JPH03255693A - 印刷配線板の製造方法 - Google Patents

印刷配線板の製造方法

Info

Publication number
JPH03255693A
JPH03255693A JP5412990A JP5412990A JPH03255693A JP H03255693 A JPH03255693 A JP H03255693A JP 5412990 A JP5412990 A JP 5412990A JP 5412990 A JP5412990 A JP 5412990A JP H03255693 A JPH03255693 A JP H03255693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
substrate
board
resist
wiring board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5412990A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Oshima
勤 大嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5412990A priority Critical patent/JPH03255693A/ja
Publication of JPH03255693A publication Critical patent/JPH03255693A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は印刷配線板の製造方法に関し、特にスルーホー
ルを有する印刷配線板の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
以下に従来のこの種の印刷配線の製造方法を第3図(a
)〜(f)を参照して説明する。
まず、第3図(a)の如く、両面に銅箔2を張り合わせ
た基板1に穴明けを施して孔3を形成する。
次に、第3図(b)のごとく、基板1の表面及び孔3の
全面に電気めっきを施して、銅めっき層4を析出させる
次に、第3図(C)如く、基板1の全面に電着レジスト
6を被着させる。この時、この電着レジスト6は電気的
泳動現像を利用したものであるので、スルーホール5の
壁面にも均一に被着し、紫外線に対する感光基を有する
ので紫外光を照射する事により所定の形状に硬化せしめ
る事が可能なものである。
次に、第3図(d)の如く、これらの加工を施した基板
1の両面にホトマスク7を重ね合わせ、紫外線の散乱光
8を両面から照射して、電着レジスト6を所定の形状に
硬化させる。この時、スルーホール5の壁面に被着した
電着レジスト6にも散乱光8が照射するので、当該電着
レジスト6を硬化させる事ができる。
次に、第3図(e)の如く、基板1の現像を行って、所
定の形状に電着レジスト6を形成する。
次に、第3図(f)の如く、基板1表面の導体層をエツ
チングし、電着レジスト6の剥離を行って所定の回路お
よびスルーホール5を有する印刷配線板を得る。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の印刷配線板の製造方法の欠点を第4図(
a)、(b)を用いて説明する。
即ち、従来の印刷配線板の製造方法においては、紫外線
を照射する際、散乱光を用い照射時間も長くする必要が
ある。これは、第4図(a)の如く、スルーホール5の
壁面には散乱光8が当たりにくいため、壁面に被着した
電着レジスト6を硬化させるのに必要な照射時間は長く
なるためである。
このため、表面の電着レジスト6には必要以上の散乱光
8が照射され、第4図(b)の如く、現像後の電着レジ
スト6の幅W2はホトマスク7上の幅W1より太くなり
、電着レジスト6間の間隔S2は、ホトマスク7上の間
隔S1より狭くなる。
この事から現像により間隔S2が小さい場合には電着レ
ジスト6を除去する事は困難となり、回路間のブリッジ
が起こり易く、結果として、高密度なパターンを有する
印刷配線板の製造は不可能であった。
本発明の目的は、高密度パターンを有する配線板の製造
方法を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の印刷配線板の製造方法は、両面に銀箔を張り合
わせた基板に孔を設ける工程と、前記基板にめっきを施
して前記孔をスルーホールとする工程と、電着感光性レ
ジスト溶液に浸漬し前記基板に直流電圧を印加すること
により前記基板の表面および前記スルーホール表面に感
光性レジストを形成する工程と、前記スルーホールのみ
に散乱光を照射し前記スルーホール壁面の感光性レジス
トのみを感光させる工程と、前記基板の表面に所定の形
状に平行光を照射する工程とを含んで構成されている。
〔実施例〕
以下に、本発明の実施例について図面を参照して説明す
る。
第1図(a)〜(g)は本発明の第1の実施例の製造方
法を説明する工程順に示した断面図である。
第1の実施例は、まず、第1図(a)の如く、両面に銅
箔2を張り合わせた基板1に穴明けを施して孔3を設け
る。
次いで、第1図(b)の如く、基板1の全面に銅めっき
層4を形成して孔3をスルーホール5とする。
次いで、第1図(C)の如く、基板1の全面に電着レジ
スト6を被着させる。この電着レジスト6は、紫外線硬
化タイプであり、100 mj/ cnf程度の紫外光
で硬化するものである。
次いで、第1図(d)の如く、スルーホール5の開孔部
と同程度の大きさの透明部を有するホトマスク7aを基
板1の両面から重ね合わせ、散乱光露光機で紫外光の散
乱光8を照射する。この時、露光量は、基板1の厚みと
スルーホール5の径によって決まり、厚みが1.6mm
、スルーポール5の径が0.3關の時少なくとも3oo
〜400mj/−以上が必要である。
次いで、第1図(e)の如く、スルーポール5の部分及
び所定の回路の部分が透明であるホトマスク7bを基板
1の両面がら重ね合わせ平行光露光機で紫外光の平行光
りを照射する。この時露光量は基板1の表面の電着レジ
スト6が硬化する100〜20o11j/−程度テ行ナ
ウ。
次いで、第1図(f)の如く、例えば、25℃〜30℃
の炭酸ナトリウム1〜2重量パーセント溶液を圧力1 
、5〜2 、0kg/adで40秒〜60秒スプレー現
像し、電着レジスト6の未硬化部を除去する。
次いで、第1図(g>の如く、基板1表面の導体層をエ
ツチングし、電着レジスト6の剥離を行って所定の回路
を有する印刷配線板を得た。
第2図(a)〜(g)は本発明の第2の実施例の製造方
法を説明するための工程順に示した断面図である。
第2の実施例は、まず、第2図(a)の如く、両面に銅
箔2を張り合わせた基板1に穴明けを施して孔3を設け
る。
次いで、第2図(b)の如く、基板1の全面に銅めっき
層4を形成して孔3をスルーホール5とする。
次いで、第2図(C)の如く、基板1の全面に電着レジ
スト6を被着させる。この電着レジスト6は紫外線硬化
タイプであり、100■j/−程度の紫外光で硬化する
ものである。
次いで、第2図(d)の如く、スルーホール5の開孔部
と同程度の大きさの透明部を有するホトマスク7aを基
板1の両面から重ね合わせ、散乱光露光機で紫外光の散
乱孔8を照射する。この時、露光量は基板1の厚みとス
ルーホール5の径によって決まり、厚みが1.6mm+
、スルーホール5の径が0.3mmの時少なくとも30
0〜400層j/cn以上が必要である。
次いで、第2図(e)の如く、回路の部分のみが透明で
あるホトマスク7cを基板1の両面から重ね合わせ、平
行光露光機で紫外光の平行光9を照射する。この時、露
光量は基板1の表面の電着レジスト6が硬化する100
〜200 mj/−程度で行なう。
次いで、第2図(f>の如く、例えば、25℃〜30℃
の炭酸ナトリウム1〜2重量パーセント溶液を圧力1.
5〜2.0kg/cr[’40秒〜60秒スプレー現像
し、電着レジスト6の未硬化部を除去する。
次いで、第2図(g)の如く、基板1表面の導体層をエ
ツチングし、電着レジスト6の剥離を行って所定の回路
を有する印刷配線板を得た。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、スルーホールに被着した
電着レジストのみを散乱光により感光させる工程と、基
板表面の回路部分の電着レジストを平行光により感光さ
せる先程とを含むことにより、次に列挙する効果がある
(1)回路部分の露光には平行光を用いるため、解像性
の高いパターンを有する印刷配線板を製造できる。
(2)ブリッジ等の不良が低減し、高歩留が得られ、低
コストで印刷配線板の製造が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(g)は本発明の第1の実施例の製造方
法を説明するための工程順に示した断面図、第2図(a
)〜(g)は本発明の製造方法の第2の実施例を説明す
るための工程順に示した断面図、第3図(a)〜(f>
は従来の印刷配線板の製造方法の一例を説明するための
工程順に示した断面図、第4図(a)、(b)はそれぞ
れ従来の印刷配線板のスルーホールと基板表面の電着レ
ジストの形成方法を説明する断面図である。 1・・・基板、2・・・銅箔、3・・・孔、4・・・銅
めっき層、5・・・スルーホール、6・・・電着レジス
ト、 7.7a、7b、7cm−−ホトマスク、8・・・散乱
光、9・・・平行光。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 両面に銅箔を張り合わせた基板に孔を設ける工程と、前
    記基板にめっきを施して前記孔をスルーホールとする工
    程と、電着感光性レジスト溶液に浸漬し前記基板に直流
    電圧を印加することにより前記基板の表面および前記ス
    ルーホール表面に感光性レジストを形成する工程と、前
    記スルーホールのみに散乱光を照射し前記スルーホール
    壁面の感光性レジストのみを感光させる工程と、前記基
    板の表面に所定の形状に平行光を照射する工程とを含む
    ことを特徴とする印刷配線板の製造方法。
JP5412990A 1990-03-05 1990-03-05 印刷配線板の製造方法 Pending JPH03255693A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5412990A JPH03255693A (ja) 1990-03-05 1990-03-05 印刷配線板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5412990A JPH03255693A (ja) 1990-03-05 1990-03-05 印刷配線板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03255693A true JPH03255693A (ja) 1991-11-14

Family

ID=12961982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5412990A Pending JPH03255693A (ja) 1990-03-05 1990-03-05 印刷配線板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03255693A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05206644A (ja) * 1992-01-08 1993-08-13 Nec Corp 印刷配線板の製造方法
JPH08186373A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Nec Toyama Ltd プリント配線板の製造方法
US5985521A (en) * 1996-02-29 1999-11-16 International Business Machines Corporation Method for forming electrically conductive layers on chip carrier substrates having through holes or via holes

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63246889A (ja) * 1987-04-01 1988-10-13 シャープ株式会社 プリント配線板の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63246889A (ja) * 1987-04-01 1988-10-13 シャープ株式会社 プリント配線板の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05206644A (ja) * 1992-01-08 1993-08-13 Nec Corp 印刷配線板の製造方法
JPH08186373A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Nec Toyama Ltd プリント配線板の製造方法
US5985521A (en) * 1996-02-29 1999-11-16 International Business Machines Corporation Method for forming electrically conductive layers on chip carrier substrates having through holes or via holes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4211603A (en) Multilayer circuit board construction and method
JP3666955B2 (ja) 可撓性回路基板の製造法
JPH07263837A (ja) 両面配線基板の製造法
JPH03255693A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPH04348591A (ja) 印刷配線板の製造方法
JP2625968B2 (ja) 印刷配線板
JPH036880A (ja) ブリント配線板及びその製造方法
JPH07142841A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH04186894A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPH077264A (ja) 印刷配線板の製造方法
JP2001345540A (ja) 回路配線の形成法
JPH05243709A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPH01129494A (ja) プリント回路板の製造方法
JPH04130791A (ja) プリント回路板の製造方法
JPH05198929A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPS5854519B2 (ja) スル−ホ−ルノケイセイホウホウ
JPH01243494A (ja) プリント回路板の製造方法
JPH0738237A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPH02119298A (ja) 半導体素子搭載用多層印刷配線板の製造方法
JPH04303990A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPH06318774A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPH05218641A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPH0373592A (ja) プリント基板の製造方法
JPH01160082A (ja) スルーホール配線基板の製造方法
JPH07321461A (ja) 印刷配線板の製造方法