JPH02303769A - 砥石の目立て材 - Google Patents

砥石の目立て材

Info

Publication number
JPH02303769A
JPH02303769A JP12041989A JP12041989A JPH02303769A JP H02303769 A JPH02303769 A JP H02303769A JP 12041989 A JP12041989 A JP 12041989A JP 12041989 A JP12041989 A JP 12041989A JP H02303769 A JPH02303769 A JP H02303769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
grindstone
dressing material
fibers
abrasive grains
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12041989A
Other languages
English (en)
Inventor
Taketo Nakano
中野 武人
Kozo Abe
耕三 阿部
Kazuo Sato
一男 佐藤
Kenji Kikuzawa
菊沢 賢二
Hisao Tago
多胡 久男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
I N T KK
NIPPON G C KOGYO KK
Nippon Steel Corp
Original Assignee
I N T KK
NIPPON G C KOGYO KK
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by I N T KK, NIPPON G C KOGYO KK, Nippon Steel Corp filed Critical I N T KK
Priority to JP12041989A priority Critical patent/JPH02303769A/ja
Publication of JPH02303769A publication Critical patent/JPH02303769A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は9.砥石を用いて金属や焼結合金やセラミック
スなどを加工する際に、切屑が砥石の表面に付着し目詰
り状態となって加工できなくなった砥石、または切屑が
砥石へ付着することによって砥石を駆動するモーターの
負荷電流の増大を招き始めた砥石を目立てするための、
砥石の目立て材に関する。ここでいう加工とは、砥石に
よる研削や切断をさす。
[従来の技術] 金属や焼結合金やセラミックスなどの研削や切断では、
CBN(立方晶窒化はう素)砥石やダイヤモンド砥石な
どが汎用されている。CBN砥石の場合は、ガラス質の
ビトリファイドボンドによってCBN粒子が保持されて
いる場合が多く、金属や焼結合金などの加工に用いられ
ている。また、ダイヤモンド砥石の場合は、レジノイド
ボンド、ビトリファイドボンド、メタルボンド、鋳鉄ボ
ンドあるいは電着などによりダイヤモンド粒子が保持さ
れており、セラミックスなどの加工に用いられている。
例えば、セラミックスの加工では、レジノイドボンドに
より砥粒を保持するダイヤモンド砥石が汎用されている
が、セラミックスの中でもサイアロンや窒化珪素を加工
する場合、加工によって発生した切屑がダイヤモンド砥
石の表面に付着し。
砥石が目詰りの状態となって加工が困難になる。
その結果、ダイヤモンド砥石とセラミックスとの間に大
きな摩擦力が発生し、砥石を駆動するモーターに過大な
負荷を与えたり、砥石やセラミックスの破壊を招いたり
する。
したがって、ダイヤモンド砥石が目詰り状態となって加
工できなくなった時点、あるいは砥石への切屑付着に伴
いモーター負荷電流が増大し始めた時点で、砥石の表面
に付着した切屑を除去する必要がある。このように、砥
石に付着した切屑を除去し、砥石の加工能力を回復させ
るための作業が目立てと呼ばれているものである。
ダイヤモンド砥石の目立て材として、従来用いられてい
たものに、GC(グリーンカーボランダム)砥石がある
。GC砥石は、純度の高い炭化珪素の焼結体で、金属加
工用の砥石として用いられているが、このようなGC砥
石による目立てでは。
ダイヤモンドの消耗が著しいとう課題があった。
これは、第2図を用いて次のように説明できるゆ第2図
に示したように、GC砥石6を目立て材として用いると
、ダイヤモンド砥石の表面に付着した切屑2だけではな
く、砥石表面層のダイヤモンド砥粒1までが強制的に除
去される。このため、摩耗せず十分に加工能力が残存し
ている砥粒までが、摩耗して加工能力を失った砥粒とと
もに脱落してゆく、とくにサイアロンや窒化珪素などの
ように、砥石に切屑が付着して目詰りし易い材料の加工
においては、目立てを頻繁に行・うか、または加工と目
立てを同時に行わねばならず、高価なダイヤモンド砥石
□を大量に使用することとなり、加工に多大な費用を要
することになる。
このような、目立てによるダイヤモンド砥石の消耗を低
減するために発明されたのが、特願昭62−26184
8の、ガラス繊維を熱硬化性樹脂により固めた目立て材
である。この目立て材により、ダイヤモンド砥石の消耗
量を、GC砥石の1/2〜1/3に低減することが可能
になっている。
[発明が解決しようとする課題] 上述のように、ガラス繊維を樹脂で固めた目立て材によ
り、ダイヤモンド砥石の消耗量は、従来の目立て材であ
るGC砥石を使用した場合と比較して、1/2〜1/3
と著しく減少し加工コストの大幅な低減が可能になった
。しかし、ダイヤモンド砥石やCBN砥石は高価な砥石
であるため、これらの砥石の消耗量をより少なくしたい
という要求は強い。従って、ガラス繊維を樹脂で固めた
目立て材よりも、さらに砥石消耗量の少ない目立て材を
発明する必要がある。
[課題を解決するための手段1 本発明は、上述の課題を解決するためになされたもので
あり、アルミナ繊維、炭化珪素繊維、ジルコニア繊維、
窒化珪素繊維などのセラミックス硬脆材料からなる群よ
り選ばれた。無機短繊維または無機長繊維を、熱硬化性
樹脂により固めた、砥石の目立て材である。ここで、短
繊維とは繊維長さが10mm未満の繊維を、長繊維とは
繊維長さが10mm以上の繊維をいう、また、本発明に
使用する熱硬化性樹脂は、エポキシ樹脂、不飽和ポリエ
ステル樹脂、ビニルエステル樹脂、ビスマレイミド樹脂
などからなる群より選ばれる。
[作用] 本発明の目立て材の作用を、ダイヤモンド砥石を目立て
する場合を例にとり、第1図を用いて説明する。ダイヤ
モンド砥石の表面には、ダイヤモンドの砥粒1がボンド
によって保持されている。
第1図に示したように、目立て材3を砥石に当てる前は
、加工によって生じた切屑2がダイヤモンド砥粒lの間
に付着しているため、目詰りの状態になっておりダイヤ
モンド砥粒1による切込みが得られず、加工不可能な状
態にある。目詰り状態にある砥石を5の方向に回転させ
1本発明の目立て材3をダイヤモンド砥石の表面に押し
当てると、目立て材中に含まれた繊維4がダイヤモンド
砥粒1の間に付着した切屑2のみを除去する。このとき
繊維4はダイヤモンド砥粒によって折られて、除去した
切屑や繊維を保持している樹脂とともに排出される。そ
の結果、再びダイヤモンド砥粒1がボンド面から突き出
た状態に戻るため、ダイヤモンド砥粒による切込みが得
られるようになり、加工が可能になる。
このような繊維による切屑除去作用は、機械的強度が高
いセラミックス硬脆材料からなる繊維の方が、ガラス繊
維よりも優れており、目立て効果が高い。その結果、ダ
イヤモンド砥粒の加工能力を十分に引き出すことが可能
で、砥石の消耗量は、セラミックス繊維を用いた目立て
材の方がガラス繊維を用いた目立て材の場合よりも少な
い。
繊維の方向は方向の揃った一方向性および無方向性のも
のが、繊維の長さは長繊維および短繊維のものがあるが
、使用目的からは、2つの組合せのものが適している。
1つは一方向性で長繊維からなる目立て材であり、もう
1つは無方向性で短繊維からなる目立て材である。
一方向性で長繊維からなる目立て材は、目立て材の同一
断面積で、より効率よく切屑を除去したい場合や、機械
的強度が求められる場合に適している。とくにこのよう
な要求がない場合には、無方向性で短繊維からなる目立
て材で砥石の目立てが可能である。
[実施例] (1)供試材の無方向性短繊維の目立て材を説明する。
熱硬化性のエポキシ樹脂(商品名:エボダイトCP74
0、昭和高分子■)と硬化促進剤(商品名:エボダイト
[80、昭和高分子■)とを重量比で2対1に混合した
ものに、平均径が約10μmで長さが約6mmのアルミ
ナ短繊維を1重量比で1対1になるように混合した。こ
れを真空炉に入れて脱気したのちに、樹脂が硬化するま
で約2時間待って、平均径が約10μ環で繊維の長さが
約6m+*の無方向性のアルミナ短繊維を用いた目立て
材を得た。
供試材の炭化珪素無方向性短繊維の目立て材は、これと
同様の方法で、平均径が約7μ論で繊維の長さが約6m
mの無方向性の炭化珪素の短繊維を用いた目立て材であ
る。
供試材のガラス無方向性短繊維の目立て材は比較材で、
同様の方法で平均径が約23μ腫で繊維の長さが約6+
++mの無方向性のガラス短繊維を用いた目立て材であ
る。
(2)供試材の一方向性長繊維の目立て材を説明する。
エポキシ樹脂(商品名:エピコート815.油化シェル
エポキシ■)と硬化促進剤(商品名:アルメックスH−
847−2、日本合成化工■)とを重量比で5対1に混
合したものに、ロールに巻き付けである平均径が10μ
爆のアルミナの長繊維を巻きほどいて含浸させ、直径9
0cmのドラムに均一になるように巻き付けた。これを
軸方向に切り開いて薄板状としたものを、Il維の方向
が揃うように積み重ね。
Bステージ化した。この後に、100℃に保定した金型
に入れて、3時間加熱、加圧して樹脂を硬化させ、平均
径が10μ讃の一方向性のアルミナ長繊維を用いた目立
て材を得た。
供試材の炭化珪素一方向性長繊維の目立て材は、これと
同様の方法で、平均径が約7μmの炭化珪素長繊維を用
いて製造した。
供試材のガラス一方向性長繊維の目立て材は、比較材で
、同様の方法で、平均径が約23μlのガラス長繊維を
用いて製造した。
(3)サイアロンは砥石に目詰りを発生させ易く。
切断が非常に困難な材料である。第1表に示した条件で
サイアロンを切断すると、概ね2〜3回目の切断中に砥
石が目詰りしてモーター負荷電流が許容値を越える。こ
の砥石に対し、実施例の(1)及び(2)で述べた本発
明の目立て材を第3図のように押し当てて砥石の目立て
を行い、目立ての前後に砥石の外径を8箇所測定して砥
石の消耗量を調べた。こののちに、目立てを行った砥石
を用いて。
再びサイアロンの切断が可能かを確認した。比較用に、
GC砥石の場合、及び実施例の(1)及び(2)で述べ
たガラス繊維からなる目立て材を用いた場合についても
調査した。その結果を第2表に示す。
本発明の目立て材および比較用の目立て材とも。
砥石の目詰りを除去することが可能で、目立て後に再び
許容値以下のモーター負荷電流でサイアロンを切断する
ことができるようになった。
このときの砥石の外径の減少量は、本発明の目立て材が
、GC砥石やガラス繊維からなる目立て材よりも少なか
った。
(4)砥石が目詰りし易いサイアロンを、長時間にわた
り目詰りのない状態で研削するため、第4図に示したよ
うに、本発明の目立て材と被加工物とを並べて、砥石の
目立てと、砥石による研削とを交互に行った。このとき
の加工条件を第3表に示す。このような研削を、被加工
物の厚みが2mm薄くなるまで行い、モーターの負荷電
流と研削比を調査した。ここでいう研削比とは、砥石消
耗の程度を表わす指標で、被加工物の除去体積を砥石の
消耗体積で除した無次元の値である。例えば、同じ加工
量に対して、砥石消耗量が1/2になると、研削比は2
倍になる。また、比較用に、目立て材のない場合、GC
砥石を用いた場合、ガラス繊維からなる目立て材を用い
た場合についても調査した。その結果を第4表に示す。
まず、目立て材を用いない場合、加工を開始してすぐに
砥石に目詰りが発生してモーター負荷電流が許容値を超
え、研削不可能になった。本発明の目立て材および比較
用の目立て材を用いた場合は、砥石は目詰りせず、モー
ター負荷電流が許容値以下のままでサイアロンを研削す
ることができた。
このときの研削比は、いずれの場合も本発明の目立て材
が、GC砥石やガラス繊維からなる目立て材よりも大き
な値を示した。とくに無方向性のアルミナ短繊維の場合
、研削比は364とGC砥石の約4倍、一方向性のガラ
ス長繊維の約2倍であった。
(5)実施例の(3)で述べたように、サイアロンの切
断では加工を中断し目立てを頻繁に行う必要があり、作
業効率が悪い。そこで作業効率を向上させるため、第5
図に示したように1本発明の目立て材と被加工物とを重
ねて、砥石の目立てと、硝石による切断加工とを同時に
行った。このときの加工条件は、第1表と同様とし、目
立て材への切込み量は311−とした。このような切断
加工を連続して10回行い、モーターの負荷電流と研削
比を調査した。また、比較用に、目立て材のない場合、
QC砥石を用いた場合、ガラス繊維からなる目立て材を
用いた場合についても調査した。その結犀を第5表に示
す。
まず、目立て材を用いない場合、加工を開始して351
1111送られたところで砥石に目詰りが発生しエモー
ター負荷電流が許容値を超え、切断不可能番Jなった、
本発明の目立て材および比較用の目立1材を用いた場合
は、連続して10回の切断を行っt第    4   
 表 第    5    表 が、砥石は目詰りせず、モーター負荷電流が許容値以下
のままでサイアロンを切断することができた。
このときの研削比は、いずれの場合も本発明の11立て
材が、GC砥石やガラス繊維からなる目立て材よりも大
きな値を示した。とくに一方向性のアルミナ長繊維の場
合、研削比は473とGC砥石の約6倍、一方向性のガ
ラス長繊維の約2倍であった。
[発明の効果] 本発明の目立て材を用いて、第3図に示した例のように
目立てすることにより、砥石表面に付着した切屑のみを
除去することができるため、目立てによる砥石消耗を著
しく少なくすることができる。
また、本発明の目立て材を、第4図および第5図に示し
た例のように用いると、目詰りして加工が困難なセラミ
ックスなどの材料を、目詰りのない状態で長時間にわた
って安定して加工することが可能で、かつ加工コストを
大幅に低減できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明の目立て作用を示す図である。 第2図は、GC砥石の目立て作用を示す図である。 第3図は、砥石の目立て方法の例を示す図である。 第4図は、砥石の目立てと、被加工物の研削とを交互に
行っている例を示す図である。 第5図は、砥石の目立てと、被加工物の切断とを同時に
行っている例を示す図である。 1:ダイヤモンド砥粒、 2:切屑、 3:目立て材、
 4:繊維、 5:砥石の回転方向、6: GC砥石、
 7:砥石、 8:被加工物。 特許出願人  新日本製鐵株式会社 旭化成工業株式会社 日本ジーシー工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アルミナ繊維、炭化珪素繊維、ジルコニア繊維、窒化珪
    素繊維などのセラミックス硬脆材料からなる群より選ば
    れた、無機短繊維または無機長繊維を、熱硬化性樹脂に
    より固めた、砥石の目立て材。
JP12041989A 1989-05-16 1989-05-16 砥石の目立て材 Pending JPH02303769A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12041989A JPH02303769A (ja) 1989-05-16 1989-05-16 砥石の目立て材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12041989A JPH02303769A (ja) 1989-05-16 1989-05-16 砥石の目立て材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02303769A true JPH02303769A (ja) 1990-12-17

Family

ID=14785760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12041989A Pending JPH02303769A (ja) 1989-05-16 1989-05-16 砥石の目立て材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02303769A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009050922A (ja) * 2007-08-23 2009-03-12 Toyota Motor Corp ホーニング砥石の成形方法及び成形装置
JP2015096289A (ja) * 2013-11-15 2015-05-21 株式会社東京精密 目立て用工具

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS523795A (en) * 1975-06-27 1977-01-12 Mitsui Kensaku Toishi Kk Honing grindstone and superfinished grindstone containing silicon carb ide fiber
JPS59169764A (ja) * 1983-03-14 1984-09-25 Kanebo Ltd 固型砥石
JPH01109069A (ja) * 1987-10-19 1989-04-26 Nippon Steel Corp 砥石の目立て材

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS523795A (en) * 1975-06-27 1977-01-12 Mitsui Kensaku Toishi Kk Honing grindstone and superfinished grindstone containing silicon carb ide fiber
JPS59169764A (ja) * 1983-03-14 1984-09-25 Kanebo Ltd 固型砥石
JPH01109069A (ja) * 1987-10-19 1989-04-26 Nippon Steel Corp 砥石の目立て材

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009050922A (ja) * 2007-08-23 2009-03-12 Toyota Motor Corp ホーニング砥石の成形方法及び成形装置
JP2015096289A (ja) * 2013-11-15 2015-05-21 株式会社東京精密 目立て用工具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2384261B1 (en) Bonded abrasive tool and method of forming
KR101603908B1 (ko) 접합된 연마 물품 및 제조 방법
JPH02232174A (ja) 無機繊維強化樹脂よりなる回転工具
WO2002022310A1 (fr) Meule a grains tres abrasifs pour poli miroir
JP3538360B2 (ja) 重研削用のレジノイド研削砥石
JP2017170554A (ja) ラップ盤用低圧加工ビトリファイド砥石とそれを用いた研磨加工方法
JP2001121425A (ja) ハイブリッド型レジノイド砥石
JPH02303769A (ja) 砥石の目立て材
JP3167097B2 (ja) 両面砥石ラッピング装置
JPS63150162A (ja) 半導体ウエハ−研磨用砥石
JP3209437B2 (ja) レジンボンド超砥粒砥石の製造法
JPH04135176A (ja) 無気孔型砥石の目直し法
JP3069138B2 (ja) 砥石のクリーナ
JP2534951B2 (ja) cBNホイ―ル用ツル―イング材
JP4632466B2 (ja) 重研削用レジノイド研削砥石
JPH02303768A (ja) 砥石の目立て材
JP2003071723A (ja) ビトリファイド砥石
JPH01109063A (ja) 砥石による切断および研削方法
JPH01109069A (ja) 砥石の目立て材
JPH074123Y2 (ja) 研磨材
JPH1133917A (ja) 超砥粒砥石
JPH10202532A (ja) レジノイド研削砥石
JPS61244465A (ja) 硬質物含有材料用研削砥石及びその使用方法
JPS6085869A (ja) 砥石
JP2000117641A (ja) 研削砥石の製造方法および研削砥石