JPS59149377A - 転写材の分離方式 - Google Patents

転写材の分離方式

Info

Publication number
JPS59149377A
JPS59149377A JP58024309A JP2430983A JPS59149377A JP S59149377 A JPS59149377 A JP S59149377A JP 58024309 A JP58024309 A JP 58024309A JP 2430983 A JP2430983 A JP 2430983A JP S59149377 A JPS59149377 A JP S59149377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer material
separation
photoreceptor
discharger
original
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58024309A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Inamoto
稲本 潔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP58024309A priority Critical patent/JPS59149377A/ja
Priority to US06/577,800 priority patent/US4640606A/en
Publication of JPS59149377A publication Critical patent/JPS59149377A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5025Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the original characteristics, e.g. contrast, density
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6532Removing a copy sheet form a xerographic drum, band or plate
    • G03G15/6535Removing a copy sheet form a xerographic drum, band or plate using electrostatic means, e.g. a separating corona

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は電子写真複写機における感光体からの転写材の
分離にかかり、特に転写拐を静電分離する技術に関する
〈従来技術〉 電子写真複写機は、感光体上に静電潜像を形成した後、
現像を行い潜像をトナー像として可視化し、このトナー
像を適宜搬送されてくる転写材(例えば普通紙)に静電
転写しており、転1写後に上記転写材を感光体より分離
し、定着部に転写材を通してトナー像を転写材上に定着
しコピーを得ている。上記トナー像を静電転写する場合
、転写材の背面よりトナーと逆極性のコロナ放電を行う
方式の転写装置が広く利用されている。この際、コロナ
放電により帯電した転写材は、クーロン力により感光体
に吸着されるように力が働くため、感光体から分離する
ための適当な手段が用いられてきた。
上記分離機構の一例として、分離用コロナ放電器による
コロナ放電を用いて転写材の過剰な電荷を除去し、転写
材と感光体との密着力を弱め、転写材の持つ剛性(腰の
強さ等)や自重によって、感光体より分離する静電分離
方式が知られている。
ところて、コピーする原稿の画像の濃淡によって、転写
材を分離するのに適当な放電量は異なる。即ち、第1図
に示す通りである。この図は原稿の画像濃度における印
加電圧の範囲を示しており、各原稿a + b + c
に対する斜線部の範囲内で電圧を印加すれば、転写材が
分離できることを示す。この図において、白地原稿aの
場合には、転写時に転写材に荷電される電荷量が多く、
この電荷を除去するために放電にかかる印加電圧を高く
し、コロナ放電量を多くする必要がある。寸だb(・・
こ示ず文字原稿においてもaとほぼ同等である。捷だ、
Cの黒色原稿てあれば、a等に比へ分離用コロナ放電器
に印加する電圧より低くても、分離可能となる。従来て
は分離用放電器に印加する電圧を一定としているため、
全ての画像に対して分離可能1、となる共通範囲Pの印
加電圧を選び、この範囲Pに対応する電圧を印加してい
る。しかし図に示す様に共通範囲Pが非常に狭いことか
ら、環境条件、転写材の種類、その他の諸条件か変化し
た場合、分離可能な範囲か太きくずれ、安定した分離が
得られない・といった欠点を解消できない。
そこで上述の欠点を解消するために、感光体に対し像露
光を行った後に、感光体の表面電位を測定し、この測定
結果に基いて分離用放電器による放電量を制御する方法
が考えられている。しかし、感光体の表面電位を測定す
る場合、部分的な測定しかてきす、感光体の奥行方向に
関して電位の平均値を測定することは困難に近い。たと
え実現てきたとしても装置が複雑になるだけでなく、高
価なものとなる。1だ、安定して精度の高い測定がむづ
かしく、やはり安定した転写材の分離が不可能となる。
丁発明の目的ン 本発明に静電分離を行うものであって、原稿の画像に関
係なく常に安定した転写材の分離を可能□□□すること
を目的としている。本発明は竹に、静′覗分離にかかる
放電器の放電量を一定にするものでなく、原稿の画像に
応じて制御するものである。
〈実施例〉 第2図は本発明における電子写真複写機を示す構成図で
ある。図中1−ニドラム状に形成された感光体、2は感
光体1を一様に帯電する帯電器、3は原稿を載置するた
めの原稿台である。蔵補合3に載置される原稿は、照明
装置のランプ4にて光照射され、これによる反射光はミ
ラー5,6,7゜9、レンズ8及びスリット10からな
る光学系によって感光体1上に結像され、その表面に静
電7Lシ像か形成される。この静電潜像は、次の工程の
現像装置11によって、トナー像として可視化され、搬
送ローラ12によって感光体1の回転と同期して送られ
てくる転写紙13を感光体表面に密着させ、背面の転写
用放電器14にて転写紙13に静電転写される。
上記転写用放電器14と並設された15は、本発明にか
かる転写紙13を感光体1から分離するための分離用放
電器である。この分離用放電器15は、交流電源を印加
した(A、C0)コロナ放電を行うものであって、場合
によっては、適当な直流分が重畳されたA、C1電圧が
放電器に供給される。
これによって、転写紙13に荷電された電荷を効率よぐ
除去している。分離用放電器15にで電荷を除去された
複写紙13は、感光体1との吸着力か弱まり、紙白体の
剛4つ−や自重により感光体1より分離し、次工程の定
着部(図示せず)へと送られる。一方、感光体1は、感
光体に残留する電荷及びトナーか除去され、次の像形成
に備えられる。
上述の如き構成の複写1aにおいて、本発明は分離用A
、C。コロナ放電器15に印加する九C0電圧を原稿台
3J:の原稿の画像に応じて制御する。第1図に示す様
に白地原稿aの場合には、分離用A、C。
コロナ放電器15に印加する電圧を高く、黒色原稿Cて
あれば印加電圧を低くするように制御している。この制
御を実行するために、原稿からの反射光における露光量
を検知して、この検知に基いてA、 C。コロナ放電器
15に印加する電圧を制御するも即ち、原稿からの反射
光が多ければ、該原稿が白地原稿に近いものであるとい
ったことになり、印加電圧制御が簡単である。
一具体例として第2図に示す様に、レンズ8と反射ミラ
ー9との間にハーフミラ−16を設け、一部の光をレン
ズ17を介して集光し光量検知手段である光電素子18
へ照射している。上記ハーフミラ−16を設ける位置は
、レンズ8に近いとミラー16を小さくてきる利点があ
る。光電素子18からの信!;8′は、光電変換回路1
9にて適尚な大きさに増幅され、遅延回路20を介して
分離用放電器15に印加する高電圧を制御する高電圧供
給制御回路21に送られる。上記遅延回路2oは、感光
体1上で露光されている部分が、回転し分離用放電器1
5の位置に達するまでの時間、遅延させて制御回路21
に光電変換回路19からの信号を供給している。また、
高電圧供給制御回路21は、光電素子18の受光量に応
して供給する電圧を制御し供給するもので、第1図に示
す如く白地の原稿であれは、上記光電素子18の受光量
も多くなり、より高いA、 C,電圧をコロナ放電器1
5の放電用ワイヤに印加している。この制御回路21は
、光電素子18の出力信すに比例させて印加電圧を制御
させる構成であってもよいか、上記出力信りを比較し、
それ以上又はり、下になれは、決められた′各電圧を切
り換える構成てあってもよいO上記、高電圧供給制御回
路21の出力が直流を重畳されたA、C0電圧の場合、
印加電圧の制御は、直流分を可変とい交流会に、一定と
する方式、又d、逆に交流会を可変とし、直流分を一定
とする方式でも、またその両方を可変とする方式でもよ
い。
以上の様な構成によれは、黒色原稿が載置されれば、露
光開始に従って、光学素子18に受光される光用は少な
くなる。そして、この像露光された位置か分離用A、 
C,コロナ放電器15に達すると、上記光量に応じた電
圧が制御回路21より放電用ワイヤに印加され、最適状
態のA、C。コロナ放電にて転写紙13の電荷が効率よ
く除電され、該転写紙13は、確実に感光体より分離で
きる。
ここで、第2図に示す様に露光量を検知する方式であれ
ば、レンズ8を透過する全光量を測定できる。しかも、
スリット露光方式であるため、露光される部分は、原稿
の奥行方向に細長い帯状の範囲になっている。従って、
測定した光量は、原稿の奥行方向の画像濃度を平均した
値に比例するため、放電器15への最適な電圧印加が望
める。
尚、露光量の検知は、第2図にその一例を示しているが
、これに限らず、例えばレンズ8#L重ねて、元請の途
中に光電素子18を配置してもよい。
この場合、光電素子18は、面積が小さく画1象形成に
あまり影響されない。また、第3図に示す様にレンズ8
の左右に2つの光電素子18−、。
18−8を置き、レンズ8を透過する光量を検知するの
でなく、原稿からの散乱光を検知するものである。図に
示す様に、左右に光電素子I El、。
18−2を設ける理由は、原稿上の位置に対する感度の
違いを補正するためである。
また、本発明は第2図のようにミラー5,6゜7.9及
びレンズ8を用いた光学系に限らず、光集示レンズアレ
イを用いた光学系にも適用てきることは明白である。即
ち、原稿の画像を感光体1に投影する方式のものであれ
ば、全てにおいて実施できる。
〈発明の効果〉 本発明の電子写真複写機の分i〜1[方式によれば、原
稿台に載置された原稿の画像を露光する際にこの露光量
を検知し、この検知信づに基いて静電分離するためのA
、C。コロナ放電量、を制御するために、コロナ放電器
に印加するA、 C,電11:を制御し、転写材を感光
体より分離するものであるから、原稿の画像に応した適
正の放電路にて転写材の電荷か効率よく除電され、転写
材の分離かより確実なものとなる。また、露光量を検知
することか比較的容易てあり、分離するだめの構成か非
常に簡嚇なものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は原稿の画像濃度と分前可能な分離放電器に印加
する電圧との関係を示す図、第2図は本発明の分離方式
における電子写真複写機の構成を示す構成図、第3図は
本発明の露光量検知による他の真体例を示す上面図であ
る。 1:感光体、 3:原稿台、 4:照明用ランプ、 5
,6,7,9:反射ミラー、 8:レンズ、 13:転
写紙、 14:転写用放電器、15:分離用A、0コロ
ナ放電器、 16:ハーフミラ−、18(18’−、,
18−2):光電素子、19:光電変換回路、 20:
遅延回路、  21:高電圧供給制御回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、感光体に形成されたトナー像を適宜送られてくる転
    写材にコロナ放電による静電転写を行い。 この転写後転軍制と感光体との吸着を分離するため、コ
    ロナ放電を行う分離用コロナ放電器を設け、上記転写材
    に転写時に荷電された電荷を除電し、転写制を感光体よ
    り静電分離してなる転写材の分離方式において、上記分
    離用コロナ放電器に交流コロナ放電器を用い、上記感光
    体へ原稿の画像を像露光する際の露光量を検出し、」二
    記露光量の検知化す°に応じて静電分離するだめのコロ
    ナ放電器を制御して在る転軍制の分離方式。 2 コロナ放電量を制御する手段として分離用コロナ放
    電器の交流電源の印加電圧を制御することを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の転、軍制の分離方式。
JP58024309A 1983-02-15 1983-02-15 転写材の分離方式 Pending JPS59149377A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58024309A JPS59149377A (ja) 1983-02-15 1983-02-15 転写材の分離方式
US06/577,800 US4640606A (en) 1983-02-15 1984-02-07 Corona discharger for separating copy paper from photoreceptor in electrophotographic copying machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58024309A JPS59149377A (ja) 1983-02-15 1983-02-15 転写材の分離方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59149377A true JPS59149377A (ja) 1984-08-27

Family

ID=12134570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58024309A Pending JPS59149377A (ja) 1983-02-15 1983-02-15 転写材の分離方式

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4640606A (ja)
JP (1) JPS59149377A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6335064U (ja) * 1986-08-22 1988-03-07
JPH0750362B2 (ja) * 1987-07-09 1995-05-31 キヤノン株式会社 画像形成装置
US4896192A (en) * 1987-12-14 1990-01-23 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US4994861A (en) * 1989-06-30 1991-02-19 International Business Machines Corporation Printing machine with charge neutralizing system
DE69030304T2 (de) * 1989-12-27 1997-08-14 Canon Kk Bildaufzeichnungsgerät, welches Lichtstrahlen verwendet
JP2665290B2 (ja) * 1992-01-31 1997-10-22 三田工業株式会社 分離装置
US6337968B1 (en) * 2000-05-18 2002-01-08 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Charge apply control in an image forming apparatus
DE102004013771A1 (de) * 2004-03-20 2005-10-06 Eastman Kodak Co. Verfahren und Entladeeinrichtung zum Entladen von Bedruckstoff
JP5264342B2 (ja) * 2008-07-24 2013-08-14 キヤノン株式会社 画像形成装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5583075A (en) * 1978-12-19 1980-06-23 Ricoh Co Ltd Destaticizing and separating method of transfer paper
JPS56104363A (en) * 1980-01-22 1981-08-20 Minolta Camera Co Ltd Transfer paper separating device in powder image transfer type electrophotographic copier
JPS59148077A (ja) * 1983-02-14 1984-08-24 Mita Ind Co Ltd 複写紙の除電分離装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1242072A (en) * 1967-06-15 1971-08-11 Agfa Gevaert Ag Electrophotographic copying apparatus
US4277162A (en) * 1978-07-13 1981-07-07 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic apparatus comprising density sensor means
JPS56156841A (en) * 1980-05-09 1981-12-03 Toshiba Corp Electronic copying machine
US4536082A (en) * 1981-10-12 1985-08-20 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Transfer type electrostatic reproducing apparatus

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5583075A (en) * 1978-12-19 1980-06-23 Ricoh Co Ltd Destaticizing and separating method of transfer paper
JPS56104363A (en) * 1980-01-22 1981-08-20 Minolta Camera Co Ltd Transfer paper separating device in powder image transfer type electrophotographic copier
JPS59148077A (ja) * 1983-02-14 1984-08-24 Mita Ind Co Ltd 複写紙の除電分離装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4640606A (en) 1987-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02293766A (ja) 3レベルゼログラフィ用適応バイアス制御方法
JPH02293765A (ja) 3レベル画像形成のための白色レベル安定化方法
JPS59149377A (ja) 転写材の分離方式
JPH0322991B2 (ja)
US6201936B1 (en) Method and apparatus for adaptive black solid area estimation in a xerographic apparatus
JPS60256173A (ja) 画像形成方法
JP3781070B2 (ja) カラー画像形成装置
JPS62209476A (ja) 電子写真複写機における画像濃度制御方法
JPS59148077A (ja) 複写紙の除電分離装置
JPS59104671A (ja) 転写材の分離方式
JPH0423788B2 (ja)
JPS6367184B2 (ja)
JPH052358A (ja) 画像形成装置
JPH0354582A (ja) 画像形成装置
JPS5912469A (ja) 電子複写機の転写装置
JPS599679A (ja) 画像形成装置
JPS5822183Y2 (ja) 現像液塗布量制御装置
JPS60133482A (ja) 電子写真複写装置
JPS60107060A (ja) 転写装置
JPS593457A (ja) 画像濃度制御方式
JPS60133475A (ja) 電子写真複写装置
JPH06110284A (ja) 電子写真装置
JPH1184912A (ja) 画像形成方法
JPS60153072A (ja) 複写機における記録紙分離方法
JPS6248236B2 (ja)