JPH03271363A - 表面処理Cr含有鋼 - Google Patents

表面処理Cr含有鋼

Info

Publication number
JPH03271363A
JPH03271363A JP6946290A JP6946290A JPH03271363A JP H03271363 A JPH03271363 A JP H03271363A JP 6946290 A JP6946290 A JP 6946290A JP 6946290 A JP6946290 A JP 6946290A JP H03271363 A JPH03271363 A JP H03271363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
corrosion resistance
containing steel
plating layer
plating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6946290A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Toyama
雅雄 外山
Jiyunji Kawafuku
川福 純司
Atsushi Kato
淳 加藤
Tsugumoto Ikeda
池田 貢基
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP6946290A priority Critical patent/JPH03271363A/ja
Publication of JPH03271363A publication Critical patent/JPH03271363A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は建築用材料や家庭電気製品等のように耐食性と
同時に意匠性が要求される分野において有用な表面処理
Cr含有鋼に関するものである。
[従来の技術] 上記の様な耐食性及び意匠性が要求される分野において
は、Al板やCu板、Ti板などがそのまま若しくは陽
極酸化等により着色されて利用されている。特にTi板
は陽極酸化時の電圧を変化させることによって種々のあ
ざやかな色調が発色できることからビル外壁などへの通
用が進められている。
[発明が解決しようとする課!] しかしTi材は非常に高価であり、費用の面で問題があ
る。そこで本発明者らは安価な鋼材を素材とし、しかも
Ti材と同等の耐食性及び意匠性を発揮させる手段はな
いかと鋭意研究を行なった結果本発明に至った。
[課題を解決するための手段] 本発明の着色表面処理鋼板はCrを1〜20重量%(以
下%で示す)含有するCr含有鋼表面にTi蒸着めっき
或はA1を50%以下の割合で含有するTi合金蒸着め
っきが施され、形成された蒸着めっき層が0.1μm以
上の厚さを有するものである。またこの蒸着めっき層に
陽極酸化されたものも本発明に含まれる。
[作用] 本発明者らはまず経済性の観点から普通鋼を選択し、そ
の上にTiめっきを施せば耐食性及び意匠性の優れた材
料が得られるのではないかとの期待の下に検討を行なっ
たところ、Tiめつき層の膜厚10μm以下ではめつき
ピンホールが存在し、十分な耐食性及び意匠性が得られ
ないことがわかった。即ち、めっきピンホールが存在す
ると表面に連通している素地部分の鋼が優先的に腐食さ
れ、Tiめつき層の存在により電気化学的に卑なFeが
電気化学的腐食を受けて腐食が促進され、早期に赤錆が
発生し外観が損なわれることがわかった。また、陽極酸
化による着色を試みても、陽極酸化時にめっきピンホー
ルから鋼素地の溶解が起こるため着色に必要な電圧を印
加することができず、種々の色調に制御することは困難
であった。そこで更に研究を進めた結果本発明を完成さ
せるに至った。
即ち鋼中にCrを1〜20%含有させることによって、
Tiめつき層と鋼素地の電位差が少なくなり、仮にピン
ホールが存在して局部電池の機構によって腐食が進行し
ても、また陽極酸化を行なった時でも鋼素地の優先溶解
を抑制することができ、Tiめっきの耐食性及び陽極酸
化処理による発色性をいかんなく発揮させることが可能
となりた。しかし、Cr含有量が1%未満ではCrの添
加効果が現われず、鋼素地が優先的に溶解し十分な耐食
性及び意匠性が得られない。また、20%を超えて添加
しても耐食性及び意匠性の向上は見られず、鋼素地の加
工性が損なわれてしまう、従って鋼中のCr含有率は1
〜20%である必要があり、好ましくは5〜20%であ
る。尚鋼中にはCrの他にNi、Mo、Cu或はP等が
耐食性及び加工性の向上を目的として加えられていても
よい。
めっき層の膜厚は非常に薄くてもよいが、0.1μm以
上は必要である。0.1μm未満では十分な耐食性及び
意匠性が発揮されない。めっき膜厚の上限は特に規定さ
れるものではないが、経済性を考慮すると10μm以下
が望ましい。
めっきは純Tiめつきの他にT i −A 1合金めっ
きでも同様の効果が得られる。しかしめつき中のAl含
有率が50%を超えると陽極酸化時にアルマイト皮膜が
多く形成されTi酸化物の形成量が相対的に減少する為
色調の種類が制限される。
めっきを施す方法は種々考えられるが、蒸着めっきが一
番望ましい。他の方法では、たとえば電気めっきでは溶
媒として非水溶媒もしくは高温の溶融塩が必要であり、
安全上問題となるうえ十分なめっき速度が得られない。
蒸着めっきの方法は特に限定されるものではないが、T
iは融点が高いので高エネルギービーム加熱を採用する
ことが好ましい。更にイオンブレーティング法を採用す
ることによってピンホールの発生を防止することもでき
る。
[実施例コ 種々のCr含有鋼(Cr含有率0.5〜20%)を素地
鋼板として前処理し、次いで真空蒸着法によりTi或は
T i −A I合金めつきを施し、耐食性及び意匠性
を下記の方法で調べた。
く耐食性〉 塩水噴露試験での赤錆発生時間を調べた。
O・・・優 △・・・良 X ・・・ 不良 く意匠性〉 リン酸水溶液中で電圧20〜120■をかけて陽極酸化
処理した時の色調の均一性を目視で評価した。
O・・・優 △・・・良 × ・・・ 不良 結果を第1表に示す。
第1表より明らかなように、本発明の実施例であるNo
、1〜7は耐食性及び意匠性が共に優れていたが、比較
例であるNo、8は鋼中のCr含有率が1%未満である
為耐食性及び意匠性が悪く、No、9はめフき膜厚が0
.1μm以下である為意匠性が悪く、耐食性もやや劣っ
ている。またNo。
10はめっき層中のAl含有率が50%を超えており十
分な意匠性が得られない。
[発明の効果コ 本発明は以上のように構成されており、Ti蒸着めっき
或はTi−A1合金蒸着めっきが薄膜であっても、Ti
板に匹敵する優れた耐食性及び意匠性を得ることができ
るようになった。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)Crを1〜20重量%含有するCr含有鋼表面に
    Ti蒸着めっき或はAlを50重量%以下の割合で含有
    するTi合金蒸着めっきが施され、形成された蒸着めっ
    き層が0.1μm以上の厚さを有することを特徴とする
    表面処理Cr含有鋼。
  2. (2)請求項(1)の表面処理Cr含有鋼の蒸着めっき
    層が陽極酸化されている表面処理Cr含有鋼。
JP6946290A 1990-03-19 1990-03-19 表面処理Cr含有鋼 Pending JPH03271363A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6946290A JPH03271363A (ja) 1990-03-19 1990-03-19 表面処理Cr含有鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6946290A JPH03271363A (ja) 1990-03-19 1990-03-19 表面処理Cr含有鋼

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03271363A true JPH03271363A (ja) 1991-12-03

Family

ID=13403346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6946290A Pending JPH03271363A (ja) 1990-03-19 1990-03-19 表面処理Cr含有鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03271363A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08165553A (ja) * 1994-12-08 1996-06-25 Nippon Alum Co Ltd 化粧板の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08165553A (ja) * 1994-12-08 1996-06-25 Nippon Alum Co Ltd 化粧板の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5011744A (en) Black surface treated steel sheet
CN112160007B (zh) 一种抗菌防霉抗病毒电泳不锈钢及其制备方法
JPS58177494A (ja) アルミニウム被覆部品の陽極酸化浴および陽極酸化方法
JPH03138389A (ja) めっき密着性および耐食性に優れたZn―Mg合金めっき鋼板およびその製造方法
JPH03271363A (ja) 表面処理Cr含有鋼
JPH07122156B2 (ja) 亜鉛電気めっきされた鋼製品に着色電気めっき層を付着させる方法
JPH0217633B2 (ja)
JPS60200996A (ja) 黒色化防錆鋼板とその製法
JPS63195296A (ja) 着色表面処理鋼板の製造方法
JPH01263256A (ja) アルミニウムめっき鋼板
JPH0447037B2 (ja)
KR100498093B1 (ko) 표면외관이 좋은 흑색처리강판 및 흑색처리용액
JPH01108396A (ja) カチオン電着塗装用ガルバニール鋼板の製法
JPH0340117B2 (ja)
JPH01219194A (ja) 電解クロメート処理鋼板の前処理方法
JPH01147093A (ja) 交番電解法による低光沢黒色鋼材の製造方法
US5965002A (en) Elecrodeposition of manganese and other hard to deposit metals
JPS6367560B2 (ja)
JPH03257153A (ja) 陽極電解発色に適した表面処理金属板および発色表面処理金属板ならびにそれらの製造方法
JPS6359377A (ja) 黒色鋼板の製造方法
JPH02118096A (ja) 化成処理性に優れたZn系合金電気めっき鋼板の製造方法
JPH01279792A (ja) 黒色鋼板
JPH01147095A (ja) 交番電解法による高光沢黒色鋼材の製造方法
JPH03162598A (ja) 光沢黒色鋼材の製造方法
JPH01147096A (ja) 交番電解法による低光沢黒色鋼材の製造方法