JPH0326753Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0326753Y2
JPH0326753Y2 JP4936985U JP4936985U JPH0326753Y2 JP H0326753 Y2 JPH0326753 Y2 JP H0326753Y2 JP 4936985 U JP4936985 U JP 4936985U JP 4936985 U JP4936985 U JP 4936985U JP H0326753 Y2 JPH0326753 Y2 JP H0326753Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
body plate
cable
tapered
fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4936985U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61165016U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4936985U priority Critical patent/JPH0326753Y2/ja
Publication of JPS61165016U publication Critical patent/JPS61165016U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0326753Y2 publication Critical patent/JPH0326753Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forwarding And Storing Of Filamentary Material (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の技術分野] 本考案は、ケーブル送り出し装置の架台固定装
置に関する。
[考案の技術的背景とその問題点] マンホール内でのケーブル布設作業に先立つ
て、マンホール内に架台を設置し、この架台上に
ケーブル送り出し装置を固定する作業がある。
従来、このケーブル送り出し装置の架台への固
定方法は、次のようにして行なつている。
すなわち、第1図、第2図に示すように、ケー
ブル送り出し装置1の本体部2の底面側に複数の
取付け用ねじ穴(図示せず)を設け、このねじ穴
にマンホール3の底面に設置した架台4の横架部
材5の裏面側から固定ねじ6をねじ込みケーブル
送り出し装置1の固定作業を行なつていた。
しかしながら上記の固定作業は、固定ねじ6を
横架部材5の裏面側から締付けなければならず、
特に布設管路が低い場合には、それに応じて架台
が低位置に設置されるためその作業がきわめて困
難であるという難点があつた。
[考案の目的] 本考案は、上記の事情に基づきなされたもの
で、低位置に設置される架台に対してもきわめて
容易に固定可能なケーブル送り出し装置の架台固
定装置を提供することを目的とする。
[考案の概要] すなわち、本考案は、ケーブル送り出し装置の
底面側に設けられ、その両側面をテーパ状に形成
した本体部プレートと、このプレートを支持し、
かつケーブル送り出し装置用架台の横架部材上に
設けられ前記本体部プレートのテーパ状一側面を
受ける固定部材と、この固定部材と対向配置さ
れ、前記本体部プレートのテーパ状他側面を受け
る幅方向に摺動可能な可動部材と、前記本体部プ
レートと基台との相対的位置を決定する位置決め
手段とを有することを特徴とするケーブル送り出
し装置の架台固定装置である。
[考案の実施例] 第3図は、ケーブル送り出し装置10の一部切
欠斜視図である。
同図において、ケーブル送り出し装置10は、
無端ベルト11を有する一対の回転体12,12
が対向配置され、この回転体12,12は、本体
部13に内蔵された歯車伝達機構等(図示せず)
を介して駆動モータ14に連結され、この駆動モ
ータ14の回動によつて駆動されるように構成さ
れている。
上記本体部13の底面には、本体部プレート1
5がねじ16によつて固定されている。
この本体部プレート15は、その両側面が上方
に向つて縮径するようにテーパ状に形成され、ま
た、その一部には、位置決め用透孔17が形成さ
れている。
第4図は、後述する横架部材に載架する固定装
置18の斜視図を示す。
この固定装置18は、その下面に横架部材上の
突起部材に嵌合する凹溝20を形成した基台19
と、この基台19の一側面に設けた固定部材21
と、この固定部材21に対向配置の他側面に設け
た可動部材22とを有する。
すなわち、この可動部材22は、基台19の側
面に対して、ロツド23,23が挿入され、中心
部のねじ軸24をハンドル25によつて回動する
ことによつて、基台19の幅方向に進退するよう
に構成されている。
また、固定部材21、可動部材22の内壁面上
部は、上記本体部プレート15の両側面のテーパ
形状21a,22aが形成されている。
さらに基台19の上面には、本体部プレート1
5に形成した透孔17に嵌合する突起部材26が
設けられている。
第5図、第6図は、架台の横架部材27へ上記
固定装置18を取付け、この固定装置18によつ
て本体部プレート15を挟持した状態の横断面図
および側面図を示す。
同図において、横架部材27の上面には、凹溝
20に嵌合する突起部材28が設けられている。
しかして、ハンドル25を所定の工具、例え
ば、トルクレンチをハンドル25の頭部に設けた
角孔に挿入して回動させることによつて可動部材
22が基台19の幅方向に進行し、本体部プレー
ト15の両側面に衝接し、両側面のテーパ形状に
より本体プレート15を基台19側に押付けるよ
うに作用する。
したがつて、この本体部プレート15が取付け
られたケーブル送り出し装置10が横架部材27
に強固に固定されることとなる。
[考案の効果] 上記のように本考案は、架台の横架部材27に
固定される固定装置18の側面に設けたハンドル
25の回動によりケーブル送り出し装置10の着
脱を可能にしたので、マンホール内の布設管路が
低位置にある場合でも、何等支障なく、かつ容易
にその作業を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は、従来のケーブル送り出し装
置の架台への固定方法を示し、第1図は、その斜
視図、第2図は、マンホール内での架台への固定
状態を示す図、第3図ないし第6図は、本考案に
係る架台固定装置を示し、第3図は、下方から見
た斜視図、第4図は、上方から見た斜視図、第5
図は、架台への取付け状態を示す上記装置の横断
面図、第6図は、その側面図である。 10……ケーブル送り出し装置、13……本体
部、15……本体部プレート、18……固定装
置、19……基台、21……固定部材、22……
可動部材、24……ねじ軸、25……ハンドル、
27……横架部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ケーブル送り出し装置の底面側に設けられ、そ
    の両側面をテーパ状に形成した本体部プレート
    と、このプレートを支持し、かつケーブル送り出
    し装置用架台の横架部材上に設けられ前記本体部
    プレートのテーパ状一側面を受ける固定部材と、
    この固定部材と対向配置され、前記本体部プレー
    トのテーパ状他側面を受ける幅方向に摺動可能な
    可動部材と、前記本体部プレートと基台との相対
    的位置を決定する位置決め手段とを有することを
    特徴とするケーブル送り出し装置の架台固定装
    置。
JP4936985U 1985-03-29 1985-03-29 Expired JPH0326753Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4936985U JPH0326753Y2 (ja) 1985-03-29 1985-03-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4936985U JPH0326753Y2 (ja) 1985-03-29 1985-03-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61165016U JPS61165016U (ja) 1986-10-13
JPH0326753Y2 true JPH0326753Y2 (ja) 1991-06-10

Family

ID=30566504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4936985U Expired JPH0326753Y2 (ja) 1985-03-29 1985-03-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0326753Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61165016U (ja) 1986-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102144115B1 (ko) 매입형 전선박스용 벽걸이 거치대 고정장치
JPH0326753Y2 (ja)
US5131621A (en) Universal hold-down assembly for pump assemblies and the like
JP3637772B2 (ja) ネジ締め用ガイドプレート
JP2000299962A (ja) 回転電機の設置位置調整装置および方法
JPH049470Y2 (ja)
JPS6336276Y2 (ja)
KR100265438B1 (ko) 시트 강도 시험용 지지대 장치
JP3026203U (ja) コンビネーション方式のテーブルタイプの旋盤台座
JPH10184644A (ja) 複合ナット、据付け部材及び構造体の高さ調整方法
KR860003155Y1 (ko) 입식과 벽식을 겸할수 있는 선풍기의 연결몸체
JPH0116860Y2 (ja)
JPH049365Y2 (ja)
JPS59142342U (ja) シ−ス管等の埋設用治具
JPH075289Y2 (ja) タップピース
JPH0430683Y2 (ja)
US5336994A (en) Magneto-resistive tachometer assembly with reversible cover and related method
JPS6018870Y2 (ja) プラグインユニツト収納装置
JPS6317227U (ja)
JPH0321616Y2 (ja)
JPS63136300U (ja)
JPH0353043U (ja)
JPH0718226Y2 (ja) 車載用スピーカの取付構造
JPH0724920Y2 (ja) モーターの取付構造
JPS6031999Y2 (ja) 舵輪機構取付け構造