JPH0325700Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0325700Y2 JPH0325700Y2 JP1142285U JP1142285U JPH0325700Y2 JP H0325700 Y2 JPH0325700 Y2 JP H0325700Y2 JP 1142285 U JP1142285 U JP 1142285U JP 1142285 U JP1142285 U JP 1142285U JP H0325700 Y2 JPH0325700 Y2 JP H0325700Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lid
- closed
- lower lid
- upper lid
- attached
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Closures For Containers (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
技術分野
この考案は、化粧材を収容するコンパクト等の
容器に関し、特に収容部が二段になつていて、内
容物が交換可能であつて、内部の密閉および蓋の
開閉が容易なスライド式容器に関する。
容器に関し、特に収容部が二段になつていて、内
容物が交換可能であつて、内部の密閉および蓋の
開閉が容易なスライド式容器に関する。
従来技術
従来、化粧材を収容するコンパクト等のような
容器については、多種多様のものが考案され市場
に出回つている。このような容器の中には、流動
物や粉体物等を収容するため、内部を気密に保つ
ようになつているものがあるが、これらは皆気密
性を保持するために蓋の開閉が面倒なものとなつ
ていたり、蓋の開閉を容易にするために、気密性
を完全に保持することが出来ないものであつたり
するといつた種々の問題を有するものであつた。
容器については、多種多様のものが考案され市場
に出回つている。このような容器の中には、流動
物や粉体物等を収容するため、内部を気密に保つ
ようになつているものがあるが、これらは皆気密
性を保持するために蓋の開閉が面倒なものとなつ
ていたり、蓋の開閉を容易にするために、気密性
を完全に保持することが出来ないものであつたり
するといつた種々の問題を有するものであつた。
特に最近の需要に応ずるため、収容部を上下二
段にしてスライド式に開閉出来るようにしたり、
内容物を中皿ごと交換可能にしようとする場合に
は、前述のような問題の解決が増々困難となつて
おり、気密性の保持、開閉の容易性等を全て具え
た容器は、容易に案出することが出来ないもので
あつた。
段にしてスライド式に開閉出来るようにしたり、
内容物を中皿ごと交換可能にしようとする場合に
は、前述のような問題の解決が増々困難となつて
おり、気密性の保持、開閉の容易性等を全て具え
た容器は、容易に案出することが出来ないもので
あつた。
目 的
この考案は、収容部が上下二段のスライド式と
なつていて、内容物が中皿ごと交換可能となつて
いる容器において、内部の気密性を十分に保持す
ることが出来、しかも蓋の開閉を容易に行うこと
の出来る容器を提供することを目的とするもので
ある。
なつていて、内容物が中皿ごと交換可能となつて
いる容器において、内部の気密性を十分に保持す
ることが出来、しかも蓋の開閉を容易に行うこと
の出来る容器を提供することを目的とするもので
ある。
構 成
この考案は、下蓋と、この下蓋に後方向にスラ
イド可能に取り付けられた中蓋と、後端部を中蓋
の後端部に開閉自在に枢支された上蓋とを具えて
いる容器において、下蓋の前端部には、後方向に
向つて下向きに傾斜する傾斜面が形成されてお
り、上蓋の前部が下蓋に対して下向きに弾性変位
可能となつており、この上蓋の前部に形成された
係合部と下蓋の前部に形成された係止部とが係合
することによつて、上蓋および中蓋が下蓋に閉蓋
状態で係止されるようになつており、閉蓋状態に
おいて上蓋の前部が下向きに弾性変位されると、
上蓋の前端部の一部が下蓋の傾斜面に沿つて摺動
され、これによつて上蓋が中蓋と共に下蓋に対し
て後退されて、前記上蓋の係合部と下蓋の係止部
の係合が解除されるようになつており、下蓋と中
蓋にそれぞれ中皿が交換可能に装着されており、
下蓋の中皿は、この中皿の上面に載置された弾性
を有する落し蓋が、中蓋が閉蓋された際、押圧さ
れて中皿の上面に密着されることにより、中皿の
内部が密閉されるようになつており、中蓋の中皿
は、上蓋の裏面に取り付けられた弾性を有する蓋
が、上蓋が閉蓋された際、押圧されて中皿の上面
に密着されることにより、中皿の内部が密閉され
るようになつており、この上蓋に取り付けられた
蓋は、前記係合部と係止部との係合が解除された
際、その弾性によつて上蓋を上方向に付勢するよ
うになつていることを特徴とするものである。
イド可能に取り付けられた中蓋と、後端部を中蓋
の後端部に開閉自在に枢支された上蓋とを具えて
いる容器において、下蓋の前端部には、後方向に
向つて下向きに傾斜する傾斜面が形成されてお
り、上蓋の前部が下蓋に対して下向きに弾性変位
可能となつており、この上蓋の前部に形成された
係合部と下蓋の前部に形成された係止部とが係合
することによつて、上蓋および中蓋が下蓋に閉蓋
状態で係止されるようになつており、閉蓋状態に
おいて上蓋の前部が下向きに弾性変位されると、
上蓋の前端部の一部が下蓋の傾斜面に沿つて摺動
され、これによつて上蓋が中蓋と共に下蓋に対し
て後退されて、前記上蓋の係合部と下蓋の係止部
の係合が解除されるようになつており、下蓋と中
蓋にそれぞれ中皿が交換可能に装着されており、
下蓋の中皿は、この中皿の上面に載置された弾性
を有する落し蓋が、中蓋が閉蓋された際、押圧さ
れて中皿の上面に密着されることにより、中皿の
内部が密閉されるようになつており、中蓋の中皿
は、上蓋の裏面に取り付けられた弾性を有する蓋
が、上蓋が閉蓋された際、押圧されて中皿の上面
に密着されることにより、中皿の内部が密閉され
るようになつており、この上蓋に取り付けられた
蓋は、前記係合部と係止部との係合が解除された
際、その弾性によつて上蓋を上方向に付勢するよ
うになつていることを特徴とするものである。
以下この考案を、図面に示す実施例に基づいて
説明を行う。
説明を行う。
第1および2図において、下蓋1の上部には、
両側内壁に前後向きに形成された摺動溝1aに、
それぞれ両側下部に前後向きに形成された突条2
aが摺嵌されることによつて、中蓋2が下蓋1に
対して摺動自在に取り付けられている。さらに中
蓋2の後端部には、上蓋3の後端部が枢支ピン4
によつて枢支されて、開閉自在に取り付けられて
いる。
両側内壁に前後向きに形成された摺動溝1aに、
それぞれ両側下部に前後向きに形成された突条2
aが摺嵌されることによつて、中蓋2が下蓋1に
対して摺動自在に取り付けられている。さらに中
蓋2の後端部には、上蓋3の後端部が枢支ピン4
によつて枢支されて、開閉自在に取り付けられて
いる。
下蓋1の前端内壁中央部には、この前端内壁か
ら後方向に延びる縦向きの一対の壁部1bが形成
され、この一対の壁部1bの互いに向い合う側面
上部に、互いに対向するように横向きの一対の係
止突条1cが形成されている。また一対の壁部1
b間には、後方に向つて下向きに傾斜する傾斜面
1dが形成されている。
ら後方向に延びる縦向きの一対の壁部1bが形成
され、この一対の壁部1bの互いに向い合う側面
上部に、互いに対向するように横向きの一対の係
止突条1cが形成されている。また一対の壁部1
b間には、後方に向つて下向きに傾斜する傾斜面
1dが形成されている。
上蓋3の前端中央部には、上蓋3の下面から下
向きに突出する垂下部3aが垂設されており、さ
らにこの垂下部3aの両側には、先端部が上蓋3
の幅方向に弾性変位可能となるように、一対の弾
性片3bが垂設されている。この一対の弾性片3
bの先端部側面には、それぞれ外側向きに突出す
る係合突起3cが形成されており、上蓋3が閉蓋
されている状態で、この係合突起3cが下蓋1の
係止突条1cと係合することにより、上蓋3を係
止するようになつている。またこの状態で、垂下
部3aの下端が下蓋1の傾斜面1dの上面に当接
されている。
向きに突出する垂下部3aが垂設されており、さ
らにこの垂下部3aの両側には、先端部が上蓋3
の幅方向に弾性変位可能となるように、一対の弾
性片3bが垂設されている。この一対の弾性片3
bの先端部側面には、それぞれ外側向きに突出す
る係合突起3cが形成されており、上蓋3が閉蓋
されている状態で、この係合突起3cが下蓋1の
係止突条1cと係合することにより、上蓋3を係
止するようになつている。またこの状態で、垂下
部3aの下端が下蓋1の傾斜面1dの上面に当接
されている。
なお上蓋3は、閉蓋状態で、外縁部が中蓋2の
前端壁および両側壁内に収容され、先端部が下向
きの押圧力によつて、中蓋2の前端壁に対して弾
性的に降下可能となつている。
前端壁および両側壁内に収容され、先端部が下向
きの押圧力によつて、中蓋2の前端壁に対して弾
性的に降下可能となつている。
また中蓋2が下蓋1に対して最前進位置に位置
されている場合、および中蓋2が後方にスライド
されて下蓋1に対して最後退位置に位置されてい
る場合、それぞれ下蓋1の摺動溝1aおよび中蓋
2の突条2aに設けられた図示しない位置決め手
段によつて、位置決めされるようになつている。
されている場合、および中蓋2が後方にスライド
されて下蓋1に対して最後退位置に位置されてい
る場合、それぞれ下蓋1の摺動溝1aおよび中蓋
2の突条2aに設けられた図示しない位置決め手
段によつて、位置決めされるようになつている。
これら下蓋、中蓋および上蓋のそれぞれの取り
付けおよび係合は、昭和59年実用新案登録願第
62426号のコンパクトと同様である。
付けおよび係合は、昭和59年実用新案登録願第
62426号のコンパクトと同様である。
下蓋1の内側には、化粧材を充填された交換可
能な中皿5が嵌合され、この中皿5の外側壁に形
成された係合凹部5aが下蓋1の内側壁に突設さ
れた係止突起1eと係合することによつて、中皿
5が下蓋1に抜け出し不能に係止されている。こ
の下蓋1に装着された中皿5の上面開口部は、弾
性を有する落し蓋6によつて閉蓋されるようにな
つており、この落し蓋6の上面中央部には、中蓋
2のスライド方向に沿つて延びる突条6aが突設
されている。
能な中皿5が嵌合され、この中皿5の外側壁に形
成された係合凹部5aが下蓋1の内側壁に突設さ
れた係止突起1eと係合することによつて、中皿
5が下蓋1に抜け出し不能に係止されている。こ
の下蓋1に装着された中皿5の上面開口部は、弾
性を有する落し蓋6によつて閉蓋されるようにな
つており、この落し蓋6の上面中央部には、中蓋
2のスライド方向に沿つて延びる突条6aが突設
されている。
また中蓋2の内側には、同様に化粧材を充填さ
れた交換可能な中皿7が嵌合され、この中皿7の
外側壁に形成された係合凹部7aが中蓋2の内側
壁に突設された係止突起2bと係合することによ
つて、抜け出し不能に係止されている。そしてこ
の中皿7の上面開口部は、中央部を上蓋3の天井
部中央に固着された下向きに湾曲する弾性を有す
る椀状の蓋8によつて、上蓋3が閉蓋された際、
閉蓋されるようになつている。
れた交換可能な中皿7が嵌合され、この中皿7の
外側壁に形成された係合凹部7aが中蓋2の内側
壁に突設された係止突起2bと係合することによ
つて、抜け出し不能に係止されている。そしてこ
の中皿7の上面開口部は、中央部を上蓋3の天井
部中央に固着された下向きに湾曲する弾性を有す
る椀状の蓋8によつて、上蓋3が閉蓋された際、
閉蓋されるようになつている。
上記容器は、中蓋2および上蓋3が閉蓋されて
いる状態(第1,2図)で、落し蓋6の突条6a
が中蓋2の底部(あるいは中皿7の底部)によつ
て下方に押圧され、落し蓋6の外周縁が中皿5の
開口部の周縁部上面に押接されて密着することに
より、中皿5の内部がシールされるようになつて
おり、さらに蓋8が上蓋3によつて下方に押圧さ
れ、この蓋8の外周縁が中皿7の開口部の周縁部
上面に押接されて密着することにより、中皿7の
内部がシールされるようになつている。
いる状態(第1,2図)で、落し蓋6の突条6a
が中蓋2の底部(あるいは中皿7の底部)によつ
て下方に押圧され、落し蓋6の外周縁が中皿5の
開口部の周縁部上面に押接されて密着することに
より、中皿5の内部がシールされるようになつて
おり、さらに蓋8が上蓋3によつて下方に押圧さ
れ、この蓋8の外周縁が中皿7の開口部の周縁部
上面に押接されて密着することにより、中皿7の
内部がシールされるようになつている。
そしてこの容器を開蓋する場合には、上蓋3の
先端部を下方向に押圧すると、第3図に示すよう
に、上蓋3の先端部が下降し、これに伴つて垂下
部3aの下端が下蓋1の傾斜面1dに沿つて摺動
する。そして垂下部3aが傾斜面1dを前方向に
押圧することによつて、上蓋3自体が中蓋2とと
もに後方向に付勢され、中蓋2および上蓋3が下
蓋1に対して後方向へスライドされる。
先端部を下方向に押圧すると、第3図に示すよう
に、上蓋3の先端部が下降し、これに伴つて垂下
部3aの下端が下蓋1の傾斜面1dに沿つて摺動
する。そして垂下部3aが傾斜面1dを前方向に
押圧することによつて、上蓋3自体が中蓋2とと
もに後方向に付勢され、中蓋2および上蓋3が下
蓋1に対して後方向へスライドされる。
この中蓋2および上蓋3の後方向へのスライド
によつて、係合突起3cと係止突起1cとの相対
的位置関係がずれ、互いに対向しなくなるので、
上蓋3先端部の押圧を解除すれば、蓋8の弾性に
よつて上蓋3が上方向に付勢されて、自動的に開
蓋される。そして中蓋2を後方へさらにスライド
させると、落し蓋6の突条6aの押圧が解除さ
れ、この落し蓋6の取り外しが可能となるもので
ある。
によつて、係合突起3cと係止突起1cとの相対
的位置関係がずれ、互いに対向しなくなるので、
上蓋3先端部の押圧を解除すれば、蓋8の弾性に
よつて上蓋3が上方向に付勢されて、自動的に開
蓋される。そして中蓋2を後方へさらにスライド
させると、落し蓋6の突条6aの押圧が解除さ
れ、この落し蓋6の取り外しが可能となるもので
ある。
なお中皿5および7は、それぞれ交換可能なの
で、新しいものや別の内容物のものと適宜交換す
ることが出来るものである。
で、新しいものや別の内容物のものと適宜交換す
ることが出来るものである。
効 果
以上のようにこの考案によれば、収容部が上下
二段のスライド式となつていて、中皿が交換可能
でしかも内部の気密性を保つことが要求される容
器において、下段の容器は、閉蓋時に上段の容器
によつて押圧される落し蓋の弾性によつて密閉さ
れ、上段の容器の内部は、上蓋に取り付けられた
蓋の弾性によつて密閉されるので、容器内部の密
閉を十分に保持することが出来るとともに、その
ために開閉操作を複雑にすることがなく、容易に
開閉を行うことが出来、また上蓋に取り付けられ
た蓋の弾性によつて、ワンタツチの開蓋が可能で
あるという優れた効果を有するものである。
二段のスライド式となつていて、中皿が交換可能
でしかも内部の気密性を保つことが要求される容
器において、下段の容器は、閉蓋時に上段の容器
によつて押圧される落し蓋の弾性によつて密閉さ
れ、上段の容器の内部は、上蓋に取り付けられた
蓋の弾性によつて密閉されるので、容器内部の密
閉を十分に保持することが出来るとともに、その
ために開閉操作を複雑にすることがなく、容易に
開閉を行うことが出来、また上蓋に取り付けられ
た蓋の弾性によつて、ワンタツチの開蓋が可能で
あるという優れた効果を有するものである。
第1図はこの考案の一実施例を示す正面断面
図、第2図は同実施例の側断面図、第3図は同実
施例の開閉部を示す部分断面図、第4図は同実施
例の開蓋時の状態を示す側断面図である。 1……下蓋、1a……摺動溝、1c……係止突
条、1d……傾斜面、2……中蓋、2a……突
条、3……上蓋、3a……垂下部、3c……係合
突起、5……中皿、6……落し蓋、7……中皿、
8……蓋。
図、第2図は同実施例の側断面図、第3図は同実
施例の開閉部を示す部分断面図、第4図は同実施
例の開蓋時の状態を示す側断面図である。 1……下蓋、1a……摺動溝、1c……係止突
条、1d……傾斜面、2……中蓋、2a……突
条、3……上蓋、3a……垂下部、3c……係合
突起、5……中皿、6……落し蓋、7……中皿、
8……蓋。
Claims (1)
- 下蓋と、この下蓋に後方向にスライド可能に取
り付けられた中蓋と、後端部を中蓋の後端部に開
閉自在に枢支された上蓋とを具えている容器にお
いて、下蓋の前端部には、後方向に向つて下向き
に傾斜する傾斜面が形成されており、上蓋の前部
が下蓋に対して下向きに弾性変位可能となつてお
り、この上蓋の前部に形成された係合部と下蓋の
前部に形成された係止部とが係合することによつ
て、上蓋および中蓋が下蓋に閉蓋状態で係止され
るようになつており、閉蓋状態において上蓋の前
部が下向きに弾性変位されると、上蓋の前端部の
一部が下蓋の傾斜面に沿つて摺動され、これによ
つて上蓋が中蓋と共に下蓋に対して後退されて、
前記上蓋の係合部と下蓋の係止部の係合が解除さ
れるようになつており、下蓋と中蓋にそれぞれ中
皿が交換可能に装着されており、下蓋の中皿は、
この中皿の上面に載置された弾性を有する落し蓋
が、中蓋が閉蓋された際、押圧されて中皿の上面
に密着されることにより、中皿の内部が密閉され
るようになつており、中蓋の中皿は、上蓋の裏面
に取り付けられた弾性を有する蓋が、上蓋が閉蓋
された際、押圧されて中皿の上面に密着されるこ
とにより、中皿の内部が密閉されるようになつて
おり、この上蓋に取り付けられた蓋は、前記係合
部と係止部との係合が解除された際、その弾性に
よつて上蓋を上方向に付勢するようになつている
ことを特徴とする容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1142285U JPH0325700Y2 (ja) | 1985-01-30 | 1985-01-30 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1142285U JPH0325700Y2 (ja) | 1985-01-30 | 1985-01-30 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61126906U JPS61126906U (ja) | 1986-08-09 |
JPH0325700Y2 true JPH0325700Y2 (ja) | 1991-06-04 |
Family
ID=30493531
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1142285U Expired JPH0325700Y2 (ja) | 1985-01-30 | 1985-01-30 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0325700Y2 (ja) |
-
1985
- 1985-01-30 JP JP1142285U patent/JPH0325700Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61126906U (ja) | 1986-08-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5908037A (en) | Compact with hermetic sealing assembly | |
US4276893A (en) | Compact | |
JPH0325700Y2 (ja) | ||
JP3666726B2 (ja) | 錠剤容器 | |
CN1229620A (zh) | 盛装盒 | |
JPS5922035Y2 (ja) | 注出栓 | |
JPH0910031A (ja) | 化粧用コンパクト容器 | |
JPH0231050Y2 (ja) | ||
JPH0319290Y2 (ja) | ||
JPS6241689Y2 (ja) | ||
JPS6138491Y2 (ja) | ||
JPH0112643Y2 (ja) | ||
JPS6346005Y2 (ja) | ||
JPH0543682Y2 (ja) | ||
JPS646735Y2 (ja) | ||
JP2581368Y2 (ja) | 化粧用コンパクト容器 | |
JPH0228810Y2 (ja) | ||
JPS6025928Y2 (ja) | 合成樹脂製コンパクト | |
JP3928764B2 (ja) | コンパクト容器 | |
JPH0513291Y2 (ja) | ||
JPS6018169Y2 (ja) | コンパクト等の容器の開閉機構 | |
JPH0610884Y2 (ja) | コンパクトケース | |
JPH0112660Y2 (ja) | ||
JPH0535780Y2 (ja) | ||
JPH034167Y2 (ja) |