JPH03267349A - 熱間スラブの幅サイジング用金型 - Google Patents

熱間スラブの幅サイジング用金型

Info

Publication number
JPH03267349A
JPH03267349A JP6744290A JP6744290A JPH03267349A JP H03267349 A JPH03267349 A JP H03267349A JP 6744290 A JP6744290 A JP 6744290A JP 6744290 A JP6744290 A JP 6744290A JP H03267349 A JPH03267349 A JP H03267349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
slab
width
less
bainite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6744290A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06102815B2 (ja
Inventor
Kunio Goto
邦夫 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP6744290A priority Critical patent/JPH06102815B2/ja
Publication of JPH03267349A publication Critical patent/JPH03267349A/ja
Publication of JPH06102815B2 publication Critical patent/JPH06102815B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B15/00Arrangements for performing additional metal-working operations specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B15/0035Forging or pressing devices as units

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Forging (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、熱間スラブを全長にわたって幅圧下し、所定
幅に加工する際に使用する熱間スラブの輻サイジング用
金型に関する。
(従来の技術) 自動車、船舶、そのほか種々の用途に使用される鋼板は
、幅の広いものもあれば狭いものもあり、そのサイズは
広範囲におよんでいる。このようなサイズの異なる鋼板
を熱間圧延するに際し、それぞれの製品幅に応じた最適
な幅のスラブを供給することができるなら、鋳造および
圧延工程などの能率を高め、歩留り向上を図ることがで
きる。
そこで製品幅に応じた最適幅のスラブを製造する方法が
種々提案されている。例えば連続鋳造中に鋳型の輻変え
を行う方法や、竪型圧延機で幅圧下する方法、あるいは
プレスにより幅サイジングする方法などである。プレス
による方法は第1図に示すように、スラブSの側面に対
し平行な面2と傾斜した面3を有する金型1でスラブ側
面を圧下し、サイジングするものである。この方法は鋳
型の幅変えや竪型圧延機による方法に較べて能率がよい
ことから、最近多〈実施されるようになった。しかしプ
レスによる方法では金型とスラブの接触時間が長いため
に金型温度が異常に上昇し、スラブ圧下面に摩耗とヒー
トクラックが発生してその寿命を著しく縮める。その結
果、金型費用が嵩んでサイジングコストが増大したり、
金型交換頻度が増えて能率が上がらないという問題があ
る。
そこで最近では下記のような方法で金型を冷却しながら
サイジングする方法が実施されている。
a、金型圧下面に散水する方法 この方法はスラブ圧下中の金型圧下面に多量の冷却水を
散布するもので、非常に簡便な冷却方法である。しかし
この方法ではスラブが局所的に過冷却されて品質が悪化
するという欠点がある。また別の散水方法として前のス
ラブを圧下した後、次のスラブが到着するまでの間に散
水する方法もあるが、金型は圧下面だけでなく内部まで
加熱されており、待ち時間の間では十分な冷却ができな
い。またこの方法では圧下面だけが急冷され、内部との
温度差が大きくなって過大な熱応力が生し、ヒートクラ
ックが発生するという問題がある。
b、金型内部に通水する方法 この方法は金型内部に水路に設けて金型内部から冷却す
るもので、金型全体をほぼ均等に冷却することかできる
。しかし高サイクルで往復運動する金型内部に冷却水を
供給するために装置が複雑になり、メンテナンスに手間
を要するうえ、冷却効率が低いという問題がある。
(発明が解決しようとする課題) 熱間スラブの幅サイジングに使用される金型は、サイジ
ング中に温度が上昇して摩耗やヒートクラックが発生す
る。そこで、従来は金型を冷却して寿命の延長を図って
いるが、期待するほどの効果が得られていないのが実情
である。
本発明の課題は、冷却水を使用することなく、金型材料
を改良することで、耐摩耗性と耐ヒートクラツク性を兼
ね備えた寿命の長い熱間スラブの幅サイジング用金型を
提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明者は、金型をNi、 Cr、 Mo、COなどを
含む低合金鋼で構成し、且つ、その硬度を一定の範囲に
調整すれば、耐摩耗性と耐ヒートクラツク性とが著しく
改善されることを見出し、先に特許出願した(特願平1
−317966号、同135454号)。
その後、さらに検討を進めたところ、金型の基地の組織
をベイナイト主体にすれば一段と耐摩耗性と耐ヒートク
ラツク性とが改善されること、およびその方法としてM
oを増量するのがよいことを見出した。
上記新しい知見に基づく本発明は「熱間スラブの幅サイ
ジング用金型であって、その化学組成が重量%で、 C:0.15〜0.35%、 Si:0.1〜1.5%
、Mn : 0.2〜1.5%、  Ni : 1.0
%以下、Cr : 0.8〜2.5%、  Co : 
1.0%以下、Mo : 1.5%超え5.0%以下 さらに、■およびNbの1種または2種を合計で1.0
%以下、残部が実質的にFeからなり、かつ基地の組織
が面積率で80%以上のベイナイトである熱間スラブの
輻サイジング用金型」にある。
(作用) 以下、本発明の金型の化学組成およびベイナイト組織の
面積率を前記のように限定する理由を述べる。
なお、含有成分の「%」は1重量%」である。
C:0.15〜0.35% Cは焼戻し過程でCr、 Mo、■と結合して微細炭化
物を形成し、高温強度、高温靭性を高める働きがある。
しかし、含有量が0,15%未満では前記効果が小さく
 : 0.35%を超えて含有すると炭化物が粗大化し
、高温靭性が著しく低下する。
Si:0.1〜1.5% Siは脱酸剤として作用し、また溶湯の湯漬れをよくす
る。さらには、MoやCrなどと共に基地の組織のベイ
ナイト化を促進する働きがある。しかし、0.1%未満
の含有量では前記効果が得られず、1.5%を超えて含
有すると基地の脆化を招き、耐ヒートクラツク性が低下
するので、0.1〜1.5%の含有量と定めた。
Mn : 0.2〜1.5% MnはSiと同様に脱酸の作用を有するが、0.2%未
満の含有量では十分な脱酸効果が得られず、1.5%を
超えて含有すると靭性が低下するので、0.2〜1.5
%の含有量とした。
Ni : 1.0%以下 Niには焼入性や深硬性を高め高温強度を改善する他、
組織を緻密にし、耐ヒートクランク性や靭性を高める働
きがある。これらの効果はわずかな含有量から発揮され
るが、1.0%を超えて含有すると残留オーステナイト
が増加し、高温での組織が不安定となるので、1.0%
以下の含有量とした。
残留オーステナイトは、特に高温下では変能しやすく、
使用中にマルテンサイト等に変態し、急激な膨張が生じ
、耐ヒートクラツク性を低下させる。
Cr : 0.8〜2.5% CrはCと結合して高温軟化抵抗に優れた炭化物を形成
し、高温強度を高める他、基地のm織のベイナイト化を
促進する作用がある。しかし、含有量が0.8%未満で
は前記効果が少なく、2.5%を趙えて含有すると脆弱
な共晶炭化物が多量に晶出し、高温靭性が劣化するので
、0.8〜2.5%の含有量とした。
Mo : 1.5%超え5.0%以下 Moは、金型全体の基地の組織を面積率で80%以上の
ベイナイトとするのに必要不可欠な元素であるとともに
、ベイナイト基地中に固溶もしくは微細炭化物として析
出することによって高温軟化抵抗をはじめとする高温特
性を著しく改善する。しかし、1.5%以下ではフェラ
イトやパーライト主体の組織になりやすく、5.0%を
超えて含有するとマルテンサイト主体の組織が出現しや
すくなり、金型全体を一様に面積率で80%以上のベイ
ナイト組織とするのが困難となる。従って、Mo含有量
は1.5%超え5.0%以下とする。但し、Moが3.
0%を趙えると組織中の残留オーステナイトが増加し、
耐摩耗性や耐ヒートクラツク性を損なう危険性があるの
で、MOの望ましい含有量は1.5%超え3.0%以下
である。
Co : 1.0%以下 coは、焼入れ過程においてCr、■、Moの炭化物生
成元素のオーステナイトへの固溶を促進する働きがある
。固溶したCr、■、Moは焼戻し過程で微細炭化物と
して析出し、高温強度、高温靭性を高める。
高温強度が高くなると摩耗は減り、ヒートクラックが発
生し難くなると共に高温靭性の改善によりその成長速度
も抑制されるため、金型の耐ヒートクラツク性が格段に
向上する。しかし、その含有量が1.0%を超えると逆
に焼入れ性が低下し、十分な高温強度が得られず高温靭
性も低下するので、1.0%以下の含有量とした。
V、Nbの1種または2種の合計=1.0%以下■およ
びNbは結晶粒を微細化するほか、基地中に微細炭化物
として析出し、高温強度および高温靭性を改善する効果
がある。しかし、その含有量が合計で1.0%を超える
と炭化物が粗大化して機械的性質が低下することから、
1種または2種合計で1.0%以下と定めた。
残部はFeおよび不可避不純物である。不純物としては
P、Sが代表的である。PおよびSは合金を脆化させる
ので、それぞれ0.08%以下の含有量に抑えるのがよ
い。
ベイナイト組織:面積率で80%以上 第2図および第3図は、C: 0.30%、Si : 
0.32%、Mn : 0.47%、Ni : 0.1
7%、Cr : 1.45%、Co二0.2%、Mo 
: 1.55%、V:0.22%、Nb : 0.11
%、残部が実質的にFeからなる合金を、大きさの異な
る熱処理素材として1!備し、950°Cで焼入れ、6
50°Cで焼戻して、質量効果により基地の組成をマル
テンサイト、ヘイナイトまたはフェライトの単相とした
ものについて、JIS G 0567に準じて引張試験
を行い、各温度における引張強さと絞りを調べた結果を
示したものである。絞りは試験片の原断面積と破断後に
おける試験片の最小断面積との差の原断面積に対する百
分率である。
第2図および第3図より、500°Cを超える高温下で
は、基地の組織がベイナイトであれば高温強度、絞り(
靭性)が共に高いレベルにあることがわかる。
本発明において、基地組織をベイナイトとするのは、上
記の理由からである。そして、そのベイナイト組織を面
積率で80%以上にするのは、80%未満では高温強度
および靭性が十分でなく、金型の摩耗が大きくなったり
、深いヒートクラックが発生したりするからである。
第4図および第5図は後述する実施例における各金型の
摩耗量およびヒートクラック深さをベイナイトの占める
割合との関係でグラフ化したものである。
基地組織にベイナイトが占める割合が面積率にして80
%以上であれば摩耗量は少なく、且つヒートクラック深
さは浅く、耐摩耗性と耐ヒートクラツク性が共に優れて
いることがわかる。
金型全体の基地のm織を面積率で80%以上のベイナイ
トとするには、前記組成の合金で作られた金型に、90
0〜1050°Cのオーステナイト域からの焼入れと、
それに続り600〜670’Cでの1〜3回の焼戻しを
施せばよい。従って、本発明の金型の基地組織のベイナ
イトは、厳密には焼戻しベイナイトである。焼入れは9
00°C未満の温度ではフェライト主体の基地組織とな
りやすく、1050°Cを超える温度ではマルテンサイ
トと残留オーステナイト主体の基地組織となり、ベイナ
イトが面積率にして80%以上にならないので、耐摩耗
性の向上が小さい。
焼戻しは、析出硬化、硬度調整、残留応力低減等を目的
に行われるが、焼入れによって得られた基地組織割合を
基本的には変化させることはない。
この焼戻しは600°C未満の温度では焼入れ後の残留
オーステナイトの分解が十分進まないため、高温でのa
w&が不安定になる他、絞りが著しく低下し、耐ヒート
クランク性に劣る。670°Cを超える温度で焼戻しす
ると、ベイナイト組織の分解が始まり高温強度が低下し
、耐摩耗性や耐ヒートクラツク性に劣る。
(実施例) 以下、本発明のスラブの幅サイジング用金型を実施例に
基づいて説明する。
第1図に示すような形状を有し、第1表に示す化学組成
と&ll織を有する金型を製作した。なお、熱処理とし
ては、全て焼入れ(1000°Cから油冷)とそれに続
く焼戻しく650°Cから油冷)を1回旋した。
そして、この金型(平行部長さ:500+am、傾斜部
長さ:920mm、厚さ:400mm、傾斜角度:12
度)で、連続鋳造により製造された幅1000mm、厚
さ250〜270Ia11、長さが6.9〜9.4m、
温度が約1200°Cの炭素鋼のスラブ1500)、を
10θ〜350w+mの幅圧下量でサイジングを行い、
金型圧下面の摩耗量およびヒートクラック深さを調べた
。その結果を第1表、第4図および第5図に示す。
(以下、余白) 第1表において、Nα1〜Nα6は本発明の金型、隘7
およびNα8は前掲の先願(特願平1−317966号
)発明の金型、Nα9も同じく先願(特願平13154
54号)発明の金型、隘10はCr含有量の多い比較例
の金型である。
先願発明の金型は比較例の金型より摩耗量が少なく、ヒ
ートクラック深さは浅いが、本発明例の金型よりは劣っ
ている。本発明の金型はいずれも耐摩耗性および耐ヒー
トクラツク性の両方に優れている。
(発明の効果) 実施例にも示した如く、本発明の熱間スラブの幅サイジ
ング用金型は優れた耐摩耗性と耐ヒートクランク性を兼
備しているので、その寿命は一段と長い。
【図面の簡単な説明】
第1図は、金型によりスラブを幅圧下している状態を示
す平面図、 第2図は、基地組織の違いによる温度と引張強さの関係
を示すグラフ、 第3図は、基地組織の違いによる温度と絞りの関係を示
すグラフ、 第4図は、ベイナイト組織の占める割合と摩耗量との関
係を示すグラフ、

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)熱間スラブの幅サイジング用金型であって、その
    化学組成が重量%で、 C:0.15〜0.35%、Si:0.1〜1.5%、
    Mn:0.2〜1.5%、Ni:1.0%以下、Cr:
    0.8〜2.5%、Co:1.0%以下、Mo:1.5
    %超え5.0%以下 さらに、VおよびNbの1種または2種を合計で1.0
    %以下、残部が実質的にFeからなり、かつ基地の組織
    が面積率で80%以上のベイナイトである熱間スラブの
    幅サイジング用金型。
JP6744290A 1990-03-16 1990-03-16 熱間スラブの幅サイジング用金型 Expired - Fee Related JPH06102815B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6744290A JPH06102815B2 (ja) 1990-03-16 1990-03-16 熱間スラブの幅サイジング用金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6744290A JPH06102815B2 (ja) 1990-03-16 1990-03-16 熱間スラブの幅サイジング用金型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03267349A true JPH03267349A (ja) 1991-11-28
JPH06102815B2 JPH06102815B2 (ja) 1994-12-14

Family

ID=13345050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6744290A Expired - Fee Related JPH06102815B2 (ja) 1990-03-16 1990-03-16 熱間スラブの幅サイジング用金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06102815B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107227432A (zh) * 2017-05-26 2017-10-03 中北大学 一种高强韧性纳米级复相钢及其制备方法
JP2021073376A (ja) * 2012-05-07 2021-05-13 ヴァルス ベジッツ ゲーエムベーハー 優れた機械加工性を有する低温硬質鋼

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021073376A (ja) * 2012-05-07 2021-05-13 ヴァルス ベジッツ ゲーエムベーハー 優れた機械加工性を有する低温硬質鋼
CN107227432A (zh) * 2017-05-26 2017-10-03 中北大学 一种高强韧性纳米级复相钢及其制备方法
CN107227432B (zh) * 2017-05-26 2018-09-07 中北大学 一种高强韧性纳米级复相钢及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06102815B2 (ja) 1994-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101476866B1 (ko) 양호한 스탬핑성을 갖는 저밀도 강
JPH04365816A (ja) 冷間加工用棒鋼線材の製造方法
JP4629816B2 (ja) 耐遅れ破壊性に優れた高強度ボルトおよびその製造方法
TWI544086B (zh) 高碳熱軋鋼板及其製造方法
JPH10265846A (ja) 靱性に優れた連続鋳造製調質型高張力鋼板の製造方法
JP2938101B2 (ja) 冷間鍛造用鋼の製造方法
JP4061003B2 (ja) 高周波焼入れ性と冷鍛性に優れた冷間鍛造用棒線材
JP4210362B2 (ja) 疲労特性に優れた高強度鋼の製造方法
JP4159009B2 (ja) 疲労特性に優れた打抜き部品用鋼板
JPH03267349A (ja) 熱間スラブの幅サイジング用金型
JP5316242B2 (ja) 熱処理用鋼材
JPH0830241B2 (ja) 加工性及び靭性に優れ、かつ焼入性の良好な鋼板と、その製造方法
JPH07173571A (ja) 良加工性耐摩耗鋼およびその製造方法
JPS63161117A (ja) 高強度高靭性熱間圧延鋼材の製造方法
JPS60169517A (ja) 肉厚方向に均一な硬さをもつ引張り強さ50Kg/mm↑2以上の高強度鋼の製造法
KR100285258B1 (ko) 균질구상화용 고합금강 선재의 제조방법
JP4112676B2 (ja) 高強度鋼線の製造方法
JP2662291B2 (ja) 熱間プレス工具用鋼
JPH03180443A (ja) 熱間スラブの幅サイジング用金型
JP4272274B2 (ja) 高強度鋼線の熱処理方法
JP2004043865A (ja) 延靭性に優れたパーライト系高強度レールおよびその製造方法
JPH03402A (ja) 熱間スラブの幅サイジング用金型
JP4517459B2 (ja) 超微細マルテンサイト組織を有する鋼材の製造方法
JPH0572442B2 (ja)
JPS6176616A (ja) 靭性のすぐれた厚鋼板の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees