JPS6375773A - 転写用部材の構造 - Google Patents

転写用部材の構造

Info

Publication number
JPS6375773A
JPS6375773A JP21912286A JP21912286A JPS6375773A JP S6375773 A JPS6375773 A JP S6375773A JP 21912286 A JP21912286 A JP 21912286A JP 21912286 A JP21912286 A JP 21912286A JP S6375773 A JPS6375773 A JP S6375773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
recording
medium
belt
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21912286A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Otsuka
大塚 昌良
Shinichi Watarai
渡会 慎一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP21912286A priority Critical patent/JPS6375773A/ja
Publication of JPS6375773A publication Critical patent/JPS6375773A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 本発明は、レーザプリンタ、静電プリンタ等に用いられ
る転写ローラ、転写ベルト等の転写用部材の汚れを防止
することを目的としたもので、転写用部材の記録用媒体
に対応する部分が常に記録体から離間するようにして目
的の達成を図っている。
〔産業上の利用分野〕
本発明は画像記録装置に使用される転写ローラ。
転写ベルト等の転写用部材の構造に関するものである。
レーザや静電気を用いて記録体に潜像を形成し、これを
トナーと呼ばれる粉体で現像した後、該現像されたトナ
ー像を用紙等の媒体に転写、定着するレーザプリンタ、
静電プリンタ等の画像記録装置は、速度が速いこと、印
字品質が良いこと1分解能が高いこと、騒音が低いこと
等からプリンタ。
複写機、ファクシミリ等の各種の分野で普及してきてい
る。この場合、転写時には記録体に形成されているトナ
ー像を確実に媒体に写しとる必要があり、かつ余計な汚
れを媒体上に残さないようにする必要がある。
〔従来の技術〕
第4図は従来の転写用部材による転写要領を示す正面図
で、図中、1は記録ベルト(記録体)、2は駆動ローラ
、3は転写ローラ(転写用部材)、100は用紙(媒体
)である。記録ベル)1には、図示以外の場所でトナー
像が形成され、このトナー像は、図示の転写部において
転写ローラ3より用紙100に転写される。転写ローラ
3は、ばね4に賦勢されて記録ベルトlを介し駆動ロー
ラ2に圧接し、この圧接により、転写部において記録ベ
ルト1に接するように供給される用紙100に対するト
ナー像転写が行われる。
この場合、転写ローラ3は用紙100が転写部に供給さ
れないときも記録ベルト1を介し駆動ローラ2に圧接す
るので、該転写ローラ3の表面は汚れやすく、この汚れ
は、転写時に供給されるはずの用紙100がジャム発生
等により供給されなくなったときに特にひどくなる。
この転写ローラ3の表面の汚れを清掃するのがブレード
5で、該ブレード5は、先端が軽く転写ローラ3の表面
に接触して表面の汚れ(トナー)をかき落とす。かき落
とされたトナー6は、図示されない手段で回収される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、このような従来構造の場合、ブレード5で汚れ
を完全にかき落とすことはできず、しかもブレード5が
転写ローラ3の負荷になるため、転写ローラ3は記録ベ
ルト1と同期せず、転写むらが発生したりする。また、
このブレード方式では、かき落とされたトナーの処理、
ブレードや転写ローラの寿命(摩耗)といった問題もあ
る。
なお、画像記録装置には、感光ドラムに形成されたトナ
ー像を該感光ドラムに圧接する転写ローラにより転写す
る方式や、記録ベルトに形成された1−ナー像を転写ロ
ーラに押圧されて記録ベルトに圧接する転写ベルト(転
写用部材)により転写する方式(この場合、転写ベルト
は、転写ローラと従動ローラとに巻き掛けられる)があ
るが、これらの場合にも上記の問題が同様に発生する。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上述の問題点を解決することのできる転写用部
材の構造を提供するもので、その原理を第1図に示す。
第1図(a)は本発明に係る転写用部材の構造を示す正
面図、第1図(b)は同側面図で、図中、11は記録体
、12は転写用部材である。
記録体11はドラム状またはベルト状のもので、本図で
はベルト状のもの(記録ベルト)が駆動ローラ13に巻
き掛けられた場合を示している。
転写用部材12はローラ状またはベルト状のもので、ば
ね14等に賦勢されて図示の転写部15において記録体
11に圧接している。本図の転写用部材12はローラ状
の転写ローラの場合を示している。
転写用部材12の幅は転写部に供給される媒体100の
幅より大きく設定され、媒体の外側に外れる両側部分に
は、媒体厚さtより小さい高さの突出部16.16が全
周にわたり一体的に形成されている。
〔作用〕
記録体11には、静電潜像形成後に該潜像をトナーによ
り現像してなるトナー像が形成され、該トナー像は、転
写部で転写用部材12により、供給される媒体に転写さ
れる。この場合、転写用部材12の突出部16の高さが
媒体厚さtより小さいため、突出部16は記録体11か
ら離れ、媒体100は転写用部材12の突出部16.1
6の間の部分により押圧されて記録体11に確実に圧接
する。従って、良好な転写が可能である。
また、媒体100が転写部に存在しないときは、転写用
部材12の突出部16が記録体11に圧接し、転写に関
係する突出部16.16の間の部分は記録体11から離
間している。従って、祇ジャム等で媒体100が転写部
15に来ないままで転写動作に入ってしまうことがあっ
ても、トナーが転写用部材12の転写関係部分を汚すこ
とはなくなる。
なお、転写用部材として転写ベルトを用いる場合でも、
同様に該転写ベルトの両側部(供給される媒体の外側に
外れる部分)に全周にわたり突出部を形成しておくこと
により、同様の効果を奏することができる。
〔実施例〕
以下、第2図及び第3図に関連して本発明の詳細な説明
する。
第2図は本発明を適用する画像記録装置のイ既要を示す
正面図で、11及び12は第1図に示したものと同様の
記録ベルト(記録体)及び転写ローラ(転写用部材)、
31は記録電極、32は磁性トナー現像機、33は定着
機、34A、34Bはコロナ除電器である。記録ベルト
11は、誘電体フィルムを基材として、電極側に空隙を
確保するための凹凸層が設けられているベルト状のもの
で、駆動ローラ13と従動ローラ35,36.37とに
掛は渡され、駆動ローラ13により駆動されて矢印方向
に走行する。記録電極31と磁性トナー現像機32は、
ローラ36,37の間の記録部38で記録ベルト11を
はさんで対向している。
記録電極31は、複数のグループからなる電極針39を
第2図の紙面と垂直方向に一列に並べたマルチスタイラ
ス構成のものである。磁性トナー現像機32は、固定さ
れた円筒スリーブ40の内部に、回転する磁気ローラ4
1を設けるとともに、該円筒スリーブ40上に、第2図
の紙面と垂直方向で複数のセグメントに分割された対向
電極42を設けて構成されている。対向電極42は記録
部38に位置して記録電極31に対向している。
このような構成の静電記録装置により記録を行う際には
、円筒スリーブ40の外周に図示しない転送ローラによ
り磁性トナー43を転送し、電極針39に対して画像信
号に対応した電圧を印加しかつ対向電極42に逆極性の
電圧を選択的に印加することにより、記録電極31に接
触して走行する記録ベル)11に磁性トナーを付着させ
てトナー像を形成する。
このようにして記録ベルト11上に形成されたトナー像
は、第3図に示すように、該記録ベルト11に添った転
写部15において、ばね14により駆動ローラ13に向
けて賦勢される転写ローラ12により用紙(媒体)10
0に転写される。この場合、転写ローラI2の突出部1
6の高さhが媒体厚さtより小さいため、突出部16は
記録ベルト11から離れ、用紙100は転写ローラ12
の突出部16の間の部分により押圧されて記録ベルト1
1に確実に圧接する。従って良好な転写が可能である。
第3図の場合は、転写中のみ転写電圧が印加されるよう
になっている。
また、用紙100が転写部15に存在しないときは、転
写ローラ12の突出部16が記録ベルト11に圧接し、
転写に関係する突出部16の間の部分は記録ベルト11
から離間している。従って、祇ジャム等で用紙100が
転写部15に来ないままで転写動作に入ってしまうこと
があっても、トナーが転写ローラ12の転写関係部分を
汚すことはない。
転写されたトナー像は、定着部44において定着機33
により定着されて記録が完了する。
転写を終えた記録ベルト11は、除電部45において残
留磁性トナーの電荷が消去される。この場合、記録ベル
ト11をはさんで配置されたコロナ除電器34A、34
Bには互いに位相を異にする交番電圧が印加され、これ
により残留磁性トナーの電荷が消去されて記録ベルト1
1に対する磁性トナーの付着力が弱められる。そして、
記録ベルト11が更に走行して記録部38に達すると、
残留した磁性トナーは磁性トナー現像機32内の磁気ロ
ーラ41の磁力により回収される。
上述の説明では転写用部材として転写ローラを用いる例
について述べたが、転写用部材として転写ベルトを用い
る場合にも本発明は適用可能である。
また、記録体として感光ドラムを用いる場合にも本発明
は適用可能である。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明によれば、次の各種の優れた
効果を奏することが可能である。
(1)転写用部材(転写ローラ、転写ベルト)の汚れを
防止することが可能である。
(2)従来のようなブレードやトナー回収手段が不要で
、転写部の構造が節単になる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)及び第1図(b)は本発明の原理を示す正
面図、及び側面図 第2図は本発明の実施例の画像記録装置の概要を示す正
面図、 第3図は本発明の実施例の転写用部材の作用説明図、 第4図は従来の転写用部材による転写要領を示す正面図
で、 図中、 11は記録ベルト(記録体)、 12は転写ローラ(転写用部材) 15は転写部、 16は突出部、 100は用紙(媒体)である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 記録体(11)に形成されたトナー像を、転写部(15
    )において、該転写部に供給される媒体(100)を介
    しドラム状またはベルト状の転写用部材(12)を前記
    記録体(11)に圧接させて媒体に転写する画像記録装
    置において、 前記転写用部材の幅を、該転写用部材の両側部分が媒体
    の外側に外れるように設定し、 前記転写用部材の媒体から外れた両側部分に、媒体厚さ
    より小さい高さの突出部(16)を全周にわたり一体的
    に形成したことを特徴とする転写用部材の構造。
JP21912286A 1986-09-19 1986-09-19 転写用部材の構造 Pending JPS6375773A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21912286A JPS6375773A (ja) 1986-09-19 1986-09-19 転写用部材の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21912286A JPS6375773A (ja) 1986-09-19 1986-09-19 転写用部材の構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6375773A true JPS6375773A (ja) 1988-04-06

Family

ID=16730586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21912286A Pending JPS6375773A (ja) 1986-09-19 1986-09-19 転写用部材の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6375773A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01284884A (ja) * 1988-05-12 1989-11-16 Canon Inc 画像形成装置
JPH01316774A (ja) * 1988-06-17 1989-12-21 Canon Inc 画像形成装置
JPH0264973U (ja) * 1988-11-01 1990-05-16
US5021835A (en) * 1990-06-04 1991-06-04 Eastman Kodak Company Multicolor imaging apparatus with improved transfer means
EP0594051A2 (en) * 1992-10-22 1994-04-27 Mita Industrial Co., Ltd. Image-forming machine with toner image transfer means
EP0594052A2 (en) * 1992-10-22 1994-04-27 Mita Industrial Co., Ltd. Image-forming machine with toner image transfer means
US5315355A (en) * 1992-10-05 1994-05-24 Eastman Kodak Company Transfer drum with shim member to reduce system velocity fluctuations

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55153973A (en) * 1979-05-20 1980-12-01 Ricoh Co Ltd Transfer method of electrostatic recording image

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55153973A (en) * 1979-05-20 1980-12-01 Ricoh Co Ltd Transfer method of electrostatic recording image

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01284884A (ja) * 1988-05-12 1989-11-16 Canon Inc 画像形成装置
JPH01316774A (ja) * 1988-06-17 1989-12-21 Canon Inc 画像形成装置
JPH0264973U (ja) * 1988-11-01 1990-05-16
US5021835A (en) * 1990-06-04 1991-06-04 Eastman Kodak Company Multicolor imaging apparatus with improved transfer means
US5315355A (en) * 1992-10-05 1994-05-24 Eastman Kodak Company Transfer drum with shim member to reduce system velocity fluctuations
EP0594051A2 (en) * 1992-10-22 1994-04-27 Mita Industrial Co., Ltd. Image-forming machine with toner image transfer means
EP0594052A2 (en) * 1992-10-22 1994-04-27 Mita Industrial Co., Ltd. Image-forming machine with toner image transfer means
EP0594051A3 (en) * 1992-10-22 1995-03-29 Mita Industrial Co Ltd Image forming apparatus with toner image transfer means.
EP0594052A3 (en) * 1992-10-22 1995-03-29 Mita Industrial Co Ltd Image forming apparatus with toner image transfer means.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3963638B2 (ja) 画像形成装置
JP3083000B2 (ja) 画像形成装置
US20020064405A1 (en) Image forming apparatus
JPS6375773A (ja) 転写用部材の構造
JPH04138484A (ja) 画像形成装置
JP2872691B2 (ja) カラー画像形成装置
JP2913314B2 (ja) 画像形成装置
JPS61204670A (ja) クリ−ニング装置
JPH07120118B2 (ja) 画像形成装置
JP4114134B2 (ja) 画像形成装置
JP2752886B2 (ja) トナー画像転写装置
JP3086382B2 (ja) 画像形成装置
JPH0962111A (ja) 画像形成装置
JPH07311526A (ja) 電子写真装置のクリーニング装置
JP3326584B2 (ja) 画像形成装置
JP4082509B2 (ja) 画像形成装置
JP2773342B2 (ja) 接触帯電部材
JPH11311907A (ja) 画像形成装置
JPH02163779A (ja) 転写装置
JP2617136B2 (ja) 画像形成装置のクリーニング装置
JPH02282279A (ja) 接触帯電装置
JP3151688B2 (ja) 画像形成装置
JPH0332072B2 (ja)
JPH06301279A (ja) 現像装置
JPH1039640A (ja) 画像形成装置