JPH032733Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH032733Y2
JPH032733Y2 JP1982160556U JP16055682U JPH032733Y2 JP H032733 Y2 JPH032733 Y2 JP H032733Y2 JP 1982160556 U JP1982160556 U JP 1982160556U JP 16055682 U JP16055682 U JP 16055682U JP H032733 Y2 JPH032733 Y2 JP H032733Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
inner ring
pocket
diameter
cage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982160556U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5963221U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16055682U priority Critical patent/JPS5963221U/ja
Publication of JPS5963221U publication Critical patent/JPS5963221U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH032733Y2 publication Critical patent/JPH032733Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はころ軸受用鋼板製打抜き保持器に関
するもので、簡単な構成でもつて極めて良好な潤
滑が行なわれる保持器を提供せんとするものであ
る。
従来、ころ軸受用保持器としては各種のものが
開発され、実用化されている。その内、鋼板製の
ものが容易で、かつコスト的に特に優れている。
この種の保持器には、各種形態のものがあるが、
その一例として第1図乃至第4図に示す内輪案内
方式の保持器がある。この保持器1はころの中心
を通る円の直径(以下、および実用新案登録請求
の範囲の記載において、ころのピツチ円径と称す
る〕より大径の中央環状部1aを含む柱部の両側
に内径側に向けてころのピツチ円径と概ね同径の
側方環状部1bを折曲成形して構成した保持器本
体の円周等配位置に、円周方向の対向端面中央部
にころの直径より小さな距離を隔てて互いに対向
するころ抜け止め2を突設したポケツト3を多数
個穿設してなり、前記ポケツト3にて外輪4と内
輪5の間に装着された円筒ころ6を保持すると共
に、側方環状部1bにて内輪5の外径に案内され
るようになしたものである。
ところで、高速重荷重下で使用される軸受に於
いては、使用条件が過酷なために側面から潤滑油
を高速で噴射させるジエツト潤滑が行なわれてい
るが、その軸受に用いられる保持器が前述した従
来の内輪案内方式保持器では、内輪5の外径面と
保持器1の側方環状部1b内径面との間のスキマ
Hが0.1mmオーダーと非常に小さいため、軸受内
部(保持器1と内輪5で囲まれた部分)に潤滑油
が入り難くて通過油量が不充分であり、内輪5の
転走面での潤滑不良による焼付き等のトラブルの
原因となつていた。なお、外輪5の転走面には、
遠心力によつて、内輪4の転走面に比較して多量
の潤滑油が供給される。
この考案は上記欠点に鑑み、これを改良除去す
るもので、側方環状部に軸受中心に向つて突出す
る凸部を設けて専らこの部分で内輪外径との案内
摺接を行なわせ、この凸部間に形成される比較的
広い隙間を給油溝として活用するようにした保持
器を提供せんとするものである。
以下この考案の構成を図面に示す実施例に従つ
て説明すると次の通りである。
第5図乃至第9図に於いて、11は内径面に転
走面11aを形成した外輪、12は外径面は転走
面12aを形成した内輪、13は外輪11と内輪
12の転走面11a,12a間に装着された円筒
ころ、14は円筒ころ13を保持する保持器で、
これらにより円筒ころ軸受が構成されている。
保持器14は中央環状部14aの両側に内径側
に向けて側方環状部14bを折曲形成して構成し
た保持器本体の円周等配位置に、円周方向の対向
端面中央部にころ抜け止め15を対設したポケツ
ト16を多数個穿設したところまでは第1〜4図
と同じであるが、さらに側方環状部14bに内輪
12の外径面と保持器14の側方環状部14b内
径面との間に従来よりも大きなスキマH′を確保
するために側方環状部14bの、隣接するポケツ
ト16,16間に位置する部分(つまり柱部の軸
方向外側〕をポケツト16の側方に位置する部分
17より大径となし、換言すれば、ポケツト16
の側方に位置する部分を軸受中心に向つて突出す
る波形状の凸部17として残し、この凸部17間
に形成される円弧状の間隙を給油溝18としてな
り、前記ポケツト16にて外輪11と内輪12の
転走面11a,12a間に装着された円筒ころ1
3を保持すると共に、各凸部17の内径側にて内
輪12の外径に案内されるようになしたものであ
る。
上記構成の保持器では、保持器本体の両側方環
状部14b,14bに軸受中心に向けて突出する
波形状の凸部17を設け、この凸部17により内
輪12の外径面と保持器14の側方環状部14b
内径面との間のスキマH′を大きくとるようにし
て凸部17間に給油溝18を形成させたので、軸
受の側面より噴射される潤滑油は給油溝18を通
り軸受内部に供給されて充分な潤滑が行なわれ
る。
尚、この考案の保持器は図面に示す実施例の円
筒ころ軸受のみに限定されるものではなく、請求
の範囲内で適宜変更して実施するものであるが、
例えば球面ころ軸受等のころ軸受に於いても適用
は可能である。以上説明したようにこの考案は、
ころのピツチ円径より大径の中央環状部を含む柱
部と、該柱部の軸方向両側に位置し、ころのピツ
チ円径と概ね同径の側方環状部に囲まれた部分を
ころ保持用のポケツトとなすと共に、中央環状部
にポケツトに向かつて突出するころ抜け止めを形
成してなり、ころを径方向外側からころ抜け止め
を弾性変形させてポケツトに組み込むようにし、
前記側方環状部の隣接する柱部間に、内輪外径面
と案内摺接する波形凸部を設け、該凸部間と内輪
外径面との間に給油溝を形成したから、下記に挙
げる格別な効果を有する。
(イ) 鋼板製打抜き加工で形成できる簡単な構成
で、極めて良好な軸受内部の潤滑ができる。
(ロ) 案内摺接する保持器側方環状部と内輪外径面
との当たりが波形凸部のため滑らかになり、高
速回転に於いても油膜切れの問題はなく、焼付
き或いは摩耗を防止することができる。
(ハ) ころを円周方向に案内する部分が、概ねころ
ピツチ円径と同径の側方環状部に形成されたポ
ケツト部で行うことが容易にできるので、保持
器との案内スキマを形成するために内輪の鍔外
径を大きくする必要がない。
(ニ) 鋼板製打抜き加工により形成できる簡単な構
成で、軽量化が図れ、高速回転においても、内
輪外径面(保持器案内面)との接触力を低減
し、更に従来の内輪案内方式の削り出し保持器
と同等の剛性を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は従来の内輪案内方式の保持
器の形状を示す図面で、第1図はそれを用いた円
筒ころ軸受の縦断面図、第2図はそれの外輪を取
り除いた状態での要部拡大側面図、第3図はその
平面図、第4図は第2図のA−A線に於ける断面
図である。第5図乃至第9図はこの考案の保持器
の形状を示す図面で、第5図はそれを用いた円筒
ころ軸受の縦断面図、第6図はそれの外輪を取り
除いた状態での要部拡大側面図、第7図はその平
面図、第8図は第6図のB−B線に於ける断面
図、第9図はこの考案の保持器の要部を示す傾面
図である。 11……外輪、12……内輪、13……円筒こ
ろ、14……保持器、14a……中央環状部、1
4b……側方環状部、15……ころ抜け止め、1
6……ポケツト、17……凸部、18……給油
溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ころのピツチ円径より大径の中央環状部を含む
    柱部と、該柱部の軸方向両側に位置し、ころのピ
    ツチ円径と概ね同径の側方環状部とに囲まれた部
    分をころ保持用のポケツトとなすと共に、中央環
    状部にポケツトに向かつて突出するころ抜け止め
    を形成してなり、ころを径方向外側からころ抜け
    止めを弾性変形させてポケツトに組み込むように
    し、前記側方環状部の隣接する柱部間に、内輪外
    径面と案内摺接する波形凸部を設け、該凸部間と
    内輪外径面との間に給油溝を形成したことを特徴
    とするころ軸受用鋼板製打抜き保持器。
JP16055682U 1982-10-22 1982-10-22 ころ軸受用鋼板製打抜き保持器 Granted JPS5963221U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16055682U JPS5963221U (ja) 1982-10-22 1982-10-22 ころ軸受用鋼板製打抜き保持器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16055682U JPS5963221U (ja) 1982-10-22 1982-10-22 ころ軸受用鋼板製打抜き保持器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5963221U JPS5963221U (ja) 1984-04-25
JPH032733Y2 true JPH032733Y2 (ja) 1991-01-24

Family

ID=30353106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16055682U Granted JPS5963221U (ja) 1982-10-22 1982-10-22 ころ軸受用鋼板製打抜き保持器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5963221U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1388645A (en) * 1972-04-26 1975-03-26 Skf Ind Trading & Dev Unitary cage for roller bearings having an inner race ring formed with lateral flanges and a removable outer race ring and method of shaping the cage on assembly of the bearing

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1388645A (en) * 1972-04-26 1975-03-26 Skf Ind Trading & Dev Unitary cage for roller bearings having an inner race ring formed with lateral flanges and a removable outer race ring and method of shaping the cage on assembly of the bearing

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5963221U (ja) 1984-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3357735B2 (ja) 保持器付きころ
JPS6347930B2 (ja)
JPH05157116A (ja) 保持器付自動調心ころ軸受
JPS58195118U (ja) 転動体案内用保持器
US4955732A (en) Unitary, axially self-locating needle bearing
US4998346A (en) Method of making a unitary, axially self-locating needle bearing
US3161448A (en) Outer ring for antifriction bearing
US4890943A (en) Bearing
JP3723247B2 (ja) ころ軸受用の保持器
JPH032733Y2 (ja)
JPH074439A (ja) 高速アンギュラ玉軸受
JPH02221715A (ja) 玉軸受用の保持器
EP0651168B1 (en) Spherical roller bearing
JP2000320558A (ja) ころ軸受用合成樹脂製保持器
JP2700663B2 (ja) 円筒ころ軸受
JPH0121238Y2 (ja)
JPH0138329Y2 (ja)
JP2554505B2 (ja) 円すいころ軸受
JPH0222496Y2 (ja)
JPS5927537Y2 (ja) ボ−ル案内形式の高分子材料製冠形保持器
JPH0545803B2 (ja)
JPH043128Y2 (ja)
JPH0740730Y2 (ja) 円筒ころ軸受
JPH0530554U (ja) ソリツド型保持器
JPH11325083A (ja) スラスト円筒ころ軸受用保持器