JPH0121238Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0121238Y2
JPH0121238Y2 JP1983124963U JP12496383U JPH0121238Y2 JP H0121238 Y2 JPH0121238 Y2 JP H0121238Y2 JP 1983124963 U JP1983124963 U JP 1983124963U JP 12496383 U JP12496383 U JP 12496383U JP H0121238 Y2 JPH0121238 Y2 JP H0121238Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
balls
outer ring
raceway surface
shaft member
sides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983124963U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6031547U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12496383U priority Critical patent/JPS6031547U/ja
Publication of JPS6031547U publication Critical patent/JPS6031547U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0121238Y2 publication Critical patent/JPH0121238Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gears, Cams (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は、一般産業機械の小径かつ軽荷重部
分のガイドローラ及びリンク機構部等に使用され
るカムフオロアの改良構造に関する。
従来の技術 従来、この種のカムフオロアは第1図に示すよ
うに、外輪1と、鍔付軸部材2と、これらの間に
挿入された針状ころ3及び保持器4と、軸部材2
に圧入嵌合して針状ころ3および保持器4を軸部
材2の鍔部2aとで軸方向両側から保持する押え
板5とで構成されている。
発明が解決しようとする問題点 従来のカムフオロアは転動体として針状ころ3
を使用しているため、この転動体の製作に高度な
技術を要してコスト的に高くつくのが難点であつ
た。
この考案は、製作が簡単で安価に供給できるカ
ムフオロアを提供せんとするものである。
問題点を解決するための手段 この考案は、従来の針状ころに代えて玉軸受用
として容易に入手できる鋼球すなわちボールを転
動体として採用した。すなわち、ボールを総ボー
ル形式で複列に配置し、軸方向両側から自己潤滑
性を有するシートを介して挾み込むようにした。
しかしてこの考案のカムフオロアは、内周に平
坦な軌道面と該軌道面の両側に段付部を形成した
外輪と、外周に平坦な軌道面を有する鍔付軸部材
と、これらの両部材の軌道面間に総ボール状に配
された複列のボールと、複列のボールの軸方向両
側で外輪の段付部からボールにかけて半径方向に
延在する自己潤滑性を有するスラスト板と、軸部
材に圧入嵌合した押え板とからなり、軸部材の鍔
部と押え板とで上記スラスト板を介して軸方向両
側から外輪およびボールを位置決めしたことを特
徴とするものである。
実施例 第2図はこの考案の実施例たるカムフオロアを
示し、外輪10はいわゆる削り出しで作られ、内
周中央部に平坦な軌道面11を有し、この軌道面
11の軸方向の両側に軌道面11より凹入した、
つまり軌道面より大径の段付部12,12を有す
る。同じく削り出しの軸部材13は、一端に鍔部
14、他端にネジ杆15を有し、これらの間に平
坦な軌道面16を有し、内輪を兼ねる。外輪10
の軌道面11と軸部材13の軌道面16との間に
総ボール状に2列の鋼球17,17を挿入してあ
る。軸部材13のネジ杆15の円柱部に押え板1
8を圧入嵌合して軸部材13の鍔部14とで軸方
向両側から外輪10と2列の鋼球17,17を位
置決め保持する。軸部材13の鍔部14と鋼球1
7との間及び鋼球17と押え板18との間に
夫々、ルーロンシート等の自己潤滑性材料よりな
るスラスト板を挿入する。スラスト板19,19
は、外輪10の段付部12にぴつたりと嵌着し、
段付部12から鋼球17にかけて半径方向に延在
する。このスラスト板19,19の存在により鋼
球17,17が軸方向に拘束されるので、軸方向
に対する鋼球17,17のがたつきが抑制されて
案内が滑らかとなり、かつ、外輪10と、軸部材
13の鍔部14の案内が良好となる。なお、「ル
ーロン」は米国デイクソン社の登録商標である。
考案の効果 以上説明したように、この考案のカムフオロア
は転動体を鋼球としたので、従来の針状ころを使
用したものにくらべ製作が簡単で安価に供給する
ことができる。これは特に小径のカムフオロアに
おいて顕著であり、コストダウンの要求が厳しい
一般産業機械のリンク機構用として実用上の効果
が極めて著しい。また、自己潤滑性を有するスラ
スト板を介して外輪および複列のボールの軸方向
位置決めを図つているため、外輪およびボールの
ガタのない円滑な回転を保証することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のカムフオロアを示す縦断面図、
第2図はこの考案に係るカムフオロアの具体的実
施例を示す縦断面図である。 10……外輪、13……軸部材、14……鍔
部、17,17……鋼球、18……押え板、1
9,19……スラスト板。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 内周に平坦な軌道面と該軌道面の両側に段付部
    を形成した外輪と、 外周に平坦な軌道面を有する鍔付軸部材と、 これらの両部材の軌道面間に総ボール状に配さ
    れた複列のボールと、 複列のボールの軸方向両側で外輪の段付部から
    ボールにかけて半径方向に延在する自己潤滑性を
    有するスラスト板と、 軸部材に圧入嵌合した押え板とからなり、 軸部材の鍔部と押え板とで上記スラスト板を介
    して軸方向両側から外輪およびボールを位置決め
    したことを特徴とするカムフオロア。
JP12496383U 1983-08-10 1983-08-10 カムフオロア Granted JPS6031547U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12496383U JPS6031547U (ja) 1983-08-10 1983-08-10 カムフオロア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12496383U JPS6031547U (ja) 1983-08-10 1983-08-10 カムフオロア

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6031547U JPS6031547U (ja) 1985-03-04
JPH0121238Y2 true JPH0121238Y2 (ja) 1989-06-26

Family

ID=30284691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12496383U Granted JPS6031547U (ja) 1983-08-10 1983-08-10 カムフオロア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6031547U (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01143948U (ja) * 1988-03-26 1989-10-03
JPH0542772Y2 (ja) * 1988-03-26 1993-10-27
JPH01145233U (ja) * 1988-03-29 1989-10-05
JPH01150032U (ja) * 1988-03-31 1989-10-17
JPH0537703Y2 (ja) * 1988-04-04 1993-09-24
JPH0289947U (ja) * 1988-12-28 1990-07-17
JPH0619397Y2 (ja) * 1989-01-31 1994-05-25 池田物産株式会社 車両用シート

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4715847U (ja) * 1971-03-22 1972-10-24
JPS6139874Y2 (ja) * 1980-11-14 1986-11-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6031547U (ja) 1985-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2527413B2 (ja) 多重ラジアル軸受
JPH034017A (ja) スラスト‐ラジアルころがり軸受け
JPH0121238Y2 (ja)
JPS58195118U (ja) 転動体案内用保持器
JPS5917320U (ja) 軌道案内軸受
JPS5977122A (ja) 車輪ボスの軸受装置
JPS6237619U (ja)
JPH0536091Y2 (ja)
JPH0138333Y2 (ja)
JPH0642095Y2 (ja) 玉軸受
JPS6318829Y2 (ja)
JPS6027085Y2 (ja) ラックピニオン式舵取装置のボ−ルジョイント
JPS6095229U (ja) 複列ころ軸受用プラスチツク保持器
JPH0344227U (ja)
JPH0635640U (ja) 極薄簡易型ボールベアリング
JPS5829289Y2 (ja) ボ−ルスプラインと多角軸用保持器
JPS6077816U (ja) ころ軸受
JP2002168244A (ja) 転がり軸受
JPS58148325U (ja) 密封型複列ころがり軸受
JPH0228730B2 (ja)
JPS6135223U (ja) ころ軸受の保持器脱落防止装置
JPH0227693Y2 (ja)
JPS5930960U (ja) プ−リ−
JPS59113517U (ja) 複列自動調心ころ軸受
JPS6414924U (ja)