JPH0326659B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0326659B2
JPH0326659B2 JP58083559A JP8355983A JPH0326659B2 JP H0326659 B2 JPH0326659 B2 JP H0326659B2 JP 58083559 A JP58083559 A JP 58083559A JP 8355983 A JP8355983 A JP 8355983A JP H0326659 B2 JPH0326659 B2 JP H0326659B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
platen
recording
recording paper
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58083559A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59209165A (ja
Inventor
Yukinori Kasashima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP8355983A priority Critical patent/JPS59209165A/ja
Publication of JPS59209165A publication Critical patent/JPS59209165A/ja
Publication of JPH0326659B2 publication Critical patent/JPH0326659B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/48Apparatus for condensed record, tally strip, or like work using two or more papers, or sets of papers, e.g. devices for switching over from handling of copy material in sheet form to handling of copy material in continuous form and vice versa or point-of-sale printers comprising means for printing on continuous copy material, e.g. journal for tills, and on single sheets, e.g. cheques or receipts

Landscapes

  • Recording Measured Values (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Common Mechanisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は記録紙のホールドおよびリリースの切
り換えを1個のレバー操作で行なうことが出来る
ように改良を加えた記録装置に関する。
一般に、記録計(例えば、プリンタ、レコー
ダ、プロツタ等)においては、記録紙をプラテン
とローラとで鋏み、プラテンを回転させることに
より紙送りを行なつている。
一方、記録紙を所望の位置へ設定するような場
合は、記録紙がプラテンとローラとの間で鋏まれ
た状態、および記録紙が記録手段とプラテンとの
間で鋏まれた状態では、記録紙を自由に動かして
所望の位置へ設定することは出来ないので、プラ
テンとローラ、およびプラテンと記録手段とを離
して、記録紙をリリースさせる必要がある。
また記録手段が熱転写プリンタのような記録装
置で印字などを行なう場合は、プリンタ・ヘツド
を記録紙へ押し付けるように配置するが、記録紙
の送り(本明細書において送りといつた場合は単
に紙を送り出すだけでなく巻き戻すような場合も
あり得る)をさせる場合には、このプリンタ・ヘ
ツドを記録紙(プラテン)から離す必要がある。
何故なら、ヘツドを記録紙に押し付けたまま紙送
りをさせるとヘツド部におけるリボンを損傷する
からである。また、記録手段がサインペンのよう
な場合ではサインペンを記録紙から離しておかな
いと、記録紙の送りにつれて無意味な直線が記録
紙上に描かれてしまう。
以上のことから、記録装置においては、次の動
作が要求される。
(イ) 記録紙へデータ等を記録中の場合 プラテンとローラの間に記録紙を鋏む。
プラテンと記録手段の間に記録紙を鋏む。
(ロ) 記録紙を記録装置へセツトする場合 プラテンとローラとを離す。
プラテンと記録手段とを離す。
(ハ) 記録紙を紙送りする場合 プラテンとローラの間に記録紙を鋏む。
プラテンと記録手段とを離す。
従来の記録装置においては、上記3つの動作の
切り換えをそれぞれ異なる手段により行なつてい
た。そのため、操作が複雑となり好ましいことで
はなかつた。
本発明は以上のような点にもとづいてなされた
ものである。
本発明の動作概要を述べると、或る点を支点と
して回動しローラをプラテンから離すように移動
させるローラホルダと、別の点を支点として回動
し記録手段をプラテンから離すように移動させる
アツプダウンバーと、このアツプダウンバーとロ
ーラホルダに回動力を加えるレバーとを備え、こ
のレバーの操作により、前記(イ)〜(ハ)の動作を行な
うことができるようにした記録操置である。
以下図面を用いて本発明の動作を詳細に説明す
る。第1図は本発明に係る記録装置の外観例を示
す図である。第2図は第1図をA方向から見た図
でありアツプダウンバーとローラホルダとローラ
とプラテンとキヤリツジとの位置関係がわかり易
いように、第1図の装置の側面とレバーとを外し
て描いた図である。また、第3図は、第2図にお
いてレバーを取り付け、本発明の要部の構成がわ
かるように描いた図である。また、第4図は本発
明に係る記録装置の動作を説明するための図であ
つて、レバーの動きによりアツプダウンバー、ロ
ーラホルダ、記録手段が回動する状態を示した図
である。
第1図〜第4図において、1はプラテンであり
円筒形を有し、これに記録紙2を第1図の如く配
置して、このプラテン1の回転により記録紙2を
送り出し又は巻き戻す機能を有している。なお、
このプラテンは、記録紙2との摩擦力を大きくと
るため、その表面は例えばゴムなどにより構成さ
れている。
3はローラであり、記録紙2がプラテンに密着
してスムーズな紙送りが出来るように記録紙をプ
ラテンへ押し付けるように作用するものである。
このローラ3は第2図や第3図に示すようにプラ
テン1の周囲に複数個設けられている。そしてロ
ーラ3はローラホルダ5の部材に一体的に取り付
けられており、後述するようにローラホルダ5の
回動とともにプラテンから離れたり接したりする
ように移動する。ローラホルダ5は第1図のA方
向から見ると第2図〜第4図のような形状をした
面を有しているが、その奥行方向に対してはなん
らかの手段、例えば、板などを介してローラ3を
支持できるようになつている。そして、A方向か
ら見た面には、第2図に示すような形状の異形穴
7を有している。このローラホルダ5は支点9を
中心にして回動するように構成されている。この
支点9は第1図に示すシヤフト10を兼用してい
る。即ち、ローラホルダ5は、その一端がシヤフ
ト10に取り付けられており、このシヤフト10
を中心として回動するようになつている。そし
て、ローラ3が適切な力でプラテン1へ押し付け
られるようにバネ22とストツパー23が第2図
に示すように配置されている。一方、このシヤフ
ト10には記録手段12を備えたキヤリツジ11
が第1図のように配置されており、キヤリツジは
シヤフト10にそつて左右方向へ移動できるよう
になつている。ここで、記録手段として本明細書
であげた例は、熱転写プリンタのようなものであ
るが、この例に限定するものではなく、記録紙の
上に記録できるものであればどのような手段であ
つてもよい。このキヤリツジ11は第1図に示す
ようにベルト15により駆動されて、シヤフト1
0に沿つて左右方向へスライドする。そして、こ
のキヤリツジからは棒状の部材21が下方へ出て
おり、その先端にはローラ13が設けられてい
る。このローラ13はアツプダウンバー17の面
に接している。アツプダウンバー17は第1図に
示すようにキヤリツジ11のスライド方向に対し
ては、長い板状を有しており、第1図のレバー
(後述する)の設けられている側において板が曲
げられ、第2図に示すような形状になつている。
即ち、A方向から見た折れ曲がつた部分は第2図
のような形状をしており、その部分には、第2図
に示すような異形穴18が設けられている。そし
て、このアツプダウンバー17は支点19を中心
として回動するように構成されている。通常はバ
ネ20により第2図の矢印に示す方向Bに力を受
けているため、アツプダウンバー17は支点19
中心として第2図に示す向きに回動し、その結
果、ローラ13が押されて棒状の部材21が傾
き、キヤリツジ11がシヤフト10を中心として
回動し、記録手段12が記録紙2に押し付けられ
る。
第3図は第2図のような状態へレバー25を配
置したところを示した図である。このレバー25
には、2つのピン27と28が設けられており、
第3図に示すように、このピン27と28は、そ
れぞれ異形穴7と18を通り抜けるように配置さ
れている。そして、このレバー25は支点26を
中心として回動出来るようになつている。
本発明では、このレバー25を切り換えること
により上述した3つの動作を実現している。
第4図は、レバー25の切り換えにより前記し
た(イ)〜(ハ)の動作を実現できることを説明するため
の図である。第4図において、レバー25はX、
Y、Zの3つのポジシヨンを取り得るようになつ
ている。
レバー25がポジシヨンXの時 この場合は調度、第4図に示している状態で
ありピン27と28はP1X、P2Xの位置におり、
従つてローラ3とプラテン1は接し、記録手段
12とプラテン1とも接している。即ち、この
場合は、前記(イ)の場合に該当する。
レバー25がポジシヨンYの時 この場合はレバー25がポジシヨンXから回
動するので、ピン27と28はP1y、P2yの位置
になる。ピン27の位置P1yは、第4図に示す
如く、単に異形穴7の中をシフトしたにすぎな
いのでローラホルダ5にはなんら力が加わら
ず、従つて、ローラ3はプラテン1に接したま
まである。一方、ピン28はP2yの位置になる
ので異形穴18はピン28の力を受け、従つ
て、アツプダウンバー17は第4図に示す如く
支点19を中心として矢印Cへ回動する。その
結果、キヤリツジ11は矢印Dへ回動し、プラ
テン1と記録手段12は離れる。即ち、この場
合は、前記(ハ)の場合に該当する。
レバー25がポジシヨンZの時 この場合はレバー25がポジシヨンYから回
動するので、ピン27と28はP1Z、P2Zの位置
になる。即ち、ピン27はP1Zの位置になるの
で異形穴7は力を受け、その結果、ローラホル
ダ5は第4図に示す如く支点9を中心にして矢
印Eへ回動する。それゆえにローラ3はプラテ
ン1から離れることになる。一方、ピン28は
P2Zの位置になるが、これは依然としてアツプ
ダウンバー17に対して矢印Cの方向へ力を加
えるように作用しているので、記録手段12と
プラテン1は離れたままである。即ち、この場
合は、前記(ロ)の場合に該当する。
以上のように本発明では、レバー25を単に切
り換えるだけの簡単な操作により前記した3つの
動作を自由に選択することができ、使い易い装置
とすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る記録装置の外観例を示す
図、第2図は第1図をA方向から見た図でありア
ツプダウンバーとローラホルダとローラとプラテ
ンとキヤリツジとの位置関係がわかり易いように
第1図の装置の側面とレバーとを外して描いた
図、第3図は第2図においてレバーを取り付け本
発明の要部の構成がわかるように描いた図、第4
図は本発明に係る記録装置の動作を説明するため
の図である。 1……プラテン、2……記録紙、3……ロー
ラ、5……ローラホルダ、7……異形穴、9……
支点、10……シヤフト、11……キヤリツジ、
12……記録手段、13……ローラ、15……ベ
ルト、17……アツプダウンバー、18……異形
穴、19……支点、21……部材、22……バ
ネ、23……ストツパー、25……レバー、26
……支点、27,28……ピン。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 プラテンとローラ3との間に記録紙を挟み、
    これらを回転させることで記録紙の送りをすると
    ともに、左右方向に移動する記録手段を備え、こ
    れにより記録紙上へ記録を行うことが出来るよう
    にした装置において、 前記ローラ3を支持するとともに第1の異形穴
    7を有し、第1の支点9を中心に回動し、プラテ
    ンからローラを接離可能に移動させるローラホル
    ダと、 第2の異形穴18を有し、第2の支点19を中
    心に回動し、前記記録手段をプラテンから接離可
    能に移動させるアツプダウンバーと、 第1と第2の異形穴18の中に位置する2つの
    ピンを有し、第3の支点26を中心に回動し、こ
    の2つのピンが第1と第2の異形穴の縁へ力を加
    えることにより、ローラホルダとアツプダウンバ
    ーにそれぞれ回動力を加える1個のレバーと、 を備え このレバーの回動角度により、プラテンとロー
    ラの接離移動、及びプラテンと記録手段の接離移
    動を制御できるように第1と第2の異形穴の形状
    を形成した記録装置。
JP8355983A 1983-05-13 1983-05-13 記録装置 Granted JPS59209165A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8355983A JPS59209165A (ja) 1983-05-13 1983-05-13 記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8355983A JPS59209165A (ja) 1983-05-13 1983-05-13 記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59209165A JPS59209165A (ja) 1984-11-27
JPH0326659B2 true JPH0326659B2 (ja) 1991-04-11

Family

ID=13805866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8355983A Granted JPS59209165A (ja) 1983-05-13 1983-05-13 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59209165A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6188136A (ja) * 1984-10-05 1986-05-06 Nec Corp 半導体マルチバイオセンサの製造方法
JPH07115523B2 (ja) * 1987-06-30 1995-12-13 三菱電機株式会社 プリンタ
DE3779757D1 (de) * 1987-10-08 1992-07-16 Mannesmann Ag Vorrichtung zum transportieren von aufzeichnungstraegern in druckern, insbesondere in matrixdruckern.
JP2633281B2 (ja) * 1988-02-10 1997-07-23 日本電気株式会社 電気化学センサ及びその製造方法
JPH0379959U (ja) * 1989-12-04 1991-08-15
JP3005865B2 (ja) * 1989-12-11 2000-02-07 セイコーインスツルメンツ株式会社 超音波モータ駆動回路
JP4486869B2 (ja) * 2004-10-19 2010-06-23 アルプス電気株式会社 サーマルプリンタ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54135013A (en) * 1978-04-12 1979-10-19 Tokyo Electric Co Ltd Printer

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54135013A (en) * 1978-04-12 1979-10-19 Tokyo Electric Co Ltd Printer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59209165A (ja) 1984-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2537904B2 (ja) 感熱記録装置
JPS6129878B2 (ja)
JPH0326659B2 (ja)
EP1500618B1 (en) Recording-medium returning mechanism and a recording apparatus including the same
JPH0513578Y2 (ja)
US4439778A (en) Pen type printing apparatus
JP3585268B2 (ja) 記録媒体駆動型プロッタの記録媒体駆動機構
US4789873A (en) Thermal transfer printer
JPH0131497Y2 (ja)
JP2564269B2 (ja) プリンタ装置
JPH03233B2 (ja)
JPH01237198A (ja) 通帳類印字装置
JPS60190380A (ja) 熱転写プリンタ
JPS59222373A (ja) 印字装置
JP2855061B2 (ja) 印字装置
JPH0755082Y2 (ja) プリンタ
CA1181632A (en) Pen type printing apparatus
JPH0530032Y2 (ja)
JPH07388B2 (ja) 紙送り装置
JPS62251171A (ja) 記録装置
JPH0222288Y2 (ja)
JPH0714649B2 (ja) 印字装置
JPH01290460A (ja) シート送り装置
JPS63280670A (ja) 印字装置の媒体給送装置
JPS59209896A (ja) 熱転写シリアルプリンタ