JPH03255720A - 電流駆動回路 - Google Patents

電流駆動回路

Info

Publication number
JPH03255720A
JPH03255720A JP2055413A JP5541390A JPH03255720A JP H03255720 A JPH03255720 A JP H03255720A JP 2055413 A JP2055413 A JP 2055413A JP 5541390 A JP5541390 A JP 5541390A JP H03255720 A JPH03255720 A JP H03255720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
channel
resistor
output
channel width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2055413A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeyuki Okada
岡田 健行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2055413A priority Critical patent/JPH03255720A/ja
Publication of JPH03255720A publication Critical patent/JPH03255720A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電流駆動回路、特に、LEDアレイの光出力
を光源とする電子写真方式のプリンタに使用しLEDア
レイに電流を供給するための電流駆動回路に関する。
〔従来の技術〕
従来の電流駆動回路は駆動信号として必要な複数信号の
均一な出力電流を得るためのカレントミラー回路におい
て、ミラー効果を構成するため各々の素子は同一性能(
同一駆動能力)であった。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、このような上述した従来の電流駆動回路
はカレントミラー回路による定電流機能を持たせるバイ
アス条件に制約があり、出力バラ大きくなり、チップサ
イズが大きくなるという欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の電流駆動回路は差動増幅器と、抵抗器と、カレ
ントミラー回路と、基準電圧源とを有して構成される。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について、図面を参照して説明す
る。
第1図は本発明の一実施例を示す回路図である。
第1図に示す電流駆動回路は基準電圧源11と、抵抗器
9と、差動増幅器10と、NチャネルMO8FET8と
、PチャネルMO8FET2〜6と、負荷7とを含んで
構成される。
この電流駆動回路は、電子写真方式のプリンタでは、感
光ドラムに対向して、LEDアレイ7の発光素子列を設
け、これらに2値信号を送り、点灯させることにより印
字情報P1〜Pnをプリントさせるものである。
ここで、LEDアレイ7は駆動時間、駆動電流によって
決まる発光エネルギーが制御されている。
Pチャネル間O8FET5.a−は印字情報P1〜Pn
によってPチャネルMO8FET3.4を各々ON、O
FFに制御するためのスイッチ機能を有している。
Pチャネル間O8FET5がONのとき、PチャネルM
O3FET2.3のゲート部は等電位となる。Pチャネ
ルMO8FET6がONのとき、Pチャネル間O8FE
T2.4のゲート部は等電位となる。各々、電流値1.
.1.が負荷であるLEDアレイ7に供給される。
マタ、Pチャ*ルMOSFET5.6がOFFではPチ
ャネルMO8FET3.4はOFFとなり、1.=I、
=OてLEDアレイ7に電流は供給されない。
NチャネルMO8FET8は差動増幅器10により制御
され、Pチャネル間O8FET2のゲート電位を制御す
る。差動増幅器10は抵抗器9の両端の電位を通して基
準電流である電流工。は工。=V/RとなるようにPチ
ャネル間O8FET2のゲート電位を制御する機能を有
する。
印加電圧源1が供給されるPチャネルMO3FET2は
PチャネルMO8FET3および4とともにカレントミ
ラー回路を構成している。
ただし、PチャネルMO3FET2のチャネル長=L、
チャネル幅=Wに対し、Pチャネル間O3FET3.4
のチャネル長=L、チャネル幅=W/mであり、V /
 R= I o = I + / m = I n /
 mとなる。
従って、負荷であるLEDアレイ7に要求される圧力電
流が電流値1.、I、の場合、L=I、=mI。となる
ように基準電圧源11の電圧値V、又は抵抗器9の抵抗
値Rを決定すればPチャネルMO8FET3.4の++
*ル幅がPチャネル間O8FET2のチャネル幅に対し
1/mに縮少できる。
このため、これに対応してチップサイズを縮少できるこ
ととなる。
〔発明の効果〕
本発明の電流駆動回路は、PチャネルMOS FETの
サイズを小さくすることにより、チップサイズを縮少で
きるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す回路図である。 1・・・・・・印加電圧源、2〜6・・・・・・Pチャ
ネルMO8FET、7・・・・・・LEDアレイ、8・
・・・・・NチャネルMO8FET、9・・・・・・抵
抗器、10・・・・・・差動増幅器、11・・・・・・
基準電圧源、 P1〜Pn・・・・・・印字情報、工。r  II〜工
、・・・・・・電流値、■・・・・・・電圧値、R・・
・・・・抵抗値。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基準電圧源と、基準電流に応じた電圧を発生する抵抗器
    と、前記各電圧の差分信号に応じた電圧を出力する差動
    増幅器と、ミラー効果を利用して出力電流を得るカレン
    トミラー回路とを含むことを特徴とする電流駆動回路。
JP2055413A 1990-03-06 1990-03-06 電流駆動回路 Pending JPH03255720A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2055413A JPH03255720A (ja) 1990-03-06 1990-03-06 電流駆動回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2055413A JPH03255720A (ja) 1990-03-06 1990-03-06 電流駆動回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03255720A true JPH03255720A (ja) 1991-11-14

Family

ID=12997879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2055413A Pending JPH03255720A (ja) 1990-03-06 1990-03-06 電流駆動回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03255720A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013247622A (ja) * 2012-05-29 2013-12-09 Lapis Semiconductor Co Ltd 定電流出力ドライバ及びこれを含む半導体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013247622A (ja) * 2012-05-29 2013-12-09 Lapis Semiconductor Co Ltd 定電流出力ドライバ及びこれを含む半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR980004970A (ko) 내부 전원 전위 공급 회로
KR970067335A (ko) 반도체 출력 회로
JP2000040924A (ja) 定電流駆動回路
JP2004364280A (ja) 線形および飽和領域で動作可能なパワーmosfet用電流センス
DE60218041D1 (de) Im strommodus gesteuertes schaltnetzteil
US5126603A (en) Circuit utilizes N-channel mos transistors having reduced area dimension for effectively detecting output current of a H-bridge circuit
KR100249335B1 (ko) 액티브하며 로우 vsd를 갖는 전계 효과 트랜지스터 전류원
JPH0576792B2 (ja)
US5166702A (en) LED printhead with improved current mirror driver and driver chip therefor
JPH03255720A (ja) 電流駆動回路
JP2003114727A (ja) 電源回路
JPH0578203B2 (ja)
JP2003338735A (ja) 連続時間比較器のための動的バイアス回路
JPH08293744A (ja) 半導体回路
WO2018037769A1 (ja) 半導体装置
US5661739A (en) Semiconductor laser driving circuit
JP2002185072A (ja) レーザードライバ回路
JP3408193B2 (ja) Led駆動回路
US5508508A (en) Apparatus for converting optical bipolar signals to optical unipolar signals
JPH07191065A (ja) 集積コンパレータ回路
JP2003280749A (ja) 電源回路
US6674269B1 (en) Light emitting diode driver and image forming device including the same
KR100257567B1 (ko) 스위치드 저항을 사용한 전류제어 방식의 계조처리 전계방출표시소자 구동회로
JPH01156083A (ja) 電流駆動回路
JPH04255425A (ja) 電流駆動装置