JPH02293766A - 3レベルゼログラフィ用適応バイアス制御方法 - Google Patents

3レベルゼログラフィ用適応バイアス制御方法

Info

Publication number
JPH02293766A
JPH02293766A JP2090075A JP9007590A JPH02293766A JP H02293766 A JPH02293766 A JP H02293766A JP 2090075 A JP2090075 A JP 2090075A JP 9007590 A JP9007590 A JP 9007590A JP H02293766 A JPH02293766 A JP H02293766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
level
toner
developer
image
bias
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2090075A
Other languages
English (en)
Inventor
Jerome E May
ジェローム・イー・メイ
Delmer G Parker
デルマー・ジー・パーカー
Howard M Stark
ハワード・エム・スターク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPH02293766A publication Critical patent/JPH02293766A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0105Details of unit
    • G03G15/0121Details of unit for developing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/065Arrangements for controlling the potential of the developing electrode

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Developing For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、3レベルハイライトカラー画像形成に関し、
特に現像剤ふよび感光体の経年劣化を補償する適応バイ
アス制御装置に関するものである。
従来のゼログラフィでは、まず光導電部材などの電荷保
持表面を均一に帯電させることによって電荷保持表面上
に静電潜像を形成することが、般的な手順である。原稿
像に対応した付勢照射パターンに従って、帯電領域を選
択的に消散させる。
電荷を選択的に散逸させることによって、照射で露光さ
れなかった領域に対応した電荷潜像パターンが画像形成
表面上に残る。
この電荷パターンは、感光体が1つの現像剤ハウジング
を通過することによってトナーで現像されて、見えるよ
うになる。トナーは、一般的に静電吸引によって電荷パ
ターンに付着される着色粉末である。現像された像は、
次に画像形成表面に定着されるか、普通紙などの受像基
材に転写されてから、適当な定着方法によって定着され
る。
3レベルハイライトカラ−画像形成では、従来のゼログ
ラフィとは異なって、帯電(すなわち未露光)領域がト
ナーで現像されるだけでなく、放電(すなわち完全に露
光された)像も現像される。
このため、電荷保持表面には、2つの画像領域および背
景電圧領域に対応した3つの電圧レベルが含まれる。画
像領域の1つは、従来のゼログラフィの場合と同様に、
感光体の未露光(すなわち帯電)領域に対応するのに対
して、他方の画像領域は感光体の完全に露光された(す
なわち放電)領域に対応している。
3レベルハイライト力ラーセログラフィの概念は、ガン
ドラッチ(Gundlach )の米国特許第4, (
lTB, 929号に記載されている。ガンドラッチの
特許は、シングルパスハイライトカラー画像形成を得る
ための手段として3レベルゼロクラフィを用いることを
教示している。そこに開示されているように、電荷パタ
ーンは第1および第2色のトナー粒子で現像される。一
方の色のトナー粒子は正に帯電されており、他方の色の
トナー粒子は負に帯電されている。一実施例では、摩擦
電気的に相対的正および相対的負のキャリアビーズの混
合体を有する現像剤によってトナー粒子が供給される。
キャリャビーズは、相対的負および相対的正のトナー粒
子をそれぞれ支持している。その様な現像剤は、一般的
に電荷パターンを支持している画像形成表面を横切るよ
うに滝のように流すことによって電荷パターンに供給さ
れる。別の実施例では、トナー粒子が一対の磁気ブラシ
によって電荷パターンに供給される。各ブラシが一方の
色で一方の電荷のトナーを供給する。さらに別の実施例
では、画像形成装置が略背景電圧にバイアスされる。そ
のようにバイアスをかけることにより、色が鮮やかな現
像画像を得ることができる。
ガンドランチによって教示されたハイライト力ラーセロ
グラフィでは、電荷保持表面すなわち感光体上のゼログ
ラフィックコントラストが、従来のゼログラフィのよう
に2つではなく、3つに分けられる。感光体は、一般的
に900Vに帯電されている。それは画像に従って露光
されるので、帯電像領域に対応する(これは、続いて帯
電領域現像(charged−area develo
pment)すなわちCADにより現像される)像は、
第1a図に示されているVcad またはVt]dρで
表されている完全に帯電させた感光体電位のままである
か、それに近い。他方の像は、感光体をその残留電位、
ずなわぢVdadまたはVc (一般的にIOOV)ま
で放電させて形成され、これは続いて放電領域現像(d
ischargedarea development
: D A D)  によって現像される放電領域像に
対応する。背景領域は、VcadとVdadの中間の電
位(一般的に500Vで、Vwhite またはVw 
と呼ばれる)まで電位が低下するように感光体を放電さ
せて形成される。一般的に、CAD現像剤はVwhit
e よりもVcad側に約100Vのバイアスがかけら
れている(第1b図のvbb)ので、約600Vのvb
bとなり、DΔD現像剤装置はVwhiteよりもVd
ad側に約100Vのバイアスがかけられている(第1
b図のV cb)  ので、約400VのVcbとなる
現像した時、最初は合成3レベル像が正のトナおよび負
のトナーの両方で形成されている。従来のコロナ転写を
行うためには、まず画像全体を同じ極性に変換する必要
がある。これは、すでに転写に適した極性を持っている
トナーを過帯電しないように実施する必要がある。トナ
ーの電荷量が過剰になると、正常な転写が損なわれて、
クーロン力によって現像画像内のトナーに乱れが生じる
。反対に、極性が逆であるトナーの帯電が不十分な場合
、それの転写効率が低下して、転写画像が満足できない
ものになる。
トナーの電荷が経時的に減少するのに伴って、不必要な
背景現像を防止するために必要なクリーニング電界が大
きくなる。クリーニング電界は、白色レベル電圧と現像
剤バイアス電圧との差である。3レベル画像形成におい
ては、クリーニング電界はほぼ100 ボルトである。
本発明の特徴によれば、現像剤のバイアスは、トナーの
電荷が減少するのに伴ってクリーニング電界が大きくな
るように調節される。言い換えれば、白色レベル電圧と
現像剤バイアスの差を増加させる。このため、低電圧試
験パッチの現像濃度を定期的に感知して、現像剤バイア
スの調節を制御するために使用される電気信号を発生す
る。
感光体が古くなって劣化すると、3レベル像の白色レベ
ルにノイズが入ったり、空間的に変動(すなわち約50
ボルト変動)し始める。これにより、クリーニング電界
強さが局部的に低下する。
適当なクリーニング電界強さを維持するためには、現像
剤バイアスと白色レベルとの間に100 ボルトの差を
維持する必要がある。これが、本発明の別の特徴によれ
ば、白色レベル電圧を監視して、その様なノイズを感知
した場合に白色レベルと現像剤ハウジングバイアスとの
差を増加させることによって達成されている。そのよう
にクリーニング電界強さを増加することにより、当然な
がら現像電界強さが、従って現像画像濃度が低下する。
この低下は、背景現像の制御ほど重要なものではない。
通常は、同じコピー品質の3レベル像が形成される。こ
のため、白色放電レベルは、バイアス電圧の差の半分の
レベルに維持される。しかし、他のものは犠牲にして1
つの3レベル像のコピー品質を維持したい場合もある。
例えば、品質の悪いカラー像の方が、品質の悪い黒色像
よりも好ましい場合などである。
本発明のさらに別の特徴によれば、白色レベルを選択的
にカラーバイアスのレベルに近付けることにより、黒色
現像剤ハウジングのためのクリーニング電界を大きくし
、カラー現像剤ハウジングのためのクリーニング電界を
小さくすることによって、カラー像を犠牲にして黒色像
のコピー品質が維持される。
第2図に示すように、本発明を含む印刷装置には、帯電
部AS露光部B1現像部C1転写部Dおよびクリーニン
グ部Fを通過するように取り付けられた、光導電表面お
よび導電性かつ光透過性の基材からなる光導電ベルト1
0である電荷保持部材が用いられている。ベルト10は
、矢印16の方向へ移動して、その連続部分をその移動
経路の周囲に配置された様々な処理部へ順次前進させる
。ベルト10は複数のローラ18、20および22に掛
けられており、ローラ18は駆動ローラとして使用され
、ローラ20および22は感光体ベルト10に適当なテ
ンションを加えるために使用されている。モータ23が
ローラ18を回転させることにより、ベルト1oが矢印
16の方向へ前進する。ローラ18は、ベルト駆動など
の適当な手段によってモータ23に連結されている。
第2図に示すように、ベル}10の連続部分は、まず帯
電部八を通過する。帯電部Aでは、スコロトロン、コロ
トロンまたはグイコロトロンなどのコロナ放電装首24
が、ベルト10を選択的に高い均一の正または負の電位
Vo に帯電させる。公知の適当な制御装置を用いて、
コロナ放電装置24を制御することができる。
次に、感光体表面の帯電部分は露光部Bを通る。
露光部Bでは、均一に帯電させた感光体すなわち電荷保
持表面10がレーザ式出カ走査装置25で露光されて、
走査装置からの出力に基づいて電荷保持表面10の放電
が行われる。好ましくは、この走査装置は、3レベルレ
ーザラスタ出力スキャナ(ROS)である。電子サブシ
ステム(E S S)26が、前もって記憶されている
像をROSのための画像に従った適当な制御信号に変換
する。このようにして得られた感光体には、第1aおよ
びlb図にVwで示されている背景領域とともに、帯電
領域(CAD)像および放電領域(DAD)像の両者が
含まれている。
最初に電圧V。に充電されていた感光体は、約900ボ
ルトである電圧レベルV,ddp ( V cad)ま
で暗減衰される。露光部Bで露光されると、それは画像
のハイライト(すなわち黒色以外の色)のカラ一部分が
約−100ボルトであるVc(Vdad)まで放電され
る。第1a図を参照されたい。また感光体は、背景(白
色)像領域および文書間領域では画像に従って−500
ボルトのVw ( Vwhite)まで放電される。
露光部を通過後の感光体には、それぞれCADおよびD
AD潜像に対応する帯電領域および放電領域が含まれて
いる。
現像部Cでは、現像装置30が現像剤を前進させて、C
ADおよびDAD静電潜像と接触させる。
現像装置30は、第1および第2現像機32および34
を有している。現像機32には、一対の磁気ブラシロー
ラ35および36を収容しているハウジングが設けられ
ている。ローラが前進させた現像剤40が感光体と接触
することにより、帯電領域像が現像される。例えば、現
像剤40は好ましくは導電性であるキャリャビーズと混
合した正に帯電させた黒色トナーを含有している。現像
機32に電気的に接続した電源41を介して電気バイア
スがかけられている。およそ−600ボルトの直流バイ
アスが電源41を介してローラ35および36にかけら
れる。
現像機34には、一対の磁気ブラシローラ37および3
8を収容しているハウジングが設けられている。
ローラが前進させた現像剤42が感光体と接触すること
により、放電領域像が現像される。例えば、現像剤42
は、放電領域像を現像するための負に帯電させた赤色ト
ナーを含有している。赤色現像剤は、黒色現像剤と同様
に、導電性であることが好ましい。現像機34に電気的
に接続した電源43を介して適当な電気バイアスがかけ
られている。およそ−400ボルトの適切な直流バイア
スが電源43を介してローラ37および38にかけられ
る。
感光体上に現像された合成像は正および負の両方のトナ
ーからなるので、正コロナ放電を利用してトナーを基材
に効果的に転写できるようにするため、一般的に正転写
前コロナ放電部材(図示せず)が設けられている。この
転写前コロナ放電部材は、直流電圧でバイアスされた交
流コロナ装置であることが好ましく、これによって、電
界感応モードで作動して、合成3レベル像の、他の部分
に比べて極性を逆にする必要がある部分には、多めの電
荷(または少なくとも同程度の電荷)を選択的に加える
ように3レベルゼログラフィ転写前帯電を実施できる。
この電荷識別は、転写前帯電を開始する前に合成現像潜
像を担持している感光体を光で放電させることによって
、促進することができる。さらに、転写前帯電と同時に
光を感光体に照射することにより、すでに正しい極性に
なっている像の過帯電部分を最小限に抑えることができ
る。
支持材用紙58が転写部Dでトナー像と接触するように
送られてくる。支持材用紙は、図示しない従来形給紙装
置によって転写部Dへ進められる。
好ましくは、給紙装置に、積み重ねられたコピー用紙の
最上層の用紙に接触する送りローラを設ける。送りロー
ラが回転することにより、積み重ねられたコピー用紙の
最上層の用紙がシュートへ進められ、このシュートが前
進中の支持材用紙をベルト10の光導電表面とタイミン
グを合わせて順次接触するように送って、その上に現像
されているトナー粉像が転写部Dで前進中の支持材用紙
と接触するようにする。
転写部Dには、用紙58の背面上に適当な極性のイオン
を噴射するコロナ発生装置60が設けられている。これ
により、帯電トナー粉像がベルト10から用紙58へ引
き付けられる。転写後、用紙は矢印62の方向へコンベ
ヤ(図示せず)に載せて送られ、このコンベヤによって
用紙は定着部Eへ進められる。
定着部Eには定着アセンブリ64が設けられており、こ
れによって転写粉像が用紙58に永久的に付着される。
好ましくは、定着アセンブリ64に加熱定着ローラ66
およびバックアップローラ68を設ける。用紙58は、
トナー粉像が定着ローラ66と接触するようにして、定
着ローラ66とバックアップローラ68との間を通過す
る。この様にして、トナー粉像が用紙58に永久的に付
着される。定着後、図示しないシュートが前進用紙58
をやはり図示しない受皿へ案内して、それからオペレー
タが印刷機から取り出す。
支持材用紙がベルト10の光導電表面から離れてから、
光導電表面上の非画像領域に担持されている残留トナー
粒子をそれから取り除く。これらの粒子はクリーニング
部Fで除去される。クリーニング部Fには、磁気ブラシ
クリーナハウジングが設けられている。クリーナ装置に
は従来形磁気ブラシローラ構造が設けられており、クリ
ーナハウジング内のキャリャ粒子をローラ構造および帯
電保持表面に対してブラシの様に方向付けることができ
るようにしている。また、残留トナーをブラシから取り
除く一対のトナー落しローラが設けられている。その他
のクリーニング装置、例えば毛皮ブラシまたはブレード
などにしてもよい。
クリーニングに続いて、放電灯(図示せず)が光を光導
電表面に照射して、次の画像形成サイクルのための帯電
に先だって、残っている残留静電荷をすべて散逸させる
白色すなわち背景放電電圧レベルの安定化は、静電電圧
計(ESV)70を利用して感光体の文書間領域の感光
体白色放電レベルを監視することによって達成される。
これによって得られた情報を制御論理回路72で利用し
て、白色放電レベルを所定レベルに維持できるようにラ
スター出力スキャナ25の出力を制御する。
制御論理回路72は、所定の白色電圧レベルを表す基準
電圧を与える公知の部材を有している。制御論理回路は
、E S V70によって感知された電圧値を所定値と
比較して、白色放電レベルを所定レベルに維持できるよ
うにROSの出力を制御するために使用される信号を発
生する。制.御論理回路によってラスター出力スキャナ
の白色レベル出力の補正の時間を決めることにより、1
つの画像こま内では補正が行われないようにして、画像
こま内に白色レベルのむらができることを防止している
通常は、同じコピー品質の3レベル像が形成される。こ
のため、白色放電レベルは、バイアス電圧の差の半分の
レベルに維持される。しかし、他のものは犠牲にして1
つの3レベル像のコピー品質を維持したい場合もある。
例えば、品質の悪いカラー像の方が、品質の悪い黒色像
よりも好ましい場合などである。
本発明の1つの特徴によれば、白色レベルを選択的にカ
ラーバイアスのレベルに近付けることにより、カラー像
を犠牲にして黒色像のコピー品質が維持される。言い換
えれば、VwをVc の方向に移動して黒色現像剤ハウ
ジングのクリーニング電界を大きくし、カラー現像剤ハ
ウジングのクリニング電界を小さくする。
本発明の別の特徴によれば、クリーニング電界を増加さ
せて現像剤の経年劣化の結果を補償できるように、現像
剤のバイアスが調節される。トナーまたは現像剤が古く
なると、その電荷が減少する。これが発生した場合、3
レベル像に対するクリーニング電界は、好ましくない背
景現像を防止することができなくなる。(一般的に10
0ボルトの)クリーニング電界は、白色レベル電圧と現
像剤バイアス電圧との差である。感光体上に現像された
低電圧試験パッチの現像濃度をトナーパッチセンサ74
を用いて定期的に感知して、現像剤バイアスの調節を制
御するために使用される電気信号を発生する。各現像剤
バイアスは、これと白色放電レベルとの差が約100ボ
ルトから約150ボルト増加して、トナー電荷が減少し
た時には背景現像を防止できるレベルまでクリーニング
電界を増加させることができるように調節される。
現像剤バイアスの調節は、感光体の経年劣化の補償にも
利用される。感光体が古くなって劣化すると、3レベル
像の白色レベルにノイズが入ったり、空間的に変動(す
なわち約50ボルト変動)し始める。これにより、クリ
ーニング電界強さが局部的に低下する。適当なクリーニ
ング電界強さを維持するためには、各現像剤バイアスと
白色レベルとの間に100ボルトの差を維持する必要が
ある。
これが、本発明の別の特徴によれば、白色レベル電圧を
監視して、その様なノイズを感知した場合に白色レベル
と現像剤ハウジングバイアスとの差を増加させることに
よって達成されている。そのようにクリーニング電界強
さを増加することにより、当然ながら現像電界強さが、
従って現像画像濃度が低下する。この低下は、背景現像
の制御ほど重要なものではない。
【図面の簡単な説明】
第1a図は3レベル静電潜像を説明する感光体の電位対
露光のグラフ図、第tb図はシングルパスハイライトカ
ラー潜像の特性を説明する感光体の電位のグラフ図、第
2図は本発明の特徴を含む印刷装置の概略図である。 10:光導電ベルト   16:矢印 18, 20, 22 :ローラ   23:モータ2
4:コロナ放電装置  25:走査装置26:電子サブ
システム 30:現像装置32:第1現像機    3
4・第2現像機35, 36, 37. 38 :磁気
プランローラ40.42+現像剤     41.43
+電源58:支持材用紙    60:コロナ発生装置
62:矢印       64;定着アセンブリ66;
加熱定着ローラ  68一バックアップローラ70:静
電電圧計    72=制御論理回路74:トナーパッ
チセンサ A:帯電部      B:露光部 C:現像部      D:転写部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、電荷保持表面上に3レベルトナー像を形成する方法
    であって、 前記電荷保持表面を均一に帯電させる段階と、前記均一
    に帯電させた表面を露光して、帯電領域像、放電領域像
    および白色放電レベル領域を形成する段階と、 一対の現像剤ハウジングに所定の電圧レベルのバイアス
    をかけて、前記現像剤ハウジングと前記帯電領域および
    放電領域像との間に適当な現像電界を形成し、前記現像
    剤ハウジングと前記白色放電レベルとの間にクリーニン
    グ電界を形成する段階と、 前記トナーの帯電状態を表す信号を発生する段階と、 前記信号を利用して、前記トナーの帯電レベルの低下に
    応答して前記クリーニング電界の大きさを増加させるよ
    うに、前記現像剤ハウジングにかけるバイアスレベルを
    調節する段階とを有している方法。
JP2090075A 1989-04-10 1990-04-03 3レベルゼログラフィ用適応バイアス制御方法 Pending JPH02293766A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US335344 1981-12-29
US07/335,344 US4998139A (en) 1989-04-10 1989-04-10 Adaptive bias control for tri-level xerography

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02293766A true JPH02293766A (ja) 1990-12-04

Family

ID=23311384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2090075A Pending JPH02293766A (ja) 1989-04-10 1990-04-03 3レベルゼログラフィ用適応バイアス制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4998139A (ja)
JP (1) JPH02293766A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04318875A (ja) * 1991-04-18 1992-11-10 Hitachi Ltd カラー画像電子写真装置

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5241358A (en) * 1989-11-22 1993-08-31 Xerox Corporation Biasing scheme for improving latitudes in the tri-level xerographic process
US5241359A (en) * 1989-11-22 1993-08-31 Xerox Corporation Biasing switching between tri-level and bi-level development
US5080988A (en) * 1989-11-22 1992-01-14 Xerox Corporation Biasing scheme for improving latitudes in the tri-level xerographic process
US5121172A (en) * 1990-09-04 1992-06-09 Xerox Corporation Method and apparatus for producing single pass highlight and custom color images
US5204697A (en) * 1990-09-04 1993-04-20 Xerox Corporation Ionographic functional color printer based on Traveling Cloud Development
US5166734A (en) * 1991-02-12 1992-11-24 Spectrum Sciences B.V. Imaging system including pre-transfer discharge
US5144371A (en) * 1991-08-02 1992-09-01 Xerox Corporation Dual AC/dual frequency scavengeless development
CA2076791C (en) * 1991-09-05 1999-02-23 Mark A. Scheuer Charged area (cad) image loss control in a tri-level imaging apparatus
US5157441A (en) * 1991-09-05 1992-10-20 Xerox Corporation Dark decay control system utilizing two electrostatic voltmeters
US5132730A (en) * 1991-09-05 1992-07-21 Xerox Corporation Monitoring of color developer housing in a tri-level highlight color imaging apparatus
US5210572A (en) * 1991-09-05 1993-05-11 Xerox Corporation Toner dispensing rate adjustment using the slope of successive ird readings
US5223897A (en) * 1991-09-05 1993-06-29 Xerox Corporation Tri-level imaging apparatus using different electrostatic targets for cycle up and runtime
US5212029A (en) * 1991-09-05 1993-05-18 Xerox Corporation Ros assisted toner patch generation for use in tri-level imaging
US5208632A (en) * 1991-09-05 1993-05-04 Xerox Corporation Cycle up convergence of electrostatics in a tri-level imaging apparatus
US5227270A (en) * 1991-09-05 1993-07-13 Xerox Corporation Esv readings of toner test patches for adjusting ird readings of developed test patches
US5119131A (en) * 1991-09-05 1992-06-02 Xerox Corporation Electrostatic voltmeter (ESV) zero offset adjustment
US5236795A (en) * 1991-09-05 1993-08-17 Xerox Corporation Method of using an infra-red densitometer to insure two-pass cleaning
US5138378A (en) * 1991-09-05 1992-08-11 Xerox Corporation Electrostatic target recalculation in a xerographic imaging apparatus
US5680167A (en) * 1992-01-03 1997-10-21 Eastman Kodak Company Printing apparatus and method for tri-level color imaging
US5208636A (en) * 1992-03-23 1993-05-04 Xerox Corporation Highlight color printing machine
US5235385A (en) * 1992-04-15 1993-08-10 Eastman Kodak Company Method and apparatus for controlling toner image density
US5258820A (en) * 1992-07-29 1993-11-02 Xerox Corporation Pre-recharge device for voltage uniformity in read color systems
US5221954A (en) * 1992-10-01 1993-06-22 Xerox Corporation Single pass full color printing system using a quad-level xerographic unit
US5359393A (en) * 1992-12-22 1994-10-25 Xerox Corporation Method and apparatus for measuring photoreceptor voltage potential using a charging device
US7379684B2 (en) * 2006-06-30 2008-05-27 Xerox Corporation Method and apparatus for optimization of second transfer parameters
US8134741B2 (en) * 2007-03-28 2012-03-13 Xerox Corporation System and method for controlling consistent color quality

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4078929A (en) * 1976-11-26 1978-03-14 Xerox Corporation Method for two-color development of a xerographic charge pattern
JPS5497038A (en) * 1978-01-17 1979-07-31 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Image density controller for zerographic copier
JPS58143356A (ja) * 1982-02-19 1983-08-25 Canon Inc 光プリンタ
JPS59133564A (ja) * 1983-01-20 1984-07-31 Ricoh Co Ltd 電子写真画像制御方法
US4771314A (en) * 1986-12-29 1988-09-13 Xerox Corporation Developer apparatus for a highlight printing apparatus
JPS63296062A (ja) * 1987-05-28 1988-12-02 Canon Inc 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04318875A (ja) * 1991-04-18 1992-11-10 Hitachi Ltd カラー画像電子写真装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4998139A (en) 1991-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02293766A (ja) 3レベルゼログラフィ用適応バイアス制御方法
US4847655A (en) Highlight color imaging apparatus
US5258820A (en) Pre-recharge device for voltage uniformity in read color systems
JP2999506B2 (ja) 3レベル画像形成のための白色レベル安定化方法
US5049949A (en) Extension of tri-level xerography to black plus 2 colors
US4761672A (en) Ramped developer biases
CA2076765C (en) Esv readings of toner test patches for adjusting ird readings of developed test patches
US5038177A (en) Selective pre-transfer corona transfer with light treatment for tri-level xerography
US5210572A (en) Toner dispensing rate adjustment using the slope of successive ird readings
US4979000A (en) Paper separating charger capable of discharging currents of various duty factors and frequencies
CA2076770C (en) Electrostatic voltermeter (esv) zero offset adjustment
US5351113A (en) Pre-pretransfer treatment to increase transfer latitude in tri-level xerography
JPH04234069A (ja) トライレベルゼログラフィ用ハイブリッド現像装置及び方法
CA2027439C (en) Biasing scheme for improving latitudes in the tri-level xerographic process
US4959286A (en) Two-pass highlight color imaging with developer housing bias switching
CA2076791C (en) Charged area (cad) image loss control in a tri-level imaging apparatus
US4920024A (en) Photoreceptor edge erase system for tri-level xerography
US5480751A (en) Tri-level background suppression scheme using an AC scorotron with front erase
JPH05281821A (ja) 3レベル像形成装置における静電気のサイクル開始収束
JP2851755B2 (ja) 3レベル像形成装置における3レベル像の形成方法
US5236795A (en) Method of using an infra-red densitometer to insure two-pass cleaning
JPH08211687A (ja) 後段現像部材によるエッジ不揃い及び背景除去
JP2804410B2 (ja) 電荷保持表面上に3レベル像を形成する方法及び装置
US5410395A (en) Means for controlling trilevel inter housing scorotron charging level
US5079114A (en) Biasing switching between tri-level and bi-level development