JPH03258773A - N‐置換環状アミンの製法 - Google Patents

N‐置換環状アミンの製法

Info

Publication number
JPH03258773A
JPH03258773A JP2051933A JP5193390A JPH03258773A JP H03258773 A JPH03258773 A JP H03258773A JP 2051933 A JP2051933 A JP 2051933A JP 5193390 A JP5193390 A JP 5193390A JP H03258773 A JPH03258773 A JP H03258773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diol
formula
substituted
alkyl
amine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2051933A
Other languages
English (en)
Inventor
Fischer Roman
ロマン・フイツシヤー
Herbert Mueller
ヘルベルト・ミユラー
Dieter Voges
デイーター・フオーゲス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH03258773A publication Critical patent/JPH03258773A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C215/00Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C215/02Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C215/04Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being saturated
    • C07C215/06Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being saturated and acyclic
    • C07C215/08Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being saturated and acyclic with only one hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は、水素化/脱水素化触媒の存在下に2いて、−
級アミンをジオールと反応させることによるN−tIt
換環状アミン合成の新規改良法に関する。 〔従来の技術〕 米国特許(US−A)第3 167 551号明細書お
よびベルギー特許(BE−A)第691068号明細書
は、ジオールをアンモニアと反応させ、続いて生成物を
水素化条件下、ホルムアルデヒドま几はメタノールを用
いてメチル化して、N−アルキル化へテロ環状アミンが
得られることを記載している。 米国書許第3 151 113号明1v113畜による
と、N−アルキル化モルフインは、水素の存在下、水素
化/脱水素化触媒上で、相応するジオールをアンモニア
およびメタノールと反応させることにより製造できるこ
とが開示さ扛ている。 米国考許第3 709 881号明細書およびイギリス
特許(GB−A)第1 106 084号明細書には、
N−アルキルモルフインが、相応するジオールと相応す
るアミンから同様に得られることが示されている。好ま
しい触媒には、鋼−ニッケル、コバルトもしくはクロム
、これらの混合物、およびこれらの金属の酸化物ま之は
炭酸塩が包含される。 しかし、これらすべての製法は、適用範曲や得られる収
率の観点から、充分なものとはなっていない。 さらに、欧州特許第137 478号明細書は、N−メ
チル化環状アミン(ここではイミンと全記載している。 さらに優れ九製法を提供し、既知製法の欠点を克服する
ことにある。 〔課題を解決するための手段〕 本発明者らは、一般式IN= R−NH2(n) 01級アミン、一般弐■ HO−A−OH(璽) のジオール 〔ここで、Rはアルキル、アルコキンアルキル、未置換
またはアルキル置換もしくはアルコキシ置換シクロアル
キル、シクロアルキルアルキル、アリールまたはアリー
ルアルキルであり、Aはアルキレン基または1以上の基
Rで置換されていてもよい−(CH2)n−〔−〇−(
CH2)m″lr  基で、定義化合物中の基Rは同一
でなくてもよく、nおよびmは互いに独立してそnぞ′
n2〜8でめり1、は1〜6でsp、前記−(CH2)
、(O−(CHs+)m〕r基は5〜12の単位からな
る〕及び水素金、鋼含有水素化/脱水素化触媒の存在下
、高温、過圧下で反応させることにより、一般式I;〔
ここで、AおよびR基は前述のものを表わす〕のN−置
換環状アミンt−n造する場合に、該反応
【触媒波の塩
基性アルカリ金属またはアルカリ土類金属化合物の存在
下で行なうことよりなるN−置換環状アミンの新規かつ
改良された製法によp1前記峰題が解決されることt−
発見した。 一般式1ON−置換環状アミンは、以下の方法によって
得ることができるニ ー級アミン…、ジオールI2よび水素の混合物を、鋼含
有水素化/脱水素化触媒の存在下に、触媒tの塩基性ア
ルカリ金属またはアルカリ土類金属化合物と接触させる
と、反応は次式に従い進行する: R−NH2+  HO−A−OH4A   N−R+ 
2H20(n)      (III)       
(Dこの反応は、准相でバッチ法で、より好適には連続
法で、150°C〜600°Cで、40バール〜600
バール、で実施される。 反応混合物は、−級アミン■及びジオールlを、0.2
 : 1〜5;1、好よしくは、0.3 : 1〜3:
1、より好ましくは、0.5 : 1〜2:10モル比
で含有する。 適当な塩基性アルカリ金属もしくはアルカリ土類金属の
化合物は、無機アルカリ金属またはアルカリ土類金属塩
基であり、好ましくは、アルカリ金属及び/又はアルカ
リ土類金属の水酸化物及び/又は酸化物例えば水酸化リ
チウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化マ
グネシウム、水酸化カルシウム、水酸化ストロンチウム
、水酸化バリウム、酸化リチウム、酸化ナトリウム、酸
化カリウム、酸化マグネシウム、酸化カルシウム、酸化
ストロンチウム、酸化バリウムまたはこnらの混合物、
特に好まし〈は、水酸化ナトリウム2よび水酸化カリウ
ムでろり、さらに、有機アルカリ金属またはアルカリ土
類金属塩基例えばアルコラード、例えばアルカリ金属及
び/又はアルカリ土類金属のC1−C,のナトリウムメ
チラート、ナトリウムエチラート、カリウムメチラート
またはカリウムエチラート特に有利にナトリウムメチラ
ートでるる。 前記化合物は、1級アミン…およびジオール夏の合計量
に対して、o、oi〜10.好適には0.01〜1、よ
シ好適には0.02〜0.2重音チまでの触媒量で使用
される。触媒は、使用アルコール中に溶解または分散さ
せるか、好ましくは水中に溶解させる。 反応で生じた水と同じく、添加されていてよい水は、反
応の間に混合物中に存在させておく必要かめる。反応中
の水素圧は、通例、2〜600バール、好ましくは50
〜250バール、轡に100〜250バールが好ましい
。 必要がめnば、さらに不活性ガス、例えば窒素やアルゴ
ンを付加的に使用する。 液相反応に、例えば懸濁、トリクル床 (!rickle−bed)、又は液相反応として、1
50゛C〜300 ”cで、50〜300バール下、好
適には180℃〜260℃、pよび100バール〜25
0バール下で実施することができる。僅かに揮発性の又
は固体の1級アミ:/ IIま友はジオールIを、不活
性溶媒中に浴液にして用いるのが望ましく、Hまたは夏
の1モルあたシ、不活性溶媒は、一般に50〜2001
1/、好ましくは100〜1501117で充分である
。 好適な不活性溶媒はエーテル例えばジエチルエーテル、
メチルイソプロピルエーテル、メチルb−fチルエーテ
ル、テトラヒドロ7ランおよびジオキサン、脂肪族炭化
水素例えばn−ペンタン、ペンタン異性体の混合物、n
−ヘキサベンゼン、トルエン、またはキシレン混合物お
よびキシレン異性体混合物、またはこれら温媒Oa合切
が埜げら扛る。 特に好適な水素化/脱水素化WjL媒の5媒は−その触
媒活性が主に銅に起因し、この活江材料厘童の80%以
上がこの金属よりできているものでるる。触媒活性物質
が金属鋼90%以上からなる銅触媒が特に好まれる。 銅は粉床、チップ、骨格線[(ラニー触媒)の形で用い
られるが、その触媒は、銅化合物例えば酢酸鋼、グロビ
オン酸銅または酸化鋼の還元によって製造するのが望ま
しく、この還元は水素、金属水素化物または有機金属化
合物を用いてその場で実施することができる。 例えば、欧州特許第70 512号明細書に記載の、還
元条件下でギ酸鋼より作られる触媒が好適である。 他の適当な触媒としては、西ドイツ特許(DE−A)第
2 445 303号明細書により得られるものであシ
、これはアルカリ金属炭酸塩を、CUとA10モル比で
、例えば約0.2 : 1〜1:で 1の鋼塩訃よびアルミニウム塩含む水溶液に添加し、生
じた塩jk性Cu / Al混合炭酸項を、球状や押出
品などの触媒粒子に成形し、次いでこれe200°C〜
600−Cで乾腑することで得ろ詐る。この反応条件下
では、触II&粒子は適当な大きさの鋼量14衣層を有
するアルミナpよび酸化アルミニウム水酸化@CV多孔
性骨@を形成する。 軽石、けいそう土、シリカゾルまたはアルミナなどO担
体ft鋼塩溶液に浸した後、生成#を乾燥させ、これを
例えば7に素により還元処理した鋼含有担持触媒も使用
可能である。 この触媒は、主要成分である銅に加えて、例えば、コバ
ルトやニッケルなどの地の成分も少量含んでいてもかま
わない。 パッチ法では、触媒は微粒子の懸濁液の形で用いるのが
好ましい。連続法では、トリクル床(+、rickle
−bed)法で又は好ましくは、全触媒床がg体で密に
覆われるような液相法で処理されている固定床触媒を使
用するのが効果的でめる。 触媒tは、バッチ懸濁法では、反応混合物1に!9めた
シ鋼10〜150g、待に20〜70gが好ましく、固
定原種gを使用する遅続瀾咋法では、反応混合物1曙に
対し、1時間め之り、M11100〜500gが好まし
く、譜に200〜400gが適当である。 バッチ法では、ジオール[t−PfR媒と共にその中に
懸濁させ、水に溶解もしくは懸濁された無機塩基を、最
初に反応器に入れて2き、反応が選択条件下の反応温度
で進行する速度でアミンIt−序々に添加することがで
きる。特に、反応成分を等モル量で使用するときは、成
分ジオール、アミン、水および塩基を最初に一緒にして
p′いてもよい。 連続法では、選択モ、ル比のジオール■およびアミ7M
を、固定原調触媒上を通過させ、これら2成分の一つま
たは両方に、無機塩基2よび水を溶解もしくは懸濁させ
ることができる。 この反応後に、反応混合物から生成tmヲ通常の方法、
例えばgviI又は抽出によシ分離し、未反応出発物質
を、必要があれば反応サイクルに戻す。 式]−瓢中でTit侯基は久のものを表わす。 AdアルキL/7例えば−(CH2)4−1−(CH2
)5−−(CH2)5−1−(CH2)y−−(CH2
)B−−(CH2)、−−(CH2)】o−−(CHz
h]−および−(CH2)】sr−寺のC4−C120
アルキレン(このうち4〜80炭素原子のアルキレン基
が好適である)、 −(CHt) (O−(CH2堀]、基(ここで、n2
よびmは互いに独立して2〜8であや、rは1〜6であ
シ、該−(CH2)n−〔0−(CH2)Iln″lr
基は5〜12単位からなり、好ましくは、Tipよびm
が互いに独立して2〜4で、rは1または2でめる〕例
えば−CCHz)9−0−CCHz)t−−CCH2)
s−0−CCHt)2−1−(CHzh−0−(CH2
)3−1−(CH2)4−0−(CH2)2−−(CH
2)t−0−(CH2)s−、−(CH2)4−0−(
CH2)じpよび−(CH2)z−0−(CH2)2−
○−(CH2) 2〜である。 Aは以下に示す1以上の基Rによシ直換されてもよく、
定義化合物中の基Rは同一でなくてもよい。基81〜6
個が好ましく、1〜4個が待に好ましい。 Rはアルキル例えば直dまたは分枝鎖のアルキルC1−
C30−アルキル、好ましくは直瑣または分枝類のC1
−C20−アルキル、待に好筐しぐは、メチル、エチル
、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチ
ル、2級ブチル、6級ブチル、n−ペンチル、インペン
チル、2級ペンチル、6級ペンチル、ネオペンチル、1
.2−ジメチルプロピル、n−ヘキシル、インヘキシル
、2級ヘキシル、n−へブチル、イノヘプチル、n−オ
クチル、インオクチル、n−ノニル、インノニル、n−
デシル、イソデシル、n−ウンデシル、イソドデシル、
 n −)”デ′シルおよびイソドデシル、アルコキシ
アルキル、好マシくハC2−C20−アルコキシアルキ
ル例えばメトキシメチル、エト中7プロビルおよびデト
キシデンル、シクロアルキル、好ましくは(III−0
20−シクロアルキル、特に好ましくは、03〜CB−
シクロアルキル例えば7クロデロビル、ンクロデチル、
シクロペンチル、シクロヘキシル、ンクロヘゾチルおよ
び7クロオクチル、アルキルンクロアルキル、好ましく
は、C4〜C?。 −アルキルシクロアルキル例えばメチルシクロプロピル
、インクロビル7クロヘキシルおよびドデシルシクロヘ
キフル、 シクロアルキルアルキル、好ましくはC1〜C20−シ
クロアルキルアルキル例えばシクロプロピルメチル、シ
クロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、シクロ−
fロビルエチル、シクロペンチルエチル2よびシクロヘ
キシルエチル、アリール例えばフェニル、1−ナフチル
、2−ナフチル、1′″アンチル、2−アンチルおよび
9−アンチル、好ましくはフェニル2よび、アリールア
ルキル、好ましくはC6−C2゜−アリールアルキル、
特に好ましくは、C9−自。−フェニルアルキルベンシ
ル、フェネチルまたはフェニルデシルである。 式■のfi終主生成物例としては、N−メチルピロリシ
ン、N−エチルピロリシン、N−メチルビベリシン、N
−エチルピペリジン、N−メチルモルフイン、1−メチ
ル−1−アデシクロウンデ刀ン2よびN−n−ブチルモ
ルフインが挙げられる。 式llの出Qg:J實の例としては、メチルアミン、エ
チルアミン、n−プロピルアミン、インプロピルアミン
、n−エチルアミン、イソジチルアミン、n−ドデシル
アミン、アニリンおよびpトルイジンが挙げられる。 弐厘の出発物質の例としては、ブタン−14−ゾオール
、6−メチルペンタン−115−ジオール、ジエチレン
グリコール(6−オキサペンタン−1,5−ジオール)
、ジエチレングリコール(5−オキサノナン−1,9−
ジオール)、トリエチレングリコール(3,5−pオキ
サヘプタン−1,7−ジオール)、1.3−ジプロピレ
ングリコール(4−オキサヘプタン−1,7−ジオール
)、ジプロピレングリコール(III,5−ジメチル−
6−オキサペンクン−1,5−ジオール)、5−オキサ
ノナン−19−ジオール2よびヘキサン−2,5−ジオ
ールが皐げられる。 一般に、好適なジオール厘は、1級または2威O水酸基
を待つもの待に1級の水酸基を待つものである。 本社脱装法により合成できる一収式【の2軟アミンは、
例えば医薬品、穀物保護のための有効取分および染料弄
の甘酸に2ける反応成分もしくは特異的な酸受容体lた
はポリウレタン製造用の塩基性版媒である。 以下にこのfr規合成法の実施例を述べるが、こnによ
り本発明が限定されるものではない。 〔実施例〕 触媒の製造 西ドイツ特許(DE−A)第24 45 303号の実
施例1による混合炭酸塩を、硝酸鋼及び硝酸アルミニウ
ムの水浴液(銅とアルミニウムのモル比は1 : 1.
2 )から重炭酸塩音用いて析出させ、長さ31g、直
径61mの出任に成形し、乾燥させ、次いで反応器に入
れ、この中で180°C〜200℃、水素圧50バール
で、0.0l−tf%のメタノール仕ナトリウムメチラ
ー4300ゴ/hで処理し念。 実施例1 N−メチルピペリシンの製造 ペンタン−1,5−ジオール1040gとメチルアミン
310gと45%&酸化カリウム水浴液10gよジなる
混合物を、245°C1全圧250バール、水素分圧1
20バールで、上記IA製の触媒700ゴの尿を有する
高さ125(7)の直径6.2α、チューブ型反応器中
を、280d/hで通過させた。N−メチルビペリシン
が95%の収率で得られた。 実施例2 N’−(n−エチル)−ピロリジンの製造ブタン1,4
−ジオール11.7k1m−エチルアミン7.3腸と実
施例1と同様に反応させた。 N−(n−エチル)−ピロリジンが96%の収率で得ら
れた。 実施例6 N−メチルモルフインの製造 ジエチレングリコール1060gt−メチルアミン61
0gと実施例1と同様に反応させ友。 N−メチルモルフインが98%の収率で得らtた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式II: R−NH_2(II) の1級アミン、式III HO−A−OH(III) のジオール 〔ここで、Rはアルキル、アルコキシアルキル、未置換
    またはアルキル置換もしくはアルコキシ置換シクロアル
    キル、シクロアルキルアルキル、アリールもしくはアリ
    ールアルキルであり、Aはアルキレン基または1以上の
    基Rで置換されていてもよい−(CH_2)_n−〔−
    O−(CH_2)_m〕_r基で、定義化合物中の基R
    は同一でなくてもよく、nおよびmは互いに独立してそ
    れぞれ2〜8であり、rは1〜6であり、前記−(CH
    _2)_n−〔−O−(CH_2)_m〕_r基は5〜
    12の群からなる〕及び水素を、銅含有水素化/脱水素
    化触媒の存在下、高温、過圧下で反応させることにより
    、一般式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔ここで、AおよびRは前記のものを表わす〕のN−置
    換環状アミンを製造する場合に、該反応を触媒量の塩基
    性アルカリ金属またはアルカリ土類金属化合物の存在下
    で行うことを特徴とする、N−置換環状アミンの製法。
JP2051933A 1987-07-22 1990-03-05 N‐置換環状アミンの製法 Pending JPH03258773A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19873724239 DE3724239A1 (de) 1987-07-22 1987-07-22 Verfahren zur herstellung von aliphatischen n,n-dialkylsubstituierten aminoalkoholen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03258773A true JPH03258773A (ja) 1991-11-19

Family

ID=6332104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2051933A Pending JPH03258773A (ja) 1987-07-22 1990-03-05 N‐置換環状アミンの製法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4922023A (ja)
EP (1) EP0300323B1 (ja)
JP (1) JPH03258773A (ja)
DE (2) DE3724239A1 (ja)
ES (1) ES2033377T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012502941A (ja) * 2008-09-19 2012-02-02 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア アルミニウム−銅触媒を用いた、アミンの連続的な製造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5214142A (en) * 1990-09-20 1993-05-25 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Processes for the preparation of aminoethers
DE4113161A1 (de) * 1991-04-23 1992-10-29 Basf Ag Verfahren zur herstellung von (alpha), (omega) -aminoalkoholen
US7009081B2 (en) * 2003-08-04 2006-03-07 Air Products And Chemicals, Inc. N-methylated amines from selective vapor phase amination of amino ether alcohols
WO2007107557A1 (de) 2006-03-20 2007-09-27 Basf Se Verfahren zur herstellung von n,n-dimethylaminoethoxyethanol
CN106316868B (zh) * 2016-08-19 2019-01-29 浙江皇马科技股份有限公司 一种双(2-二甲基氨乙基)醚的合成方法
CN110511153B (zh) * 2019-04-15 2022-05-06 绍兴兴欣新材料股份有限公司 一种双(2-二甲基胺基乙基)醚的制备方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE611283C (de) * 1933-12-01 1935-03-25 I G Farbenindustrie Akt Ges Verfahren zur Umwandlung tertiaerer Amine in andere tertiaere Amine
DE2625196C2 (de) * 1976-06-04 1988-09-08 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur Herstellung von tertiären Aminen
DE1172268B (de) * 1962-02-21 1964-06-18 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Diaminen
US4009124A (en) * 1975-09-15 1977-02-22 Basf Aktiengesellschaft Basic mixed carbonate of copper and aluminum and process for manufacturing a copper-containing catalyst
DE2445303C3 (de) * 1974-09-21 1979-04-05 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Basisches, zur Herstellung eines Kupfer enthaltenden Katalysators geeignetes Carbonat
US4062899A (en) * 1974-09-21 1977-12-13 Basf Aktiengesellschaft Butynediol manufacture
BE530219A (ja) * 1976-05-14
DE2824908A1 (de) * 1978-06-07 1979-12-20 Basf Ag Verfahren zur herstellung von omega, omega'-bis-dialkylaminoalkanen
DE3128889A1 (de) * 1981-07-22 1983-02-10 Basf Ag Verfahren zur herstellung von tert. aminen
US4487967A (en) * 1983-12-23 1984-12-11 Exxon Research & Engineering Co. Process for preparing secondary aminoether alcohols
US4680393A (en) * 1986-05-08 1987-07-14 Air Products And Chamicals, Inc. Process for the selective synthesis of tertiary alkanolamines

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012502941A (ja) * 2008-09-19 2012-02-02 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア アルミニウム−銅触媒を用いた、アミンの連続的な製造方法
US9174201B2 (en) 2008-09-19 2015-11-03 Basf Se Method for the continuous production of an amine using an aluminum—copper catalyst

Also Published As

Publication number Publication date
ES2033377T3 (es) 1993-03-16
DE3868745D1 (de) 1992-04-09
EP0300323A2 (de) 1989-01-25
US4922023A (en) 1990-05-01
EP0300323A3 (en) 1989-10-18
EP0300323B1 (de) 1992-03-04
DE3724239A1 (de) 1989-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2281936C2 (ru) Способ получения диэтилентриамина и других линейных полиэтиленполиаминов
JPS63255251A (ja) アミン類の製造方法
JPH0753535A (ja) N−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジンの製法
JPH0659405B2 (ja) アミノ化用強化ニッケル触媒組成物
JP2009510018A (ja) アミノジグリコール(adg)およびモルホリンの製造法
JP4159630B2 (ja) N−置換された環式アミンの製法
JPS6233211B2 (ja)
TWI834620B (zh) 製備環狀伸烷基脲之方法
US5023379A (en) Process for the preparation of hydroxyamines
JPH02117646A (ja) ヒドロキシル基含有化合物の還元アミノ化
JPH03258773A (ja) N‐置換環状アミンの製法
JPS60163846A (ja) エチレンジアミンとn‐アミノエチルピペラジンの同時製造方法
JP4643567B2 (ja) アミドカルボニル化反応方法
JPS62240644A (ja) 気相移動触媒作用条件下においてアルキルカ−ボネ−トを用いてch−酸化合物をアルキル化する連続方法
US4539403A (en) Process for the preparation of a 2-alkyl-4-amino-5-aminomethylpyrimidine
JPS5835983B2 (ja) β−アミノプロピオンアミドの製造方法
JP3347185B2 (ja) セリン又はその誘導体の製造方法
JPS6121465B2 (ja)
JP2008280300A (ja) 環状アルキレンイミンの製造方法
RU2207335C2 (ru) Способ получения ароматических аминов восстановлением соответствующих нитросоединений
JPS5923306B2 (ja) インド−ルまたはインド−ル誘導体の製造方法
CN105873897A (zh) 用于从酰胺缩醛、烯酮n,o-缩醛或酯酰亚胺制备胺的催化加氢
JP2771465B2 (ja) アルカノールアミンの製造方法およびこれに用いる触媒
JP4224144B2 (ja) N−アルキルピリジンメタンアミン類の製造方法
JPS5835179A (ja) ピペラジンおよびピペラジン誘導体の製造方法