JPH03260992A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPH03260992A
JPH03260992A JP2058925A JP5892590A JPH03260992A JP H03260992 A JPH03260992 A JP H03260992A JP 2058925 A JP2058925 A JP 2058925A JP 5892590 A JP5892590 A JP 5892590A JP H03260992 A JPH03260992 A JP H03260992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
write
potential difference
data buses
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2058925A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2545481B2 (ja
Inventor
Hidenori Nomura
野村 英則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu VLSI Ltd
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu VLSI Ltd
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu VLSI Ltd, Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu VLSI Ltd
Priority to JP2058925A priority Critical patent/JP2545481B2/ja
Priority to US07/665,865 priority patent/US5278788A/en
Priority to DE69122150T priority patent/DE69122150T2/de
Priority to EP91400656A priority patent/EP0451000B1/en
Priority to KR1019910003802A priority patent/KR940008143B1/ko
Publication of JPH03260992A publication Critical patent/JPH03260992A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2545481B2 publication Critical patent/JP2545481B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1048Data bus control circuits, e.g. precharging, presetting, equalising
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/24Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using capacitors
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 多数の記憶セルに対しそれぞれセル情報の書き込み及び
読出しを行う半導体記憶装置に関し、配線及び回路構成
を簡素化して高集積化を図るとともに、データバス間の
電位差縮小動作のタイミング調整を容易化することを目
的とし、書き込み動作時にはデータバス間の電位差を拡
大して書き込み動作を行い、読出動作時にはデータバス
間の電位差を縮小する振幅制限回路を有する半導体記憶
装置であって、データバス間の電位差を拡張する書き込
み動作と、拡張された両データバス間の電位差を書き込
み動作終了後に信号読出動作のための電位差に縮小する
復元動作とを共通の書き込み制御信号に基づいて共通の
出力トランジスタで行う書き込み復元回路を備えて構成
する。
〔産業上の利用分野〕
この発明は多数の記憶セルに対しそれぞれセル情報の書
き込み及び読出しを行う半導体記憶装置に関するもので
ある。
DRAM等の半導体記憶装置では一対のデータバスを介
して各セルに対し相補信号の書き込みあるいは読出動作
を行う。そして、書き込み動作時には両データバス間の
電位差をほぼ電源電圧まで拡大して書き込み動作を実施
し、読出動作時には両データバス間の電位差を縮小して
読出速度を向上させている。
〔従来の技術〕
従来のDRAMにおけるデータバスの電圧管理装置を第
5図〜第8図に従って説明すると、第5図に示すように
多数の記憶セルに対し相補信号を書き込みあるいは読出
すためのデータバスDB 1゜DB2には各記憶セルに
対しデータバスDB 1゜DB2を介してセル情報を書
き込むための書き込み回路lと、書き込み回路1による
書き込み動作によってほぼ電源電圧まで拡大されたデー
タバスDB1、DB2間の電位差を縮小するための復元
回路2と、セル情報の読出時にデータバスDB 1゜D
B2間の電位差を前記復元回路2で縮小された電位差に
維持する振幅制限回路3とが接続されている。
書き込み回路1は例えば第6図に示すように構成され、
一方の入力端子にはHレベルあるいはLレベルのデータ
信号DAが入力され、他方の入力端子には書き込み動作
時にはHレベル、読出動作時にはLレベルの書き込み制
御信号WEが人力される。そして、データ信号−D A
がHレベルの状態でHレベルの書き込み制御信号WEが
入ノJされると、AND回路4aがHレベルの信号を出
力してトランジスタT r1、 T r4がオンされ、
インバータ5aの作用によりAND回路4bがLレベル
の信号を出力してトランジスタT r2.  T r3
がオフされる。従って、データバスDBIにはほぼ電源
電圧Vcc−VthNが出力され、データバスDB2に
は電源電圧VERが出力されて、両データバスDB 1
゜DB2間の電位差はほぼ電源電圧Vccと同VEEの
電位差となる。
一方、データ信号DAがLレベルの状態でHレベルの書
き込み制御信号WEが入力されると、AND回路4bが
Hレベルの信号を出力してトランジスタT r2.  
T r3がオンされ、AND回路4aがLレベルの信号
を出力してトランジスタTri、  Tr4がオフされ
るため、両データバスDB1、DB2の電位が反転する
復元回路2は第7図に示すように構成され、入力端子に
は前記書き込み制御信号WEが入力され、その書き込み
制御信号WEIJ<NOR回路6aの一方の入力端子に
直接人ツノされるとともに、他方の入力端子にはインバ
ータ5bを介して入力される。
NOR回路6aの出力端子にはトランジスタT r5゜
Tr6のゲートが接続され、両トランジスタT r5゜
Tr6のドレインは電源Vccに接続されるとともにソ
ースはデータバスDB1、DB2にそれぞれ接続されて
いる。
このような構成により書き込み動作時にHレベルの書き
込み制御信号WEが入力されてもトランジスタT r5
.  T r6はオフされたままで、この状態から書き
込み制御信号WEがLレベルに移行するとインバータ5
bの動作時間分だけNOR回路6aからHレベルの信号
が出力されてトランジスタT r5. T r6がオン
され、データバスDB1、DB2の一方がV cc −
V thNまで引き上げられ、他方がVcc−VthN
 −0,5V程度まで引き上げられる。従って、書き込
み動作から読出動作に移行するとデータバスDB1、D
B2の電位差は電源電圧Vcc−VthNと同VEEの
電位差から電源VccV thNとその電源V cc 
−V thNから0.5V下がった電圧との電位差に圧
縮される。なお、この0゜5vの電位差はデータバス対
において同データバスに接続されるセンスアンプ、コラ
ムゲート及び前記振幅制限回路3等の動作により生じる
。よって、本例では0.5Vとしであるが任意に設定可
能である。
振幅制限回路3は第8図に示すように構成され、入力端
子には前記書き込み制御信号WEが入力され、その書き
込み制御信号WEがNOR回路6bの一方の入ツノ端子
に直接入力されるとともに、他方の入力端子にバッファ
回路7を介して入力される。NOR回路6bの出力端子
にはトランジスタT r7. T r8のゲートが接続
され、両トランジスタT r7.  T r8のドレイ
ンは電源Vccに接続されるとともにソースはデータバ
スDB1、DB2にそれぞれ接続されている。
このような構成により書き込み動作時にHレベルの書き
込み制御信号WEか入力されるとトランジスタT r5
.  T r6はオフされ、この状態から書き込み制御
信号WEがLレベルに移行するとバッファ回路7の動作
時間分だけ遅れてNOR回路6aからHレベルの信号が
出力されてトランジスタTr7.  Tr8がオンされ
、データバスDB1、DB2の電位が電源V cc−V
 thNと同Vcc−VthN −0゜5Vの間で維持
される。
なお、前記トランジスタTri〜Tr8は全てNチャネ
ルMOSトランジスタで構成され、特に書き込み回路l
と復元回路2のトランジスタは動作速度を向上させるた
めにそのサイズを大きくする必要がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記のような構成では書き込み回路1と復元回路2とが
それぞれ別個に形成されているので、各回路1,2にそ
れぞれ書き込み制御信号WEを供給する配線が必要とな
って高集積化を図る上での障害となるとともに、各配線
に寄生する容量により書き込み回路1と復元回路2との
動作タイミングを揃えることが困難となるという問題点
がある。
また、復帰回路2を別個に設け、且つその動作速度を向
上きせるためにはその復帰回路2の出力トランジスタT
 r5. T r6のサイズを大きくする必要があるた
め、高集積化の障害となるという問題点もある。
この発明の目的は、書き込み動作時にはデータバス間の
電位差をほぼ電源電圧まで拡大して書き込み動作を実施
し、読出動作時にはデータバス間の電位差を縮小して読
出速度を向上させる半導体記憶装置において配線及び回
路構成を簡素化して高集積化を図るとともに、書き込み
動作とデータバス間の電位差縮小動作のタイミングを容
易に調整可能とすることにある。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理説明図である。すなわち、書き込
み動作時にはデータバスDB1.DB2間の電位差をほ
ぼ電源電圧まで拡大して書き込み動作を実施し、読出動
作時にはデータバスDB 1゜DB2間の電位差を縮小
し、その縮小した電位差を振幅制限回路3で維持して続
出速度を向上させる半導体記憶装置に、データバスDB
1、DB2間の電位差をほぼ電源電圧まで拡張する書き
込み動作と、はぼ電源電圧まで拡張された両データバス
DB1、DB2間の電位差を書き込み動作終了後に信号
読出動作のための電位差に縮小する復元動作とを共通の
書き込み制御信号WEに基づいて共通の出力トランジス
タで行う書き込み復元回路17を備えている。
〔作用〕
書き込み制御信号WEに基づいて書き込み復元回路17
で書き込み動作を行った後に読出動作に移行すると、書
き込み復元回路17は書き込み動作を行った出力トラン
ジスタと共通の出力トランジスタでデータバスの電位差
を縮小する。
〔実施例〕
以下、この発明を具体化した一実施例を第2図〜第4図
に従って説明する。
第4図に示すように、DRAMのメモリセル11は多数
の記憶セルで構成され、そのメモリセル11にはセンス
アンプ入出力ゲート12、コラムデコーダ13及びロウ
デコーダ14が接続され、コラムデコーダ13及びロウ
デコーダ14にはアドレスバッファ15が接続されてい
る。そして、制御回路(図示しない)から出力されるア
ドレス選択信号がアドレスバッファ15を介してコラム
デコーダ13及びロウデコーダ14に出ノJされ、その
アドレス選択信号に基づいてメモリセル11内の所定の
記憶セルが選択される。
センスアンプ入出力ゲート12にはデータバス0 DB1、DB2が接続され、そのデータバスDB1.D
B2には出力バッファ16が接続されている。そして、
読出動作時にはコラムデコーダ13及びロウデコーダ1
4の動作により選択された記憶セルのセル情報がセンス
アンプ入出力ゲート12からデータバスDB1、DB2
を介して出力バッファ16に入力され、その出力バッフ
ァ16からデータ出力Doutとして出力される。
データバスDP1.DB2には前記従来例の書き込み回
路1と復元回路2の機能を併せ持つ書き込み復元回路1
7が接続され、その書き込み復元回路17には書き込み
制御信号WEが入力されるとともに、入力バッファ18
を介してデータ入力Dinが入力されている。そして、
書き込み動作時にはデータバスDB1、DB2をほぼ電
源電圧■ccと同VEEとの電位差に拡大し、書き込み
動作終了後にはデータバスDB1、DB2の電位差を縮
小するように動作する。また、データバスDB 1゜D
B2には前記従来例と同様な振幅制限回路3が接続され
ている。なお、前記各回路はクロック信号に基づいて動
作タイミングがそれぞれ制御されている。
次に、前記書き込み復元回路17の具体的構成を第2図
に従って説明すると、この書き込み復元回路17は前記
従来例の書き込み回路1に対しインバータ5c、5dX
NOR回路6c、6d及びOR回路19a、19bを付
加したものである。
すなわち、データ信号DAはAND回路4a及びインバ
ータ5aに加えてNOR回路6cにも入ツノされ、書き
込み制御信号WEはAND回路4a。
4bに加えてインバータ5c、5d及びNOR回路6c
、6dにも入力されている。インバータ5Cの出力信号
はNOR回路6cに入力され、インバータ5dの出力信
号はNOR回路6dに入力されている。
そして、AND回路4aの出力信号がトランジスタTr
4のゲートに入力されるとともに、AND回路4a及び
NOR回路6cの出力信号がOR回路19aに入力され
、そのOR回路19aの出力信号がトランジスタTrl
のゲートに入力されてい1 2 る。また、AND回路4bの出力信号がトランジスタT
r2のゲートに入力されるとともに、AND回路4b及
びNOR回路6dの出力信号がOR回路19bに入力さ
れ、そのOR回路19bの出力信号がトランジスタTr
3のゲートに入力されている。
次に、上記のように構成された書き込み復元回路17の
動作を第3図に従って説明すると、Hレベルのデータ信
号DAが入力されている状態で書き込み制御信号WEが
Hレベルとなって書き込み状態となると、AND回路4
aからHレベルの出力信号SGIが出力され、NOR回
路6CからLレベルの出力信号SG2が出力され続ける
。また、NOR回路6dからLレベルの出力信号SG3
が出力され続け、AND回路4bからLレベルの出力信
号SG4が出力され続ける。すると、出力信号SG1に
よりトランジスタTr4がオンされ、OR回路19aか
らHレベルの出力信号SG5が出ノJされてトランジス
タTriがオンされ、出力信号SG4によりトランジス
タTr2がオフされ続けるとともに、OR回路19bか
らLレベルの出力信号SG6が出力され続けてトランジ
スタTr3がオフされる。この結果、データバスDBI
はほぼ電源電圧Vcc−VthNまで引き上げられ、デ
ータバスDB2は電源電圧VHEまで引き下げられて書
き込み動作が行われる。
この状態から書き込み制御信号WEがLレベルとなって
読出動作に移行すると、AND回路4aの出力信号SG
IはLレベルに移行し、NOR回路6cは引き続いてL
レベルの出力信号SG2を出力し、NOR回路6dはイ
ンバータ5dの動作遅れ時間に相当するパルス幅でHレ
ベルの出力信号SG3を出力し、AND回路4bは引き
続いてLレベルの出力信号SG4を出力する。すると、
Lレベルの出力信号SG1、SG2によりトランジスタ
Tr4はオフされるとともに、OR回路19aの出力信
号SG5はLレベルとなってトランジスタTrlはオフ
される。また、AND回路4bの出力信号SG4により
トランジスタTr2はオフされ、出力信号SG3により
OR回路19bの出力3 4 信号SG6が一定のパルス幅でHレベルとなり、このパ
ルス幅に基づく時間だけトランジスタTr3がオンされ
てデータバスDB2がほぼ電源電圧■cc−VthN近
傍まで引き上げられる。この結果、書き込み時に電源電
圧VERまで引き下げられていたデータバスDB2はト
ランジスタ1゛「3が一定時間だけオンされることによ
り電源電圧Vcc−VthN近傍まで引き上げられて両
データバスDB1、DB2の電位差が縮小される。
一方、データ信号DAがLレベルの時はNOR回路6c
、6dの動作及びOR回路19a、191)の動作が入
れ代わってデータバスDBIの電位が引き上げられる。
以上のようにこのDRAMでは書き込み復元回路17で
前記従来例と同様な書き込み動作を行うことができると
ともに、書き込み制御信号WEがLレベルとなって読出
動作に移行するとき同書き込み復元回路17の出力トラ
ンジスタを所定時間だけ動作させて電源VERまで引き
下げられていたデータバスを電源Vcc−vthN近傍
まで引き上げて両データバスDP1、DB2間の電位差
を縮小して読出動作に備えることができる。従って、書
き込み回路と復元回路を一体化して配線を簡素化し、か
つ出力トランジスタを共通化して高集積化を図ることが
できるとともに、書き込み復元回路17に出力される書
き込み制御信号WEに基づいて同一回路内で書き込み動
作とそれに続くデータバスDB1、DB2間の電位差縮
小動作が行われるので、各動作のタイミングを合わせる
ことも容易である。
なお、本例ではデータバス書き込み動作時の電位差をV
cc−VthNとし、読出動作時の縮小された電位差を
Vcc−VthNとVcc−VthN −0,5Vとし
ているが、これら電位は任意の回路設計手法により任意
に設定され得る。よって、本発明はすべての電位につい
て有効である。
〔発明の効果〕
以上詳述したように、この発明は書き込み動作時にはデ
ータバス間の電位差をほぼ電源電圧まで5 6 拡大して書き込み動作を実施し、読出動作時にはデータ
バス間の電位差を縮小して読出速度を向上させる半導体
記憶装置の配線及び回路構成を簡素化して高集積化を図
り、かつデータバス間の電位差縮小動作のタイミング調
整を容易に行うことができる優れた効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理説明図、 第2図は本発明を具体化した一実施例の書き込み復元回
路を示す回路図 、 第3図はその書き込み復元回路の動作を示すタイミング
チャート図、 第4図は本発明を具体化した一実施例の半導体記憶装置
の概略を示すブロック図、 第5図は従来例を示すブロック図、 第6図は従来の書き込み回路を示す回路図、第7図は従
来の復元回路を示す回路図、第8図は振幅制限回路を示
す回路図である。 図中、 3は振幅制限回路、 17は書き込み復元回路、 DB1、DB2はデータバス、 WEは書き込み制御信号である。 7 8

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)書き込み動作時にはデータバス(DB1、DB2)
    間の電位差を拡大して書き込み動作を行い、読出動作時
    にはデータバス(DB1、DB2)間の電位差を縮小す
    る振幅制限回路(3)を有する半導体記憶装置であって
    、 データバス(DB1、DB2)間の電位差を拡張する書
    き込み動作と、拡張された両データバス(DB1、DB
    2)間の電位差を書き込み動作終了後に信号読出動作の
    ための電位差に縮小する復元動作とを共通の書き込み制
    御信号(WE)に基づいて共通の出力トランジスタで行
    う書き込み復元回路(17)を備えたことを特徴とする
    半導体記憶装置。
JP2058925A 1990-03-09 1990-03-09 半導体記憶装置 Expired - Lifetime JP2545481B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2058925A JP2545481B2 (ja) 1990-03-09 1990-03-09 半導体記憶装置
US07/665,865 US5278788A (en) 1990-03-09 1991-03-07 Semiconductor memory device having improved controlling function for data buses
DE69122150T DE69122150T2 (de) 1990-03-09 1991-03-08 Halbleiter-Speichereinrichtung mit verbesserter Kontrollfunktion für Datenbusse
EP91400656A EP0451000B1 (en) 1990-03-09 1991-03-08 Semiconductor memory device having improved controlling function for data buses
KR1019910003802A KR940008143B1 (ko) 1990-03-09 1991-03-09 데이타 버스에 대한 개선된 제어기능을 갖춘 반도체 메모리 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2058925A JP2545481B2 (ja) 1990-03-09 1990-03-09 半導体記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03260992A true JPH03260992A (ja) 1991-11-20
JP2545481B2 JP2545481B2 (ja) 1996-10-16

Family

ID=13098408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2058925A Expired - Lifetime JP2545481B2 (ja) 1990-03-09 1990-03-09 半導体記憶装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5278788A (ja)
EP (1) EP0451000B1 (ja)
JP (1) JP2545481B2 (ja)
KR (1) KR940008143B1 (ja)
DE (1) DE69122150T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100246781B1 (ko) * 1996-12-28 2000-03-15 김영환 플래쉬 메모리 셀의 읽기 방법 및 읽기 전압 발생 회로

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR960000600B1 (ko) * 1992-12-31 1996-01-09 현대전자산업주식회사 펄스 쓰기 드라이버 회로
US5546338A (en) * 1994-08-26 1996-08-13 Townsend And Townsend Khourie And Crew Fast voltage equilibration of differential data lines
US5889728A (en) * 1998-02-10 1999-03-30 Cypress Semiconductor Corporation Write control method for memory devices
US6081475A (en) * 1998-02-10 2000-06-27 Cypress Semiconductor Corporation Write control apparatus for memory devices
US6366127B1 (en) * 1999-05-18 2002-04-02 The University Of Rochester Digital CMOS voltage interface circuits
KR101239226B1 (ko) * 2007-08-02 2013-03-06 삼성전자주식회사 언먹스드 비트라인 스킴을 위한 기입 구동회로

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5951073B2 (ja) * 1980-03-27 1984-12-12 富士通株式会社 半導体記憶装置
JPH0642536B2 (ja) * 1985-08-16 1994-06-01 富士通株式会社 半導体記憶装置
JPS6376192A (ja) * 1986-09-19 1988-04-06 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置
JPS6376193A (ja) * 1986-09-19 1988-04-06 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置
JP2569554B2 (ja) * 1987-05-13 1997-01-08 三菱電機株式会社 ダイナミツクram
KR900006293B1 (ko) * 1987-06-20 1990-08-27 삼성전자 주식회사 씨모오스 디램의 데이터 전송회로

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100246781B1 (ko) * 1996-12-28 2000-03-15 김영환 플래쉬 메모리 셀의 읽기 방법 및 읽기 전압 발생 회로

Also Published As

Publication number Publication date
KR910017422A (ko) 1991-11-05
KR940008143B1 (ko) 1994-09-03
DE69122150D1 (de) 1996-10-24
EP0451000B1 (en) 1996-09-18
US5278788A (en) 1994-01-11
EP0451000A1 (en) 1991-10-09
DE69122150T2 (de) 1997-01-30
JP2545481B2 (ja) 1996-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0704849B1 (en) Semiconductor memory device with synchronous dram whose speed grade is not limited
TW200412596A (en) Semiconductor memory device having potential amplitude of global bit line pair restricted to partial swing
JP2954211B2 (ja) レベルシフタ回路
JP2007328900A (ja) スタティック型半導体記憶装置
JP2001084776A (ja) 半導体記憶装置
JP2008027547A (ja) 半導体記憶装置
JPH03260992A (ja) 半導体記憶装置
US5488581A (en) Semiconductor memory device
JP2759689B2 (ja) Ramの読み出し回路
JP3103757B2 (ja) 半導体メモリ装置のデータ入出力感知回路
KR100546338B1 (ko) 데이터 비트 수에 따라 데이터 스트로브 신호를선택적으로 출력하는 버퍼 회로 및 시스템
JP2000163972A (ja) デ―タ入出力バッファ制御回路
JP2004104681A (ja) 入力バッファ回路
JP2704041B2 (ja) 半導体メモリ装置
KR980011464A (ko) 반도체 메모리의 데이타라인 등화 제어회로
JP4005279B2 (ja) Dram装置及びそれのセンシング方法
KR100295657B1 (ko) 반도체메모리의데이터입출력회로
JPH02226581A (ja) ダイナミックメモリ
JP2000040370A (ja) 半導体記憶装置
JP2000100156A (ja) 半導体記憶装置のセル情報書き込み方法及び半導体記憶装置
JPH0729996A (ja) 半導体記憶装置
JPS59110090A (ja) メモリ回路
KR100340071B1 (ko) 고속의 라이트 동작을 수행하는 디디알 동기식 메모리 장치
JP3369706B2 (ja) 半導体記憶装置
JP2665040B2 (ja) 非同期式メモリ回路

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100725

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100725

Year of fee payment: 14