JPH04141751A - 大容量記憶媒体障害復旧方式 - Google Patents
大容量記憶媒体障害復旧方式Info
- Publication number
- JPH04141751A JPH04141751A JP2265735A JP26573590A JPH04141751A JP H04141751 A JPH04141751 A JP H04141751A JP 2265735 A JP2265735 A JP 2265735A JP 26573590 A JP26573590 A JP 26573590A JP H04141751 A JPH04141751 A JP H04141751A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- medium
- fault
- storage medium
- recovery
- name
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000011084 recovery Methods 0.000 title claims abstract description 37
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 241001670273 Ooia Species 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Stored Programmes (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は大容量記憶媒体障害復旧方式、特に予備記憶媒
体を有し、周期的に補助記憶媒体に大容量記憶媒体の内
容を退避しており、更にジャーナルファイルを有してい
るシステムの大容量記憶媒体障害復旧方式に関する。
体を有し、周期的に補助記憶媒体に大容量記憶媒体の内
容を退避しており、更にジャーナルファイルを有してい
るシステムの大容量記憶媒体障害復旧方式に関する。
従来、この種の大容量記憶媒体復旧方式の代表的な手順
は次のようになっている。
は次のようになっている。
(1)障害が発生した大容量記憶媒体の媒体名を変更す
る。
る。
(2)予備媒体を一つ選択して、その媒体名を障害が発
生した媒体の元の媒体名に変更する。
生した媒体の元の媒体名に変更する。
(3)障害が発生した媒体の内容を、退避しておいた補
助記憶媒体から復元する。
助記憶媒体から復元する。
(4)退避を行なった時点から障害発生の時点までの更
新内容をジャーナルファイルから入力して内容を復旧す
る。
新内容をジャーナルファイルから入力して内容を復旧す
る。
なお、上述の手順(1) 、 (2)を行なうために媒
体名変更サービスプログラム、手順(3)を行なうため
に復元サービスプログラム、手順(4)を行なうために
障害復旧サービスプログラムを実行するが、従来はこれ
らのサービスプログラムによって復旧を行なうために、
障害が発生した大容量記憶媒体に付ける新媒名、障害媒
体の代替となる予備媒体の媒体名、障害となった媒体の
内容を退避した補助記憶媒体のファイル名および媒体名
、障害になった媒体上の復旧対象にすべきファイル名、
更新内容を復旧するために入力するジャーナルファイル
の順次番号の最初と最後、をシステム利用者が管理し、
障害復旧用ジョブ制御言語を記述またはジeブ実行時に
指示する必要がある。
体名変更サービスプログラム、手順(3)を行なうため
に復元サービスプログラム、手順(4)を行なうために
障害復旧サービスプログラムを実行するが、従来はこれ
らのサービスプログラムによって復旧を行なうために、
障害が発生した大容量記憶媒体に付ける新媒名、障害媒
体の代替となる予備媒体の媒体名、障害となった媒体の
内容を退避した補助記憶媒体のファイル名および媒体名
、障害になった媒体上の復旧対象にすべきファイル名、
更新内容を復旧するために入力するジャーナルファイル
の順次番号の最初と最後、をシステム利用者が管理し、
障害復旧用ジョブ制御言語を記述またはジeブ実行時に
指示する必要がある。
上述した従来の大容量記憶媒体障害復旧方式は、退避を
行なった補助記憶媒体の媒体名、ファイル名、障害復旧
を行なうために入力するジャーナルファイルの順次番号
の最初と最後等の多くの情報を確認してジョブ制御言語
を記述したり、キー操作によって指示したりするために
、復旧の準備に時間がかかり、ジョブ制御言語の記述ミ
スやキー操作誤りを招くことが多いという欠点がある。
行なった補助記憶媒体の媒体名、ファイル名、障害復旧
を行なうために入力するジャーナルファイルの順次番号
の最初と最後等の多くの情報を確認してジョブ制御言語
を記述したり、キー操作によって指示したりするために
、復旧の準備に時間がかかり、ジョブ制御言語の記述ミ
スやキー操作誤りを招くことが多いという欠点がある。
本発明の大容量記憶媒体障害復旧方式は、大容量記憶媒
体の復旧に必要な退避状況に関する情報および予備媒体
の情報を格納した媒体運用情報管理ファイルと、大容量
記憶媒体の障害発生時にその障害を検出し、障害となっ
た媒体および障害の程度を識別する障害検出手段と、こ
の障害検出手段より起動され、媒体障害復旧用のジョブ
制御言語を前記媒体運用情報管理ファイルを参照して生
成する媒体障害復旧用ジョブ制御言語生成手段と、前記
媒体運用情報管理ファイルの更新機能を備え退避拳媒体
名変更を行うサービスプログラムとを有することにより
構成される。
体の復旧に必要な退避状況に関する情報および予備媒体
の情報を格納した媒体運用情報管理ファイルと、大容量
記憶媒体の障害発生時にその障害を検出し、障害となっ
た媒体および障害の程度を識別する障害検出手段と、こ
の障害検出手段より起動され、媒体障害復旧用のジョブ
制御言語を前記媒体運用情報管理ファイルを参照して生
成する媒体障害復旧用ジョブ制御言語生成手段と、前記
媒体運用情報管理ファイルの更新機能を備え退避拳媒体
名変更を行うサービスプログラムとを有することにより
構成される。
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例の構成図である。第1図の実
施例は初期設定手段1、媒体運用情報管理ファイル2、
媒体障害復旧ジ1ブ制御言語生成手段3、媒体名変更、
媒体内容の復元、障害復旧を実行するサービスプログラ
ム4、大容量記憶媒体およびこの媒体の障害検出手段5
1を含む記憶媒体群5、および記憶媒体群5にアクセス
する図示されていない木兄のシステムを有して構成され
る。
施例は初期設定手段1、媒体運用情報管理ファイル2、
媒体障害復旧ジ1ブ制御言語生成手段3、媒体名変更、
媒体内容の復元、障害復旧を実行するサービスプログラ
ム4、大容量記憶媒体およびこの媒体の障害検出手段5
1を含む記憶媒体群5、および記憶媒体群5にアクセス
する図示されていない木兄のシステムを有して構成され
る。
第2図は第1図の媒体運用情報管理ファイル2の内容を
示した図で、第3図、〜第10図は第1図の動作を説明
するために、第2図の内容の変化と実際の媒体の状況と
を順次示したものである。
示した図で、第3図、〜第10図は第1図の動作を説明
するために、第2図の内容の変化と実際の媒体の状況と
を順次示したものである。
以下第2図、〜第10図を参照して第1図の動作につい
て説明を進める。先ず媒体運用情報管理ファイル2の初
期設定を行うときは下記の情報を登録する。
て説明を進める。先ず媒体運用情報管理ファイル2の初
期設定を行うときは下記の情報を登録する。
0現用系・予備系の媒体名・装置クラス0各媒体上の復
旧対象とするファイル名0退避フアイルを二重管理・世
代管理する場合はその区別とそれぞれの退避ファイル名
第2図において、21は大容量記憶媒体の媒体名、22
は大容量記憶媒体の装置クラス、23は大容量記憶媒体
上の復旧対象となるファイル名、24は退避したファイ
ル名、25は退避した補助記憶媒体の媒体名リスト、2
6は退避した時点以後の更新状況を記録したジャーナル
ファイルの最初の順次番号、27は一連番号のNEXT
ポインタを示す。
旧対象とするファイル名0退避フアイルを二重管理・世
代管理する場合はその区別とそれぞれの退避ファイル名
第2図において、21は大容量記憶媒体の媒体名、22
は大容量記憶媒体の装置クラス、23は大容量記憶媒体
上の復旧対象となるファイル名、24は退避したファイ
ル名、25は退避した補助記憶媒体の媒体名リスト、2
6は退避した時点以後の更新状況を記録したジャーナル
ファイルの最初の順次番号、27は一連番号のNEXT
ポインタを示す。
また、図示はしていないが、
O復旧用ジョブ制御言語を作成するライブラリ名
0作成する復旧用のジョブ制御言語のメンバ名およびジ
ョブ名の命名規則 (この例では両方とも“RECVRH+媒体名とする) 0予備媒体および障害媒体の命名規則 (この例ではそれぞれ“RESV”十一連番号、”TR
BL”十一連番号とする) 0補助記憶媒体の装置クラス も設定する。
ョブ名の命名規則 (この例では両方とも“RECVRH+媒体名とする) 0予備媒体および障害媒体の命名規則 (この例ではそれぞれ“RESV”十一連番号、”TR
BL”十一連番号とする) 0補助記憶媒体の装置クラス も設定する。
第3図はMSOOIの内容を復旧に備えるために退避し
た直後の媒体運用情報管理ファイル2と実際の媒体の状
況とを図示したものである。退避には補助記憶媒体MT
OOI、MTOO2を使用し、この退避ファイルからの
復元を行った場合には、ジャーナルファイル45番以後
から復旧することを媒体運用情報管理ファイル2に記録
する。
た直後の媒体運用情報管理ファイル2と実際の媒体の状
況とを図示したものである。退避には補助記憶媒体MT
OOI、MTOO2を使用し、この退避ファイルからの
復元を行った場合には、ジャーナルファイル45番以後
から復旧することを媒体運用情報管理ファイル2に記録
する。
次に、媒体障害が発生してからの動作につb)て説明す
る。
る。
A、比較的大規模な障害の場合
例えばMSOOIに障害が発生したとすると、障害検出
手段51は次の動作を行う。
手段51は次の動作を行う。
0現在出力中のジャーナルファイル(53番とする)を
解放し、以後は54番のジャーナルファイルに出力する
。
解放し、以後は54番のジャーナルファイルに出力する
。
0媒体障害復旧ジロブ制御言語生成手段3を起動し、障
害となった媒体の媒体名(MSOOI)と復旧時に入力
するジャーナルの最後尾の番号(53番)とを通知する
。そこで状況は第3図から第4図に示すように変わる。
害となった媒体の媒体名(MSOOI)と復旧時に入力
するジャーナルの最後尾の番号(53番)とを通知する
。そこで状況は第3図から第4図に示すように変わる。
媒体障害復旧ジョブ制御言語生成手段3は媒体運用情報
管理ファイル2を参照・更新しながら、予め設定したジ
ョブ制御言語ライブラリに媒体障害復旧用ジープ制御言
語を登録する(メンバ名、ジ翳ブ名ともに“RECVR
MSOO1” と?cる)、+jD−/*ブ制御言語は
下記の四つのステップより成る。
管理ファイル2を参照・更新しながら、予め設定したジ
ョブ制御言語ライブラリに媒体障害復旧用ジープ制御言
語を登録する(メンバ名、ジ翳ブ名ともに“RECVR
MSOO1” と?cる)、+jD−/*ブ制御言語は
下記の四つのステップより成る。
1、MSOOlの媒体名をTRBLOlに変更する。
2、RESVOI (MSOOI+!:装置クラスカ同
じ)の媒体名をMSOOIに変更する。
じ)の媒体名をMSOOIに変更する。
3、MTOOI、MTOO2からMSOOIを復元する
。
。
4、ファイルFiLEOOIA、FiLEOOIBの更
新内容を復旧する(入力するジャーナルファイルの順次
番号は45番から53番までである)。
新内容を復旧する(入力するジャーナルファイルの順次
番号は45番から53番までである)。
また、同時に複数の媒体障害の発生に対処するため媒体
運用情報管理ファイル2を下記により更新する。
運用情報管理ファイル2を下記により更新する。
0障害中媒体のNEXTポインタを一つ進めO2とする
(TRBLO2が既に存在する場合は更にポインタを進
める)。
(TRBLO2が既に存在する場合は更にポインタを進
める)。
0RESVO1に予約済フラグを立てる。
そこで状況は第4図から第5図に示すように変わる。
この状態においてシステム利用者は任意の時点で生成さ
れたジープを起動することによって媒体障害復旧を行う
ことができる。そこで生成されたジョブを起動すると、
第1ステツプでは従来の方法と同様に媒体名変更を行う
とともに、管理ファイルを次のように更新する。
れたジープを起動することによって媒体障害復旧を行う
ことができる。そこで生成されたジョブを起動すると、
第1ステツプでは従来の方法と同様に媒体名変更を行う
とともに、管理ファイルを次のように更新する。
0M5OOIを一時的に空席とする(現用系のため削除
はしない)。
はしない)。
0障書中媒体にTRBLOIを登録する。
(ハードウェア障害等により、媒体名の変更自体が不可
能な時はこのステップはエラーとなるが、第2ステツプ
以降を実行する) ここで、状況は第5図から第6図に示すように変わる。
能な時はこのステップはエラーとなるが、第2ステツプ
以降を実行する) ここで、状況は第5図から第6図に示すように変わる。
第2ステツプも同様に媒体名変更を行うとともに、管理
ファイルを次のように更新する。
ファイルを次のように更新する。
0予備系媒体からRESVO1を削除する。
0M5OOIに実体を再登録する。
そこで状況は第6図から第7図に示すように変わる。第
3ステツプでは退避ファイルからの復元のみを行ない状
況は第8図に示すようになる。
3ステツプでは退避ファイルからの復元のみを行ない状
況は第8図に示すようになる。
第4ステツプではジャーナルファイルを入力し、FiL
EOOIAとFiLEOOIBとの更新内容の復旧のみ
を行う。そこで状況は第9図に示すようになる。
EOOIAとFiLEOOIBとの更新内容の復旧のみ
を行う。そこで状況は第9図に示すようになる。
媒体障害が発生した原因が判明し、それに対処した後に
この媒体を予備系に組込むが、このとき媒体名をTRB
LOIからRESVO4(予備系媒体のNEXTポイン
タが04になっているため)に変更するとともに、媒体
運用情報管理ファイル2を次のように更新する。
この媒体を予備系に組込むが、このとき媒体名をTRB
LOIからRESVO4(予備系媒体のNEXTポイン
タが04になっているため)に変更するとともに、媒体
運用情報管理ファイル2を次のように更新する。
0障書中媒体からTRBLO1を削除する。
0予備系媒体にRESVO4を登録する。
0予備系媒体のNEXTポインタを一つ進め05とする
(RESVO5が既に存在する場合は更にポインタを進
める)。
(RESVO5が既に存在する場合は更にポインタを進
める)。
B9局所的な障害の場合
局所的な障害(例えば磁気ディスク媒体の不良トラック
の発生)の場合には、代替媒体を使用せずファイル単位
で復旧する方式も可能である(不良トラックはFiLE
OOIAで使用しているトラックとする)。この場合に
ついて上述のA、との違いについて示す。先ず障害検出
手段51が媒体障害復旧ジョブ制御言語生成手段3を起
動するとき、媒体名だけでなく、障害となったファイル
名(FiLEOOIA)と不良トラックのアドレスも通
知する。生成されるジョブ制御言語は下記の三つのステ
ップより成る。
の発生)の場合には、代替媒体を使用せずファイル単位
で復旧する方式も可能である(不良トラックはFiLE
OOIAで使用しているトラックとする)。この場合に
ついて上述のA、との違いについて示す。先ず障害検出
手段51が媒体障害復旧ジョブ制御言語生成手段3を起
動するとき、媒体名だけでなく、障害となったファイル
名(FiLEOOIA)と不良トラックのアドレスも通
知する。生成されるジョブ制御言語は下記の三つのステ
ップより成る。
1、不良トラックを代替トラックに割り当てる。
2、MTOOl、MTOO2からFjLEOOIAだけ
を復元する。
を復元する。
3、ジャーナルファイル45番から53番までを入力し
てFiLEOOIAの更新内容を復旧する。
てFiLEOOIAの更新内容を復旧する。
以上説明したように本発明は、大容量記憶媒体の障害復
旧用のジョブ制御言語を自動生成することにより、シス
テム利用者は任意の時点でこのジ式ブを起動するだけで
良く、障害復旧の準備にかかる時間を短縮することがで
き、ジョブ制御言語の記述誤りやキー操作誤りの発生を
防止することができて、迅速かつ確実な障害復旧ができ
るという効果がある。
旧用のジョブ制御言語を自動生成することにより、シス
テム利用者は任意の時点でこのジ式ブを起動するだけで
良く、障害復旧の準備にかかる時間を短縮することがで
き、ジョブ制御言語の記述誤りやキー操作誤りの発生を
防止することができて、迅速かつ確実な障害復旧ができ
るという効果がある。
第1図は本発明の一実施例の構成図、第2図は第1図の
媒体運用情報管理ファイルの内容を示す図、第3図、〜
第10図は第1図の実施例の動作を説明するために第2
図の内容と実際の各記憶媒体の状況との変化をそれぞれ
順に示した図である。 1・・・初期設定手段、2・・・媒体運用情報管理ファ
イル、3・・・媒体障害復旧ジョブ制御言語生成手段、
4サービスプログラム、S・・・記憶媒体群、1・・・
障害検出手段。
媒体運用情報管理ファイルの内容を示す図、第3図、〜
第10図は第1図の実施例の動作を説明するために第2
図の内容と実際の各記憶媒体の状況との変化をそれぞれ
順に示した図である。 1・・・初期設定手段、2・・・媒体運用情報管理ファ
イル、3・・・媒体障害復旧ジョブ制御言語生成手段、
4サービスプログラム、S・・・記憶媒体群、1・・・
障害検出手段。
Claims (1)
- 大容量記憶媒体の復旧に必要な退避状況に関する情報お
よび予備媒体の情報を格納した媒体運用情報管理ファイ
ルと、大容量記憶媒体の障害発生時にその障害を検出し
、障害となった媒体および障害の程度を識別する障害検
出手段と、この障害検出手段より起動され、媒体障害復
旧用のジョブ制御言語を前記媒体運用情報管理ファイル
を参照して生成する媒体障害復旧用ジョブ制御言語生成
手段と、前記媒体運用情報管理ファイルの更新機能を備
え退避・媒体名変更を行うサービスプログラムとを有す
ることを特徴とする大容量記憶媒体障害復旧方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2265735A JPH04141751A (ja) | 1990-10-03 | 1990-10-03 | 大容量記憶媒体障害復旧方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2265735A JPH04141751A (ja) | 1990-10-03 | 1990-10-03 | 大容量記憶媒体障害復旧方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04141751A true JPH04141751A (ja) | 1992-05-15 |
Family
ID=17421269
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2265735A Pending JPH04141751A (ja) | 1990-10-03 | 1990-10-03 | 大容量記憶媒体障害復旧方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04141751A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0756793A (ja) * | 1993-08-17 | 1995-03-03 | Nec Corp | ファイル障害自動復旧システム |
JPH0764842A (ja) * | 1993-08-26 | 1995-03-10 | Nec Corp | ファイルシステム |
JPH08305620A (ja) * | 1995-05-08 | 1996-11-22 | Shizuoka Nippon Denki Software Kk | ファイル復旧装置 |
-
1990
- 1990-10-03 JP JP2265735A patent/JPH04141751A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0756793A (ja) * | 1993-08-17 | 1995-03-03 | Nec Corp | ファイル障害自動復旧システム |
JPH0764842A (ja) * | 1993-08-26 | 1995-03-10 | Nec Corp | ファイルシステム |
JPH08305620A (ja) * | 1995-05-08 | 1996-11-22 | Shizuoka Nippon Denki Software Kk | ファイル復旧装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4624829B2 (ja) | データバックアップシステム及び方法 | |
JP4422016B2 (ja) | 仮想データコピーを作成するための方法および装置 | |
US8285679B2 (en) | Creating a buffer point-in-time copy relationship for a point-in-time copy function executed to create a point-in-time copy relationship | |
US6742138B1 (en) | Data recovery method and apparatus | |
JP2005301497A (ja) | ストレージ管理装置、リストア方法及びそのプログラム | |
JP2014137711A (ja) | ストレージ装置、バックアッププログラム、およびバックアップ方法 | |
US5421003A (en) | Disk storage system with fault tolerant media maintenance | |
JPS5913783B2 (ja) | 2重化フアイル方式 | |
JPH07234808A (ja) | システムダンプ採取方式 | |
JPH04141751A (ja) | 大容量記憶媒体障害復旧方式 | |
JP3090182B2 (ja) | 代替セクタの登録方式 | |
JPS58166472A (ja) | ジヤ−ナル採取磁気テ−プ装置の二重化方式 | |
JP3056038B2 (ja) | ボリューム管理テーブル障害復旧方式 | |
JPS63262737A (ja) | デ−タベ−ス更新記録処理方法 | |
JP3822449B2 (ja) | スタック保存方法、スタック保存プログラム及び高信頼計算機システム | |
JPS60171677A (ja) | 記憶媒体の欠陥処理方法 | |
JPS58175065A (ja) | 多重化ボリユ−ム処理方式 | |
JP3260433B2 (ja) | 故障回復型計算機システム | |
JP4161362B2 (ja) | データリカバリ機能を備えたコンピュータシステム及びデータリカバリ方法 | |
JPH06214848A (ja) | データベース管理システム | |
JP4878113B2 (ja) | Dasd故障時のリンクライブラリの復旧方法、及びプログラム | |
JPS6167153A (ja) | 直接アクセス記憶装置の部分障害回復処理方法 | |
JPH04307643A (ja) | 高信頼性ファイルシステム | |
JPS6120161A (ja) | デ−タセツト保護処理方式 | |
JPH0581103A (ja) | 二重化フアイル復旧方式 |