JPS62271677A - 研削砥石 - Google Patents

研削砥石

Info

Publication number
JPS62271677A
JPS62271677A JP11454986A JP11454986A JPS62271677A JP S62271677 A JPS62271677 A JP S62271677A JP 11454986 A JP11454986 A JP 11454986A JP 11454986 A JP11454986 A JP 11454986A JP S62271677 A JPS62271677 A JP S62271677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abrasive particles
abrasive
binder
ultra
condition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11454986A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Kayaba
萱場 信雄
Masayasu Fujisawa
藤沢 政泰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP11454986A priority Critical patent/JPS62271677A/ja
Publication of JPS62271677A publication Critical patent/JPS62271677A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、研削加工に用いられる研削砥石に係り、特に
ガラス、セラミックス等の硬脆材や、超硬金属等の難削
材の加工に好適な研削砥石に関するものである。
〔従来の技術〕
セラミックスや超硬金属等の硬脆材、難剛材の加工には
、ダイヤモンド等の超砥粒を用いた砥石が用いられ、超
砥粒を保持する結合材の種駒によってメタルポンド砥石
、レジノイドボンド砥石。
ビトリファイドボンド砥石とlと分類される。これらの
砥石はいづれも超砥粒と、金属粉末或いは有機重合体粉
末或いは無機材料粉末とを所望の体積比となるように任
意の割合で混ぜ合わせ、攪拌混合した後ホットプレス或
いは焼結等により成形される。特開昭60−9660 
号に記載のよう番こ、超砥粒の高密度化及び結合力の強
化に関しては漸時改良がはかられてきているが、超砥粒
の砥粒層内における分布状態については配慮されていな
かった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術では砥粒層内における超砥粒の体積比は管
理されていても全体の平均的値であり、超砥粒の分布状
態については配慮されておらず、超砥粒が砥粒層内に均
一に分布している保障はなく、作用砥粒のバラツキによ
って安定した加工ができず、加工面性状の劣化等砥石の
研削性能を低下させていた。
本発明の目的は、超砥粒を砥粒層内に均一に分布させ、
砥粒密度を一定化させることにより作用砥粒を平均化し
、安定した加工を行なって加工面性状及び砥石寿命の向
上を図ることにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、超砥粒粉末と結合剤粉末とを無策量ζこ混
ぜ合わせることをやめ、超砥粒の表面を結合剤によって
一定厚さだけ被覆し、被覆層の厚さを制御することによ
り各超砥粒間距離及び砥粒層内の超砥粒の割合をコント
ロールし、均一な密度分布を得ることにより達成される
〔作用〕
被覆した金属の表面エネルギと熱エネルギにより被覆層
間ζこ自己拡散が起こり、超砥粒を内在したまま焼結体
となる。この時収縮するが、収縮量は粉末の性質、圧粉
成形条件、及び焼結条件に依存する。一定条件で圧縮成
形、加熱焼結した時収縮量は一定となるので超砥粒間の
距離は一定となり超砥粒が均一に分布した砥石を得るこ
とができる。
ここで、被覆膜の厚さをコントロールすることによって
、超砥粒間の距離を変化させ、砥粒密度を制御すること
ができる。有機重合体を被覆した場合、及び無機材料を
被覆しても同様の事が言える。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図に基づいて説明する。@2
図は本発明による研削砥石の1例であり、アルミニウム
等の金属からなる円板状の支持部材1の外周面にはダイ
ヤモンド等の超砥粒2からなる砥粒層3が設けられてい
る。又、支持部材1の中央部には研削盤の砥石軸に取り
付けるための穴4があけられている。第1図はホットプ
レス、或いは焼結前の上記砥粒層3を拡大して示した図
である。この砥粒層3は無数の超砥粒2とその周囲、 
3 。
に一定厚みでコーディングされた結合剤からなる被覆J
III5相互間に混在する充填材6によって構成されて
いる。被覆膜5は金属或いはフェノール樹脂等の熱硬化
性有機重合体或いはガラス質の無機材料等からなり、超
砥粒2に対しメッキ、蒸着等の方法により形成される。
有機重合体や無機材料で超砥粒2の保持力を強化する場
合には第3図に示すように一担任意の金属で被覆膜7を
形成した徒結合剤からなる被覆膜5を形成する。
被覆膜厚さ8は、第4図に示される被覆MP#さと集中
度の関係に、焼結、ホットプレス、焼成時等の収縮量を
加味して決定され、被覆膜厚さ8をコントロールするこ
とにより所望の集中度を得ることができる。つぎに所望
の被難厚さ8まで結合剤5で被覆された超砥粒2に所要
の充填材6を一定割合で加え、結合剤5の種類によって
焼結、ホットプレス、焼成を適宜性ない、これによって
第5図に示される如く、被覆膜相互が強固1こ密着し、
マトリックス9を形成し、マトリックス9内に超砥粒2
が均一に分散した砥石が形成される。
・ 4 ・ 次にこの砥石の製造法について述べる。
まず所定の粒度を持つダイヤモンド砥粒2の表面に結合
剤からなる被覆膜5を形成する。被覆膜5が金属の場合
は主に銅、錫、鋳鉄、ニッケルあるいはそれらの合金を
メッキにより被覆する。有機重合体の場合はフェノール
7オルマリンW脂。
ポリイミド樹脂を主成分とし、又、無機材料の場合は磁
器、ガラス質等を主成分として主にケミカルペーパディ
ポジション(cvn)にヨリコーティングをする。被接
膜厚さ8はメッキ時間及びCVDの蒸着時間により容易
にコントロールされつる。
このように被覆されたダイヤモンド砥粒を中空ガラス、
アルミナ粉末1等からなる充填材6と混ぜ合わせる。
アルミニウム等の支持部材1を金型に入れて、その外周
に上記被覆されたダイヤモンド砥粒を充填する。次に、
結合剤からなる被覆膜5が金属の場合にはコールドプレ
スをかけて圧粉体とし6oo0c〜1000°Cに加熱
した炉に入れて焼結体とする。
この時ダイヤモンド砥粒2が酸化する恐れのある時は窒
素、アルプン等の不活性ガスを炉内に吹き込みながら焼
結させる。被覆膜5が有機重合体の場合は約200°C
に加熱しながらホットプレスし、焼結させる。被覆膜5
が無機材料の時には1000°Cに加熱しながら焼成す
る。この時もダイヤモンド砥粒2の酸化を防ぐ目的で窒
業、アルゴン等の不活性ガスを流すこともある。このよ
うにして成形された砥石を平面研削により厚さを調整し
、加削により合金の加工を行う他、外周加工を行って所
定の砥石として仕上げる。
以上によって作られた砥石による効果は第6図−こ示す
通りである。
ここで、@6図(a)の縦軸に示した研削比は、砥石の
減少量と被研削物の減少量との比を表わしている。また
、同図(b)の縦軸に示した表面粗さは、砥石番こより
加工した被研削物の最大凹凸を表わしている。ここで、
$400は、砥粒の大きさを表わす符号であり、砥粒の
粒径が、40μm程度の砥石を示している。
第6図かられかるように、本実施例ξζよれば、集中度
が150の場合について、砥石回転速度1800m/m
in @テーブル移動速1[10m/min I切込み
t10μm/passで8iC試験片を湿式研削した結
果、本発明における砥石は、市販の砥石に比べて、表面
粗さが2.0μm Rmaxから114 μm Rma
xへと改善された。更に、研削比についても、250か
ら1500へと向上するという効果が得られた。
〔発明の効果〕
本発明によれば、超砥粒が砥粒層内iζ均一に分布した
研削砥石が得られるので、常に作用砥粒数及び作用砥粒
間距離が一定となり、安定した加工を行なうことができ
るという効果がある0
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における砥粒層の焼結、ホッ
トプレス、焼成前の拡大図。第2図は本発明による砥石
の全体図。第5図は他の実施例における砥粒層の焼結、
ホットプレス、焼成前の拡大図である0第4図は超砥粒
の被覆層厚さと集中度の相関を示した図。第5図は焼結
、ホットプレス、焼成後の砥粒層の拡大図。$6図は、
本発明・ 7 ・ の効果を示す図0 2・・・超砥粒 5・・・結合剤 6・・・充填材 、8 。 冨  1 記 晃2図 &、i填詩 嶌 1 鮎 窮 1 椹穐1!I’h’l 0Ah) ヱ C= 口 97トリツフス b 乙 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、超砥粒とそれを保持する結合剤とよりなる研削砥石
    において、該超砥粒を該結合剤で任意厚さに被覆して成
    形することにより、該超砥粒が砥粒層の中に所望の密度
    でほぼ均一に分布していることを特徴とする研削砥石。 2、該結合剤のまわりに、充填材を散在させたことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の研削砥石。 3、該超砥粒が、金属被覆膜で覆われており、該金属被
    覆膜が、該結合剤で任意厚さに被覆されていることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の研削砥石。
JP11454986A 1986-05-21 1986-05-21 研削砥石 Pending JPS62271677A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11454986A JPS62271677A (ja) 1986-05-21 1986-05-21 研削砥石

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11454986A JPS62271677A (ja) 1986-05-21 1986-05-21 研削砥石

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62271677A true JPS62271677A (ja) 1987-11-25

Family

ID=14640567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11454986A Pending JPS62271677A (ja) 1986-05-21 1986-05-21 研削砥石

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62271677A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03281172A (ja) * 1990-03-22 1991-12-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd レジンボンド超砥粒砥石
US5232878A (en) * 1989-06-30 1993-08-03 Hoya Corporation Process for producing inorganic biomaterial

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5232878A (en) * 1989-06-30 1993-08-03 Hoya Corporation Process for producing inorganic biomaterial
JPH03281172A (ja) * 1990-03-22 1991-12-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd レジンボンド超砥粒砥石

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5022895A (en) Multilayer abrading tool and process
US4908046A (en) Multilayer abrading tool and process
US4945686A (en) Multilayer abrading tool having an irregular abrading surface and process
TWI300024B (ja)
KR100583717B1 (ko) 연삭 휘일
US3779726A (en) A method of making a metal impregnated grinding tool
US4561863A (en) Grinding wheel and manufacturing method thereof
JP2000094335A (ja) ダイヤモンド粒子を有する研磨材及びその製造方法
GB2121330A (en) Grinding wheel and manufacturing method thereof
US6187069B1 (en) Composite bond wheel and wheel having resin bonding phase
JPS62271677A (ja) 研削砥石
JP2000141230A (ja) メタルボンド砥石およびその製造方法
JP2000198075A (ja) 複合ボンド砥石及び樹脂結合相を有する砥石
JPH0536191B2 (ja)
JPH08318469A (ja) レジノイド超砥粒ホイール及びその基盤並びにその製法
JPS6334073A (ja) メタルボンド砥石
JPH09267263A (ja) プレス成形性に優れたビトリファイドボンド立方晶窒化硼素砥石用被覆砥粒
JP3065987U (ja) 超砥粒研削定盤
JPS61173863A (ja) 薄肉砥石の製造法
JP3498952B2 (ja) レジノイド研削砥石の製造方法
JPH0919867A (ja) 超砥粒単層砥石の製造方法
JP7430382B2 (ja) 有気孔砥石、及びその製造方法
JPH05184B2 (ja)
JPS6085869A (ja) 砥石
JP2974697B2 (ja) 焼結メタルボンド砥石及びその製造方法