JPH03260940A - 磁気再生装置 - Google Patents

磁気再生装置

Info

Publication number
JPH03260940A
JPH03260940A JP2060565A JP6056590A JPH03260940A JP H03260940 A JPH03260940 A JP H03260940A JP 2060565 A JP2060565 A JP 2060565A JP 6056590 A JP6056590 A JP 6056590A JP H03260940 A JPH03260940 A JP H03260940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic tape
key
edit
tape
reproducing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2060565A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiro Shinoda
信太 次郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teac Corp
Original Assignee
Teac Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teac Corp filed Critical Teac Corp
Priority to JP2060565A priority Critical patent/JPH03260940A/ja
Publication of JPH03260940A publication Critical patent/JPH03260940A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は磁気再生装置に係り、特に手動で磁気テープを
駆動させ磁気テープの再生が可能な磁気部/11.装置
に関する。
従来の技術 オープンリールタイプのテープレコーダなどにおいては
テープ編集等においてテープリールを手動で回転させ、
再生を行なうマニュアルニブイト機能がある。
このようなマニュアルニブイト機能を用いて編集作業を
行なう場合においても、テープを長時間に渡って一定速
度で走行させ再生を行ないたい場合が生じる。このよう
な場合従来は、FF(早送り)キー又はREW(巻戻し
)キーを操作することにより一定速度で磁気テープを再
生させていた。
発明が解決しようとする課題 しかるに、従来の磁気再生装置はマニュアルニブイト機
能を用いて編集作業を行っている場合にマニュアルニブ
イト機能を解除しないで磁気テブを一定速度で走行させ
再生を行なう場合に1よ、「Fキー又はREWキーを操
作することにより1つの速度にしか対応できなかったた
め、編集作業に適した速度での走行が行なえず、編集作
業が効率良く行なえない等の問題点があった。
本発明は上記の点に鑑みてなされたもので、編集作業に
適した速度での再生が行なえる磁気再生装置を提供する
ことを目的とする。1 課題を解決するための手段 本発明は磁気テープを手動で駆動して磁気−テープに記
録された信号を再生する手動再生機能を有する磁気再生
装置において、前記磁気テープを走行させる磁気テープ
駆動手段と、前記磁気テープの走行速度を選択する選択
手段と、前記手動再生機能の動作中に前記磁気テープ駆
動手段を制御して前記磁気テープを予め決められた複数
の速度の中から前記選択手段により選択された一つの速
度で駆動させ、前記磁気テープに記録された信号の再生
が行なえるように制御する制御手段を具備してなる。
作用 手動再生機能の動作中でも磁気テープ駆動手段により磁
気テープを駆動させ、磁気テープに記録された信号を再
生づ−ることかできる。このとき、磁気テープの走行速
度を選択手段により複数の速度から選択できるため、編
集に必要な速度で磁気テープを走行させ、磁気テープに
記録された信号を再生することができる。
実施例 第1図は本発明の一実施例のブロック図を示す、。
1は操作キーを示し、操作キー1はエデイツトキー1a
、FF(早送り)キー1b、REW(巻戻し)キー1c
、ストップキー1d等の複数のキーよりなり、これら複
数のキーのいくつかのキーにより選択手段が構成されて
いる。
2は制御手段を示し、マイクロコンピュータ4゜D/A
 (ディジタル−アナログ)」ンバータ5゜FF/RE
W切換スイッチ6、テンションセンサ7a、7b、テン
ションコントロール回路8.差動アンプ9a、9b、テ
ープ速度センサ12よりなる。
3はリール駆動手段で、リールモータ10a。
10b及びブレーキ用ソレノイド11よりなる。
マイクロコンピュータ4は操作キー1の操作に応じてD
/Aコンバータ5.FF/REW切換スイッチ6、テン
ションコントロール回路8.テープ駆動手段3を構成す
るブレーキ用ソレノイド11、記録再生系25に制御信
号を供給する。
D/A、]ンバータ5はマイクロ」ンピコ、−タ4から
のディジタル制御信冶に応じた電圧をF「/REW切換
スイッチ6を介して差動アンプ9a9bに印加づ−る。
FF/REW切換スイッチ6はマイクロコンピュータ4
からの切換制御信号によりD/八へンバータ5を巻取り
リールを駆動するリールモータ10aを駆動する差動ア
ンプ9a又は供給リールを駆動するリールエータ10b
を駆動する差動アンプ9bと接続する。
差動アンプ9a、9bにはD/A:]ンバータ5からの
電圧が印加されると共にテンションコントロール回路8
より電圧が印加される。テンションコントロール回路8
はマイクロコンピュータ4からの制御信号により動作し
てテープテンションセンサ7a、7bと共にテープテン
ションを一定とするように差動アンプ9a、9bをコン
トロールする。テープテンションセンサ7a、7bは巻
取側リールのテープテンションと供給側リールのテープ
テンションとを夫々検出している。
ブレーキ用ツレイド11はマイクロコンピュータ4から
の制御信号に応じてコアが駆動してり一ルモータ10a
、10bにブレーキをかける構成である。
次に装置の要部の動作について第2図と共に説明する。
手動で磁気テープを走行させつつ再生を行なうマニュア
ルエデイツト機能を行なう場合、磁気テープが装置にセ
ットされ、かつ、磁気テープがストップ状態でエデイツ
トキー1aを操作する(ステップ13〉。エデイツトキ
ー1aを操作すると、マイクロコンピュータ4はまず、
ブレーキソレノイド11に制御信号を供給して、リール
ブレーキを解除して、磁気テープが走行できる状態とす
る(ステップ14)。マイクロコンピュータ4はざらに
、記録再生系25に制御信号を供給し、ミコトを解除し
て再生信号が出力されるように制御する(ステップ15
)。
また、マイクロコンピュータ4(ま磁気テープを手動で
動かした際に磁気テープにたるみが生じたり、必要以上
の張力が生じて磁気テープと磁気ヘッドとの当接力が不
均一にならないようにテンションコントロール回路8を
動作させ、テンションサーボ状態となるように制御する
(ステップ16)。
このような状態に、制御することにより磁気テープが巻
回されたリールを手動により回転させても、再生が行な
え、したがって、編集作業が自由に行なえる。
この状態で磁気テープをリールモータ10a。
10bにより走行させ再生する場合、F「キ1b、又は
REWキー1cを操作する(ステップ17〉 。
このとき、エデイツトキー1aを同時に操作するとマイ
クロコンピュータ4はD/Aコンバータ5が磁気テープ
の走行速度が38cm/s(再生時速度)となるような
電圧を出力するようなディジタル制御信号をD/Aコン
バータ5に出力づる(ステップ18.20)。このため
、磁気テープを38cm/Sという再生速度程度の速度
で再生することができる。また、「Fキー1b又はRE
WキICのみを操作すると、マイクロコンピュータ4か
らD/Aコンバータ5が磁気テープの走行速度が76c
m/Sとなるような電圧を印加するようなディジタル制
御信号をD/Δ]ンバータ5に出力する(ステップ18
.19>。「Fキー1bはREWキー1cを操作しく押
し〉続けることにより76cm/Sに対応するディジタ
ル制御信号をD/Aコンバータ4に出力し続(ブ、その
間は磁気−テープを76cm/Sという速度で再生する
ことができる。
また、再び、手動による編集を行なおうとする場合には
押し続けている操作キー(エデイI〜キ1a、FFキー
1b、REWキー1c)を解除([>ことにより再び手
動にょる再1が可能どなり、異なる走行速度のキー操竹
を行なうと↓操作前とは異なる走行速度でテープが走行
する(ステップ21〜23)。
さらに、マニュアルエディッ1〜機能の動作状態でスト
ップキー1dを操作するとマニコアルエディット機能を
解除することができプレイキーを操作すると通常の再生
を行なうことができる(ステップ24〉。
このように、エデイツトキー1a、FFキーlb、RE
Wキーic、、;lツブキー1dの既存の操作キーを用
いて、マニュアルエデイツト機能動作時に2つの速度で
テープを走行させることができる。このため、編集に適
した状態でテープを走行させたり、手動で再生できるた
め、効率よく編集作業が行なえる。また、エデイツトキ
ー1a。
F「キー1b、REWキー1c、ストップキープレイキ
−等の既存の操作キーを用いて機能を動作させることが
できる。このため、このような機能を付加してコストを
低減することができる。
なお、本尖施例ではテープ速度を38cm/s。
76cm/Sの2速度で走行させるように構成したが、
これに限ることはなく、複数速度を選択できる構成とし
てもよい。
発明の効果 上述の如く、本発明によれば、手動で磁気アブを駆動し
、磁気テープに記録された信号を再生する手動再生機能
時に磁気テープ駆動手段により複数の速度より最適な一
つの速度を選択して、磁気テープを駆動させ、再生が行
なえるため、必要としている箇所が離れている場合には
、手動再生機能を保持したままで、磁気テープを最適な
速度で走行させ、必要としている箇所が得られた後、す
ぐに手動により、正確な位置が得られ、したがって、手
動再生時の操作に優れ、編集等の作業が迅速に行なえま
た、既存のキーを使用して本機能の操作が行なえるため
、本機能の付加のためのコストを低減できる等の特長を
有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図は本発
明の一実施例の動作を説明するための図である。 1・・・操作キー、2・・・制御手段、3・・・磁気テ
ープ駆動手段、4・・・マイクロコンピュータ、10a
10b・・・リールモータ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 磁気テープを手動で駆動して、該磁気テープに記録され
    た信号を再生する手動再生機能を有する磁気再生装置に
    おいて、 前記磁気テープを走行させる磁気テープ駆動手段と、 前記磁気テープの走行速度を選択する選択手段と、 前記手動再生機能の動作中に前記磁気テープ駆動手段を
    制御することにより、前記磁気テープを予め決められた
    複数の速度の中から前記選択手段により選択された一つ
    の速度で走行させ前記磁気テープに記録された信号の再
    生が行なえるように制御する制御手段とを具備したこと
    を特徴とする磁気再生装置。
JP2060565A 1990-03-12 1990-03-12 磁気再生装置 Pending JPH03260940A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2060565A JPH03260940A (ja) 1990-03-12 1990-03-12 磁気再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2060565A JPH03260940A (ja) 1990-03-12 1990-03-12 磁気再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03260940A true JPH03260940A (ja) 1991-11-20

Family

ID=13145917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2060565A Pending JPH03260940A (ja) 1990-03-12 1990-03-12 磁気再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03260940A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6313437B2 (ja) * 1982-09-06 1988-03-25 Hokko Chem Ind Co

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6313437B2 (ja) * 1982-09-06 1988-03-25 Hokko Chem Ind Co

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4649442A (en) Automatic program selector of a video tape recorder
JPH03260940A (ja) 磁気再生装置
KR0132434B1 (ko) 테이프 레코더
JPS6339998B2 (ja)
JP2526552B2 (ja) 記録再生装置
JPS58215733A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0610526Y2 (ja) 磁気テープ記録/再生装置
JPS61110357A (ja) 記録再生装置
US5539591A (en) Integrated, multi-track driven, two device control system
JPH0614418B2 (ja) テ−プレコ−ダの操作装置
JP3164220B2 (ja) 記録再生装置
JP3112177B2 (ja) 記録再生装置
KR0166730B1 (ko) 자기기록/재생장치
JP3087420B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2531291B2 (ja) 磁気記録/再生装置
JP2754074B2 (ja) モータの回転数制御装置
JP3280375B2 (ja) 連続駆動可能な磁気記録再生装置
JPH054083Y2 (ja)
JPH01232563A (ja) テープレコーダ
JPS5922313B2 (ja) 多チヤンネル磁気録音装置
JPS61196491A (ja) 複合形音響機器の操作装置
JPH08249757A (ja) 情報信号再生装置
JPH0354754A (ja) リールモータ制御装置
JPS6180642A (ja) テ−プレコ−ダ
JPS6250912B2 (ja)