JP3209437B2 - レジンボンド超砥粒砥石の製造法 - Google Patents

レジンボンド超砥粒砥石の製造法

Info

Publication number
JP3209437B2
JP3209437B2 JP24320491A JP24320491A JP3209437B2 JP 3209437 B2 JP3209437 B2 JP 3209437B2 JP 24320491 A JP24320491 A JP 24320491A JP 24320491 A JP24320491 A JP 24320491A JP 3209437 B2 JP3209437 B2 JP 3209437B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grinding
resin
abrasive grains
weight
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24320491A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0584666A (ja
Inventor
喜和 三國
努 竹内
Original Assignee
ノリタケダイヤ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノリタケダイヤ株式会社 filed Critical ノリタケダイヤ株式会社
Priority to JP24320491A priority Critical patent/JP3209437B2/ja
Publication of JPH0584666A publication Critical patent/JPH0584666A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3209437B2 publication Critical patent/JP3209437B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、有機質結合剤を用いた
レジンボンド超砥粒砥石の製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】砥粒の結合剤として、熱硬化性樹脂を主
剤とした結合剤を用いた、いわゆるレジンボンド超砥粒
砥石が従来から実用されている。
【0003】このレジンボンド超砥粒砥石は、砥粒と、
たとえばフェノール系合成樹脂等の熱硬化性樹脂と、充
填剤粉末を混合し、金型に入れてホットプレス成形する
ことにより製造される。
【0004】従来のレジンボンド超砥粒砥石は結合剤中
の充填剤として、カーボランダム,グリーンカーボラン
ダム,アランダム,ホワイトアランダム,炭化硼素等の
一般砥粒、及び、Cu,Ag,Fe,Ni,Co等の金
属粉、ガラス短繊維,炭素繊維等の無機繊維が添加され
るが、これらが添加された結合剤のヤング率は0.05
〜0.2×106 kg/cm2 程度である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ここで、ダイヤモンド
砥粒、レジンボンド砥石にて、セラミックス,超硬,サ
ーメットを研削した場合の研削抵抗を表1に示す。
【0006】研削条件としては、砥石周速:1600m
m/min、テーブル送り:10mm/min、切り込
み:10μm,砥石:SDC170−75B(寸法:1
50mmφ×6mmT)、研削液:W−2(水溶性)、
機械:平面研削盤で行った。
【0007】
【表1】
【0008】ここで研削抵抗とは、研削中に被削材が研
削砥石に及ぼす抵抗力であり、Fn(法線研削抵抗)と
は研削抵抗の砥石外周における法線方向の分力を示し、
Ft(接線研削抵抗)は、砥石外周における接線方向の
分力を意味する。
【0009】表1で明らかなように、アルミナセラミッ
クスの研削においては、超硬に比べて10倍近くのFn
を示している。これは被削材の硬度が高く研削時に砥粒
に対して大きな応力がかかることを意味する。このこと
より、セラミックス等の高硬度材料に対しては、いかに
加工物表面に砥粒をくい込ませ、有効に切れ刃を作用さ
せるかが課題となってくる。
【0010】従来のレジンボンドでは、砥粒が加工物に
くい込みにくいため、砥粒の切れ刃が磨滅して、接触面
が増加し、Fnがますます増加し、ある臨界状態に達し
た時点で、砥粒が脱落あるいはボンド組織の破壊が発生
し、摩耗が増大する。
【0011】したがって、砥粒を有効に使用するため
に、ボンドのヤング率を上昇させて結合剤中の砥粒の沈
みを少なくすることが必要である。
【0012】なお、ヤング率の高い結合剤として無機質
のビトリファイドボンドがあるが、このビトリファイド
ボンドを結合剤として用いた超砥粒砥石は、その製造工
程において割れや欠けなどが発生しやすく、大面積や複
雑な形状の砥石を製造するのは困難である。
【0013】本発明が解決すべき課題は、大面積や複雑
形状の超砥粒砥石が容易に製造できるレジンボンド超砥
粒砥石において、ヤング率を高めることにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明はレジンボンド超
砥粒砥石の製造において、熱硬化性樹脂を主剤とする有
機質結合剤にタングステンカーバイトの粉末を添加する
ことを特徴とする。
【0015】
【作用】本発明においては、熱硬化性樹脂を主剤とし、
これにタングステンカーバイト(以下WCという)の粉
末を添加混合した結合剤と砥粒とを混合攪拌し、この混
合物を台金にセットした金型に入れて加圧・加熱して成
形する。WCは、アルミナ,窒化珪素,炭化珪素等の従
来の充填剤と比べ、ヤング率が7×106 kg/cm2
と高く、このWCの粉末を添加することにより、砥石の
ヤング率が高くなる。
【0016】添加するWCの粉末の粒径は、分散性の点
から3〜10μmが適当であり、添加量は結合材のヤン
グ率を0.2〜0.4×106 kg/cm2 とし、また
砥粒を加えた状態で砥粒層組織として安定させるため
に、主剤である熱硬化性樹脂100重量部に対して80
0〜900重量部が適当である。
【0017】成形時の加圧力は、超砥粒砥石の緻密性向
上の点から300〜500kg/cm2 が適当であり、
加熱温度は樹脂反応温度の点から150〜190°Cが
適当である。但し、ポリイミド樹脂においては、300
〜4000kg/cm2 が適当であり、加熱温度は樹脂
反応温度の点から350〜500°Cが好ましい。
【0018】
【実施例】
〔実施例1〕フェノール樹脂100重量部に対して粒径
5μmのWC粉末を831重量部添加して混合した後
に、砥粒として170メッシュの人造ダイヤモンドの金
属コート品を集中度75になるように273重量部添加
し混合撹拌する。得られた混合物をあらかじめ台金をセ
ットした金型に入れて、350kg/cm2 で加圧し、
175°Cに加熱して砥石を成形した。図1はこの砥石
の部分拡大断面図であり、1は金属コート2を有するダ
イヤモンド砥粒、3はフェノール樹脂を主剤とする結合
剤中のWC粉末を示す。
【0019】比較のため、同じダイヤモンド集中度でW
C粉末を添加しない従来型のレジンボンド砥石を成形し
た。
【0020】上記の両砥石を用いて、下記の条件で窒化
珪素セラミックス部品を研削し、研削能率を調査した。
【0021】 機械 :横軸平面研削盤 砥石周速 :1600m/min. テーブル送り:10m/min. 切り込み :6μm 研削液 :W−2(水溶性研削液) 砥石 :SDC170 75B(寸法:150m
mφ×6mmT)
【0022】
【表2】
【0023】結果は、表2に示すように、本実施例品は
高いヤング率となり、切れ味を維持したまま研削比が向
上し高寿命となった。
【0024】〔実施例2〕実施例1と同様の方法で、砥
粒として140メッシュの人造ダイヤモンド金属コート
品を273重量部添加して、粒径5μmのWC粉末を8
31重量部、フェノール樹脂100重量部からなる実施
例品と、同じダイヤモンド集中度でWCを含まない砥石
を製造した。これらの砥石を用いて下記の条件でアルミ
ナセラミックス部品を研削加工し、研削能率を調査し
た。
【0025】 機械 :平行平面ホーニング盤 砥石周速 :66m/min. 取り代 :0.2mm 研削液 :W−2(水溶性研削液) 砥石 :SDC140 75B(寸法:350m
mφ×100mmT) この加工は、2枚の円盤状砥石の間にワークを挟み込
み、常時一定の圧力で研削するものであり、砥粒の切れ
刄が磨滅することにより、研削時間が長くなり、目立て
が必要となる。
【0026】図2は研削能率を示す図で、横軸は被研削
物の研削個数、縦軸は1回あたりの研削所要時間であ
る。上記の条件での研削においては、1回あたりの研削
所要時間が180秒を超えると砥石の目立てが必要とな
る。そこで、1回あたりの研削所要時間が180秒に達
するまでの被研削物の研削個数をみると、実施例の砥石
(図中○印)では464個を超えたが、従来例の砥石
(図中●印)では224個であり、実施例の砥石は従来
例の砥石に比して目立て周期が約2倍に延びた。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のレジンボ
ンド砥石の製造法によれば以下の効果を奏する。
【0028】結合剤にWC粉末を添加することにより
砥石のヤング率が高くなり、研削時の研削応力による砥
粒の凹みが抑制され、砥粒の切れ刃が有効に使われて高
い研削比を示し、砥石寿命が向上する。
【0029】目立ての周期が延びて、作業効率が向上
すると共に、目立てによる砥石摩耗が減少するために砥
石の寿命が向上する。
【0030】研削圧による砥石の弾性変形が少なく、
平坦度に優れた高精度な加工が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明におけるレジンボンド超砥粒砥石の部分
拡大断面図である。
【図2】本発明の効果の一例を示す図である。
【符号の説明】
1 ダイヤモンド砥粒 2 金属コート 3 WC粉末
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−188275(JP,A) 特開 平4−322971(JP,A) 特開 昭63−267167(JP,A) 特開 昭52−3797(JP,A) 特開 平2−76681(JP,A) 特公 平2−12702(JP,B2) 特公 昭52−6916(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B24D 3/28 B24D 3/02

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ダイヤモンド、BN(立方結晶窒化ほ
    う素)等の超砥粒を砥材として含有したレジンボンド超
    砥粒砥石の製造において、熱硬化性樹脂を主剤とする有
    機質結合剤100重量部に対してタングステンカーバイ
    トの粉末を800〜900重量部添加することを特徴と
    するレジンボンド超砥粒砥石の製造法。
JP24320491A 1991-09-24 1991-09-24 レジンボンド超砥粒砥石の製造法 Expired - Fee Related JP3209437B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24320491A JP3209437B2 (ja) 1991-09-24 1991-09-24 レジンボンド超砥粒砥石の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24320491A JP3209437B2 (ja) 1991-09-24 1991-09-24 レジンボンド超砥粒砥石の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0584666A JPH0584666A (ja) 1993-04-06
JP3209437B2 true JP3209437B2 (ja) 2001-09-17

Family

ID=17100383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24320491A Expired - Fee Related JP3209437B2 (ja) 1991-09-24 1991-09-24 レジンボンド超砥粒砥石の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3209437B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170123002A (ko) * 2016-04-28 2017-11-07 일진다이아몬드(주) 레진 본드 다이아몬드 와이어 쏘우

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001138244A (ja) 1999-08-17 2001-05-22 Mitsubishi Materials Corp レジンボンド砥石
JP2006062009A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Mitsubishi Materials Corp レジンボンド薄刃砥石
JP4852892B2 (ja) * 2005-05-31 2012-01-11 三菱マテリアル株式会社 ツルーイング工具および研削砥石のツルーイング方法
CN113984648B (zh) * 2021-09-16 2023-10-20 武汉光谷卓越科技股份有限公司 一种基于三维的路面摩擦系数测量方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170123002A (ko) * 2016-04-28 2017-11-07 일진다이아몬드(주) 레진 본드 다이아몬드 와이어 쏘우

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0584666A (ja) 1993-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5651729A (en) Grinding wheel, grinding rim for a grinding tool, and method of manufacturing a grinding tool
KR20130086214A (ko) 접합된 연마 물품 및 제조 방법
KR20130062998A (ko) 접합된 연마 물품, 그러한 물품을 제조하는 방법 및 그러한 물품의 연삭 성능
KR100407227B1 (ko) 복합본드숫돌 및 수지결합상을 보유하는 숫돌
JP3209437B2 (ja) レジンボンド超砥粒砥石の製造法
Onishi et al. Fabrication of new porous metal-bonded grinding wheels by HIP method and machining electronic ceramics
US4226055A (en) Dressing and conditioning resin-bonded diamond grinding wheel
JP3050379B2 (ja) ダイヤモンドラップ定盤
JP3719780B2 (ja) 超砥粒砥石のツルーイング方法
JP2000198075A (ja) 複合ボンド砥石及び樹脂結合相を有する砥石
JPH0629401B2 (ja) 超硬物質をコーティングした砥粒
JP2001300856A (ja) 超砥粒工具
JP2972049B2 (ja) たんざく状チップを埋設した精密切断用超砥粒ホイール
JPH05277956A (ja) レジンボンド砥石
JP3440818B2 (ja) レジンボンド砥石
JP2001129763A (ja) ダイヤモンドブレード等の側面振れ除去用ツルア及びそれを用いた側面振れ除去方法
JPH07251378A (ja) 多孔質鉄系メタルボンドダイヤモンド砥石およびその製造方法
JP2003117836A (ja) 高能率研削加工用レジンボンド砥石
JPH10113876A (ja) ダイヤモンド砥石とその製造方法および工具
JP3055084B2 (ja) 多孔質メタルボンド砥石およびその製造方法
KR100334430B1 (ko) 연삭휠의 팁 제조방법
JP2002160166A (ja) 超砥粒工具
US20030104763A1 (en) Tough and weak crystal mixing for low power grinding
JP2003089064A (ja) ロータリツルーア及びその製造方法
JPS63278763A (ja) ダイヤモンドまたはcbn砥石のドレッシング方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080713

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090713

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090713

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees