JPH03266633A - 空気圧タイヤを製造する方法及びその装置 - Google Patents

空気圧タイヤを製造する方法及びその装置

Info

Publication number
JPH03266633A
JPH03266633A JP2403865A JP40386590A JPH03266633A JP H03266633 A JPH03266633 A JP H03266633A JP 2403865 A JP2403865 A JP 2403865A JP 40386590 A JP40386590 A JP 40386590A JP H03266633 A JPH03266633 A JP H03266633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carcass
reinforcing
pneumatic tire
annular structure
tread band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2403865A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3356214B2 (ja
Inventor
Guido Giancola
グイド・ジャンコラ
Michele Orlandi
ミケーレ・オーランディ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pirelli and C SpA
Pirelli Tyre SpA
Original Assignee
Pirelli Coordinamento Pneumatici SpA
Pirelli SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pirelli Coordinamento Pneumatici SpA, Pirelli SpA filed Critical Pirelli Coordinamento Pneumatici SpA
Publication of JPH03266633A publication Critical patent/JPH03266633A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3356214B2 publication Critical patent/JP3356214B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C3/00Tyres characterised by the transverse section
    • B60C3/04Tyres characterised by the transverse section characterised by the relative dimensions of the section, e.g. low profile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/36Expansion of tyres in a flat form, i.e. expansion to a toroidal shape independently of their building-up process, e.g. of tyres built by the flat-tyres method or by jointly covering two bead-rings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10765Characterized by belt or breaker structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[0001]
【産業上の利用分野】
本発明は、カーカスと、トレッドバンドと、上記カーカ
スと上記トレッドバンドとの間に挿入されたベルトとし
ても公知の補強環状構造体とを備える、横方向曲率半径
の大きいトーラス形状(toric)の輪郭を有する空
気圧タイヤを製造する方法に関する。 [0002] 特に、本発明は、補強環状構造体及びトレッドバンドに
より構成される組立体とは別個にカーカスを製造し、次
いで、該組立体をカーカス上に搬送し、空気圧タイヤ全
体を組み立て、トーラス状に整形する方法に関する。 [0003]
【従来の技術】
公知のように、横方向曲率半径の大きい空気圧タイヤは
、横方向輪郭が平坦である自動乗物用の従来の空気圧タ
イヤによっては達成不可能である、50度乃至60度と
いう程度のキャンバ角度にて急カーブを切って走る2輪
σ乗物に特に適している。 [0004] 横方向曲率半径の大きいこれら空気圧タイヤを製造する
方法は、相互に交差したコードにより補強したゴム引織
物の層を半径方向に重ね合わせることにより、補強環状
構造体をカーカスと別個に製造する公知の方法による段
階と、カーカスに組み付ける前に、トレッドバンドをこ
の補強構造体上に重ね合わせる方法とを備えている。 [0005] より詳細には、これら空気圧タイヤは、通常、円筒状の
適当な膨張可能な製造ドラム上にてカーカスを製造し、
次に、カーカスを第1のトーラス形状にすることにより
通常、製造される。次に、上記第1のトーラス状のカー
カスと同様の半径方向の円筒状表面(周知のベル) 及
び径を有する2つの同軸状の中空支持体をカーカスの側
壁近くまで引き寄せる。上記支持体により、ベルによっ
て自由とされた上記カーカスの中心線上には、補強層及
びトレッドバンドを平坦な形状に形成し、その後の工程
のため、これら補強層及びトレッドバンドを、これら補
強層及びトレッドバンドにより構成された組立体の中央
部分を縫合することによりこれらを相互に、及びカーカ
スの中心線に接着させることができる。 [0006] この段階にて、上呂己のベルを除去し、組立体の横方向
領域を縫合して、補強層及びトレッドバンドの他の部分
(横方向)を第2のトーラス形状に従って整形されたカ
ーカスに接着させる。 [0007] このように形成された未加硫のタイヤは、加硫金型内に
挿入し、該金型内にて更に整形し、タイヤの円周方向の
展開程度を約5%増大させ、その間、トレッドパターン
をトレッドバンドに印刷する。 [0008] 第2の公知の方法は、主たる補助ドラム上に円筒状のス
リーブの形態にてカーカスを形成する段階と、別個の補
助ドラム上に補強用の環状構造体を形成する段階と、該
補助ドラムを膨張させ、上記環状構造体を第1のトーラ
ス形状にする段階と、該整形された環状構造体上にトレ
ッドバンドを取り付ける段階と、該トレッドバンドを適
当な手段により縫合し、該トレッドバンドを上記環状構
造体と同一のトーラス形状にする段階と、構造体及びト
レッドバンドにより形成された組立体をカーカスの中間
面に対して同軸状にかつ該中間面に従って搬送する段階
と及び上記カーカスを膨張させて該組立体と同一のトー
ラス形状とし、2つの構成要素を組み立て、その後、加
硫すべき未加硫のタイヤが実現され得るようにする段階
とを備えている。 [0009] この方法及び関係する装置は、本出願人によるイタリア
国特許第1.099.513号に記載されている。 [0010] この場合にも、上記空気圧タイヤを金型内にてその最終
的なトーラス形状にした後、空気圧タイヤは従来の方法
にて加硫処理が行われる。 [0011] 上記の方法は、トレッドバンドに付与される縫合工程、
及び金型内にて形成される最終的な形状に起因して、各
種の困難性及び問題点を生じ、その結果、所望の品質特
性に適合しない製品となる。実際上、縫合工程は極めて
大きい力が作用する工程であり、そのため、トレッドバ
ンドが変形し、ニラストマー材料が中心部からバンドの
端部に向けて移動しくこの段階として、バンドは未加硫
の状態である。即ち、可塑性の状態にある)、環状要素
(ベルト/トレツドの組立体)をカーカスに組み付けた
後、縫合を行うとき、及び金型内での整形中、ベルト層
、及びカーカス層の補強コードの角度が制御不能にかつ
望ましくなく変化する。かかる欠点は全て、空気圧タイ
ヤの品質を劣化させ、苛酷な用途におけるのみならず、
通常の走行のときにも要求される高性能の観点からして
とても許容し得ないものである。 [0012] 故に、本発明の目的は、横方向曲率半径の大きいトーラ
ス状の輪郭を有する空気圧タイヤを製造する方法にして
、空気圧タイヤ構造体の幾何学的形状の特徴、特にコー
ドの長手方向全展開部分に沿って、層の一端から他端ま
で伸長するベルト層の補強コードの角度の変化の制御を
可能にし、その結果、加硫タイヤの状態が当初に予想さ
れたものとなり、特に、上記角度が設計通りであるよう
にする方法を実現することにより、公知の技術の問題点
を解決することである。
【0013】 従って、第1の特徴に従うと、本発明は、カーカスと、
上記カーカス上にクラウンとして形成されたトレッドバ
ンドと、及び上記カーカスと上記トレッドバンドとの間
に介装させた補強用環状構造体(4!″に、いかなる層
でも相互に平行でありかつ隣接する層のコードと交差す
るよう空気圧タイヤの円周方向に対して傾斜させた補強
コードが設けられたゴム引織物層を半径方向に重ね合わ
せたもの)とが設けられた横方向曲率半径の大きいトー
ラス形状を有する空気圧タイヤを製造する方法に関する
。該方法は、上記カーカス、上記トレッドバンド及び上
記補強環状構造体を相互に別個に製造する段階と、相互
に組み付けられかつ既にトーラス形状とされた上記補強
環状構造体及び上記トレッドバンドを備える環状要素を
上記カーカスと関係させて、完全に未加硫の空気圧タイ
ヤを形成する段階と、上記未加硫の空気圧タイヤを金型
内で加硫する段階とを備える上記方法であって、整形段
階前、上記トレッドバンドを上記補強環状構造体に組み
付け、円筒状の上記環状要素を形成する段階と、上記環
状要素を前記カーカスに組み付ける前、横方向曲率半径
の大きいその最終的なトーラス形状に従って整形する段
階とを備えることを特徴とする特 *0014] 別の特徴によると、本発明は、カーカスと、上記カーカ
ス上にクラウンとして形成されたトレッドバンドと、及
び上記カーカスと上記トレッドバンドとの間に介装させ
た補強環状構造体(特に、任意の層内で相互に平行にか
つ隣接する層と交差するよう空気圧タイヤの円周方向に
対し傾斜させた補強コードが設けられたゴム引織物層を
半径方向に重ね合わせたもの)とが設けられた横方向曲
率半径の大きいトーラス形状を有する空気圧タイヤを製
造する方法にして、加硫処理した空気圧タイヤにおける
上記補強コードの傾斜角度が10乃至350の範囲にあ
り中間面における上記角度が上記補強環状構造体の両端
における値より小さいようにすることを/#徴とする方
法に関する。 [0015] 特に、本発明は、本発明の方法により形成される上述の
空気圧タイヤに関する。 更に別の特徴によると、本発
明は、カーカスと、上記カーカス上にクラウンとして形
成されたトレッドバンドと、及び上記カーカスと上記ト
レッドバンドとの間に介装させた補強環状構造体が設け
られた横方向曲率半径の大きいトーラス形状を有する空
気圧タイヤを製造する機械であって、円筒状のカーカス
をトーラス形状に整形する主たるドラムと、上記補強環
状構造体を製造しかつ整形する補助ドラムであって、円
筒状の形状に従い上記環状構造体を形成する所定の径の
円筒状ドラム、及び上記環状構造体をその後、環状の形
状にする膨張可能なドラムを備え、該膨張可能なドラム
が半径方向に動いて上託環状構造体の半径方向内面及び
そのトーラス形状に結合する半径方向外方のトーラス形
状を有する複数のセクタを有する前記補助ドラムと、少
なくとも上記補強環状構造体を上記カーカスの周囲にて
同軸状に上記膨張可能なドラムから上記主たるドラムま
で搬送する手段とを備える機械において、上記半径方向
に可動のセクタが加硫処理した空気圧タイヤの半径方向
内面の横方向曲率半径の大きいトーラス状輪郭に実質的
に対応する外形を有することを特徴とする機械に関する
。 [0016] 上記セクタの上方の半径方向外方のトーラス状外形は0
.20乃至0.35の範囲の膨張度を有することが望ま
しい。 [0017] しかし、本発明は、添付図面を参照しながら単に一例と
して掲げた次の説明からより一層良く理解されるであろ
う。 [0018] 1実施例】 図1を参照しながら、本発明が特に適用可能である最も
一般的なラジアル型式のタイヤについて説明する。 [0019] 製造が完了したならば、図示したタイヤは、1又は2以
上のゴム引きプライにて形成されたラジアルカーカス1
を備えており、該ゴム引き層の両端はそれ自体公知の方
法にてビードコア2の周囲に巻き付けられ、半径方向外
方位置に高強度のエラストマー材料の充填物3が設けら
れる。内部にトレッドパターンが印8Uされたトレッド
バンド4がクラウンとして上記カーカス上に配置されて
おり、通常ベルトとして周知の補強環状構造体5が上記
トレッドバンド4と前記カーカス1との間に挿入されて
いる。 [0020] トレッドと同程度の幅の上記ベルトは、少なくとも1つ
、より一般的には2層6.7のゴム引織物を備えており
、該織物には、各層にて相互に10乃至35度図示した
例においては、22度の角度にて各層内で相互に平行で
カリ隣接する1又は2以上の層と交差する空気圧タイヤ
の赤道面(中心線M−M)に対して傾斜させた補強コー
ド8(図2)が設けられる。 [0021] 上記コードは、例えば、ナイロン、ケルバー(デュポン
の登録商標) 調停の適当な任意の材料にて形成するこ
とが出来る。 [0022] 勿論、ベルトは空気圧タイヤの技術分野にて周知のその
他の補強層を備えることが出来、従って、本発明の理解
に必要でないためここでは説明しない。 [0023] 図示したタイヤは、横方向曲率半径の大きいトーラス状
の輪郭を有する、即ち、極めて幅の広いトレッドを備え
ており、クラウンの曲率半径が大きく、鋭角な端縁を有
する端部は側壁との接続領域に達している。これら鋭角
な端縁にする目的は、乗物が安定性及び路面保持力を失
わない内に、ドライバに対して、限界的なキャンバ角度
に達することを知らせることである。 [0024] 上記の曲率半径は、通常、矢印rfJで、即ち、h/1
の比にて示され、ここでhはトレッドの端縁を通りベル
トの端部に対して正接する線rrr  (1図)を基準
として中間面で測定したトレッドの半径方向高さを示し
、1は上記端縁間の距離として測定可能なトレッドの最
大幅を示す。 [0025] 特に、本発明の空気圧タイヤの場合、上記矢印rfJO
値は、0.20乃至0゜3、発明の詳細な説 ∪0026] 最も一般的なラインにおいて、上記の空気圧タイヤを製
造するプラントは、本発明による以下に説明する改良部
分を除き、イタリア国特許第1.099.513号(又
は生産性を向上させるための改良に関するその後のイタ
リア国特許第1.133.894号)に記載されたもの
とすることが便宜である。 [0027] 添付した図4を参照すれば、上記プラントは、環状の形
状のカーカス1を製造し及び/又はトーラス状の形状に
従って整形する主たるドラム10と、ベルト及び該ベル
トの上に半径方向に重ね合わせたトレッドバンドを備え
る環状要素を製造する(本発明に従い)補助ドラム11
であって、最初に環状の形状(偏平な形状)にし、その
後、上記環状要素をその最終のトーラス形状に整形し、
加硫タイヤの形状に略対応した形状にする上記補助ドラ
ム11と、そのように整形された環状要素を補助ドラム
11から主たるドラム10まで搬送し、カーカスを上記
環状要素の対応する内面に膨張させることにより、該カ
ーカスを環状要素に組み付は得るようにする手段12と
を備えている。 [0028] 一層よく理解し得るよう、補助ドラム11は、相互に軸
方向に分離可能であるが、相互に結合させたとき、相互
に回転方向に一体となり、分離させたとき、一方が他方
に対して回転自在となることが望ましい2つの別個の同
軸状部分111112により形成されることに注目すべ
きである。 [0029] 周知の「コームドラム」111を構成する2つの部分の
一方は、相互に円周方向に離間させカリ所定の径の環状
面を形成し得るよう配置させた複数の数の歯14により
形成され、半径方向に膨張可能である他方の部分112
は、仕上げた空気圧タイヤ、又は上記空気圧タイヤの半
径方向内面の横方向曲率半径の大きいトーラス状輪郭に
略対応した、公知のプラントに新規である、半径方向外
方の輪郭13′  に従って整形された複数の金属セク
タ13(図5)により形成される。 [0030] 上記輪郭の形状は、その「膨潤」度、即ち、a / b
にて示され、ここでraJは仕上げたタイヤのトーラス
状輪郭と略−致する上記輪郭の湾曲部分の最大高さを示
し、rbJはその最大幅、即ち図5に明確に示すように
両端間の距離を示す[0031] 上記膨潤は形成されつつあるタイヤの矢印に対して、等
しく維持することが便宜であり、従って0.20乃至0
,35の範囲内の同一の値を有する。 [0032] プラントの工程後、カーカスに組み付けられる環状要素
を製造するための木登明による工程について図6及び図
7を参照して説明する。ここで、本発明の方法は、公知
の技術の方法に従って実行される工程と比較した工程順
序で説明する。 最初に、補助ドラムは、2つの補強層6.7を次々とコ
ーム状部分の上に巻き付けるために回転させ、補強層の
雨端を相互に接合させる。上記層が直ちに整形される当
該技術分野の方法にて行われる順序(図6a、図6b、
図6c)と異なり、本発明の場合、トレッドバンドは上
記補強環状層(図7a)に対して僅かに押し圧状態に巻
かれる。 [0033] 適当な制御装置を作動させることによって膨張可能なド
ラムをコームドラム(図7b)内に入れた後、セクタは
コームの薗のスペースを通じて膨張し、上記セクタがそ
れ自体で補強用層及びトレッドバンドを有する環状要素
を支持するようにする。このようにして、環状要素が円
筒形状を失い、支持セクタの形状に対応するトーラス形
状となり、従って仕上げた空気圧タイヤ(図7c)の形
状となる。  この段階にて、層の補強コードは挟み動
作を付与し、これにより該コードのタイヤの中間面に対
する傾斜角度が変化する。より正確には、該コードの傾
斜角度は、点ごとに受ける半径方向膨張の値、及び上記
傾斜角度の当初の値に対応して、コードの展開方向に沿
って非均−な状態で低下する。 [0034] 本出頭人により実現され、ここに記載したタイヤの原型
において、例えば、コームドラム(図2)上に各層内に
おける「W」の角度が30度となるよう対称に配置され
た上記コードは、加硫タイヤにおいて、中間面にて角度
t+ Xe+が18度となり、かつベルトの両端にて角
度パy′が20度となるように配置され、傾斜角度がコ
ードの長手方向展開方向に沿って連続的に変化し、中間
面とベルトの両端間における傾斜角度の差が約2度であ
るようにする。 [0035] より一般的には、上記角度の変化(w−x)は5度以下
でなく、かつ15度以上でないようにし、仕上げた空気
圧タイヤにおいて、ベルト層の補強コードがコームドラ
ム上に配置したときの角度より小さい角度となるように
配置することが望ましい。更に該角度の値は、両端より
も中間面の値の方が小さく、上記角度の差(y−x)は
最大5度の範囲内にあるようにすることが望ましい。 [0036] セクタ13 (図4)が半径方向に膨張する間、ドラム
112はコームドラム111から解放されて該ドラム1
12は回転せず、該ドラムを直ちに別の製造サイクルの
開始に利用し、装置12を上記膨張可能なドラム112
の上方に取り付ける(図7d)。 [0037] これで公知の方法にて、搬送手段12が、環状要素(図
7a)をセクタ13の収縮を利用して引出し、その前に
これら段階と機能的に独立した方法にて、一部がすでに
成形されて、主たるドラム上にて環状の形態にあるカー
カスの周囲にて中間面と同軸状にかつ該中間面に対応し
て(図7f)管状要素を主たるドラム上まで搬送する。 その後カーカスは、環状要素の半径方向の最内側層に対
してトーラス形状に更に整形され、更に、空気圧タイヤ
の2つの部分を組み立てる。最後に完成したタイヤを主
たるドラムから引き出し、金型内部の加硫工程に送る。 [0038] このように形成された空気圧タイヤは、主たるドラムか
ら除去する前に、公知のディスク装置にて縫合工程を行
い、相互に組み付けた構成要素を強固に接着させ、かつ
組立段階中取り込まれた気泡を除去し得るようにする。 [0039] 上記固定されたディスク装置は、工程のこの段階にて空
気圧タイヤ構造体を上記のごとく変形させないことは明
らかである。また本発明による方法により、空気圧タイ
ヤは、製造機械にてその最終の形状に達し、このため、
金壓内にて僅かな「拡張」を受けるのみである。即ち、
空気圧タイヤの円周方向展開の増加分として測定可能な
ベルトの当初の引張り状態(予張力)にて空気圧タイヤ
を加硫処理するのに必要なカーカスの膨張程度は精々1
.5%程タイヤの環状の形状を変化させるのに十分な値
ではない。 [0040] 本発明の工程により製造される空気圧タイヤは驚くほど
優れた結果を実現する。 第1に、トレッドバンドは、
該環状構造体の整形後でなく、補強環状構造体と共にト
ーラス状に整形され、上記整形は、適当な支持面が半径
方向に膨張すると同時に行われ、このためゴム引織物層
を内部に配置することが可能となり、トレッドバンドに
ついても、環状要素が所定の径の環状の形状からより大
きい環状の形状まで膨張することにより生ずる再打撃動
作が生じる。 [0041] さらに、該カーカスは、既にその最終の形態のトーラス
状に整形された環状要素に対してトーラス状にかつ最終
的に取り付けられ、その逆に取り付は後に整形すること
は不可能である。 [0042] カーカスを補強環状要素の最終的外形にするこの工程は
、縫合工程中、該環状要素をカーカスに組み付けるとき
の大きな力に起因する該環状要素の延伸を著しく軽減す
ることが出来る。 [0043] 実際上、このようにして、トレッドバンドを既にトーラ
ス状に整形された補強環状構造体(図6d、図6e)に
縫合すると共に、整形されたカーカスに既に組み付けら
れた補強構造体を整形することが不要となり、これによ
り、特にカーカス及びベルト補強コードの配置に伴う空
気圧タイヤの構造体的幾何学的形状の制御不能な変形を
防止することが出来る。かかる変形は、本発明の目的を
形成する空気圧タイヤの性能を質的に劣化させるもので
ある。 [0044] この結果は、カーカスに組み付ける前に、トレッドバン
ドが存在するならば、ベルト層の整形中、補強コードの
動きが妨害され、上記コードの最終的な張力状態を変化
させ、その結果、特に横方向及び捩り応力に対するタイ
ヤの抵抗力が低下するから、補強環状要素を均一にかつ
均質に膨張させることが不可能であるという公知の技術
的偏見を改めさせるものである。 [0045] 又、金型内での最終的な成形段階が不要になることは、
製造工程中の空気圧タイヤの所定の構造的特性の維持に
伴うさらに別の利点をもたらし、それにより、仕上げタ
イヤの品質が向上する。 [0046] 実際に、特にベルトの角度の均一性及び一定の特性に適
合しない補強環状構造体は、タイヤの操作力特性を損な
うものであることが公知である。即ち、舵取応答性、横
方向安定性、及び路面のラフ程度に対する応答性の点で
性能を低下させ、乗物を不安定にさせるものである。 [0047] 要するに、本発明の方法により空気圧タイヤを製造する
場合、ベルトコードの配設角度が、制御された速度にて
均一に規則的かつ連続的に変化する一方、カーカスコー
ドの配設角度は変化せず、トレッドバンドをベルトに縫
合するときのように、パルスの結果として(カーカスプ
ライとの摩擦により上記角度の変化が妨害されるような
カーカス/ベルト組立体の整形の場合のように)又は変
形に対して変化せず、従って、タイヤが計画状態、及び
仕上げたタイヤの品質水準に適合するのを保証する。 [0048] 上記の確認として、本発明による方法にて得られる加硫
タイヤのセクション化を行う場合、公知の方法及び装置
により製造された空気圧タイヤに生ずる波状部分、平行
度の不足、角度誤差及びカーカス及びベルト補強用コー
ドの非均−な配置といった現象は見られない。 [0049] 本発明の方法により製造されるタイヤにて実現される品
質的改良点を評価するため、路面上にて行う試験、及び
軌道上にて行う試験という2つの異なる試験を行い、第
1の試験(路上試験)にて、本発明の空気圧タイヤをイ
タリア国特許第1、099.513号に記載された従来
の方法により本出願人が製造したタイヤと比較し第2の
試験(軌道試験)にて、その他のメーカが製造した同等
のタイヤと極端な状態にて比較した。 [0050] 使用した乗物の特性は、次の通りである。 [0051] オートバイ   YAMAHA  FRZ  1000
前輪タイヤ  寸法120/70  ZR17拡張圧 
   2.5バール リム     3.50−17 後輪タイヤ  寸法160/60  ZR18拡張圧 
   29バール リム     4.50−18 路上試験は、対象とした各特性に評決権(0乃至10)
を与えて、特に補強環状構造体如何によるより重要な取
り扱い特性の品質水準を評価した。 [0052] 表1には、本発明の空気圧タイヤ(形式A)と上述した
従来の方法により本出願人が製造した空気圧タイヤ(形
式B)との比較結果が掲げである。 [0053]
【表1】 [0054] 過酷に使用される型式のタイヤにより関係するその他の
特性を対象とする軌道試験は、本発明の方法により製造
された空気圧タイヤと市販されている最良のブランドの
同等のタイヤ(即ち、乗物YAMAHAに使用されてい
るのと同種のもの)という2つの型式の空気圧タイヤを
比較することにより行った。 [0055] ここで、試験した特性は、比較した異なるタイヤの公知
でない構造的特徴ではなく、最終製品の全ての特性によ
り影響を及ぼすその全体的な挙動にのみ限定したことに
留意する必要がある。例えば、本発明のタイヤは比較し
たタイヤよりも軽量である(全ての利点を保持して約1
.5kgである)。 [0056] 更に、該試験の目的は、市販されているより優れた同等
の空気圧タイヤと本発明のタイヤの全体的効果を比較し
て評価することである。検査した特性の1つにの1つの
評決権を割り当て、その後、各型式のタイヤ基の全体的
な評決数を算数的方法により平均値を計算した。 [0057]
【表2】 [0058] 第2表には、上記比較結果が示されており、その他のメ
ーカのタイヤはA、 BC,D及びEで示しである。本
発明によるタイヤにより実現される改良点の従来技術に
優る点は直ちに明確となる。 [0059] 最後に、ここで本発明による装置及び方法は好適な実施
例、及び特に有利な構造の例に従って説明したものであ
り、本発明は、ここに明示的に記載していなくても当業
者が本発明の思想から容易に推測し得る全ての変形例及
び改変例を含むものであることは明確である。
【図面の簡単な説明】
1図1】 本発明の方法により製造されるタイヤの回転軸線を包合
する図面における横方向曲率半径の大きいラジアルタイ
ヤの断面図である。
【図2】 上記構造体の偏平な整形中(環状の)層のコードの配置
角度を特に示す補強環状構造体の一部の図である。
【図3】 上記コードの配設中に生じる角度変化を特に示す加硫空
気圧タイヤの補強環状構造体の同一部分の図である。
【図4】 図1のタイヤを製造するプラントの図である。
【図5】 上託環状構成要素を整形するための半径方向に膨張可能
なセクタの横方向曲率半径の大きいトーラス状外形を示
す図である。
【図6】 公知の技術により行われる工程段階と比較した本発明に
よる空気圧タイヤの製造方法の段階を示す図である。 1図7】 公知の技術により行われる工程段階と比較した本発明に
よる空気圧タイヤの製造方法の段階を示す図である。
【符号の説明】
1 ラジアルカーカス 2 ビードコア 3 充填物 7 補強層 10 ドラム 1、発明のドラム 12 装置 13 セクタ 13′  輪郭 111.112 同軸状部分 [表1] 第1表 試験/タイヤ    型式A  型式Bシミー    
     74 操作力       6.5  4.5速度応答性  
    64.5 舵取安定性      76 乾燥路保持力     76.5 乗心地        65.5 平均値 6,65 5.14
【表2】 第2表 タイヤ 平均評決数

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】カーカスと、前記カーカス上にクラウンと
    して形成されたトレッドバンドと、及び前記カーカスと
    前記トレッドバンドとの間に介装させた補強用環状構造
    体(特に、いかなる層でも相互に平行にかつ隣接ずる層
    のコードと交差するよう空気圧タイヤの円周方向に対し
    て傾斜させた補強コードが設けられたゴム引織物層を半
    径方向に重ね合わせたもの)とが設けられた横方向曲率
    半径の大きいトーラス形状を有する空気圧タイヤを製造
    する方法にして、前記カーカス、前記トレッドバンド及
    び前記補強環状構造体を相互に別個に製造する段階と、 相互に組み付けられかつ既にトーラス形状とされた前記
    補強環状構造体及び前記トレッドバンドを備える環状要
    素を前記カーカスと関係させて、完全に未加硫の空気圧
    タイヤを形成する段階と、 前記未加硫の空気圧タイヤを金型内で加硫する段階とを
    備える方法であって、整形段階前、前記トレッドバンド
    を前記補強環状構造体に組み付け、円筒状の前記環状要
    素を形成する段階と、 前記環状要素を、前記カーカスに組み付ける前、横方向
    曲率半径の大きいその最終的なトーラス形状に従って整
    形する段階とを備えることを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】請求項1の方法にして、前記環状要素のト
    ーラス状整形を最終的な形状にする間に、空気圧タイヤ
    の円周方向に対する前記補強コードの傾斜角度がコード
    の展開方向に沿って変化するようにしたことを特徴とす
    る方法。
  3. 【請求項3】請求項2の方法にして、前記トーラス形状
    の結果、その長手方向展開方向に沿った前記コードの傾
    斜角度が、5°乃至15°の範囲の値に低下することを
    特徴とする方法。
  4. 【請求項4】請求項2の方法にして、前記トーラス形状
    の結果、前記補強環状構造体の両端における前記コード
    の傾斜角度が、中間面の角度との相違が5度以上でない
    ことを特徴とする方法。
  5. 【請求項5】請求項1の方法にして、その最終の形状に
    整形した前記補強環状構造体が未加硫のタイヤを加硫金
    型内で膨張させることによりその円周方向展開が1.5
    %以上とならない程度に更に拡張されることを特徴とす
    る方法。
  6. 【請求項6】カーカスと、前記カーカス上にクラウンと
    して形成されたトレッドバンドと、及び前記カーカスと
    前記トレッドバンドとの間に介装させた補強用環状構造
    体(いかなる層でも相互に平行にかつ隣接ずる層のコー
    ドと交差するよう空気圧タイヤの円周方向に対して傾斜
    させた補強コードが設けられたゴム引織物層を半径方向
    に重ね合わせたもの)とが設けられた横方向曲率半径の
    大きいトーラス形状を有する型式の乗物車輪用の空気圧
    タイヤにして、加硫空気圧タイヤにおける前記補強コー
    ドの傾斜角度が、10°乃至35°の範囲にあり、 中間面における前記角度が、前記補強環状構造体の両端
    における値よりも小さいようにしたことを特徴とする空
    気圧タイヤ。
  7. 【請求項7】カーカスと、前記カーカス上にクラウンと
    して形成されたトレッドバンドと、及び前記カーカスと
    前記トレッドバンドとの間に介装させた補強環状構造体
    が設けられた横方向曲率半径の大きいトーラス形状を有
    する空気圧タイヤを製造する機械にして、 円筒状のカーカスをトーラス形状に整形する主ドラムと
    、前記補強環状構造体を製造しかつ整形する補助ドラム
    であって、前記円筒形状に従い、前記環状構造体を形成
    する所定の径の円筒状ドラムと、前記環状構造体を引き
    続いてトーラス形状にする膨張可能なドラムを備え、し
    かも該膨張可能なドラムが、半径方向に動いて前記環状
    構造体の半径方向内面、及びそのトーラス形状に結合す
    る半径方向外方のトーラス形状を有する複数のセクタを
    有するような前記補助ドラムと、 少なくとも前記補強環状構造体を前記カーカスの周囲に
    て同軸状に前記膨張可能なドラムから前記主ドラムまで
    搬送する手段とを備える機械において、前記半径方向に
    可動のセクタが、加硫空気圧タイヤの半径方向内面の横
    方向曲率半径の大きい環状輪郭に実質的に対応する外形
    を有することを特徴とする機械。
  8. 【請求項8】請求項7の機械にして、前記セクタの半径
    方向外方のトーラス状輪郭が0.20乃至0.35の範
    囲の膨張度を有することを特徴とする機械。
JP40386590A 1989-12-19 1990-12-19 空気圧タイヤを製造する方法及びその装置 Expired - Fee Related JP3356214B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT22730A/89 1989-12-19
IT02273089A IT1236885B (it) 1989-12-19 1989-12-19 Procedimento per la fabbricazione di pneumatici con profilo torico ad elevata curvatura trasversale,apparato per la sua attuazione e prodotto ottenuto

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03266633A true JPH03266633A (ja) 1991-11-27
JP3356214B2 JP3356214B2 (ja) 2002-12-16

Family

ID=11199763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP40386590A Expired - Fee Related JP3356214B2 (ja) 1989-12-19 1990-12-19 空気圧タイヤを製造する方法及びその装置

Country Status (13)

Country Link
US (2) US5209797A (ja)
EP (1) EP0433974B1 (ja)
JP (1) JP3356214B2 (ja)
KR (1) KR0145320B1 (ja)
AR (1) AR247681A1 (ja)
AT (1) ATE133610T1 (ja)
BR (1) BR9006634A (ja)
CA (1) CA2032731C (ja)
DE (1) DE69025152T2 (ja)
DK (1) DK0433974T3 (ja)
ES (1) ES2085879T3 (ja)
GR (1) GR3019740T3 (ja)
IT (1) IT1236885B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006192895A (ja) * 2004-12-24 2006-07-27 Soc De Technol Michelin クラウン補強プライ成形ドラム
JP2007530325A (ja) * 2004-03-31 2007-11-01 ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 車輪用タイヤを製造する方法及び装置
JP2008094059A (ja) * 2006-10-16 2008-04-24 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤの製造方法
JP4774408B2 (ja) * 2004-12-04 2011-09-14 コンテイネンタル・アクチエンゲゼルシヤフト ラジアルタイヤを構成するための方法及び装置
JP2012513334A (ja) * 2008-12-22 2012-06-14 ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 二輪車用タイヤおよびその製造方法
JP2012513333A (ja) * 2008-12-22 2012-06-14 ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 二輪車用のタイヤおよびその製造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1271785B (it) 1994-12-22 1997-06-09 Pirelli Pneumatico ad elevata curvatura trasversale,particolarmente per ruote di motoveicoli
IT1277400B1 (it) * 1995-08-01 1997-11-10 Pirelli Pneumatico ad elevata curvatura trasversale particolarmente per veicolo a due ruote
IT1283051B1 (it) * 1996-05-22 1998-04-07 Pirelli Coppia di pneumatici ad elevata curvatura trasversale,particolarmente per veicoli a due ruote e metodo per il controllo del comportamento
IT1283351B1 (it) * 1996-07-29 1998-04-17 Pirelli Pneumatico ad elevata curvatura trasversale in particolare per ruote anteriori
US6470933B1 (en) 1998-03-09 2002-10-29 Pirelli Pneumatici S.P.A. Tire containing at least part of an electrical current generator intended for the supply of sensors and/or other electrical devices present within the tire, and method for manufacture the said tire
US6886320B2 (en) 2001-05-21 2005-05-03 Performance Fibers, Inc. Process and system for producing tire cords
WO2006090418A1 (en) * 2005-02-28 2006-08-31 Pirelli Tyre S.P.A. Method and apparatus for manufacturing pneumatic tyres for vehicule wheels
DE102005045425A1 (de) * 2005-09-23 2007-03-29 Continental Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Aufbauen eines Radialreifens
BR112015011285B1 (pt) * 2012-11-27 2021-10-05 Pirelli Tyre S.P.A Processo e aparelho para confeccionar pneus para rodas de veículos

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB485401A (en) * 1936-12-17 1938-05-19 Dunlop Rubber Co Tyre shaping machine
DE2430495C3 (de) * 1974-06-25 1979-02-22 Continental Gummi-Werke Ag, 3000 Hannover Verfahren zum Herstellen eines Gurtelreifens
IT1099513B (it) * 1978-10-25 1985-09-18 Pirelli Procedimento e apparecchiatura per la fabbricazione di pneumatici radiali
IT1133894B (it) * 1980-10-15 1986-07-24 Pirelli Miglioramenti nei procedimenti e nelle apparecchiature per la fabbricazione di pneumatici
JPS6022505A (ja) * 1983-07-19 1985-02-05 Bridgestone Corp モ−タ−サイクル用空気入りベルテツドタイヤ
IT1163837B (it) * 1983-07-22 1987-04-08 Pirelli Pneumatico per motocicli
WO1988010199A1 (en) * 1987-06-18 1988-12-29 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic radial tire and production thereof
GB8813776D0 (en) * 1988-06-10 1988-07-13 Sumitomo Rubber Ind Motor cycle radial tyre
GB2223988B (en) * 1988-10-18 1993-03-31 Apsley Metals Apparatus and method for manufacturing a tire

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007530325A (ja) * 2004-03-31 2007-11-01 ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 車輪用タイヤを製造する方法及び装置
JP4774408B2 (ja) * 2004-12-04 2011-09-14 コンテイネンタル・アクチエンゲゼルシヤフト ラジアルタイヤを構成するための方法及び装置
JP2006192895A (ja) * 2004-12-24 2006-07-27 Soc De Technol Michelin クラウン補強プライ成形ドラム
JP2008094059A (ja) * 2006-10-16 2008-04-24 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤの製造方法
JP2012513334A (ja) * 2008-12-22 2012-06-14 ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 二輪車用タイヤおよびその製造方法
JP2012513333A (ja) * 2008-12-22 2012-06-14 ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 二輪車用のタイヤおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
IT8922730A0 (it) 1989-12-19
BR9006634A (pt) 1991-10-01
EP0433974A2 (en) 1991-06-26
DE69025152T2 (de) 1996-08-14
DK0433974T3 (da) 1996-06-24
EP0433974B1 (en) 1996-01-31
JP3356214B2 (ja) 2002-12-16
DE69025152D1 (de) 1996-03-14
CA2032731C (en) 2002-04-23
US5407006A (en) 1995-04-18
ES2085879T3 (es) 1996-06-16
IT1236885B (it) 1993-04-26
KR0145320B1 (ko) 1998-07-15
ATE133610T1 (de) 1996-02-15
US5209797A (en) 1993-05-11
GR3019740T3 (en) 1996-07-31
AR247681A1 (es) 1995-03-31
IT8922730A1 (it) 1991-06-19
EP0433974A3 (en) 1992-11-19
CA2032731A1 (en) 1991-06-20
KR910011441A (ko) 1991-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1418043B1 (en) A method and apparatus for forming an annular elastomeric tire component
JP3216819B2 (ja) 二輪車用タイヤを製造する方法及びそのタイヤ
JPH03143701A (ja) 空気入りタイヤ
US4146415A (en) Process for manufacturing tires
JPH03266633A (ja) 空気圧タイヤを製造する方法及びその装置
JPH05116504A (ja) 空気入りタイヤ
US4269646A (en) Method of making a belted tire
US4057091A (en) Pneumatic tire
JPH03148302A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0616008A (ja) 空気入りタイヤ及び空気入りタイヤの製造方法
US5248357A (en) Process for assembling a green tire
JPS6219300B2 (ja)
US4377193A (en) Pneumatic tire and method for making same
JP3394599B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤの製造方法
EP1457309B1 (en) Radially expansible tire assembly drum and method for forming tires
US4484965A (en) Pneumatic tire and method of making same
US4943331A (en) Method of manufacturing pneumatic tire
JPH0379401A (ja) 空気入りタイヤ
CA1082863A (en) Method of building a radial tire
JPH08230072A (ja) トラック、バス用の更生タイヤの製造方法
JP3344644B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤの製造方法
US7833374B2 (en) Radially expansible tire assembly drum and method for forming tires
JP4261937B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法及びその装置
CA1110957A (en) Closed tube simplified radial tire, tire/rim assembly and method of making same
JP2003236948A (ja) 空気入りタイヤの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees