JPH0354754A - リールモータ制御装置 - Google Patents

リールモータ制御装置

Info

Publication number
JPH0354754A
JPH0354754A JP1190991A JP19099189A JPH0354754A JP H0354754 A JPH0354754 A JP H0354754A JP 1190991 A JP1190991 A JP 1190991A JP 19099189 A JP19099189 A JP 19099189A JP H0354754 A JPH0354754 A JP H0354754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
speed
mode
tension
take
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1190991A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromi Nakase
中瀬 弘巳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1190991A priority Critical patent/JPH0354754A/ja
Publication of JPH0354754A publication Critical patent/JPH0354754A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、磁気記録再生装置のリールモータのモータ制
御装置に関するものである。
従来の技術 第8図は、公知のカセット式ヘリカルスキャン型磁気記
録再生装置(以下、VTRと略す。)のテープ走行系を
示す図である。
通常の記録再生時には、カセッ}51の供給リール(以
下、Sリールと称す。)52から繰り出されたテーブ5
4は矢印a方向に進み、ガイドピン55から回転ヘッド
(図示せず)が取り付けられたドラム56の周面に巻き
付けられ、さらに複数本のガイドビン57、タイマロー
ラ58を経て巻取リール(以下、Tリールと称す。)5
3に巻き取られる。このようなVTRでは、テープ54
をドラム56に巻き付けたまま早送り(FF)又は巻戻
し(REV)で高速走行させながら再生を行い、そのモ
ニタ画面を見ながら所望の内容の頭出しを行ったり、あ
るいはテープの記録内容を調べたりするいわゆるサーチ
モードを設定できるようにしている。VTRではテープ
速度を変える場合、標準速度の例えば1/32〜4倍程
度の範囲では、キャプスタン59の回転速度を制御して
テープ速度を変えるようにしているものがあるが、1/
32倍速を得るようにしながら、かつ、4倍速以上の速
度をキャブスタン59から得るようにすることは、キャ
プスタンモー夕の制御範囲を越えることになり技術的に
非常に困難である。このため、前述したサーチモードで
テープを4倍速以上の高速で走行させる場合は、キャプ
スタン59を用いず、ビンチローラ60をキャプスタン
59から離した状態で、リールを高速回転させることに
より、テープを高速走行させるようにしている。
このよウにテープ速度に応じて、キャプスタンでテープ
速度を制御するか、あるいはリールによってテープをF
F又はREWさせてサーチモードを行うかの、2つのモ
ードでリールモータの制御が異なってくる。
第9図はリールモータ制御系の概略の構成を示すブロッ
ク図である。第9図中の第8図と共通する部分について
は同じ番号を付してある。
まず、キャプスタン59でテープ速度を制御する場合、
Sリール52、Tリール53共にテンション制御を行う
最初に、Sリール側テンション制御について簡単に説明
する。Sリール52とガイドビン55の間に張力検出器
61が設けられ、この張力検出器61の出力はテンショ
ン制御回路64に入力される。テンシ1ン制御回路64
では、張力検出器61の出力電圧と基準電圧とを比較し
て、その差の電圧をS IJ−ルモータ駆動電圧として
モータ駆動回路70に出力する。モータ駆動回路70に
おいて、この駆動電圧に応じた電流をSリールモータ7
2に流すことで、Sリール52とガイドビン55の間の
テンシe冫が一定となるようにテンション制御がかかる
。テープ54は、キャブスタン58にピンチローラ80
が押圧されることで定速走行する。
次に、Tリール側テンション制御について簡単に説明す
る。Tリール53とガイドビン75の間に張力検出器6
2が設けられ、この張力検出器62の出力はテンション
制御回路65に入力される。
テンシβン制御回路65では、張力検出器62の出力電
圧と基準電圧とを比較して、その差の電圧をT IJ−
ルモータ駆動電圧として出力する。この駆動電圧は、ス
イッチ回路68を経てモータ駆動回路69に人力され、
モータ駆動回路69において、この駆動電圧に応じた電
流をTリールモータ71に流すことで、Tリール53と
ガイドビン75との間のテンションが一定となるように
テンシ日冫制御がかかる。
次に、早送りサーチモード(FF)においてはSリール
モータ72は、先に述べたテンション制御を行うが、T
リールモータ71は速度制御に切り換わる。
Tリールモータ制御系について簡単に説明する。
FFモードにおいては、システムコントロール回路67
の指令によりスイッチ回路68の接点が切り換わり、モ
ータ駆動回路69には速度制御回路86の出力電圧が入
力される。
テープ走行系にはタイマローラ58が設けられており、
タイマローラ58に取り付けられた周波数発電機(FG
)E33で発生される信号は速度制御回路66に入力さ
れる。速度制御回路66からは、周波数発電機(FG)
83で発生される信号の周波数と基準周波数との差に比
例した電圧が出力され、スイッチ回路68を経てモータ
駆動回路69に入力され、モータ駆動回路69において
、この駆動電圧に応じた電流をTリールモータ71に流
すことでテーブ54が一定速度で走行する。
発明が解決しようとする課題 しかしながら上記従来の構成では、キャブスタンでテー
プを送る場合のテープ速度と高速走行モードであるFF
時のテープ速度には大きな差があり、たとえば通常再生
モードからFFモードに切り換わった際にはTリールモ
ータを高速で回転させるべ< T U−ルモータの駆動
電流が急激に変化する。
第10図に通常再生モード(リールテンションモード)
からFFモード(速度制御モード)に移行したときのT
リールモータ駆動電流の変化を示す。第10図(a)は
モードを示し、A時点で通常再生モードからFFモード
に切り換わる。同図(b)は、Tリールモータ71の制
御モードを示し、通常再生モードではテンション制御回
路85によるテンシ日ン制御が行われ、FFモードでは
速度制御回路66による速度制御が行われる。第10図
(C)は、Tリールモータ71の駆動電流を示す。
通常再生モードのテープ速度とFFモードの所定のテー
プ速度には大きな差があるため、A時点において、速度
制御回路66からはT IJ−ルモータ71を高速で回
転させるようなエラー電圧が出力され、よってTリール
モータ71には急激に大電流が流れる。その後テープ速
度が速くなるのに伴いTリールモータ71の駆動電流は
少なくなり、FFモードのテープ速度に達すると駆動電
流はほぼ一定となる。第10図(d)は、Tリール側テ
ンションの変化を示す。テンション制御時にはほぼ一定
のテンションであったものが、A時点のTリールモータ
駆動電流の急激な増大により、テープテンションが急激
に増大し、よってテープに過テンションが加わりテープ
ダメージが発生するという問題点がある。
本発明は、テープ走行モードがキャブスタンでテープ速
度を制御しているモードからサーチモードに移行した際
、すなわち巻取リールモータがテン7日冫制御モードか
ら速度制御モードに切り換わる際に、リールモータ駆動
電流の変化を緩やかにすることでテンシ仔ン変動を低減
し、よってテープダメージを防止することができるリー
ルモータ制御装置を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 本発明は上記目的を達成するために、供給側リールから
繰り出されたテープを所定の走行経路を通して巻取側リ
ールで巻き取るように成し、巻取リール側に設けられた
張力検出手段の出力電圧によって巻取側テープの張力が
一定になるように前記巻取リールモータを制御するテン
シ1ン制御手段と、テープ走行系に設けられたテープ走
行速度検出手段の出力信号によって前記テープの走行速
度を制御する速度制御手段と、その速度制御手段の出力
信号を増幅する信号増幅手段と、その信号増幅手段の基
準電圧を発生する基準電圧発生手段と、前記巻取リール
モータを駆動するモータ駆動手段と、前記テープの走行
速度に対応して前記テンション制御手段の出力あるいは
前記信号増幅手段の出力を切り換えて前記モータ駆動回
路に入力する切換手段を備えている。
作用 本発明は上記の構成により、テープ走行モードがキャプ
スタンでテープ速度を制御しているモードから高速走行
モードに移行した際、すなわち巻き取りリールモータが
テンシジン制御モードから速度制御モードに変化する際
に、前記基準電圧発生手段の出力電圧を徐々に変化させ
ることによって巻取リールモータ駆動電流の変化を緩や
かにすることでテンション変動を低減し、−よってテー
プダメージを防止することができる。
実施例 以下、本発明の第1の実施例について説明する。
第1図は、本発明の第1の実施例を示すリールモータ制
御装置のブロック図である。
第1図において、62は巻取リール側の張力検出器であ
る。端子3にはテンション基準電圧が入力される。テン
ション制御回路2には張力検出器62から出力される張
力検出電圧とテンシ8ン基準電圧とが入力され、テンシ
ョン制御回路2はこれらの電圧の差に比例した電圧を出
力する。端子11にはタイマローラ(不図示)から出力
されるタイマローラFG信号が入力される。速度制御回
路4ではテープ速度が一定になるように、すなわちタイ
マローラFG信号の周波数が一定になるように速度エラ
ー信号を出力する。増幅回路5には速度エラー信号およ
び基準電圧発生回路6から出力される基flN圧が入力
される。スイッチ回路7はシステムコントロール回路1
0の指令信号により制御され、テープ走行モードに対応
してテンション制御回路2の出力あるいは増幅回路5の
出力を切り換えてモータ駆動回路8に入力する。Tリー
ルモータ9は、モータ駆動回路8の出力により駆動され
る。
ここで基準電圧発生回路6は、テープ走行モードがキャ
ブスタンでテープ速度を制御しているモードから高速巻
取(FF)モードに移行した際、すなわち巻取リールモ
ータがテンション制御モードから速度制御モードに移行
した際に、テープに過テンションが加わることを防止す
る動作を行う。
第2図に基準電圧発生回路6および増幅回路5の具体回
路の一例を示す。第2図に示すように、基準電圧発生回
路6は抵抗Rl,  R2.  R3.  R4.R8
、コンデンサC1およびトランジスタTR1から成る。
また、増幅回路5は抵抗R6.R6,  R7、コンデ
ンサC2,C3および演算増幅器OPIから成る。端子
22にはシステムコントロール回路10からモード移行
指令が入力され、テンション制御モードでハイレベル、
速度制御モードでローレベルの信号が入力される。端子
2工には速度制御回路4から出力される速度エラー信号
が入力され、端子23から増幅された速度エラー信号が
出力される。
第3図は、基準電圧発生回路6の動作を説明するための
各部の波形を示す。第3図は、PLAYモードからFF
モードに移行したときの動作を示しており、同図aは、
端子22に入力されるモード指令信号を示す。モード指
令信号aは、PLAYモードでハイレベル、FFモード
でローレベルである。第3図bは゛基準電圧発生回路6
の出力電圧を示す。PLAYモードでは端子22にハイ
レベルの電圧が入力されるため、トランジスタTRlが
ONとなり、基準電圧は抵抗R3,  R4,  R8
で決まる値Vaとなる。PLAYモードからFFモード
に移行して端子22に入力される電圧がハイレベルから
ローレベルに変化すると、トランジスタTRIがOFF
となり、基準電圧はVaから徐々に高くなり、最終的に
は抵抗R3,R4で決まる値vbとなる。このため第3
図Cに示すように、増輻回路5から出力される信号はな
だらかに変化し、よって、Tリールモータ駆動電流も第
3図Cに示すようになだらかに変化するため、テープテ
ンションは第3図dに示すように急激に変化することな
く、テープダメージを防止することができる。
本実施例では上記の構成により、たとえばPLAYモー
ドからFFモードに走行モードが移行した際に、Tリー
ルモータ駆動電流が急激に変化することがなく、よって
急激なテープテンシa冫の変化を防止することができ、
テープダメージを防ぐことができる。
また、第I図に示すリールモータ制御回路を供給側リー
ルモータに適用することで、たとえばSTOPモードか
ら高速巻戻(REW)モードに移行した際に、供給側テ
ープテンションの変動を抑制できることは明かである。
次に、本発明の第2の実施例について説明する。
第4図は、本発明の第2の実施例における基準電圧発生
回路の具体回路図を示す。
第4図に示す基準電圧発生回路において、第2図に示し
た基準電圧発生回路と異なる点は、抵抗R8が可変抵抗
VRIになったことである。
第5図は本発明の第2の実施例の動作を説明するための
波形図である。第4図の可変抵抗VRIを調整すること
で第5図aに示すようにテンションモード時の端子24
の電圧Vaを調整することができ、よって同bに示すよ
うにPLAYモードからFFモードにモード移行する際
のリールモータ駆動電圧の切り換わり段差(実線■)を
破線■のようになくすことができる。すなわち、モード
切り換え時にリールモータ駆動電圧の段差が実線■のよ
うに一定の値以上になると、駆動電圧の段差のためテン
ション変動が起こる。このためモード切り換え時のリー
ルモータ駆動電圧の段差を一定値以下に抑える必要があ
るが、本発明によれば可変抵抗VRIを調整することで
この段差をなくすことができる。
本実施例では上記の構成により、たとえばPLAYモー
ドからFFモードに走行モードが移行した際に、リール
モータ駆動電流の急激な段差がなく、よって急激なテー
プテンションの変化を防止することかでざ、テープダメ
ージを防ぐことができる。
次に、本発明の第3の実施例について説明する。
第6図は、本発明の第3の実施例を示すブロック図であ
る。
第6図において、62は巻取リール側の張力検出器であ
る。端子32からはテンション基準電圧が入力される。
テンション制御回路31には張力検出器62から出力さ
れる張力検出電圧とテンション基準電圧とが入力され、
これらの電圧の差に比例した電圧を出力する。端子39
にはタイマローラ(不図示)から出力されるタイマロー
ラFG信号が入力される。速度制御回路33ではこれら
の信号をもとにテープ速度が一定になるように速度エラ
ー信号を出力する。増幅回路34には速度エラー信号お
よび基準電圧が入力される。スイッチ回路35はシステ
ムコントロール回路38の指令信号により制御され、テ
ープ走行モードに対応してテンション制御回路31の出
力あるいは増幅回路34の出力を切り換えてモータ駆動
回路36に入力する。Tリールモータ37はモータ駆動
回路36の出力により駆動される。
速度制御回路33にはシステムコントロール回路38か
ら出力される速度指令信号によりテープ走行速度が設定
され、テープの走行モードがテンシUン制御モードから
速度制御モードに移行した際に、システムコントロール
回路38から出力されるテープ速度指令信号は、テンシ
日冫制御モードでのテープ速度の指令値に上がり、最終
的に速度制御モードのテープ速度の指令値となる。
第7図は、本発明の第3の実施例の動作を説明するため
の波形図を示す。第7図aは、システムコントロール回
路38から速度制御回路33に入力される速度指令信号
を示す。この図に示すのはPLAYモードから通常再生
モードのテープ速度のl5倍速のテープ速度に設定され
たFFモードに移行させる場合を示す。このときシステ
ムコントロール回路38から速度制御回路33に入力さ
れる速度指令信号は×1倍速から×15倍速まで一定時
間ごとに1ステップずつ変化する。このとき1ステップ
のテープ速度の変化量はごく小さいため、第7図bに示
すように、速度制御回路33から出力される速度エラー
電圧の変化は小さい。
よって増幅回路34に入力される基準電圧がvb(;一
定)であっても巻取側テープテンシ百ンは第7図Cに示
すように急激な変動を抑制することができ、かつテープ
速度を滑らかに変化させることができる。
本実施例では上記の構成により、たとえばPLAYモー
ドからFFモードに走行モードが移行した際に、リール
モータ駆動電流の急激な段差がなく、よって急激なテー
プテンションの変化を防止することができ、テープダメ
ージを防ぐことができる。
発明の効果 以上の説明から明らかなように本発明によれば、リール
モータがテンションモードから速度制御モードに変化す
る際のリールモータ駆動電流の変化を緩やかにすること
でテンション変動を低減し、よってテープダメージを防
止することができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第l図は本発明の第lの実施例におけるリールモータ制
御装置のブロック図、第2図は第1図中の増幅回路及び
基準電圧発生回路の具体回路図、第3図は本発明の第1
の実施例の動作を説明するための各部の波形図、第4図
は本発明の第2の実施例における基準電圧発生回路の具
体回路図、第5図は本発明の第2の実施例の動作を説明
するための各部の波形図、第6図は本発明の第3の実施
例におけるリールモータ制御装置のブロック図、第7図
は本発明の第3の実施例の動作を説明するための各部の
波形図、第8図は磁気記録再生装置のテープ走行系の例
を示す平面図、第9図は従来のリールモータの制御系を
示すブロック図、第lO図は従来のリールモータ制御系
の課題を説明するための波形図である。 4 ,3 3 .8 8・・・速度制御回路、 2,3
1,64.65・・・テンション制御回路、  5.3
4・・・増幅回路、6・・・基準電圧発生回路、  6
1.82・・・張力検出器、7 ,3 5 .8 8・
・・スイッチ回路、 10,38.87・・・システム
コントロール回路。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)供給側リールから繰り出されたテープを所定の走
    行経路を通して巻取側リールで巻き取るように成し、そ
    の巻取リール側に設けられた張力検出手段の出力電圧に
    よって巻取側テープの張力が一定になるように巻取リー
    ルモータを制御するテンション制御手段と、 テープ走行系に設けられたテープ走行速度検出手段の出
    力信号によって前記テープの走行速度を制御する速度制
    御手段と、 その速度制御手段の出力信号を増幅する信号増幅手段と
    、 その信号増幅手段の基準電圧を発生する基準電圧発生手
    段と、 前記巻取リールモータを駆動するモータ駆動手段と、 前記テープの走行速度に対応して前記テンション制御手
    段の出力あるいは前記信号増幅手段の出力を切り換えて
    前記モータ駆動手段に入力する切換手段とを有し、前記
    テープの走行モードがテンション制御モードから速度モ
    ードに移行した際に、前記基準電圧発生手段の出力電圧
    を徐々に変化させることにより前記巻取リールモータの
    駆動電流を徐々に増大させるようにしたことを特徴とす
    るリールモータ制御装置。
  2. (2)基準電圧発生手段は、テープの走 行モードがテンション制御モードから速度制御モードに
    移行した際に、モード移行直前のテンション制御モード
    時の巻取リールモータの駆動電流値とモード移行直後の
    速度制御モード時の巻取リールモータ駆動電流値の差を
    一定値以下にすることを特徴とする請求項1記載のリー
    ルモータ制御装置。
  3. (3)供給側リールから繰り出されたテープを所定の走
    行経路を通して巻取側リールで巻き取るように成し、そ
    の巻取テープ側に設けられた張力検出手段の出力電圧に
    よって巻取側テープの張力が一定になるように巻取リー
    ルモータを制御するテンション制御手段と、 テープ走行系に設けられたテープ走行速度検出手段の出
    力信号によって前記テープの走行速度を制御する速度制
    御手段と、 その速度制御手段の出力信号を増幅する信号増幅手段と
    、 前記巻取リールモータを駆動するモータ駆動手段と、 前記テープの走行速度に対応して前記テンション制御手
    段の出力あるいは前記信号増幅手段の出力を切り換えて
    前記モータ駆動回路に入力する切換手段とを有し、前記
    テープの走行モードがテンション制御モードから速度モ
    ードに移行した際に、前記速度制御手段はテンション制
    御モードでのテープ速度から徐々に目標速度までテープ
    速度を増加させるようにしたことを特徴とするリールモ
    ータ制御装置。
JP1190991A 1989-07-24 1989-07-24 リールモータ制御装置 Pending JPH0354754A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1190991A JPH0354754A (ja) 1989-07-24 1989-07-24 リールモータ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1190991A JPH0354754A (ja) 1989-07-24 1989-07-24 リールモータ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0354754A true JPH0354754A (ja) 1991-03-08

Family

ID=16267048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1190991A Pending JPH0354754A (ja) 1989-07-24 1989-07-24 リールモータ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0354754A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002230871A (ja) * 2001-01-29 2002-08-16 Sony Corp テープドライブ装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61196455A (ja) * 1985-02-25 1986-08-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録再生装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61196455A (ja) * 1985-02-25 1986-08-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録再生装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002230871A (ja) * 2001-01-29 2002-08-16 Sony Corp テープドライブ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS636933B2 (ja)
JPS6330703B2 (ja)
JP2569169B2 (ja) テープ走行制御装置
JPH0354754A (ja) リールモータ制御装置
JP2705739B2 (ja) 磁気記録再生装置の頭出し信号検出装置
KR910009428Y1 (ko) 고속 서치 모드시 테이프 속도 제어회로
KR930010249B1 (ko) 자기 테이프 구동 장치
JPH0544901Y2 (ja)
JPH087548Y2 (ja) テープ駆動装置
JP2500385Y2 (ja) リ−ルサ−ボ装置
JP2648063B2 (ja) テープ速度制御回路
JP3240815B2 (ja) テープテンション制御方法及びテープテンション制御装置
JPH063653B2 (ja) テープ駆動装置
JPS5870450A (ja) 斜め走査形磁気記録再生装置
JPS58215733A (ja) 磁気記録再生装置
JPH03108146A (ja) 磁気記録再生装置のテープテンション制御装置
JPS628348A (ja) リ−ルモ−タ制御装置
JPH04321963A (ja) テープ走行制御装置
JPH028382B2 (ja)
JPH02208857A (ja) テープ駆動制御装置
JP2000100021A (ja) 回転ヘッド式信号記録装置
JPS6025043A (ja) 2キヤプスタン駆動方式テ−プレコ−ダ
JPH0556678A (ja) モーター駆動制御装置
JPH01264654A (ja) 頭出し信号の再生制御装置
JPS6330704B2 (ja)