JPH0327077A - 電子写真プリンタの定着温度制御方法 - Google Patents

電子写真プリンタの定着温度制御方法

Info

Publication number
JPH0327077A
JPH0327077A JP16076389A JP16076389A JPH0327077A JP H0327077 A JPH0327077 A JP H0327077A JP 16076389 A JP16076389 A JP 16076389A JP 16076389 A JP16076389 A JP 16076389A JP H0327077 A JPH0327077 A JP H0327077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater
zero
phase
signal
power source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16076389A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Nishino
西野 茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP16076389A priority Critical patent/JPH0327077A/ja
Publication of JPH0327077A publication Critical patent/JPH0327077A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Control Of Resistance Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、定着温度制御方法に係り、特に、電子写真プ
リンタなどの像形或装置に内蔵され、待機状態あるいは
印字状態のとき、電気発熱体(以下ヒータとする)をオ
ンするときの突入電流を防止する様にした定着温度制御
方法に関する。
〔従来の技術〕
従来の電子写真プリンタの定着温度制御方法は特公昭6
1−1752号のように,待機状態あるいは印字状態で
のヒータオンは、交流電源波形の位相制御を行なわない
で、ヒータに交流電源波形をそのまま印加していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の定着温度制御方法は、電子写真プリンタが待機状
態あるいは印字状態のときに,ヒータに電圧印加する場
合交流電源電圧波形を位相制御せずそのままヒータに印
加していた。このために、ヒータに交流電源電圧を印加
した時に突入電流が流れ、複数のプリンタをシステムと
して同一の交流電源に接続して使用する場合には、電W
X電圧が低下して、電源断状態になり、システムダウン
となる恐れがあった。
本発明の目的は、電子写真プリンタが待機状態あるいは
印字状態にあるときにヒータに交流電源電圧を印加する
場合は、交流電源電圧波形位相制御してヒータに印加す
る様にし、ヒータへの突入電流を防止することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は,電子写真プリンタが、待機状態あるいは印
字状態にあるとき、ヒータ28に交流電源電圧を印加す
る場合、交流電源のゼロクロス信号をゼロクロス検出回
路35にて取り出して制御装置(以下CPU37とする
)に入力し、CPU37はゼロクロス信号を基準にして
、位相角を算出しヒータ点弧用パルスを、I/Oインタ
ーフェース36を介してヒータ点弧用トランジスタ34
に出力することにより、達成される。
〔作用〕
電子写真プリンタの待機状態あるいは印字状態で,ヒー
タに交流電源電圧を印加する時に、ゼロくロス検出回路
35からのゼロクロカ信号をI/Oインターフェース3
6を介してCPU3 7に取り込み、CPU37は、そ
の信号を基準にして位相角を算出し、工/○インターフ
ェース36を介してトランジスタ34ヘヒータ点弧パル
スとして出力する。それによって、トランジスタ34が
オンして、電流が+5v→抵抗33→フオトトライアッ
ク32の発光素子32a→トランジスタ34→GNDと
流れて、フォトトライアツク32の発光素子32bがオ
ンして、スイッチング素子(以下双方向性サイリスタ3
0とする)のゲート回路の抵抗31,フォトトライアツ
ク32の受光素子32bに微少電流が流れて、双方向性
サイリスタ30が導通する。ここで、ヒータに交流電源
電圧を印加する場合,ゼロクロス信号と位相角の関係を
決めておけば、ゼロクロス信号を基準にして、位相角が
変化したヒータ点弧パルスが出力され、ヒータに,位相
制御された交流電源電圧を印加することができるので、
突入電流を防止することができる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図〜第7図により説明す
る.まず、第4図により従来の印字プロセスについて説
明する.電子写真プロセスは感光体6の周囲へ、感光体
6を帯電させるメイン帯電器7,帯電した感光体6をレ
ーザビーム、LED等の露光源23で露光してできた静
電潜像をトナー像として現像する現像器8,用紙10ヘ
トナー像を転写する転写用帯電器9,転写後感光体6上
へ残留した現像用トナーを除去するクリーナ装置15,
感光体6上の静電潜像を消去するイレーズランプ16を
配置して行なわれる。用紙10は、電子写真プリンタの
側面に配置された給紙カセットl7に収容され、ピック
アップローラエ8で一枚ずつ分離されてレジストローラ
19,19’へ送紙される。一方、感光体6は、印字プ
ロセスによりまずメイン帯電器7が動作して感光体6の
表面を帯電させ、その後、感光体表面の帯電領域を露光
g23にて露光して静電潜像を形或し、現像器8でトナ
ー現像を行なって可視像とし、レジストローラ19,1
9’ により、電子写真プロセスの頭出しと同期して送
紙された用紙10に転写用帯電器9を動作させてトナー
を転写する。転写された用紙10は、感光体6から分離
され(分離手段は図示せず)、用紙搬送ガイドl1によ
り定着装置20へ送られる。定着装置20で熱定着され
た用紙10は、排紙ローラ21,21’ により徘紙ト
レイ22へ徘紙される. まず、第2図〜第6図により、従来のヒータレベル制御
方法について説明する。
プリンタが待機状態又は印字状態の時のヒータ制御はレ
ベル制御を行なっている。このレベル制御とは、定着ロ
ーラ26の温度を温度検出手段25(以下温度センサと
する。)で検出し、定着ローラ26の温度が設定値より
も高くなった場合には、ヒータ28への交流電源電圧印
加をオフして定着ローラ26の温度を下げ、定着ローラ
26温度が設定値よりも低い場合には、ヒータに交流電
源電圧を印加して定着ローラ26の温度を上昇させる様
な制御を言う。
ここで、制御装it(CPU37)には,読出し専用記
憶素子(ROM39),読出し/書込み用記憶素子(R
AM38),I/Oインターフエース36が接続されて
おり.ROM39にはCPU37を制御するための制御
用プログラムが格納されている。また、RAM38には
、CPU37が位相制御を行なう際にデータの一時格納
を行なう領域が含まれる。例えば、ヒータ28のレベル
制御は、CPU37が工/○インターフェース36を介
して取り込んだゼロクロス信号とヒータ温度センサ25
の信号をROM39に格納されている制御用プログラム
に従い、RAM38に格納されているデータを使用しな
がら処理して.CPU37からI/Oインターフェース
36を介してヒータ点弧パルスを出力するという様にな
る。
定着ローラ26の温度が設定値よりも低くなると、CP
U3 7はI/Oインターフェース36を介してトラン
ジスタ34ヘヒータ点弧パルス信号を出力する。すると
、+5V→抵抗33→フオトトライアツク32の発光素
子32a→トランジスタ34→グランド(GND)と電
流が流れて、フォトトライアツク32の受光素子32b
がオンし、双方向性サイリスタ30のゲート回路抵抗3
1,フォトトライアツク32の受光素子32bに電流が
流れて、双方向性サイリスタ30が導通し、ヒータ28
に電流が流れてヒータ28を加熱する。
このトランジスタ34への出力信号は、第2図の様に定
着ローラ26の温度センサ検出値が設定値より低い間は
出力される.(実際には,ヒータ28と定着ローラ26
に熱時定数があるために、第2図の様に、設定値と定着
ローラ26の温度センサ検出値の交点とヒータ点弧信号
であるフォトトライアツク32への出力は一致していな
い.,)この方法で、ヒータ28を点弧すると、ヒータ
28をオフしている間に,ヒータ28の温度が低下し、
これに共ないヒータ抵抗も低下しているので、第2図の
様にヒータ28へ突入電流が流れてしまう。
次に,第1図,第3図〜第7図を用いて本発明に係る実
施例について説明する。(定着ローラ26の温度を検出
し、設定値と比較しなからヒータのレベル制御を行なう
方法は従来方法と同じなので、ここではヒータオン方法
について説明する.) 定着ローラ26の温度が設定値より下がると、CPU3
 7はヒータ点弧信号をI/Oインターフェース36を
介してトランジスタ34に出力する。
.::(7)時,CPU37は、ゼロクロス検出回路3
5からのゼロクロス信号を取り入れ、この信号を基準に
して、ヒータ点弧時に位相制御を行なう。ここで、ゼロ
クロス検出回路とは、与えられた交流電圧の位相角が0
゜〜180”までの正の半周期と180゜〜360゜の
負の半周期の電圧波形で、正の半周期から負の半周期又
は、負の半周期から正の半周期へ切り換る点をゼロクロ
ス点といい、このゼロクロス点の時に短い時間幅のパル
スを出力する回路をいう。
本実施例では、第7図の様に位相角の変位量を20’と
している。つまり、第工のヒータ点弧パルスはゼロクロ
ス信号から160゜たってから出力され、残りの位相角
20”が導通する。第2のヒータ点弧パルスは、ゼロク
ロス信号から140゜たって出力され、残りの位相角4
0’が導通する。
つまり、導通角は20゜Xn(nは正の整数)で示され
、第9のヒータ点弧パルスで180゜導通となり,これ
以降は、交流電源電圧がそのままヒータに印加される。
(本実施例では,位相角の変化量を20″としたが、こ
の変化量を10’あるいは56という様にかえてもよい
。) また,本実施例では、位相角の変化量が等しくなってい
るが、等しくしなければならないということは無く、変
化量を任意に変えて、突入電流を防止する様に位相制御
を行なってもよい。
本実施例によれば、ヒータ28のレベル制御時に、ヒー
タ28への印加電圧を、位相制御しながら印加するので
、ヒータ28への突入電流を防止することができるので
、複数のプリンタをシステムとして同一の交流電流に接
続して使用しても、電源電圧の低下が起らなくなり,そ
れにしたがい、電源断によるシステムダウンも起らなく
なる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、プリンタの待機時あるいは印字状態に
おけるヒータのレベル制御で、位相制御しながらヒータ
の点弧を行なうので、ヒータへの突入電流を防止するこ
とができるので、複数のプリンタをシステムとして同一
の交流電源に接続して使用しても,電源電圧の低下が起
らなくなり、それにしたがい、電源断によるシステムダ
ウンも起らなくなる。
【図面の簡単な説明】
第l図は本発明の一実施例の各部から出力される波形図
、第2図は従来方法において各部から出力される波形図
、第3図は本実施例を示すブロック図、第4図はプリン
タ装置の略断面図、第5図は定着装置の斜視図,第6図
は定着装置を示す図、第7図は本実施例の各部から出力
される波形図である。 4・・・用紙センサ、5・・・用紙センサ、6・・・感
光体、7・・・メイン帯電器、8・・・現像器、9・・
・転写器,10・・・用紙、1l・・・用紙搬送ガイド
、l5・・・クリーナ装置、16・・・イレーズランプ
、l7・・・給紙カセット、18・・・ピックアツプロ
ーラ.19.19’・・レジストローラ、2 0−・・
定着装置、2 1.2 1’・・・排紙ローラ,22・
・・排紙トレイ、23・・・露光源、25・・・温度検
出素子,26・・・定着ローラ,27・・・圧着ローラ
、28・・・電気発熱体,29・・・分離爪、30・・
・スイッチング素子、31・・・抵抗、32・・・フォ
トトライアツク、32a・・・発光素子、32b・・・
受光素子、33・・・抵抗、34・・・トランジスタ、
35・・・ゼロクロス検出回路、36・・・I/Oイン
ターフェース、37・・・制御装置、38・・・読出し
/書第1図 第2図 2S 弔 3 図 第 5 図 第6図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、定着ローラを加熱するための電気発熱体と、前記電
    気発熱体と交流電源との間に介挿されたスイッチング手
    段と、前記電気発熱体の温度を検出する温度検出手段と
    、前記交流電源波形のゼロクロス点を検出するゼロクロ
    ス検出手段と、前記電気発熱体を制御する制御手段から
    成る電子写真プリンタにおいて、前記電子写真プリンタ
    の待機状態あるいは印字状態で前記電気発熱体に、前記
    交流電源の電圧を前記スイッチング手段で位相制御しな
    がら印加する様にした事を特徴とした電子写真プリンタ
    の定着温度制御方法。
JP16076389A 1989-06-26 1989-06-26 電子写真プリンタの定着温度制御方法 Pending JPH0327077A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16076389A JPH0327077A (ja) 1989-06-26 1989-06-26 電子写真プリンタの定着温度制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16076389A JPH0327077A (ja) 1989-06-26 1989-06-26 電子写真プリンタの定着温度制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0327077A true JPH0327077A (ja) 1991-02-05

Family

ID=15721935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16076389A Pending JPH0327077A (ja) 1989-06-26 1989-06-26 電子写真プリンタの定着温度制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0327077A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5907743A (en) * 1996-10-09 1999-05-25 Canon Kabushiki Kaisha Image heating apparatus with control for phase control of alternating current

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5907743A (en) * 1996-10-09 1999-05-25 Canon Kabushiki Kaisha Image heating apparatus with control for phase control of alternating current

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013125097A (ja) 画像形成装置
JP3149176B2 (ja) 画像形成装置の転写前帯電装置
JP2005346475A (ja) 電力制御装置及びヒータ制御装置および画像形成装置
JPH0327077A (ja) 電子写真プリンタの定着温度制御方法
JPS59149377A (ja) 転写材の分離方式
JP2978236B2 (ja) 転写コロナ放電制御装置
US9316970B2 (en) Image forming apparatus and method for controlling power supply to heater of fixing unit based on resistance value of heater
JPH09160408A (ja) 画像形成装置
JP2569459B2 (ja) 複写機の自動画像濃度制御装置
US5495316A (en) Electrophotographic apparatus and method
JPS6114671A (ja) 電子写真複写装置
KR100240071B1 (ko) 전자사진 현상기기 및 이의 전사전압/정착온도제어방법
KR0169456B1 (ko) 토너 건조장치와 방법
JP2001282032A (ja) 定着装置および定着方法
JP3033075B2 (ja) トナー濃度制御装置
JP2000172107A (ja) 電子写真装置及び定着器通電制御方法
JP2003149991A (ja) 定着装置の温度制御方法
JPS63239482A (ja) 電子写真印刷装置の除電装置
JP2003345169A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JPH075734A (ja) 画像形成装置
JPS61235872A (ja) 複写機のトナ−供給モ−タ制御装置
JP3937535B2 (ja) 画像形成装置のヒータ制御方式
JP2655855B2 (ja) 湿式電子写真複写機の画像調整方法
JPS6221171A (ja) 電子写真装置
JPS61167965A (ja) 複写機の自動画像濃度制御方法