JPH03274113A - タイヤ加硫機の中心機構 - Google Patents

タイヤ加硫機の中心機構

Info

Publication number
JPH03274113A
JPH03274113A JP2073224A JP7322490A JPH03274113A JP H03274113 A JPH03274113 A JP H03274113A JP 2073224 A JP2073224 A JP 2073224A JP 7322490 A JP7322490 A JP 7322490A JP H03274113 A JPH03274113 A JP H03274113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
clamp rod
lower clamping
clamp
bladder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2073224A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2647531B2 (ja
Inventor
Katsuyoshi Sakaguchi
坂口 克好
Akira Hasegawa
昭 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2073224A priority Critical patent/JP2647531B2/ja
Priority to US07/669,524 priority patent/US5149545A/en
Priority to KR1019910004669A priority patent/KR930004044B1/ko
Priority to DE4110437A priority patent/DE4110437C2/de
Publication of JPH03274113A publication Critical patent/JPH03274113A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2647531B2 publication Critical patent/JP2647531B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0645Devices for inserting vulcanising cores, i.e. bladders, into the tyres; Closing the press in combination herewith
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/04Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould using liquids, gas or steam

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はタイヤ加硫機の中心機構に関する。
〔従来の技術〕
予めブラダに上クランプリングと上ブラダ押へをボルト
で固定し、同じく下クランプリングと下ブラダ押へを固
定したブラダ組立品をタイヤ加硫機内に吊込み下クラン
プリング下側に設けた雌ねじを下リングに設けた雄ねじ
に螺合させる為に人力でブラダ組立品を回転し、取付又
は取外しを行って居た。
〔発明が解決しようとする課題〕
(1−1)  ブラダの取付け、取外しに時間を掛ける
と稼動率が低下し、又その間の熱損失も太きい。
(1−2)  高熱部分の人手作業であるので保健上の
問題も生じて居た。
(2−1)  従って入力を動力に変え、短時間で作業
出来、尚、遠隔操作であることが望ましい。
(2−2)  下リングの雄ねじを歯車等を用いて動力
で回転させる等の方法もあるが、スペース上の制約もあ
り、更にコスト高で、時間短縮にも寄与しkい上にメン
テナンスの面で問題がある。
本発明は、動力は既存の流体圧シリンダの力を利用し、
ブラダを吊込み後微小角度回転するのみでブラダの取付
、(取外し)が可能となる。タイヤ加硫機の中心機構を
提供することを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
(1−1)  タイヤ加硫中は、クランプ棒は皿ばねの
反撥力に依り下クランプリングを把持する。
(1−2)  クランプ棒の下端はストッパに設げた空
間にあり、皿ばねの反撥力は総てクランブリングに与え
る。
(2−1)  ブラダ取換時には、第5流体圧シリンダ
を操作し、ストッパ位置を変更することで、クランプ棒
は皿ばねを圧縮し、下クランプリングとの間に所要の間
隙を発生させ取換可能とする。
〔作用〕 第5流体圧シリンダの操作でストッパは2ろの位置を持
つ。従ってクランプ棒の挙動も下記の2つとなる。
a 予め圧縮された皿ばねの反撥力で下方向へ付勢され
、下クランプリングに圧縮力を与いて居る。
b 皿ばねは更に圧縮して、それを上昇し、下クランプ
リングを開放する。
〔実施例〕
本発明のタイヤ加硫機の中心機構を第1図乃至第8図に
示す一実施例により説明すると、1がベースで、同ベー
ス1の上面には、ボルト(図示せず)により下熱板3が
断熱板2を介して固定されている。また同下熱板3の上
面には、ボルト5により下金型4が固定されている。ま
た6が上金型で、同上金型6の底部外周には、テーパ状
部が形成され、同テーパ状部が下金型4の上部外周に形
成されたテーパ状部に嵌合している。また同上金型6の
内周上側には、ボルト7により上ビードリング8が固定
されている。また9が外筒で、同外筒9の外周上側は、
下熱板3に係合し、同外筒9の内周面には、内筒10の
外周面が遊合している。
また10aは同内筒10に結合された2本の筒で、同@
 10 aの内周面にブツシュ11、12の外周面が静
合している。また13が下リング、14がブラダ支えで
、上記内筒10の内周面が同下リング13の外周面に遊
合し、内筒10の外周上部に設けたねじが下ビードリン
グ15に設けた雌ねじに螺合している。また同下リング
13の内周面には、■パツキン16が挿入され、パツキ
ン押さえ17がボルト18により固定されている。また
19が下クランプリングで、同下クランプリング19の
上面には、ブラダ加の下端部がブラダ支え14及びボル
ト21により固定されて居る。
またブラダ加の上方内局面が上クランプリング浬にブラ
ダ押さえお及びボルト属により固定されている。また下
リング13に設けた管の穴イから加硫用媒体が圧入され
、穴口から排出され、その際、ブラダ加を介してタイす
るが加熱、加圧されて、加硫作用が行われる。また%が
2つ割りのクランプで、ポル)27の締付けにより各部
の溝で上クランプリング安と第1流体圧シリンダ路のロ
ッド28aが固定される。また上クランプリングなの内
面には、○リング四が装着されている。また同第1流体
圧シリンダ圏の本体がポル)30によりスペーサ31に
固定され、同スは一す31がボルト32により下リング
13に固定されている。また2本のロッド41の外周面
にブツシュ11、12の内周面が遊合し。
その上端フランジがボルト33により下リング13に固
定されている。また2個の第2流体圧シリンダ繁の本体
フランジがボルト35により内筒10に固定され、その
ロッドの先端ねじ部が下リング13の下面に設けた雌ね
じに螺合している。また2個の第3流体圧シリンダあの
上部がピン「によりベース1に一体の耳金1aに遊合さ
れ、そのロッドの先端クレビスがピンあによりビーム3
9に遊合している。また43が4本のボルトで、同各ボ
ルト6が下からビーム刃とスイープ42と円板句との孔
を貫通して、内筒10の下端フランジ10bに設けた雌
ねじに螺合している。またaがストツーξで、同ストッ
パaはその厚みがスペーサ42よりも若干薄くなってい
る。
スペーサ42に設けた雌ねじに第4流体圧シリンダ6の
本体雄ねじを螺合し、そのロツビ先端雄ねじをストッパ
偶に設は雌ねじと螺合しである。2本のクランプ棒46
はその上端を雄ねじとしてナツト46aを螺合しピン4
6bを用いて1体形としあり、皿ばね押え47に設げた
穴に遊合し、更に下リング13に設けた穴に挿入され、
更に2本のロッド41の内面穴と遊合し、その下端はロ
ッド41より若干長くしてありその部外をストッパaの
上面に設けた凹部に挿入されて居る。複数個の皿ばね絽
は、皿ばね押え47とボルト49を用いて予圧されて、
下リング13に設けた穴内に収納され、その反撥力をク
ランプ棒栃に設けた段付部に与えて居る。下クランプリ
ング19は、第8図に示す如く、ダルマ形状の穴を設け
て、クランプ棒46の通過及び締付けを可能としている
。第5流体シリンダ印はその本体雄ねじをビーム於に投
げた雌ねじと螺合し、そのロッド先端はストッパaの下
面に設けた溝に適合し、第5流体シリンダ帥が伸長すれ
ばストッパaが第4流体圧シリンダ柘の伸長時に中間停
止する如く作用する。
次に本装置の作用を説明する。
第1図〜第8図に於いて、現在、下クランプリング19
が皿ばね絽の反撥力を受け、クランプ棒46に依り固定
され加硫作業を連続して行って居るものとする。ブラダ
加が損傷し、取換の必要が生じた場合は、第2流体圧シ
リンダのを伸長し、第4流体圧シリング柘を収縮後、第
5流体圧シリンダ力を伸長させた仮、第4流体圧シリン
ダを6伸長させるとストッパaは中間停止する。その後
第2流体シリンダ謁を収縮するとクランプ棒栃の下端が
ストッパHに接し、皿ばね47が圧縮され、クランプ棒
46上端のナツト46 aが下クランプリング19との
接触面から浮上る。その後、下クランブリング19等の
ブラダ組立品を必要角度回転して持ち上げると取外しが
完了する。ブラダ組立品取付時はこれと逆の操作を行え
ば良い。
〔発明の効果〕
本発明によるタイヤ加硫機の中心機構は、ブラダの下端
部を把持する下クランプリングを、加硫用媒体の通路を
有する下リングに着脱可能に固定したタイヤ加硫機の中
心機構において、前記下クランプリングに穿設した大径
通過部と小径係止部とかられるダルマ形状の穴と、前記
下リングを貫通するクランプ棒を下方に押圧するノζ坏
と、前記クランプ棒をノZネカに坑して押し上げるシリ
ンダとを具え、前記クランプ棒の上端に固定したナツト
を下クランプリングの小径係止部に係合させて下クラン
プリングと下リンクとを画定し、前言ピクランプ棒を押
し上げ下クランプリングの固定を解除し同下クランプリ
ングを回転して同クランプ棒上端を大径通過部に位置さ
せて同下クランプリングを取外すように構成したことに
より、次の効果を有する。
(11従来は人力でブラダの取付は取外しを行っていた
が、本発明により交換作業が自動化され、安全性が向上
する。
(2)  プラダ取換時間が短縮され、稼動率が向上し
、熱消費量を節減出来る。
(3)簡単な部品を追加するのみで従来装置の改造が可
能であり、経済的なタイヤ加硫機を提供出来て、メンテ
ナンス性も良好である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係る中心機構の正面断面図、
第2図は第1図の側面断面図、第3図は第2図の[1l
−III断面図、第4図は第2図のへ一■断面図、第5
図は第2図のV−■断面図、第6図は第2図のVl −
M断面図、vJ7図は第2図の■■断面図、第8図は第
2図の■−■断面図である。 4.6・・・金型13・・・下リング

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ブラダの下端部を把持する下クランプリングを、加硫用
    媒体の通路を有する下リングに着脱可能に固定したタイ
    ヤ加硫機の中心機構において、前記下クランプリングに
    穿設した大径通過部と小径係止部とからなるダルマ形状
    の穴と、前記下リングを貫通するクランプ棒を下方に押
    圧するバネと、前記クランプ棒をバネ力に抗して押し上
    げるシリンダとを具え、前記クランプ棒の上端に固定し
    たナットを下クランプリングの小径係止部に係合させて
    下クランプリングと下リングとを固定し、前記クランプ
    棒を押し上げ下クランプリングの固定を解除し同下クラ
    ンプリングを回転して同クランプ棒上端を大径通過部に
    位置させて同下クランプリングを取外すように構成した
    ことを特徴とするタイヤ加硫機の中心機構。
JP2073224A 1990-03-26 1990-03-26 タイヤ加硫機の中心機構 Expired - Fee Related JP2647531B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2073224A JP2647531B2 (ja) 1990-03-26 1990-03-26 タイヤ加硫機の中心機構
US07/669,524 US5149545A (en) 1990-03-26 1991-03-14 Central mechanism of tire vulcanizer
KR1019910004669A KR930004044B1 (ko) 1990-03-26 1991-03-25 타이어가황기의 중심기구
DE4110437A DE4110437C2 (de) 1990-03-26 1991-03-26 Heizbalghalterung einer Reifenvulkanisiermaschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2073224A JP2647531B2 (ja) 1990-03-26 1990-03-26 タイヤ加硫機の中心機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03274113A true JPH03274113A (ja) 1991-12-05
JP2647531B2 JP2647531B2 (ja) 1997-08-27

Family

ID=13511995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2073224A Expired - Fee Related JP2647531B2 (ja) 1990-03-26 1990-03-26 タイヤ加硫機の中心機構

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5149545A (ja)
JP (1) JP2647531B2 (ja)
KR (1) KR930004044B1 (ja)
DE (1) DE4110437C2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08332635A (ja) * 1995-06-06 1996-12-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd タイヤ加硫機用中心機構
US5853769A (en) * 1996-09-03 1998-12-29 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Center mechanism of a tire vulcanizer
JP2001030270A (ja) * 1999-07-23 2001-02-06 Ichimaru Giken:Kk タイヤ加硫装置のプラダー交換装置
WO2001032388A1 (fr) * 1999-10-29 2001-05-10 Ichimaru Giken Co., Ltd. Dispositif de blocage automatique d'appareil pour la vulcanisation de pneumatiques
JP2010241090A (ja) * 2009-04-10 2010-10-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd タイヤ加硫機の中心機構

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4120657A1 (de) * 1991-06-22 1992-12-24 Krupp Maschinentechnik Reifenheizpresse mit wechselbaren reifenformteilen
US6217307B1 (en) * 1999-04-12 2001-04-17 Pirelli Tire Llc Spring spacer for bladder assembly in a tire curing press
JP5259007B1 (ja) * 2012-11-05 2013-08-07 三菱重工マシナリーテクノロジー株式会社 タイヤ加硫機、および、タイヤ加硫機のメンテナンス方法
CN113580439B (zh) * 2021-08-06 2023-05-26 青岛力沃液压机械有限公司 硫化机中心机构

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1440495A (en) * 1921-02-10 1923-01-02 Gillette Rubber Co Collapsible tire core
US2559119A (en) * 1950-01-25 1951-07-03 Paul A Frank Tire curing apparatus and method
DE1958287U (de) * 1964-07-31 1967-04-06 Continental Gummi Werke Ag Vorrichtung zum formen und vulkanisieren von luftreifen, insbesondere guertelreifen.
GB1119937A (en) * 1966-07-09 1968-07-17 Isaac Brierley Brass Founders Improvements in textile beaming machines
DE1779679A1 (de) * 1968-09-11 1972-01-13 Karl Zaengl Fa Vulkanisierpresse fuer Fahrzeugreifen,insbesondere fuer Stahlgewebereifen
US3790656A (en) * 1971-10-04 1974-02-05 Mcneil Corp Method for loading a tire shaping and curing press employing a center mechanism
US4013389A (en) * 1973-08-27 1977-03-22 Macmillan Kenneth T Retread mold including matrix biasing means
US4022554A (en) * 1975-04-16 1977-05-10 Macmillan Mold Company Retread molds
JPS59167243A (ja) * 1983-03-14 1984-09-20 Kazumasa Sarumaru タイヤ加硫装置におけるタイヤ体密封装置
DE3443730C2 (de) * 1984-11-30 1994-12-15 Krupp Ag Hoesch Krupp Reifenheizpresse
JPH0645144B2 (ja) * 1987-05-13 1994-06-15 三菱重工業株式会社 タイヤ加硫機の中心機構
US4863360A (en) * 1988-01-15 1989-09-05 Rogers Industrial Products Bag control mechanism for tire press
JP2709099B2 (ja) * 1988-10-17 1998-02-04 株式会社神戸製鋼所 タイヤプレスにおけるスタンディングウエルポスト型中心機構
JPH0637058B2 (ja) * 1989-08-02 1994-05-18 三菱重工業株式会社 タイヤ加硫機の中心機構

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08332635A (ja) * 1995-06-06 1996-12-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd タイヤ加硫機用中心機構
US5853769A (en) * 1996-09-03 1998-12-29 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Center mechanism of a tire vulcanizer
JP2001030270A (ja) * 1999-07-23 2001-02-06 Ichimaru Giken:Kk タイヤ加硫装置のプラダー交換装置
WO2001032388A1 (fr) * 1999-10-29 2001-05-10 Ichimaru Giken Co., Ltd. Dispositif de blocage automatique d'appareil pour la vulcanisation de pneumatiques
JP2010241090A (ja) * 2009-04-10 2010-10-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd タイヤ加硫機の中心機構

Also Published As

Publication number Publication date
JP2647531B2 (ja) 1997-08-27
KR930004044B1 (ko) 1993-05-19
DE4110437A1 (de) 1991-10-02
KR910016456A (ko) 1991-11-05
US5149545A (en) 1992-09-22
DE4110437C2 (de) 1995-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03274113A (ja) タイヤ加硫機の中心機構
CN208196221U (zh) 一种车床用滑板砖夹具
CN101284354A (zh) 大型轴承热拆卸装置
CN202655741U (zh) 齿圈滚齿装夹工装
CN204545860U (zh) 737ng系列飞机主起落架轮轴轴套及刹车套拆卸工装
US4349952A (en) Apparatus and method for field conversion of corroded pivotal couplings to non-corrodable couplings
CN209110499U (zh) 一种液压缸销轴安装工具
CN207057301U (zh) 长寿命非对称轴承套圈冷挤压成形模具
CN106827633B (zh) 一种可旋转的双极板压机模具
JPS62127198A (ja) 粉末成形プレス機の金型クランプ装置
JP5881134B1 (ja) 圧力容器の蓋締結装置
JPH033354B2 (ja)
CN204640114U (zh) 柴油机进、排气阀座拆除工具
CN210099528U (zh) 一种动梁龙门加工中心的自动夹紧机构
CN219255416U (zh) 装载机制动钳活塞拆卸工装
DE19745241C2 (de) Verfahren zur Demontage einer ungebrochenen Bremsscheibe
JP3764530B2 (ja) 大型配管閉止プラグ用遠隔固定機構
CN101186087B (zh) 沟槽式管接头密封圈的硫化模具
CN210730708U (zh) 液压成型模具快换冲头结构
CN213928313U (zh) 一种井口旋塞阀
CN209558028U (zh) 一种二氧化碳气瓶开关装置
CN214054292U (zh) 一种螺栓胶套预装配压装机
CN216867627U (zh) 一种便于更换维护的爆破片
CN218408593U (zh) 一种便于安装的刀闸阀
KR20150054504A (ko) 플렌지 이격 장치 및 이격 방법

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090509

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees