JPH03266113A - 補助記憶装置のリフォーマット処理方式 - Google Patents

補助記憶装置のリフォーマット処理方式

Info

Publication number
JPH03266113A
JPH03266113A JP2066587A JP6658790A JPH03266113A JP H03266113 A JPH03266113 A JP H03266113A JP 2066587 A JP2066587 A JP 2066587A JP 6658790 A JP6658790 A JP 6658790A JP H03266113 A JPH03266113 A JP H03266113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
auxiliary storage
reformatted
storage device
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2066587A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2776608B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Otsu
大津 敏行
Minoru Harada
稔 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Solution Innovators Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Solution Innovators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Solution Innovators Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP2066587A priority Critical patent/JP2776608B2/ja
Publication of JPH03266113A publication Critical patent/JPH03266113A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2776608B2 publication Critical patent/JP2776608B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、計算機システムの補助記憶装置に対する媒体
リフオーマット制御方式に関し、入出力動作が発生し得
る任意の媒体のリフォーマットを行う為のデータ退避領
域を有する補助記憶装置に対して、物理トラック毎のデ
ータ退避および復旧を1コマンドシーケンスで実行する
機能を有する補助記憶装置を介して、補助記憶装置の媒
体をリフオーマットする方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、補助記憶装置に対する媒体リフオーマット処理は
、システムからの更新中のデータアクセス内容を保証す
る為に、媒体全体のリフォーマット処理実行中は被リフ
ォーマット媒体に対する入出力を抑止する必要があり、
長時間継続運用する場合には、システム停止、又は他の
ジョブからのアクセスを禁止し、別の補助記憶装置へデ
ータ退避後、リフオーマット処理を行った後に同一媒体
へデータを復旧していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
補助記憶装置として使用する媒体を高速回転させてアク
セスする場合、長期に渡り使用していると、回転軸のず
れ等の原因により回復不可能障害が発生する場合がある
。上述した、従来のリフォーマット方式では、システム
停止後、別の補助記憶装置へ全てのデータを退避後、リ
フオーマット処理を行った後に、同一媒体へのデータ復
旧する必要があり、長期に渡りシステム停止が不可能な
場合にはリフォーマット処理が出来なかった。
本発明の目的は、上記欠点を除去し、他のジョブからの
一一媒体へのアクセス中でも、アクセスするトラックを
リフオーマット中である事を意識する事なく使用出来、
物理的データが矛盾なく使用出来る為のトラック単位の
リフォーマット制i方式を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の補助記憶装置のリフォーマット処理方式の構成
は、物理トラック単位にデータ退避領域を有する補助記
憶装置に対して、そのデータ退避領域に対する被リフォ
ーマットトラックに関するデータの退避および復旧を1
コマンドシーケンスで実行する機能を有する補助記憶装
置を介して、前記物理トラック単位の媒体リフオーマッ
ト処理中、その被リフォーマットトラックへの入出力動
作を抑止する手段と、物理的トラックデータを退避およ
び復旧する手段と、復旧失敗時の退避トラックを代替ト
ラックリンクとする手段とを具備したことを特徴とする
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図を参照すると、本発明の一実施例による補助記憶
装置の媒体リフオーマット制飾方式は、リフオーマット
処理を1コマンドシーケンスにより実行する事により、
補助記憶制御装置にてリフオーマット処理が完了する迄
、制御装置にて被リフォーマットトラックに対するアク
セスを抑止する事になり、物理トラック単位内でのデー
タ保証を可能にしている補助記憶制御装置6を介してデ
ータ退避領域8を有する補助記憶装置9に対して入出力
動作を行う際、被リフォーマット対象トラック7に対す
る入出力動作の抑止を行う手段1と、当該トラックに対
して主記憶装置への読み込み2動作と同時に、補助記憶
装置内にデータ退避領域に物理的トラックイメージを退
避させる入出力動作を要求する手段2と、被リフォーマ
ット対象トラックに対して退避領域内のデータを書きも
どす手段3と、復旧失敗時(媒体障害発生時等に)退避
領域を代替トラックとして使用する手段4、被リフォー
マットトラックに対する入出力動作を抑止する処理を解
除する手段5、及び一定インターバル間隔により、次の
リフォーマット対象トラックを選択し、リフオーマット
要求を行う手段10を具備した事を特徴とする。
入出力動作を抑止する手段1.入出力動作を抑止を解除
する手段5.リフオーマットを行う手段2〜3.不良ト
ラック処理を行う手段4及びインターバル値によりリフ
オーマット処理を継続させる手段10は、中央処理装置
20に設けられており、1コマンドシーケンスにて被り
フォ−マットトラック内容を補助記憶装置の退避領域へ
の退避、及び被リフォーマットトラックへの復旧を行う
処理は補助記憶制御装置6に設けられている。
データ退避領域は補助記憶装置9に設けられている。
第2図を参照すると、補助記憶装置23は複数のデータ
逃避領域26を有しており、このデータ退避領域内の1
トラツクが被リフォーマットトラック25のデータ退避
域として使用する。
補助記憶制御装置22は、被リフォーマット対象トラッ
ク上の全ての情報を主記憶装置21内にあるバッファ領
域21aに一旦、蓄えた後、データ退避域26にバッフ
ァ領域21aのデータを退避する。また、補助記憶制御
装置は、主記憶装置内のバッファ領域21aのリフォー
マット対象トラックに関するデータ退避域内のデータを
補助記憶装置内の被リフォーマットトラックへ復旧する
機能を有している。
第3図は、上記機能を有する補助記憶制御装置22下の
補助記憶装置23のリフオーマット処理の−例を示す流
れ図である。
次に、第3図により本実施例の動作を説明する。
補助記憶装置のリフォーマット処理を行う時、被リフォ
ーマット対象媒体に対するアクセス頻度を考慮し、リフ
オーマット処理が集中しないように一定時間間隔をおい
てトラック単位のリフォーマットコマンドを発行する契
機を得る(Sl)。
被リフォーマットトラックを決定し、対象トラックがな
い場合、対象媒体に対するリフオーマット処理をやめる
(S2)。
被リフォーマット媒体θ上に記述されている代替トラッ
ク領域(データ退避用)トラックアドレス7を得る(S
3)。空きが無い場合リフオーマット処理を終了する。
被リフォーマット媒体に対するアクセスを抑止する(S
4)。
データ退避域(バッファ)にリフオーマット対象トラッ
ク内の全データを読むと同時に、代替トラックへの書き
込み処理をおこなう。また、データ退避域のデータを被
リフォーマットトラックへ書き戻す処理を補助記憶制御
装置へ要求する(S5)。
被リフォーマットトラックへの書き戻し失敗時、補助記
憶装置内のデータ退避域を被リフォーマットトラックに
対する代替トラックとして使用する(トラックリンク処
理を行う)(8B)。
補助記憶装置に対する入出力動作抑止を解除する(S7
)。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、システム運用中被リフォ
ーマット媒体の使用(アクセス)状態を意識することな
く、媒体の全トラックのリフォーマット処理を行うこと
により、媒体の長期使用による軸ずれ等による入出力エ
ラーを事前に防止する効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図は第1
図のデータの流れを主に示すブロック図、第3図は本実
施例の処理例の流れ図である。 1・・・入出力抑止手段、2・・・データの退避を行う
ためのリフォーマット手段、3・・・データの復旧を行
うためのリフォーマット手段、4・・・代替トラックリ
ンク手段、5・・・入出力動作の抑止解除手段、6・・
・補助記憶制御装置、7・・・リフオーマット処理対象
トラック、8・・・補助記憶装置内にあるデータ退避領
域、9・・・補助記憶装置、10・・・再フオーマツト
継続決定手段、20・・・中央処理装置、21・・・主
記憶装置、21a・・・主記憶装置内の入出力用バッフ
ァ領域、22・・・補助記憶制御装置、23・・・補助
記憶装置、25・・・リフオーマット対象トラック、2
6・・・補助記憶装置内にあるデータ退避領域。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 物理トラック単位にデータ退避領域を有する補助記憶装
    置に対して、そのデータ退避領域に対する被リフォーマ
    ットトラックに関するデータの退避および復旧を1コマ
    ンドシーケンスで実行する機能を有する補助記憶装置を
    介して、前記物理トラック単位の媒体リフォーマット処
    理中、その被リフォーマットトラックへの入出力動作を
    抑止する手段と、物理的トラックデータを退避および復
    旧する手段と、復旧失敗時の退避トラックを代替トラッ
    クリンクとする手段とを具備したことを特徴とする補助
    記憶装置のリフォーマット処理方式。
JP2066587A 1990-03-16 1990-03-16 補助記憶装置のリフォーマット処理方式 Expired - Fee Related JP2776608B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2066587A JP2776608B2 (ja) 1990-03-16 1990-03-16 補助記憶装置のリフォーマット処理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2066587A JP2776608B2 (ja) 1990-03-16 1990-03-16 補助記憶装置のリフォーマット処理方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03266113A true JPH03266113A (ja) 1991-11-27
JP2776608B2 JP2776608B2 (ja) 1998-07-16

Family

ID=13320223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2066587A Expired - Fee Related JP2776608B2 (ja) 1990-03-16 1990-03-16 補助記憶装置のリフォーマット処理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2776608B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60150130A (ja) * 1984-01-17 1985-08-07 Nec Corp デイスク装置の制御方式
JPS63257962A (ja) * 1987-04-15 1988-10-25 Nec Corp 磁気デイスクの再フオ−マツト時のデ−タ退避/復元方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60150130A (ja) * 1984-01-17 1985-08-07 Nec Corp デイスク装置の制御方式
JPS63257962A (ja) * 1987-04-15 1988-10-25 Nec Corp 磁気デイスクの再フオ−マツト時のデ−タ退避/復元方式

Also Published As

Publication number Publication date
JP2776608B2 (ja) 1998-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3249868B2 (ja) アレイ形式の記憶装置システム
KR100238925B1 (ko) 비휘발성 메모리를 갖는 복원 가능 디스크 제어 시스템
JPH06250906A (ja) 主記憶装置に展開されたデータのバックアップ・リカバリ方式
JPS648848B2 (ja)
JPH03266113A (ja) 補助記憶装置のリフォーマット処理方式
JPH10312329A (ja) データ・バックアップ・リストア装置
JPS63217441A (ja) ジヤ−ナル収集方式
JPH07281933A (ja) 計算機システム
JP2005316697A (ja) ディスクアレイシステムおよびデータバックアップ方法
JPH07239759A (ja) ディスクアレイ装置のバックアップ装置および方法
JPH06131123A (ja) 計算機の外部記憶装置
JPS58175065A (ja) 多重化ボリユ−ム処理方式
JPH11212729A (ja) 二重化ディスク装置
JPH0385650A (ja) ディスクボリューム復元方式
JPH0644118A (ja) ファイルバックアップ方式
JPH10240620A (ja) コンピュータシステムおよび同システムにおけるチェックポイントイメージ保存方法
JP2003186629A (ja) データコピーシステム
JPH05181613A (ja) 情報処理装置
JPH02113467A (ja) デイスク制御方式
JPH0944317A (ja) 代替セクタの登録方式
JP2656499B2 (ja) 計算機システム
JP2001175422A (ja) ディスクアレイ装置
JPH03103951A (ja) メモリパトロール制御方式
JPH04141751A (ja) 大容量記憶媒体障害復旧方式
JPH04336638A (ja) システム稼働中のディスク交換方式

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees