JPH03256945A - シート部材等の吸着装置、シート部材等の吸着方法、画像記録装置及び原稿取り扱い装置 - Google Patents

シート部材等の吸着装置、シート部材等の吸着方法、画像記録装置及び原稿取り扱い装置

Info

Publication number
JPH03256945A
JPH03256945A JP2059991A JP5999190A JPH03256945A JP H03256945 A JPH03256945 A JP H03256945A JP 2059991 A JP2059991 A JP 2059991A JP 5999190 A JP5999190 A JP 5999190A JP H03256945 A JPH03256945 A JP H03256945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holding
voltage
conveying
belt
conveying member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2059991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2897960B2 (ja
Inventor
Kazunori Sakauchi
和典 坂内
Hideya Furuta
古田 秀哉
Mitsuru Mamizuka
馬見塚 満
Kenichi Mizuma
水摩 健一
Yoshihiro Sakai
良博 堺
Noriyuki Kimura
則幸 木村
Kazue Taguchi
和重 田口
Toshio Sakai
捷夫 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to GB9010312A priority Critical patent/GB2232147B/en
Priority to DE4015210A priority patent/DE4015210C2/de
Priority to KR1019900006771A priority patent/KR930010162B1/ko
Priority to US07/645,503 priority patent/US5121170A/en
Publication of JPH03256945A publication Critical patent/JPH03256945A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2897960B2 publication Critical patent/JP2897960B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/02Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by belts or chains, e.g. between belts or chains
    • B65H5/021Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by belts or chains, e.g. between belts or chains by belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/16Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by contact of one face only with moving tapes, bands, or chains
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/60Apparatus which relate to the handling of originals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/20Belts
    • B65H2404/26Particular arrangement of belt, or belts
    • B65H2404/268Arrangement of belts facing a transport surface, e.g. contact glass in copy machine
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00172Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling
    • G03G2215/00177Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling for scanning
    • G03G2215/00181Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling for scanning concerning the original's state of motion
    • G03G2215/00185Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling for scanning concerning the original's state of motion original at rest
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00367The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
    • G03G2215/00409Transfer device
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00649Electrodes close to the copy feeding path
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00679Conveying means details, e.g. roller

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産’J 1(7)IJI’@ 氷」 本発明は、静電記録装置の転写紙、複写原稿等のシート
部材を保持搬送する搬送装置に関する。
従米技生 静電写真プロセスを利用したカラー複写機としては、1
つの感光体上に順次形成された互いに異る色のトナー像
を同一の転写紙に位置を合せて重ね合せ転写し、定着し
てカラーコピーを得る色分解像重ね合せ転写方式のカラ
ー複写機が知られている。この方式のカラー複写機では
、転写紙を一つの感光体に接する転写部を複数回繰返し
て往復搬送するか、転写ドラムに転写紙を巻き付けて複
数回周動させる。又、複数の感光体にタイミングをずら
せて異る色のトナー像を形成し、各感光体の転写部を一
直線上に配置し、各感光体の転写部に順次液するように
転写紙を搬送して重ね合せ転写する方式も知られている
上記の1つの感光体の転写部を通過して転写紙を往復搬
送し又は複数の感光体の転写部を順次通過して転写紙を
直線的に搬送する場合、転写紙上には未定着のトナー像
が載っているので、搬送ローラ対で挟持して搬送するこ
とはできない。
又、カラー複写機に限らず、黒白等モノクローム複写機
でも定着装置はヒータを有しているので熱が感光体に伝
わって劣化させることを防止するため、感光体に沿う転
写位置と定着装置の間は相当離れており、その間を未定
着トナー像を担持する転写紙を搬送しなければならない
上記のような未定着トナー像を担持する転写紙の搬送手
段としては1周動するエンドレスベルトの表面に転写紙
をそのトナー像担持面の裏面が密接しずれないように保
持して移動するベルトにより転写紙を連行して搬送する
方法が広く使用されている。
転写紙等のシートをエンドレスベルトに密接しずれない
ように保持して搬送する方法としては従来法のような方
式が採用されている。
(イ)エア吸引方式 エンドレスベルトに多数の孔を設けるか複数条のベルト
で構成して隣接ベルト間の隙間からベルトの内部に設け
た吸引箱にエアを吸引することにより、シートをベルト
の表面に吸着して保持及び搬送を行なうものである。
この方式では、エアを吸引するため、エアポンプ及びエ
アの通路が必要となり、装置が大きくなる欠点がある。
(ロ)グリップ方式 ベルトにグリッパを設け、給紙されるシートの先端をグ
リッパで把持してシートの保持及び搬送を行なうもので
ある。
この方式では、グリップの動作時間が必要であり、連続
して高速にシートを搬送することが困難であり、又、グ
リッパのグリップミスにより搬送ジャムが発生する問題
がある。
(ハ)電気二重層形式による方式 静電記録装置に用いられている転写ベルトによく採用さ
れている方式でコロナチャージなどにより、ベルトとシ
ートを含む層に電気二重層を形成して、シートを転写ベ
ルトに静電吸着して保持し、搬送を行なうものである。
通常、複写機の給紙レジスト線速は、プロセス線速より
少々速いため、シートの腰により転写紙先端部では転写
ズレを起すことがあるので、入口部に紙押えローラを用
いているものもあるが、まだ充分解決されているとは云
えないのが実情である。
又、単にシートの搬送用とした時には、1回目のコロナ
チャージにより形成した電気二重層により、シートはベ
ルトに保持搬送されるが、シートをベルトから−たび分
離すると保持力はなくなり、かつ、搬送ベルトの電荷は
残っているため、2枚目のシートには、搬送ベルトを除
電後再チャージしなくてはならず実用的ではない。
(ニ)くシ形電極埋込み形方式 ペンプロッタなどで多く用いられているシート保持方式
で、2つのくし形電極を、夫々の歯が噛合うように誘電
体ベルト内に埋込み夫々に(+)と(−)の電圧を印加
する方式この方式は、上述の構成のためコストが高いの
みならず、無端形状のベルトに形成することが困難であ
る。また、ベルト形状のものでも、静電記録装置の転写
ベルトには、埋込みの電極があるため、転写効率の低下
及び転写ムラが発生する等の悪影響があるため不向きで
ある。また、くし形電極の断線の点から耐久性にも問題
がある。
静電記録装置で、エンドレスベルトを使用して用紙を搬
送するものとしては、上述の転写紙搬送用ベルトの他に
、複写機や原稿読取装置のコンタクトガラス上に自動的
に原稿を給送する自動原稿給送装置(Automati
c Document Feader : A D F
 )の搬送ベルトがある。
現在一般的に用いられるADFの搬送ベルトとしては、
コンタクトガラスの表面に原稿を圧接させた状態で駆動
される摩擦係数の高いゴムベルトが使用されているが、
ゴム系材料より成る搬送ベルトを使用してコンタクトガ
ラス面に原稿を圧接させて搬送する場合は原稿やコンタ
クトガラスとの接触で表面が汚れ易く、ベルト表面から
汚れを落しにくい欠点がある。さらに、そのベルト上の
汚れは原稿が透光性の高いトレーシングベーパや薄手の
用紙等の場合は汚れパターンも読取られて露光され、複
写画像、再生画像の品位を低下させ、重大な問題となっ
ている。
そこで、ベルトを汚れ難くするためにベルトの材料に防
汚剤を混入したり、汚れ防止オイルを塗布したり、クリ
ーニングブレードを当接させたりすることが提案されて
いるが、いずれも実際上の効果は低く、又耐久性にも欠
けるのが実情である。
一方、搬送ベルトとしてゴムベルトを用いずに、静電吸
着力を利用する装置もいくつか提案されている。
例えば、特開昭53−116825号公報には。
ADFの搬送ベルトとして、パターン電極を絶縁体ベル
トに埋設し、上記電極に電圧を印加して静電気力により
原稿を吸着搬送する装置が提案されている。しかし、パ
ターン電極を埋込んだエンドレスベルトや回転部への高
電圧印加手段の構成が複雑であり、コスト高につくのみ
ならず、ローラ巻回部での屈曲のため、パターン電極の
断線や給電部の摩耗等、耐久性に問題がある。
又、特開昭63−288843号公報には1M稿搬送ベ
ルト帯電手段と、該ベルトとコンタクトガラス表面の間
隔を調整することのできる手段とを設け、従来通り狭い
間隔で原稿を搬送することもできれば、間隔を広げて帯
電手段により搬送ベルトを帯電させ原稿を静電的に吸着
して搬送することもできる装置が提案されている。しか
し、同公報に述べられている帯電方式は直流電圧の印加
によるものであって、この方式による均一帯電では強力
な吸着力は得られず、例えばA3サイズ全面をベルトに
吸着させてコンタクトガラス表面から浮かせて搬送、保
持することは困難である。
又、特開昭63−288844号公報には、搬送ベルト
の被搬送部材に接する側の面をアモルファスシリコンの
成膜層面とすることにより、搬送ベルト表面の汚れを防
止し、又、そのアモルファスシリコン層面を帯電する手
段を設け、被搬送部材を静電的に吸着させて搬送するこ
とを可能とした手段が提案されている。
しかしこの方法は、導電性基村上にアモルファスシリコ
ンを堆積してベルトを形成する必要があり、ベルト自体
がコスト高につく欠点があり、アモルファスシリコンは
光導電性を有するため、光照射により吸着力が変化する
。それ故、ADFの搬送ベルトに使用すると、紙種やリ
ピート枚数により原稿露光後の電位(吸着力)が変化し
、特に排出時ジャム発生等の問題が生ずる。
明が解 しようとする 本発明は、従来の各種のシート保持搬送方式の上記の問
題点にかんがみ、簡単な構成でシート等を確実に保持、
搬送することができ、低コスト、コンパクト、高耐久性
を備えたシート保持搬送装置を提供することを課題とす
る。
課 解 のための 上記の課題を解決させる2つの異る構成のシート部材等
の搬送装置の発明を二\に提案する。
第1の発明は、シート部材等大きな平面を有する部材を
該平面を表面に接触保持して搬送するエンドレスベルト
状保持搬送部材を有する搬送装置において。
該保持搬送部材は誘電体より成り、 該保持搬送部材に交番する電圧を印加する手段を設け、
これにより該保持搬送部材表面に交番する電荷密度パタ
ーンを形成するとともに、上記シート部材等を上記保持
搬送部材に供給する位置を上記電圧印加手段の対向電極
に接する範囲としたことを特徴とする。
第2の発明は、シート部材等大きな平面を有する部材を
該平面を表面に接触保持して搬送するエンドレスベルト
状保持搬送部材を有する搬送装置において、 該保持搬送部材は誘電体ベルトの内周面全面に導電層を
設けて成り、該導電層は接地され、該保持搬送部材に交
番する電圧を印加する手段を設け、これにより該保持搬
送部材表面に交番する電荷密度パターンを形成するとと
もに、上記シート部材等を上記保持搬送部材に供給する
位置を上記電圧印加手段による電圧印加位置の下流側の
任意の位置としたことを特徴とする。
上記のいずれの発明においても、上記の交番する電圧は
交流電圧であっても、不均一な交番電圧であっても差支
えない。
務−反 上記のエンドレスベルト状保持搬送部材の表面に形成さ
れた交番する電荷密度パターンにより、保持搬送部材の
表面近傍には不平等電界が形成される。
第1発明では、誘電体である転写紙等のシート部材は、
上記電圧印加手段の対向電極に接する範囲で保持搬送部
材に供給されるので、強力な吸着力で吸着され、上記不
平等電界により保持搬送部材に吸引されて位置ずれのな
いように保持され、保持搬送部材に連行されて搬送され
る。
一方、第2発明では、誘電体ベルトの内周面全周に導電
層が設けられ、かつこの導電層は接地されているので電
荷パターン形成後どの位置からシート部材を挿入しても
強力な吸着力で吸着され、不平等電界により保持搬送部
材に吸引され保持搬送部材に連行されて搬送される。
好ましい態様によれば、上記の交番する電荷密度パター
ンのピッチがO,l1m乃至20閣とするのがよい。又
、上記の交番する電圧が、帯電開始電圧よりピーク短間
電圧で少なくとも500V以上高くするのがよい。
上記のエンドレスベルト状保持搬送部材の体積抵抗を、
該保持搬送部が上記の交番電圧が印加される位置から被
搬送部材を分離する位置迄移動するに要する時間の間に
表面電位が半分以下になるような値としておけば、保持
搬送部材により搬送されるシート部材の分離位置では、
電荷密度パターンは充分減衰しており、シート部材は容
易に分離することができる。
このエンドレスベルトを複写原稿を複写機等のコンタク
トガラス面上を搬送する搬送ベルトに使用し、かつ該ベ
ルトとコンタクトガラス面との間隔を使用する原稿の最
大厚さ以上にしたならば、原稿はエンドレスベルトの面
に静電的に吸着され。
原稿の画像面とコンタクトガラス表面とは非接触の状態
でコンタクトガラス上を搬送されるので搬送ベルトの信
頼性、耐久性が増すのみならず原稿が鉛筆書きであって
もコンタクトガラスに擦られてコンタクトガラスが汚れ
、ひいてはベルトの表面にそれが付着して汚れ、コピー
上に再現されることはなくなる。
本発明の前記及びそれ以外の目的と特徴は、以下に図面
を参照して述べる詳細な説明により明らかにされるであ
ろう。
日の な 以下1本発明を図面に基づいて詳細に説明する。
第1図は、本第1発明の基本構成を示す図である。
転写紙等のシート1を保持搬送するための搬送ベルト2
は誘電体製のエンドレスベルトとして構成され、支持ロ
ーラ4及び駆動ローラ4′に巻回支持されている。支持
ローラ4は金属製で接地されている。第2図(a)に示
す如く、支持ローラ4に巻回された位置で搬送ベルト2
の外面に転接して電荷パターン形成用電極ローラ3が設
けられ、該電極ローラ3には交流電源5よりAHzの交
流電圧が印加されている。支持ローラ4はそのための対
向電極の役目を果している。
電荷パターン形成用電極は、第2図(b)に示す如く、
支持ローラ4に巻回された位置で搬送ベルト2の外面に
先端を摺接させたブレード状電極3′とすることもでき
る。
搬送ベルト2は、駆動ローラ4′により矢印の方向に一
定速度V■/Sの速度で移動し、シート1の給紙位置は
、搬送ベルトの移動方向に関して電極3の当接位置より
も下流側で対向電極としての支持ローラ4に接する範囲
となっている。
したがって、搬送ベルト2にはシート1がその表面に給
紙されるに先立って、交流電源5より電極3を介して交
流電圧が印加され、これによって搬送ベルト2の表面に
は、第2図(a)に示す如く、電荷密度−〇、+σが交
互にv / A■のピッチで並んだ電荷密度パターンが
形成される。搬送ベルト2の裏面にも、同様の電荷密度
パターンが180°位相がずれて形成される。
このように形成された電荷密度パターンにより、第3図
に示す如く、ベルト2の表面近傍には不平等電界が形成
される。この電界によりシート1である誘電体の単位体
積に働くカは、Maxwellの応力テンソルを用いて
、以下の様に表わされ、そのシート面に直角方向の成分
子xによりシート1は搬送ベルト2に静電的に吸着し、
ずれることなく保持され、搬送ベルト2に連行されて搬
送される。
シート面に直角方向をX、搬送方向をy、シート面内で
搬送方向に直角方向を2とした時、誘電体の単位体積に
働くカのx、y、z各方向の分力fx、fy、fzは夫
々次のとおりになる。
Maxwellの応力テンソル なお、上式中のEは電界、Dは電束密度であり。
添字工e’j*Zは夫々の方向の成分であることを示す
印加電圧は交流電圧に直流成分を重畳したものであって
もよい。
さらに、第2図(b)に示す如く、搬送ベルト2に印加
する電圧の電[5’ を規則的な交流電源とせず、不均
一な交番電圧を出力する電源として。
不均一な交番電圧を印加した場合は、搬送ベルト2の表
面にはく−)の電荷と(+)の電荷に帯電した部分のピ
ッチが場所によって不均一な電荷密度パターンが形成さ
れ、裏面に極性が表面と逆の同じパターンが形成される
上記の各側では、電荷密度パターンはストライプ状に形
成されるが、市松模様などに形成することも可能である
しかし、いずれの場合も、上に説明した例と変らないシ
ート保持搬送能力が得られる。
搬送ベルトのシート保持力は、次のようにして計測する
ことができる。
第8図に示す如く、搬送ベルトのサイズに応じて、例え
ばへ3サイズの普通紙1を搬送ベルト2に給紙し1紙と
搬送ベルトとの接触長さが100■になった時、すなわ
ち接触面積が300csiになった時、紙1の後端に取
付けられたバネ計りMで引張り強さを測り、これを保持
力とする。
次に、搬送ベルトに形成される電荷パターンのピッチ及
び印加電圧と保持力(バネ計りの引張力)との関係を数
種の厚さの搬送ベルトについて上記の方法で計測した結
果を、第4図及び第5図により説明する。
搬送ベルトには1体積抵抗1016〜1017Ω・1の
PET (ポリエチレンフタレート商品名マイラー)フ
ィルムの一層タイブ(厚さ25μm、 50μm、75
μm)を用い、ベルト線速を120wa/sとし吸着力
を測定した。
第4図は、上記の各ベルトに対して、交流電圧の振幅を
一定(4k Vp−p)にし印加周波数を変え、吸着力
を測定した結果を示す。その結果は、ストライプ形状の
ピッチを、0.1++a〜20■の範囲にした時に良好
な吸着力(1kgf以上)が得られた。
又、第5図には、印加周波数を一定(20Hz)にして
印加電圧を変え、吸着力を測定した結果を示す、その結
果は1強度的に扱い易い75μmベルトでは、ピーク値
からピーク値で2.5kVp−p以上で良好な吸着力を
得られたが、グラフかられかるようにベルトの厚さが薄
くなるにしたがい、吸着力の立ち上がりが低電圧側にシ
フトした。また、各ベルトとも吸着力が発生していない
印加電圧では、ベルト上に電荷密度パターンが形成され
ていなかった。このことから、各ベルトとも吸着力を発
生させるためには、帯電開始電圧以上の印加電圧は少な
くとも必要であり、この帯電開始電圧よりピーク値から
ピーク値で500 Vp−p以上電圧を増す事によっと
所望の吸着力が得られることが判った。
ス1J12 第1図と同じ構成を用い、本発明を静電記録装置の搬送
装置に使用した実施例を示す、搬送ベルトは、−層タイ
プの高抵抗PETフィルム(75μm)エンドレスベル
トとして構成され、駆動ローラ及び支持ローラにより回
動自由に支持されている。支持ローラは金属製で接地さ
れ、外面に搬送ベルトが巻回され、その位置で搬送ベル
トの外面に接してローラ状の電荷パターン形成電極が設
けられ、荷電極には、交流電源から4kVp−p*60
Hzの交番電圧が印加されている。また、転写搬送ベル
トは、′駆動ローラにより矢印方向に一定速度120■
/Sで移動し、転写紙の給紙位置は、搬送ベルトの移動
方向に対して該電極の接触位置より下流側で、支持ロー
ラ上の搬送ベルトに接する位置にて行なう。また、搬送
距離を240−とした。したがって、搬送ベルトには転
写紙がその表面に給紙されるに先立って、交流電源より
電極を介して交流電圧が印加され、それによってベルト
の表面には、電荷密度パターンが2圃ピツチで形成され
、転写紙を保持搬送する。その後、転写紙は、分離位置
の駆動ローラ部より分離し。
定着装置にガイド板にて導かれ定着される。
しかし、この搬送ベルトは、抵抗が高いため、−皮形成
した電荷密度パターンが消えにくN、連続して複数枚の
シートの搬送も可能である。しかし、分離点で電荷密度
パターンが減衰しておらず、用紙の分離には分離爪が必
要である。そこで、分離点で分離爪を必要としない実施
例を次に述べる。
失亀旌裟 搬送ベルトは、−層タイプの誘電体フィルム(100μ
m)エンドレスベルトとして構成され、駆動ローラ及び
支持ローラにより回動自由に支持されている。この誘電
体フィルムの体積抵抗は10@Ω・備で、カーボンを分
散したポリエステル系フィルムとした。支持ローラは金
属製で接地され、外面に搬送ベルトが巻回され、その位
置で搬送ベルトの外面に接してローラ状の電荷パターン
形成電極が設けられ、該電極には、交流電源から4 k
 Vp−p、 60 Hzの交番電圧が印加されている
。また、転写搬送ベルトは、駆動ローラにより矢印方向
に一定速度(v)120閤/sで移動し、転写紙の給紙
位置は、搬送ベルトに接する位置にて行う。
また、電極ローラから用紙分離点までの距離(12)を
240閣とし、電極ローラにより帯電したベルトは、2
秒後(Q/V)に分離点まで達する。また、搬送ベルト
には転写紙がその表面に給紙されるに先立って、交流電
源より電極を介して交流電極が印加され、それによって
ベルトの表面には、電荷密度パターンが2■ピツチで形
成され、転写紙を保持搬送する。
このとき、搬送ベルトを中抵抗としたため、電荷密度パ
ターンは時間と共に減衰する。その減衰を体積抵抗R9
比誘電率にとし表面電位で表すと表面電位 v =v、
ei 6 x Rになり、指数関数的に減衰する。第6
図は、比誘電率にを3として計算した体積抵抗による表
面電位の減衰曲線である。また、第7図は表面電位が、
10分の1と100分の1に減衰するときの体積抵抗と
時間の関係を示したものである。このグラフから、2秒
後に表面電位が100分の1に減衰するには、1.64
XIO’Ω・1 とした事により、転写紙の分離位置で
は電荷密度パターンはほぼ完全に減衰しており転写紙の
分離が容易になっており、分離ミスが低減できる。なお
、この実施例では、100の1に減衰する抵抗を選んだ
が、2分の1でも分離ミスが低減した。その後、転写紙
は、分離位置の駆動ローラ部より分離し、定着装置にガ
イド板にて導かれ定着される。
次に、第2発明について説明する。
第9図は、第2発明の搬送装置の基本構成を示す図であ
って、搬送ベルト2は誘電体層2aの内周面全面に導電
層2bを設けである。搬送ベルト2は第1発明の搬送装
置と同様駆動ローラ4′及び接地された金属製支持ロー
ラ4に巻回支持されている。支持ローラ4に巻回された
位置で搬送ベルト2の外面には交流電源5に接続された
電荷パターン形成用電極3が接している。
この構成により、搬送ベルト2の誘電体層の外面には、
第10図(a)に示す如く規則的に(+)、(−)の電
荷密度パターンが形成される。この場合も、第10図(
b)に示す如く電荷パターン形成用電源を不均一な交番
電圧を出方する電源5′を使用することにより、誘電体
層2aの外面には不均一な電荷密度パターンが形成され
る。なお、第10図(a)、(b)には電極3としてブ
レードを使用した例が示されているが、ベルトの外面に
転接する電極ローラとしてもよいことは云う迄もない。
この発明の構成では、搬送ベルトの内周面全面に導電層
2bが設けられており、支持ローラ4を介して接地され
ているので、誘電体層2aと導電層の界面にも誘起され
た電荷パターンが形成されている。又、シート1の給紙
位置は、電極3の接触位置より下流側であれば、支持ロ
ーラ4に巻回される範囲に限定されることはない。
次に、この構成の実施例を説明する。
大嵐班ユ 第9図に基本構成を示す発明を静電記録装置の搬送装置
に使用した実施例を説明する。搬送ベルト2は、二層タ
イプで表層2aが誘電体フィルム(40μm)、下層2
bがアルミ蒸着(10μrn)のエンドレスベルトとし
て構成され、駆動ローラ及び支持ローラにより回動自由
に支持されている。
この誘電体の体積抵抗を10”Ω・備とした。支持ロー
ラ4は金属製で接地され、外面に搬送ベルト2が巻回さ
れ、その位置で搬送ベルトの外面に接してローラ上の電
荷パターン形成電極3が設けられている。該電極には、
交流電源がら±2kV。
60Hzの交番電圧が印加されている。また、搬送ベル
トは、駆動ローラ4′により矢印方向に一定速度120
m/sで移動し、転写紙の給紙位置は、搬送ベルトの移
動方向に対して該電極の接触位置より下流側であり、搬
送距離は240閣である。したがって、搬送ベルトには
転写紙がその表面に給紙されるに先立って、交流電源よ
り電極を介して交流電圧が印加され、それによってベル
トの表面には、電荷密度パターンが2−ピッチで形成さ
れる。転写紙は、給紙位置から搬送ベルト上に給紙され
、搬送ベルトに保持搬送される。このとき、搬送ベルト
の上層を中抵抗としたため、転写紙の分離位置では電荷
密度パターンは半分以下に減衰しており転写紙の分離が
しやすくなっている。その後、搬送ベルトから分離され
た転写紙は、転写位置に搬送され感光体上のトナー像が
転写紙に転写される。
また、この実施例の二層タイプ搬送ベルトでは、下層に
導電層のアルミ層があるため、給紙位置の限定は該電極
の接触位置より下流側である事だけでよく、高温高湿に
おいても十分な吸着力が得られた。
上記の第1発明及び第2発明によるシート搬送装置は、
上述の各実施例で説明した転写紙の搬送装置のみならず
、複写機のコンタクトガラス上へ原稿を自動的に搬送す
る自動原稿給送装置(^ut。
+oatic Document Feeder : 
A D F )の搬送ベルトにも利用することができる
以下に1本発明をADFの搬送ベルトに適用した実施例
を説明する。
ス」1叡A− 第11図は本発明を適用したADFの搬送ベルト及び近
傍を示す図である。複写機本体9の頂面に設けられたコ
ンタクトガラス10の上面を覆って搬送ベルト12が対
接するようにADFIIが設けられている。搬送ベルト
12はPETフィルム等の誘電体シートより成り、駆動
ローラ14と従動ローラ15とに掛は渡されコンタクト
ガラス10に対向する走行部が水平になるように伸張さ
れ厳密にコンタクトガラスと平行になるようにされてい
る。搬送ベルト12の下走部の外面とコンタクトガラス
10の上面との間には間隙が設けられその量は少くとも
使用される原稿の最大厚さ以上とされている。
原稿挿入側の従動ローラ15に巻掛けられたベルト12
に接して電荷パターン形成袋[16が設けられ交流電源
17より交流電圧が印加される。
ローラ15は対向電極を兼ねる。原稿給紙テーブル18
上の原稿はピックアップコロ19、搬送コロ20、入口
ガイド21を経て、ベルト周動方向に関して電荷パター
ン形成装置16に下流側でローラ15に巻回された範囲
内でベルト12に給送される。
搬送ベルト12上には電荷パターン形成袋!16及び交
流電117によりv / A wmのピッチの電荷密度
パターンが形成される(Vはベルトの速度■/sec、
 Aは印加交流電圧のサイクルHz)。
したがって原稿給紙テーブル18より給送された原稿は
先に説明した理由により搬送ベルトに静電的に吸着され
て搬送される。コンタクトガラス10と搬送ベルト12
との間には最大厚さの原稿厚さ以上の間隙が設けられて
いるので、原稿表面はコンタクトガラス10の表面と擦
れることなく所定の位置に搬送される。露光後原稿は搬
送ベルト12により排出方向に搬送され、駆動ローラ1
4の位置で曲率分離により搬送ベルト12より分離され
、出口ガイド22を経て排出コロ23により原稿受け2
4に排出される。
原稿がブック原稿の場合はADFを跳ね上げてコンタク
トガラス10上に手で原稿を載置し、ADFを原稿圧板
として使用するか、別の圧板を使用することは従来より
知られている通りである。
この実施例のADFでは、コンタクトガラスの表面と原
稿面との間に微小な間隙ができるが、その量は微少であ
り、いわゆるレンズの被写界深度内に充分入っており、
ピンボケの問題は実用上発生しない。
しかし、原稿紙厚により露光々学系のレンズの位置を微
調整して補正することも可能である。
第12図に、本発明による転写紙搬送ベルト及び原稿搬
送ベルトを備えた複写機の1例を示す。
この複写機では原稿はADFIIにより、コンタクトガ
ラス10上に給送される。ADFIIには。
本発明による原稿搬送ベルト12が備えられている。
コンタクトガラス10上に給送された原稿は露光々学系
30を介して感光体ドラム31上に結像して潜像を形成
し、公知の電子写真プロセスによりI−ナー像が形成さ
れる。
複写機の下部には3段に転写紙給紙カセット32が設け
られ、各給紙カセットより給送された転写紙は、本発明
による縦搬送ベルト33を経て感光体31に給紙される
。上記のトナー像が転写された後、転写紙は本発明によ
る搬送ベルト34を経て定着部35に送られ、定着され
た後、排紙トレイ36に排出され、コピーが完了する。
上記各搬送ベルト12,33.34には電極3,16を
介して交流電源5により交番電圧が印加される。
なお、本発明の搬送装置は、転写紙や原稿等のシート状
部材に限らず、大きな平面を有し、この面で支持できる
誘電体部材であれば保持して搬送することが可能である
羞−米 以上の如く、本発明によれば、簡単な構成で確実にシー
ト状部材を静電吸着してずれることなく保持搬送するこ
とができ、被搬送物が転写紙の場合は転写ズレが防止さ
れ、被搬送物が複写機のコンタクトガラス上に搬送され
る原稿の場合は、コンタクトガラスと擦れることなく信
頼性耐久性が増すのみならず、ベルトの汚れ及びコピー
への汚れの再現が防止されコピー品質の向上にも効果が
得られる。又、一般的に云って、装置の小型化、コスト
低減に効果が得られる。又、電荷パターン形成電極で電
荷パターンを形成し、これによりシートを保持するよう
にしたので、耐久性、信頼性が向上し、又電荷密度パタ
ーンが減衰しにくい材料を使用した場合は、複数枚のシ
ー1−の連続搬送も可能である。逆に、電荷密度パター
ンが減衰し易い材料を使用した場合は、搬送されたシー
トの分離性が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1発明の基本構成を示す説明図、第2図(a
)、(b)及び第3図はその作用を説明する説明図、第
4図はその電荷パターンピッチに対する引張り力の特性
を示す曲線図、第5図はその印加電圧に対する引張り力
の特性を示す曲線図、第6図は搬送ベルトの体積抵抗に
よる時間経過に対する表面電位減衰曲線の1例を示す曲
線図、第7図は表面電位が所定の比率に減衰するときの
体積抵抗と時間の関係を示す曲線図、第8図は本発明に
よる搬送装置の保持力計測手段を示す説明図、第9図は
第2発明の基本構成を示す説明図、第10図(a)、(
b)はその作用を説明する説明図、第11図は本発明を
自動原稿給送装置に適用した実施例を示す断面図、第1
2図は本発明によるシート搬送部材を備えた電子写真複
写機の1例の全体構略構成を示す断面図である。 1・・・シート 2・・・搬送ベルト 2a・・・誘電体層 2b・・・導電層 3.3’  16・・・電荷パターン形成電極4.15
・・・ベルト巻回ローラ兼対向電極5.17・・・交流
電源 5′・・・交番電圧印加用電源 6・・・感光体 7・・・転写チャージャ 10・・コンタクトガラス 11・・・自動原稿給送装置 12・・・原稿搬送ベルト 31・・・感光体 33.34・・・転写紙搬送ベルト

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シート部材等大きな平面を有する部材を該平面を
    表面に接触保持して搬送するエンドレスベルト状保持搬
    送部材を有する搬送装置において、 該保持搬送部材は誘電体より成り、 該保持搬送部材に交番する電圧を印加する 手段を設け、これにより該保持搬送部材表面に交番する
    電荷密度パターンを形成するとともに、上記シート部材
    等を上記保持搬送部材に供給する位置を上記電圧印加手
    段の対向電極に接する範囲としたことを特徴とする搬送
    装置。
  2. (2)上記の交番する電圧が交流電圧であることを特徴
    とする請求項1に記載の搬送装置。
  3. (3)上記の交番する電圧が不均一な交番電圧であるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の搬送装置。
  4. (4)上記の交番する電荷密度パターンのピッチが0.
    1mm乃至20mmであることを特徴とする請求項1に
    記載の搬送装置。
  5. (5)上記の交番する電圧が、帯電開始電圧よりピーク
    値間電圧で少なくとも500V以上高いことを特徴とす
    る請求項1に記載の搬送装置。
  6. (6)上記のエンドレスベルト状保持搬送部材の体積抵
    抗が、該保持搬送部が上記の交番電圧が印加される位置
    から被搬送部材を分離する位置迄移動するに要する時間
    の間に表面電位が半分以下になるような値であることを
    特徴とする請求項5に記載の搬送装置。
  7. (7)シート部材等大きな平面を有する部材を該平面を
    表面に接触保持して搬送するエンドレスベルト状保持搬
    送部材を有する搬送装置において、 該保持搬送部材は誘電体ベルトの内周面全 面に導電層を設けて成り、該導電層は接地され、該保持
    搬送部材に交番する電圧を印加する手段を設け、これに
    より該保持搬送部材表面に交番する電荷密度パターンを
    形成するとともに、上記シート部材等を上記保持搬送部
    材に供給する位置を上記電圧印加手段による電圧印加位
    置の下流側の任意の位置としたことを特徴とする搬送装
    置。
  8. (8)上記の交番する電圧が交流電圧であることを特徴
    とする請求項7に記載の搬送装置。
  9. (9)上記の交番する電圧が不均一な交番電圧であるこ
    とを特徴とする請求項7に記載の搬送装置。
  10. (10)上記のエンドレスベルト状搬送部材が複写原稿
    を複写機等のコンタクトガラス面上を搬送する搬送ベル
    トであり、該搬送ベルトとコンタクトガラス面との間隙
    を使用する原稿の最大厚さ以上としたことを特徴とする
    請求項1又は7に記載の搬送装置。
JP2059991A 1989-05-12 1990-03-13 シート部材等の吸着装置、シート部材等の吸着方法、画像記録装置及び原稿取り扱い装置 Expired - Lifetime JP2897960B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9010312A GB2232147B (en) 1989-05-12 1990-05-08 Device for transporting sheet members or similar members
DE4015210A DE4015210C2 (de) 1989-05-12 1990-05-11 Vorrichtung zum Transportieren von Blatt- oder ähnlichen Materialien
KR1019900006771A KR930010162B1 (ko) 1989-05-12 1990-05-12 종이부재의 반송장치
US07/645,503 US5121170A (en) 1989-05-12 1991-01-24 Device for transporting sheet members using an alternating voltage

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11737489 1989-05-12
JP32732489 1989-12-19
JP1-117374 1989-12-19
JP1-327324 1989-12-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03256945A true JPH03256945A (ja) 1991-11-15
JP2897960B2 JP2897960B2 (ja) 1999-05-31

Family

ID=26455500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2059991A Expired - Lifetime JP2897960B2 (ja) 1989-05-12 1990-03-13 シート部材等の吸着装置、シート部材等の吸着方法、画像記録装置及び原稿取り扱い装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2897960B2 (ja)
KR (1) KR930010162B1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5920893A (en) * 1996-06-04 1999-07-06 Hitachi, Ltd. Storage control and computer system using the same
WO2004067424A1 (en) * 2003-01-28 2004-08-12 Ricoh Company, Ltd. Sheet conveyance apparatus and image forming apparatus
US7264347B2 (en) 2001-03-09 2007-09-04 Ricoh Company, Ltd. Recording-medium conveying device conveying a recording medium on a conveying belt charged with a positive charge and a negative charge alternately
KR100760406B1 (ko) * 2004-04-27 2007-09-19 가부시키가이샤 리코 화상 형성 장치
JP2007245534A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Seiko Epson Corp インクジェットプリンタ
JP2011001195A (ja) * 2009-05-20 2011-01-06 Ricoh Co Ltd シート給送装置および画像形成装置
US8070250B2 (en) 2007-11-15 2011-12-06 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7434927B2 (en) 2002-11-26 2008-10-14 Ricoh Company, Ltd. Inkjet recording device
US7682016B2 (en) 2002-11-26 2010-03-23 Ricoh Company, Ltd. Stably operable image-forming apparatus with improved paper conveying and ejecting mechanism
JP2005242260A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Ricoh Co Ltd 搬送部材用帯電装置、搬送装置および画像形成装置
JP2005247476A (ja) 2004-03-03 2005-09-15 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5920893A (en) * 1996-06-04 1999-07-06 Hitachi, Ltd. Storage control and computer system using the same
US7264347B2 (en) 2001-03-09 2007-09-04 Ricoh Company, Ltd. Recording-medium conveying device conveying a recording medium on a conveying belt charged with a positive charge and a negative charge alternately
WO2004067424A1 (en) * 2003-01-28 2004-08-12 Ricoh Company, Ltd. Sheet conveyance apparatus and image forming apparatus
US7591458B2 (en) 2003-01-28 2009-09-22 Ricoh Company, Ltd. Sheet conveyance apparatus and image forming apparatus
KR100760406B1 (ko) * 2004-04-27 2007-09-19 가부시키가이샤 리코 화상 형성 장치
JP2007245534A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Seiko Epson Corp インクジェットプリンタ
US8070250B2 (en) 2007-11-15 2011-12-06 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus
JP2011001195A (ja) * 2009-05-20 2011-01-06 Ricoh Co Ltd シート給送装置および画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR930010162B1 (ko) 1993-10-15
KR900018761A (ko) 1990-12-22
JP2897960B2 (ja) 1999-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS623423B2 (ja)
JPH03256945A (ja) シート部材等の吸着装置、シート部材等の吸着方法、画像記録装置及び原稿取り扱い装置
US6701119B2 (en) Image forming apparatus including opposed insulating and conducting transfer material guide members to prevent null transfer
JPS62118372A (ja) 現像装置
JP5678009B2 (ja) 画像形成装置
JP2006106667A (ja) 転写装置及び画像形成装置
JP3432185B2 (ja) 吸着部材及びこれを用いた画像形成装置
JPS6375773A (ja) 転写用部材の構造
JP5566057B2 (ja) 画像形成装置
JP2003091175A (ja) ベルト駆動装置、および画像形成装置
JP2890054B2 (ja) 画像形成装置
JP2532523B2 (ja) 転写・搬送装置
JP2000147917A (ja) 画像形成装置
JP2812533B2 (ja) 感光体ベルトによるシート搬送装置
JPH06289686A (ja) カラー画像形成装置
JP3852170B2 (ja) 画像形成装置
JP3050943B2 (ja) 画像形成装置
JP2829659B2 (ja) 画像形成装置
JPH047235A (ja) 感光体ベルトによるシート搬送装置
JPS6232482A (ja) 複写装置
JPH11258919A (ja) 画像形成装置
JPH02163779A (ja) 転写装置
JP2000098756A (ja) 画像形成装置
JP3420451B2 (ja) 画像形成装置
JP2901065B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 12