JPH03264811A - 電子式水深計 - Google Patents

電子式水深計

Info

Publication number
JPH03264811A
JPH03264811A JP2065706A JP6570690A JPH03264811A JP H03264811 A JPH03264811 A JP H03264811A JP 2065706 A JP2065706 A JP 2065706A JP 6570690 A JP6570690 A JP 6570690A JP H03264811 A JPH03264811 A JP H03264811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diving
time
register
data
dive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2065706A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2858345B2 (ja
Inventor
Hiroshi Sato
宏 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2065706A priority Critical patent/JP2858345B2/ja
Publication of JPH03264811A publication Critical patent/JPH03264811A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2858345B2 publication Critical patent/JP2858345B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63CLAUNCHING, HAULING-OUT, OR DRY-DOCKING OF VESSELS; LIFE-SAVING IN WATER; EQUIPMENT FOR DWELLING OR WORKING UNDER WATER; MEANS FOR SALVAGING OR SEARCHING FOR UNDERWATER OBJECTS
    • B63C11/00Equipment for dwelling or working underwater; Means for searching for underwater objects
    • B63C11/02Divers' equipment

Landscapes

  • Electric Clocks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、圧力センサにより水深などの潜水データを測
定する電子式水深計に関する。
[従来技術とその問題点] 従来、潜水時に圧力センサで検出される圧力から水深を
算出し、潜水開始時からの最大水深、平均水深などの潜
水データを自動的にメモリに記憶し、潜水終了後にそれ
らの潜水データを読み出しで表示させることのできる電
子式水深計が考えらう問題があった。
れている。
このメモリ機能を有する水深計を利用することにより、
複数回の潜水の潜水データをメモリに記憶させておき、
後にそれらの潜水データを読み出して表示させることに
より潜水記録を簡単に付けることができる。
これらの水深計では、一般にメモリの記憶容量に制限が
あるので、複数回の潜水を行ってメモリエリアに全てデ
ータが書き込まれると、古い潜水データから順に消去し
て、新たな潜水データをメモリに記憶する構成となって
いる。
上記従来構成の水深計では、素潜りなどで短時間潜水し
た場合でも、例えば一定態上の水深まで潜水すると、そ
のとき測定された潜水データがメモリに記憶され、その
時メモリエリアがいっばいであれば最も古い潜水データ
から順に消去される構成となっている。この為、素潜り
などを何回か繰り返すと、後に読み出す必要のあるスキ
ュ/へダイビング等の潜水データが消去されてしまうと
い[発明の目的J 本発明の目的は、潜水記録などに必要な潜水データのみ
を確実に記憶しておくことのできる電子式水深計を提供
することである。
[発明の要点] 本発明は、計時手段で計時された連続潜水時間が所定値
以上のときのみ、圧力センサで検出された圧力から算出
された潜水データを記憶手段に記憶させるものであり、
短時間の潜降、浮上が繰返されて上記所定値の潜水時間
に達していなければ潜水データは記憶手段に記憶されな
いようにしたことを要旨とする。
[実施例コ 以下1本発明の実施例を図面を参照しながら説明する。
東−1 第1図は1本発明の一実施例の水深計付電子腕時計の回
路構成を示すもので、CPUIを中心に他の回路部がこ
れに接続するa成となっている。
CPUIは各回路部から信号或いはデータを得て、それ
らに基づいた制御信号或いはデータを送出する回路であ
る。
発振回路2は、常時、一定周波数信号を送出している回
路である0分周回路3は発振回路2からの一定周波数信
号をIHI信号にまで分周して。
それらを計時計数回路4およびアンドゲート9に送出し
ている回路である。計時計数回路4は分周回路3からの
lHz信号を計数して時分秒の現在時刻データTを得て
これをCPUIに送出し、午後12時になる度に日キャ
リー信号を日付計数回路5に送り、一定周期の計測タイ
ミング信号tをアンドゲート7に送出し、更に、1分値
号mをアンドゲート21に送出する回路である。日付計
数回路5は、計時計数回路4からの8キヤリ一信号を計
数して当日の日付データDを得て、これをCPUIに与
える回路である。
RSフリップフロ、プロはCPUIからのセットおよび
リセット信号を受けてセットおよびリセット状違となり
、セント状虚で出力QIを送出する1q路である。また
、アントゲート7はRSフリップフロップ6の出力Q1
により開成され、計時計数回路4からの計測タイミング
信号tをCPU1に与える回路である。RSフリップフ
ロップ8は、CPUIからのセットおよびリセット信号
を受けてセットおよびリセット状態となり、セット状態
で出力Q2を送出する回路である6アンドゲート9はR
Sフリップフロップ8からの出力Q2より開成され、分
周回路3からのIHI信号を3分タイマ10および潜水
時間タイマ12に与える回路である。3分タイマ10は
アンドゲート9を介して送られてくる1)17信号を計
数して3分間を計測し、3分間を計測したときにキャリ
ー信号をラッチ11に送出し、更にCPUIからの信号
を受けて計測時間をクリアする回路である。
ラッチ11は3分タイマ10からのキャリー信号を記憶
し、その出力をCPUIにケ、えると共に、CPUIか
らの信号により上記記憶をクリアする回路である。
潜水時間タイマ12は、アントゲ−19を介して、送ら
れてくるlH1信号を計数して計数した時間をCPUI
に与えると共に、CPUIからの信号により計数した時
間をクリアする回路部である。RAM13は、後述の構
成をとり、CPUIからのデータを記憶すると共に、記
憶しているデータを適宜CPUIに送出する記憶回路で
ある。
圧力センサ14は、CPUIからの制御信号を受けて周
囲の水圧に応じたアナログ電気信号を送出する半導体セ
ンサである。増幅回路15は、CPUIからの制御信号
を受けて圧力センサ14からのアナログ電気信号を増幅
する回路である。
A/D変換回路16はCPUIからの制御信号を受けて
増幅回路15で増幅されたアナログ電気信号をデジタル
信号に変換してCPUIに送出する回路である。
スイッチ部17はモートスイッチS−およびその他のス
イッチが備えられており1 これらのスイッチのいずれ
かが操作されたときに対応するスイッチ入力信号を送出
する回路である。
表示駆動回路18はCPUIからのデータを取込み1表
示装置19を駆動してそれらをデジタル表示する回路部
である0表示装置119は後述の液晶表示パネル19a
を備え、水深・現在時刻等を表示する回路部である。
RSクリップフロップ20はCPUIからのセット信号
およびリセット信号を受けて、それぞれ、セットおよび
リセット状態となりセット状態において出力Q3を送出
する回路でム2る。アンドゲート21は、RSフリップ
フロップ20からの出力Q3により開成され計時計数回
路4からの1分値号mを休息時間タイマ22に与える回
路である。休息時間タイマ22は60分を計数したとき
はキャリー信号をラッチ23に送出し、更にCPUIか
らの信号により計数した時間をクリアする回路である。
ラッチ23は休息時間タイマ22からのキャリー信号を
記憶し、記憶出力をCPUIに送出すると共に、CPU
Iからの信号により記憶をクリアする回路である。
第2図は、I−、記RAM13の構成を示す図である。
第2図において、レジスタHは測定水深を記憶するレジ
スタであり、レジスタATは潜水が開始されてからの水
深の測定回数を記憶するレジスタであり、レジスタAH
は測定された水深の積算値を記憶するレジスタである。
レジスタAVは1回の潜水における平均水深を記憶する
レジスタであり、レジスタMAXは最大水深を記憶する
レジスタであり、レジスタENTは潜降時刻を記憶する
レジスタであり、レジスタEXは浮上時刻を記憶するレ
ジスタである。
レジスタM、Nは動作モードに対応した数値を記憶する
モードレジスタであり、例えば時計モードのときにレジ
スタM、Hには共にOが、水深計モードのときにレジス
タMにはl、レジスタNには0が、潜水データの読出し
モードのときにレジスタMには0.レジスタNにはlが
、それぞれ記憶される。また、レジスタPは、後述の5
個のメモリM 1− M 5のいずれかを指定するポイ
ンタであり、読み出し用のスイッチSpが操作される毎
に、順次、インクリメントされる。
レジスタFSは、水深がI m 以J:となったときに
rlJがセットされるレジスタである。
レジスタFTは、水深が1m以上となったときにrlJ
がモー2トされ、水深が1m未満となったときに「0」
がセットされるレジスタである。
レジスタFRは水深が1m未満のときに「1」がセット
され、水深が1m以上のときrQJがセントされるレジ
スタである。
例えば、潜水が開始され水深が1m以上となると上記レ
ジスタps及びF、に1がセットされる。これらのレジ
スタに1がセットされると、後述する計測処理により水
深の測定と潜水時間の計時が開始される。また、潜水状
態から浮上して水深が1m未満となると、レジスタF、
にはOがセットされ、水深の測定は継続されるが、潜水
時間の計時は中止される。
また、上記RAM13には潜水データを記憶する5個の
メモリM1〜M5が設けられており、1番目のメモリM
l に最新の潜水データが記憶され、以下2番目から5
番目のメモリM2〜M5に潜降時刻、日付の新しい潜水
データが順に記憶される。この5側のメモリ全てにデー
タが書き込まれると、次の測定時には最も古いデータを
記憶している5番目のメモリM5の潜水データが消去さ
れ1メモリM+−Maに記憶されているそれぞれの潜水
データが順次、次のメモリにシフトされ、1番目のメモ
リMIに最新の潜水データが書き込まれる。そして各メ
モリM!〜M5は同一構成となっており、例えばメモリ
M!で説明するとレジスタM 15 Tは潜水時間を記
憶するレジスタであり、レジスタM I E HTは潜
降時刻を記憶するレジスタであり、レジスタM 1 E
 Xは浮上時刻を記憶するレジスタであり、レジスタM
 I M^Xは最大水深を記憶するレジスタであり、レ
ジスタM1^υは平均水深を記憶するレジスタである。
第3図は表示装置i19に設けられている液晶表示パネ
ル19aの構成図である。同図に示すように、該液晶表
示パネルには5個のセグメント表示部A−Eが設けられ
ている。セグメント表示部Bには時計モードの時の日付
潜降時刻が表示され。
その右側のセグメント表示MDには最大水深が表示され
る。また中央左側のセグメント表示部Cには、潜水時に
は文字rDEPTHJと共には潜水地点の水深が表示さ
れ、潜水が終了すると文字rEXJと共に浮上時刻が表
示される。その右側のセグメント表示部Eには平均水深
が表示される。その下側のセグメント表示部Aには、水
深計モードおよび読出しモードのときには文字rBOT
TOM  TIMEJと共に潜水時間等が表示され、時
計モードのときには現在時刻が表示される。
艷−を 次に、以上の如くに構成された本実施例の動作について
説明する。
:jSA図は、動作の概要を示すジェネラルフローチャ
ートである。すなわちステップS1では、スイッチ入力
があったかを判断し、該入力があったと!!lま、対応
するスイッチ処理を実行しくステップS2)、次いで水
深計モードになっているかを判断し、水深計モードのと
きは、計測タイミング信号tが有ったかを調べ(ステッ
プS4)、該計測タイミング信号tがあったときは、水
深の計測等をする計測処理しくステップS5)、Jl後
に、ステップS6で液晶表示パネル19aに水深等の計
測データ或いは現在時刻等を表示するる表示処理を行な
い上記ステップ51の処理に戻る。
第5.6.7図はそれぞれ上記ジェネラルフローチャー
トにおけるスイッチ処理(ステー7プS2)、計測処理
(ステップS5)、表示処理(ステップS6)を詳細に
示したフローチャートであり、第8.9図は、潜水プロ
フィールの例とその潜水での各タイマの計測動作を示す
図であり、また第1O〜12図は、液晶表示パネル19
aにおける表示の変遷例を示す図である。以下、第8.
9図の各潜水プロフィールに沿った潜水を行ったときの
動作を上記各図を参照しながら説明してい〈。
(イ)時計モートから水深モードへの切換動作時計モー
ドではスイッチ入力がない限りジェネラルフローチャー
トのステップS6の表示処理すなわち、第7図のフロー
チャートに沿った処理が繰返される。すなわちステップ
5100.5llOを経てステップ5ttiで計時計数
回路4からの現在時刻データTを取込み、これを表示部
Aに表示し、次のステップ3112で日付計数回路5か
らの日付データDを取込み、これを表示部Cに表示する
動作を繰返すことになる0例えば現在9月27日の10
時35分20秒のときは、液晶表示パネル19aには、
第1O図の(1)或いは第11図の(1)の如き表示が
なされる。
ここで、水深計として利用すべく、水深計モードにする
には、第10.11図に示すようにモードスイッチSH
を操作する。この場合、ジェネラルフローチャートのス
テップS1からステップS2のスイッチ処理すなわち第
5図のフローチャトに進み、ステップS10で上記モー
ドスイッチSNの操作を検出し、未だ時計モードである
ことを確認しくステップS11.512)、水深計モー
ドとしくステップ525)、RSフリップフロー、プロ
をセット状態としくステップ526)、アンドゲート7
を介して計測タイミング信号tが送られてくるようにし
、レジスタH,AT、AH,AV、MAX、ENT、E
X、F+ 、Fs、潜水時間タイマ12、ラッチ11を
クリアし、レジスタFRに1をセットするイニシャライ
ズ処理を行なう(ステップ527)、然る後、ジェネラ
ルフローチャートのステップS3を経て、計測タイミン
グ信号tが有ったときはステップS4からステップS5
すなわち第6図の計測処理のフローチャートに進み、圧
力上ンサ14等に信号を送り水圧を得て、この水圧から
水深を得る水深測定処理を実行して得た水深をレジスタ
Hにセットするが、未だ潜水前であるので水深はOでレ
ジスタHにはOがセラ]される(ステップ550)、然
る後、レジスタHの水深が未だ1m以下であることを確
認しくステップ551)、更に、未だ、潜水前であるこ
とを確認しくステップS85.589)、ステップ39
3を経て表示処理(ステップS6すなわち第7図のフロ
ーチャート)に進み、ステップ5100.5lotを経
てステップ5102〜5106の処理に進み各表示部に
潜水データを表示するが、未だ潜水前であるので各潜水
データの値は0であり、液晶表示パネル19aの表示は
第10図の(2)の如くになる。
(0)潜水開始後の動作 上述の如くして水深計モードとした上で、本実施例を所
持して、潜水を開始したときは、計測タイミング信号t
がある度に、ステップS4に進んだときは、その後、計
測処理(ス:r−yブ55)に進み、前述同様に、水深
測定処理を行ないその結果をレジスタHにセットしくス
テップ550)ステップS51.S85.S89、S9
3を経て表、i〈処理に進み水深を表示部Cに表示して
いく(ステップ5107)、例えば水深が0.3 mに
達したときには第11図の(2)の如き表示が液晶表示
パネル19aになされる。
L述のようにしていき、水深1m(本実施例では、これ
以上の水深を有効水深とする)の所まで潜水したときは
(すなわち第8図の潜水工のプロフィールに示すaのa
lの状態に達したときは)、以下のような動作が行なわ
れる。すなわち、一連の処理の後、ステップS4で計測
タイミング信号tがあったことを検出したときは、水深
測定処理を行なって、水深1mt−得て、これをレジス
タHにセットしくステップ550)、水深が1m以上に
なったことを確認しくステップ551)、未だレジスタ
FS に1がセットされていないことを確認しくステッ
プ552)、その上で計時計数回路4からの現在時刻T
の秒を切捨てた時分を潜降時刻としてレジスタENTに
セットし、レジスタFS に1をセットする(ステップ
S53.554)、更にレジスタFTの値はOであ5こ
とを確認してそのLで1をセットしくステップ555,
556)、RSSフリップフロツブをセ・7トすると共
に3分タイマ10をクリアする(ステップ524)。
なお、RSフリップフロップ8がセットされたことによ
りアントゲ−19が開成し、3分タイマ10、潜水時間
タイマ12が計数を開始する(第8図のbl 、C+ 
参照)。
以上の動作の後にはレジスタFRには未だlがセットさ
れたままであることを確認しくステップ358)、その
上でレジスタFRにOをセットしくステー2プ559)
、RSフリップフロップ20をリセットしておき(ステ
ップ560)、  ステップS65に進む、そしてステ
ップS65では1水深が1m以上になってからの1四目
の水深計測が行なわれた旨を記憶すべくレジスタATに
1をセットし、レジスタAHに上記レジスタHにセ−/
 )した今回の水深をセットしくステップ566)レジ
スタAHの水深をレジスタATの回数(1回)で割って
平均水深を出し、これをレジスタAVにセットしくステ
ップ567)、レジスタHの水深がレジスタMAXの水
深(未だOm)より大であることを確認し、その上で計
時計数回路4の水深をレジスタMAXにもセットしくス
テップ868.569)、潜水時間タイマ12により潜
水時間が未だ6時間に至っていないことを確認しくステ
ップ570)、表示処理へと進む、そして表示処理では
表示部Cに水深1m、表示部Aに潜水時MO1表示部B
に潜降時刻、表示部りに最大水深、表示部Eに平均水深
を表示する(ステップ5107.5103〜3106)
、また、以後は計測タイミング信号tがある度に、水深
を測定し、1m以上の水深になっていることを確認し。
既にレジスタFS 、FT に1がセットされレジスタ
Fil に0がセットされていることを確認し、レジス
タATの計測回数を1だけ大きいものにしながら積算水
深、最大水深を更新しくステップS52、S58、S6
5〜569)、水深・潜水時間の表示を行なってい〈(
ステップ5107.5103〜5106)、例えば、水
深8.2mに達したときの潜水時間タイマ12の潜水時
間が14秒、PM降時刻が10時58分であったときは
1表示装置19には第11図の(3)の如き表示がなさ
れる。
また、潜水時間が3分に達したときは、3分タイマlO
も3分を計数しキャリー信号を送出し、ラッチllは、
以後は、時計モードから水深計モードへの再切替がない
限りこれを記憶し、有効な潜水があったことを示す出力
をCPUIに与え続ける。
(ハ)浮上時以後の動作 以上の如くして潜水を行ない、#潜水を終えて、浮上し
、水深1mの所に(第8図の潜水Iのaのa2の状態に
)至ったときは、そのことを計測処理中のステップS5
1で検出し、未だレジスタFRにOがセットされている
ことを確認しくステップ585)、 レジスタFRに1
をセットして(ステップ586)、休息時間タイマ22
、ラッチ23をクリアし、RSフリンプフロップ20を
セットし休息時間タイマ22により休息時間の計数を開
始する(ステップS87.388)、次17)ステップ
589ではレジスタFrが1がセットされていることを
確認し、これにOをセットしくステップ590)RSフ
リップフロップ8をリセットして3分タイマ10.潜水
時間タイマ12の計数動作を停止せしめ(第8図02参
照)、現在時刻Tの秒を切り上げた時分を浮上時刻とし
てレジスタEXにセットする(ステップS91.592
)、そして表示処理では今回の潜水の潜水データを液晶
表示パネル19aに表示する(ステップ3102〜51
06)。
そして、上述の如くして浮上し潜水作業を全て終了とい
うことで、水深計モードから時計モードに切替るべく第
10図に示す如くモードスイッチSMを操作したときは
、該操作をステップ510で検出し、未だ水深計モード
であることを確認した上で時計モードとする(ステップ
Sll〜513)、モしてRSフリップフロップ6をリ
セットシ(ステップ514)、計測タイミング信号tの
取込みを停止し、レジスタPに1をセットしてメモリM
1を指定しくステップ515)、今回の潜水は3分以上
の潜水でラッチ11には1がセットされていることを確
認しくステップ517)メモリM1の内容をメモυM2
に、メモリhh(7)内容をメモリM3といった具合に
記憶している潜水データをシフトして記憶してメモリM
1をあける(ステー、プ517)、然る後、該メモリM
1のレジスタMIS、に潜水時間タイマ12の潜水時間
の秒を切り上げた時分をセットしくステップ518)、
レジスタENTの潜降時刻をレジスタMIENTにセッ
トしくステップ519)、  レジスタEXの浮上時刻
をレジスタM I E X にセットしくステップ52
0)レジスタMAXの最大水深をレジスタM IHA 
yにセットしくステップ521)、  レジスタAVの
平均水深をレジスタM I A yにセットする(ステ
ップ522)、そして表示処理では時計モードの表示に
戻る(ステップ5ill、Sl 12) 。
上述の場合は、常識的な潜水時間内に潜水を終えて浮り
した場合であるが、潜水時間が常識的でない6時間に至
っても浮−Lしなかったときは、何らかの異常事態が発
生したとし、それをステップS70で検出し、RSフリ
ップフロップ6.8をリセットしくステップ571)、
3分タイマ10、潜水時間タイマ12による経過時間の
計測および計測タイミング信号tの取込を停止しくこれ
により電力消費が大きい圧力センサ14の駆動も行なわ
れなくなる)、強制的に時計モートとしくステップ57
5)、電力消費の節減を行なう。
なおこの場合、ラッチ11に1がセットされており、今
回の潜水が3分以上のものであるときは、3分以上の潜
水後のスイッチ操作で時計モートに切替えたときと同様
に、今回の各潜水データがメモリM】の各レジスタに記
憶されることになる(ステップ576〜582)。
また、第9図に潜水プロフィールを示す潜水■のケース
のように3分以上の潜水を行ない、その後浮上して、潜
水作業等を終えたが、時計モートへの切替のスイッチ操
作を忘れて行なわなかった場合、すなわち、今回の有効
潜水に係る潜水ブタをメモリM1に記憶していない場合
は、以ドの如き動作がなされる。すなわち、前述の如く
、浮」二に際しては、60分タイマである休息時間タイ
マ22が1!後の時間経過の計数を開始するが、これが
60分を計時したときは、この休息時間タイマ22から
ラー7チ23にキャリー信号が送られ、ラッチ23には
以後、1がセットされる。そして、該ラッチ23の1は
ステー2プS93で検出され、RSフリップフロップ6
.20がリセットされ3分タイマ10、潜水時間タイマ
12、休息時間タイマ22による計測が停止され(ステ
ップ594)、電力消費が大きい水深計モートから時計
モードへ強制的に切替えられ(ステップ575)、今回
の各潜水データがメモリM1の各レジスタにセットされ
る(ステップS76〜582)。
なお、3分以上の潜水を行なわず、すなわち有効潜水が
成立する前に浮上しく3分以下の潜水を複数回繰返した
場合を含む)、潜水作業をやめて、更に時計モードへの
切替を忘れて行なわなかったときも概ね同様の動作がな
されるが、この場合は前述の如くラー7チ11に1がセ
ットされていないので潜水データをメモリM)へ記憶す
ることはない(ステップ576)。
(ニ)3分以下の潜水を繰返したときの動作法に、有効
潜水が成立しない3分以下の非本格的な潜水(例えば素
潜り)を、第8図の潜水Hの潜水プロフィールに示す如
く、複数回、繰返した場合の動作を説明する(以下、上
記の如き非本格的な3分以下の潜水を素潜りという)。
この場合も、前述の場合と同様に、モートスイッチSM
を操作して時計モードから水深計モードに切替えて、各
種レジスタ等のクリア等を行なうレジスタイニシャライ
ズ処理を実行しくステップS10へS12、S25〜5
27)、然る後潜降を開始することになる。そして?1
Flil開始後は計測タイミング毎に前述の水深測定を
行ない、測定した水深をレジスタHにセントすると共に
液晶大小パネル19aに表示していき(ステップ510
2)、水深が1m以上になったとき(すなわち第8図の
潜水Hの潜水プロフィールのaのa3の状態になったと
き)は、それをステップ551で検出し、N降時刻を記
憶し、レジスタFSに1をセントし、レジスタFl に
は未だOがセットされていることを確認し、そのLで該
レジスタFlに1をセットし、3分タイマ10をクリア
しRSフリップフロンプ8をセー、トシて、3分タイマ
lOおよび潜水時間タイマ12による経過時間の計測を
開始する(ステップ352〜557)。
次いで、レジスタFRに1がセットされていることを確
認し、その上で、該レジスタFRの値をOとし、RSフ
リップフロップ20をリセー、卜シレシスタATに1を
セットして第1回目の水深測定を行なった旨を記憶し、
レジスタAHに今回測定した水深をセントし上記レジス
タAHの値をレジスタATの値で除して平均水深を出し
て これをレジスタAVにセットする(ステップ558
〜567)、然る後、レジスタHにセー7トしである水
深がレジスタMAXの最大水深(この時点でOm)より
大きい値となっていることを確認してレジスタHの水深
をレジスタMAXにもセットしくステップS68.56
9)、ステップ570を経て表示処理へ准み、各潜水デ
ータを液晶表示パネル19aに表示する(ステップ51
07.5103〜5S106)。
また、以後は、計測タイミング信号tがある度に、以下
の動作を繰返していく、すなわち水深の測定を行ない、
その測定結果をレジスタHにセットシ(ステップ550
)、ステップ551、S52、S55.358を経てス
テップ565ではレジスタATに今回の計測が何回目の
ものかをセットし、レジスタAHの累計水深の値を、今
回、計測した水深の値だけ大きいものに更新しくステッ
プ366)、上記レジスタAHの累計水深をレジスタA
Tの測定回数で除して平均水深を得て、これをレジスタ
AVにセットしくステップ567)、今回、計測した水
深がレジスタMAXの最大水深より大きい値のものであ
るときは、今回計測した水深をレジスタMAXにセット
して、ステップ570を経て表示処理に進み液晶表示パ
ネル19aに今回計測した各種潜水データ等を表示する
(ステップ5107.5103〜S夏06)。
そして、MllIft開始して3分が経過する前、すな
わち、3分タイマlOからキャリー信号が送出され、ラ
ッチ11がこれを記憶するに至る前に、浮上して、水深
1m未満のところに至った場合は、次のような動作がな
される。すなわち、水深が1m未満になっていることを
ステップS51で検出し、レジスタFRにOがセットさ
れていることを確認し、その上で該レジスタFRに1を
セットしくステップS85.386)、休息時間タイマ
22、ラッチ23をクリアした上でRSフリップフロッ
プ20をセットして(ステップS87.588)、休息
時間タイマ22により休息時間の計測を開始し、レジス
タFT に1がセットされていることを確認した上で、
該レジスタFTの値を0としくステップS89,590
)、RSフリップフロップ8をリセットして3分タイマ
10.潜水時間タイマ12による経過時間の計測を停止
し、浮上時刻をレジスタEXにセットする(ステップ5
91,592)、然る後、今回の3分以下の潜水に係る
各!!潜水データを液晶表示パネル19aに表示する(
ステップ8102〜5106)。
以後、水深in未満の所で休息或いは上陸している間は
、3分タイマ10および潜水時間タイマ12は経過時間
の計測動作は停止しているが、上記3分以下の潜水の潜
水時間を記憶し、またラッチ11は0を記憶し休息時間
タイマ22は上記浮上後の時間経過を計測し続けること
になる。
そして、時計モードへのモードの切替を行なうことなく
、該休息等を終え、再度、潜降を開始したときは、前述
1回目の潜降の場合と、概ね、同様の動作が開始される
が(ステップ550、S51.585,589.S93
.5lot−S106)、水深1m以上のところに至り
(すなわち第8図の潜水Hの潜水プロフィールのaのa
4の状態に至り)、計測タイミング信号tがあったとき
は以下のような動作がなされる。すなわち、水深を得て
、これをレジスタHにセットしくステップ550)、既
にIn以上の水深に達していることを検出しくステップ
551)、レジスタSFs に1がセットされているこ
とを確認しくステップ552)、  レジスタF+の値
がOとなっていることを確認した上でこれに1をセット
して(ステップS55.356)、3分タイマ10をク
リアして、RSクリップフロンプ8をセットして3分タ
イマ10および潜水時間タイマ12による時間経過の計
測を再開する(ステップ557)、すなわち、3分タイ
マ10は、先の回すなわち1回目の3分以下の素潜りで
計測したlI!間経過(潜水時間)を、−旦、クリアし
て、再度、0から計測を開始するが、潜水時間タイマ1
2は、上記1回目の素潜りの潜水時間をクリアすること
なく1回目のものに今回すなわち2回目の潜水時間を積
算していくことになる。
以下、1回目の素潜りの場合と同様にレジスタFRにO
をセットしてRSフリップフロップ20をリセットして
休息時間タイマ22による休息時間の計数を停止Eシ(
ステップ558〜568)、1回目の素潜りについての
潜水データが記憶されている各レジスタの潜水データを
今回の計測に基づき更新していき(ステップ365〜5
69)、更に、更新後の各潜水データを液晶表示パネル
19aに表示してい〈(ステップ5107.5103〜
5106)、このようにして、2回目の素潜りの第1回
目の計測タイミングを終えた後には、計測タイミングが
くる度に、水深を計測して、これをレジスタHにセット
しくステー、プS50.551)、S52、S54、S
55.558を経てステップ565〜S69に進み上記
水深等に基づき各潜水データを更新していく。
そして、該2回目の素潜りをも3分以下で終え浮上した
ときは、この場合も、3分タイマ1ot±3分を計時せ
ずラッチ11にはlがセットされない。
以後、88図の潜水Hの潜水プロフィールに示す如き3
分以下の潜水すなわち素潜りを、何回、繰返しても、上
記同様の動作が繰返される。すなわち3分タイマ10は
毎回、0から開始してその回の3分以下の潜水時間を計
測し、他方、潜水時間タイマ12は、3分以下の各回の
素潜りの潜水時間を積算してい〈。3分タイマlOが3
分を計時することがないためラッチ11には1がセット
されることもない、従って上記の如き、3分以下の素潜
りを何回か繰返して潜水を終え、該水深計モードから時
計モードに切替えるへ〈モードスイッチSMを操作した
ときは、前述同様、ステップS10で該操作を検出して
、ステップSll〜S15まで進むが、ステップ316
でランチ11に1がセットされていないことを検出し表
示処理に進むので、各潜水データをメモリMl の各レ
ジスタに記憶する動作は行なわれない、すなわち潜水デ
ータとして記録を残しておく必要のない第8図の潜水H
の如き弁路的な素潜りの繰返しによる潜水データを記憶
するために記録を残しておく必要がある潜水データ(す
なわちメモリM5に記憶されているデータ)を消去して
しまうことを回避できることになる。
なお、上述の如き、素潜りを何■!JJか繰返すと共に
3分以上の潜水をも行なった場合(例えば第8図に示す
潜水■の如き潜水を行なった場合)は、該3分以上の潜
水時に3分タイマ10が3分間を計時し、ラッチ11に
1がセットされるので、その後に水深計モードから時計
モードに切替えたときは、その回の潜水データすなわち
何回かの素潜りと3分以上の潜水を加えた全体の潜水に
係る潜水データ(例えば第8図の潜水■全体に係る潜水
データ)をメモリMl の各レジスタに記憶することに
なる(ステップ310−522)。
(本)メモリM1〜M5の潜水データを確認するときの
動作 り述の如くしてメモリM1〜M5に記憶した各回の潜水
データを確認するときは、先ず、第1O因に示すように
、時計モードにおいてスイッチSN を操作して読出し
モードとする。このとき該操作をステップS30で検出
し、蒔J1モートになっていることを確認しくステップ
531.532)、そのLでレジスタNに1をセットし
て読出しモードとする(ステップ533)、然る後表示
処理では、読出しモートになっていることを確認しくス
テップ5100.5110)、  レジスタPによって
指定されるメモリM+(第5図ステップS15$照)に
記憶されている最も最近に行なわれた潜水に係る潜水デ
ータを液晶表示パネル19aに表示する。すなわち、レ
ジスタM11×に記憶されている浮上時刻を表示部Cに
表示しくステー、プ5115)、  レジスタM 15
丁に記憶されている潜水時間およびレジスタPの値すな
わち該メモリMl のメモリナンバーであるlを表示部
Aに表示しくステー2プ5116)、  レジスタ側1
FH丁に記憶されている潜降時刻を表示部Bに表示しく
ステップ5117)、  レジスタM1□8の最大水深
を表示部りに表示しくステップ5l18)、レジスタM
 + aυの平均水深を表示部Eに表示する(ステップ
5119)、例えば、最も最近に行なわれた潜水では、
潜降時刻が3時5分で、最大水深が18.7mで、浮上
時刻が3時11分で。
平均水深が8.8 mで、潜水時間が10分であったと
すると、液晶表示パネル19aには第1orl!Jの(
3)或いは第12図の(1)の如き表示がなされる。
また、メモリM2 、M3.M4 、Msの潜水データ
を液晶表示パネル19aに表示して、確認していかんと
するときは、第12図に示すように、スイッチspを操
作してい〈、このとき、該操作の度に、レジスタNに1
がセットされていることを確認しくステップ535)、
  レジスタPの値を1〜5の値でサイクリックに、順
次、lだけ大きくしていく(ステップ536〜539)
、そして、表示処理では、該レジスタPによって指定さ
れたメモリの各潜水データがそのメモリナンバ−と共に
液晶表示パネル19aに表示されてい〈(ステップ31
15〜5119)、例えばレジスタPの値を2としメモ
リM?を指定したときは液晶表示パネル19aには第1
2図の(2)に示す如く、該メモリM2に記憶されてい
る各潜水データおよびそのメモリナンバー2が表示され
る。
なお、この発明は上記実施例に限定されず、この発明を
逸脱しない範囲内において種々変形応用可能である。
[発明の効果] この発明は、以上詳述したように、計時手段で計時され
た連続潜水時間が所定値以上のときのみ、圧力センサで
検出された圧力から算出された潜水データを記憶手段に
記憶させるようにした電子式水深計に係るものであるか
ら、潜水記録などに必要な本格的な潜水に係る潜水デー
タのみを確実に記憶しておくことのできる電子式水深計
を提供することが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明の一実施例の回路構成を示す図、第2
図は第1図中のRAMの構成を示す図、第3図は第1図
中の表示装置の液晶表示パネルにおける表后部のa成を
示す図、第4図は1本実施例の動作の概要を示すジェネ
ラルフローチャト、第5図は第4図中のスイッチ処理を
詳細に示すフローチャート、第6図は第4図中の計測処
理を詳細に示すフローチャート、第7図は第4図中の表
示処理を詳細に示すフローチャート、第8.9図は潜水
プロフィールの例を示す図、第1O〜!2図は各種スイ
ッチ操作等に伴なう液晶表示パネルの表示の変遷を示す
図である。 1・・・・・・CPU、2・・・・・・発振回路、3・
・・・・・分周回路、4・・・・・・計時計数回路、5
・・・・・・日付計a@路、6.8.20・・・・・・
RSSフリップフロラフ、10・・・・・・3分タイマ
、11.23・・・・・・ラー7チ、12・・・・・・
潜水時間タイマ、13・・・・・・RAM、19・・・
・・・表示装置、19a・・・・・・液晶表示パネル、
22・・・・・・休息時間タイマ、SM・・・・・・モ
ードレジスタ、S、、Sp・・・・・・スイッチ、M1
〜M5・・・・・・メモリ。 第2図 第 3 図 第 SM↓ fs。 第10 図 15M 1m以t マ 第11 図 5P (2) マ 第12 図 =85−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 圧力検出手段と、 潜水の開始、終了を設定する設定手段と、 前記圧力検出手段で検出された圧力データに基づいて水
    深データを得る水深データ算出手段と、前記圧力検出手
    段で検出された圧力データから潜降、浮上を検出する検
    出手段と、 この検出手段で検出される潜降、浮上に基づいて前記潜
    水開始から終了までの潜水中の総潜水時間データを得る
    総潜水時間計数手段と、 前記水深データ及び前記総潜水時間データを記憶可能な
    記憶手段と、 前記検出手段で検出された潜降、浮上の間の連続潜水時
    間を計数する連続潜水時間計数手段と、この連続潜水時
    間計数手段の連続水深時間が所定時間以上になった際に
    所定時間以上連続潜水があったことを記憶する連続水深
    記憶手段と、前記設定手段で潜水終了が設定された際に
    前記連続水深記憶手段に所定時間以上の連続水深有りが
    記憶されている際に前記水深データ算出手段で得られた
    水深データ及び総潜水時間計数手段で得られた前記総潜
    水時間データを前記記憶手段に記憶させる記憶制御手段
    とを具備したことを特徴とする電子式水深計。
JP2065706A 1990-03-15 1990-03-15 電子式水深計 Expired - Lifetime JP2858345B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2065706A JP2858345B2 (ja) 1990-03-15 1990-03-15 電子式水深計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2065706A JP2858345B2 (ja) 1990-03-15 1990-03-15 電子式水深計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03264811A true JPH03264811A (ja) 1991-11-26
JP2858345B2 JP2858345B2 (ja) 1999-02-17

Family

ID=13294735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2065706A Expired - Lifetime JP2858345B2 (ja) 1990-03-15 1990-03-15 電子式水深計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2858345B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001264474A (ja) * 2000-03-14 2001-09-26 Citizen Watch Co Ltd 潜水記録装置
JP2014048238A (ja) * 2012-09-03 2014-03-17 Seiko Instruments Inc 電子時計
CN113376995A (zh) * 2020-02-25 2021-09-10 卡西欧计算机株式会社 指针控制装置以及指针控制方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001264474A (ja) * 2000-03-14 2001-09-26 Citizen Watch Co Ltd 潜水記録装置
JP2014048238A (ja) * 2012-09-03 2014-03-17 Seiko Instruments Inc 電子時計
CN113376995A (zh) * 2020-02-25 2021-09-10 卡西欧计算机株式会社 指针控制装置以及指针控制方法
CN113376995B (zh) * 2020-02-25 2022-11-08 卡西欧计算机株式会社 指针控制装置以及指针控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2858345B2 (ja) 1999-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8243553B2 (en) Portable electronic device having a history function and intended to display the value of variables on the basis of measurements made by a sensor
US5297110A (en) Stopwatch with target time function
EP3373082B1 (en) Time display device, electronic timepiece and time display control method
US5640965A (en) Pulsimeter capable of properly evaluating amount of exercise at arbitrary time
JPH09105787A (ja) 時 計
JPH03264811A (ja) 電子式水深計
US20090040879A1 (en) Wearable electronic device with multiple display functionality
JPH02126184A (ja) ストップウォッチ装置
JPH03264812A (ja) 電子式水深計
US4780841A (en) Method and apparatus for stabilizing measured values for display
JPH03264813A (ja) 電子式水深計
JPH0344506A (ja) 電子式水深計
JP3134366B2 (ja) 天気予報表示装置
JPS623752Y2 (ja)
JPS61293420A (ja) 眼科器械装置
JPH0530206B2 (ja)
JP2979094B2 (ja) ストップウォッチ装置
JPH0544635B2 (ja)
JPH0625982B2 (ja) 電子潮汐計
JP3284596B2 (ja) 運動距離計測装置
JPH052877Y2 (ja)
JPS6026193B2 (ja) メモリ−付電子時計
JPH0436472Y2 (ja)
JPS60178326A (ja) 電子体温計
JPS61106131A (ja) 脈泊測定器

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081204

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091204

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101204

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101204

Year of fee payment: 12