JPH03255427A - 有機非線形光学材料 - Google Patents

有機非線形光学材料

Info

Publication number
JPH03255427A
JPH03255427A JP5450590A JP5450590A JPH03255427A JP H03255427 A JPH03255427 A JP H03255427A JP 5450590 A JP5450590 A JP 5450590A JP 5450590 A JP5450590 A JP 5450590A JP H03255427 A JPH03255427 A JP H03255427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nonlinear optical
methyl
cyano
dimethoxyphenyl
propenoate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5450590A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazu Yamanaka
山中 計
Hiroyuki Nakatani
博之 中谷
Takahiro Hidaka
敬浩 日高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP5450590A priority Critical patent/JPH03255427A/ja
Publication of JPH03255427A publication Critical patent/JPH03255427A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、光コンピューターや光通信等広範な分野で光
制御素子等として用いられる有機非線形光学材料に関す
る。
更に詳しくは、カットオフ波長が短波長領域にあり、且
つ、SHG (第2高周波発生)活性が大きく、結晶性
の良好な2−シアノ−3−(2,3=ジメトキシフエニ
ル)−2−プロペン酸メチルからなる有機非線形光学材
料に関する。
(従来の技術) 非線形光学材料は、レーザー光の周波数交換、増幅、発
信、スイッチング等の現象を生じ、第2高調波発生(S
HG) 、第3高調波発生(THG)、高速度シャッタ
ー、光メモリ−、光演算素子等への応用が可能である。
このように、非線形光学材料は、光周波数を変換する機
能を有しているほか、電場によって屈折率が変化する特
質を生かした光スィッチ等への応用が可能であるため、
活発な研究が進められている。
従来、非線形光学材料としては、主として水溶性のKH
,PO,(KDP) 、NH,PO,、あるいは非水溶
性のL 1Nbos 、KNbC)+ 、等の無機系の
単結晶材料(誘電体結晶)が用いられてきたが、最近は
尿素やp−ニトロアニリン、2−メチル−4−ニトロア
ニリン(MNA) 、4(N、N−ジメチルアミノ)−
4′−ニトロスチルベン(DANS)等の有機非線形光
学材料の開発が進められている。
ポリジアセチレンやポリ弗化ビニリデン等の高分子有機
材料についても、その非線形光学効果を利用して、制御
機能を有する導波路、光IC等への応用が検討されてい
る。
有機非線形光学材料は、非線形性の起源が分子内π電子
であるため、光応答に対して格子振動を伴わず、従って
、無機材料に比べて応答が速く、又、非線形光学定数が
大きいものや吸収領域が変化できるもの等を台底するこ
とが可能である。しかも、材料素子化の方法も、単結晶
によるだけではなく、LB膜、蒸着力、液晶化、高分子
化等の各種の方法が考えられる。
これら非線形光学材料の研究に関しては、例えば、「有
機非線形光学材料」加藤政雄、中西へ部監修(シー・エ
ム・シー社、1985年刊) 、N。
n1inear 0ptical Propertie
s of Organic Mo1ecules an
d Crystals Vol、  I  及びVol
、  II  D、S。
CHEMLA、 J、ZYSS  編(ACADEMI
CPRESS、 1987年刊)等の文献に最近の研究
状況がまとめられている。
(発明が解決しようとする課題) ところで、非線形光学材料として要求される非線形光学
効果のうち、特に、第2高調波発生(SHG)は、波長
変換の基本技術として位置付けられており、効率よ<S
HGを起こすために有機非線形光学定数の大きい材料が
求められている。
そして、先の文献に詳しく述べられているように、SH
G活性を示すためには結晶が対称中心を持たないこと、
即ち、結晶での分子の配列に反転対称性が生じないこと
が必要である。
従来、公知の非線形光学無機材料は、一般に結晶性がよ
く、大きな結晶が得易いという性質があるが、純度の高
い単結晶が高価であり、潮解性を有し、しかも、有機材
料に比較して非線形光学定数が小さいという欠点がある
一方、非線形光学有機材料は、一般に非線形光学定数の
大きいものがあることが知られているが、室温で安定且
つ大きな有機結晶を調整することが困難である。
例えば、従来知られている有機結晶の内、MNAは対称
中心を持たない結晶となるため、SHG活性を有し、第
2高調波発生効率はLiNbO3の約2000倍もある
ことが報告されている。しかし、MNAは大きな単結晶
が得られ難いため、実用的でないという欠点がある。
又、尿素は、大きな単結晶を得易く、白色・透明で、カ
ットオフ波長も200nmと短波長であるけれども、耐
湿性に劣るという欠点がある。
P−ニトロアニリンやDANSは、分子レベルでは分子
分極率が非常に大きい値を示すが、結晶になると、分子
の配列に反転対称を持つに到るため、SHG活性を示さ
ないという問題がある。
本発明の目的は、前記従来技術の有する問題点を克服し
、大きな非線形光学効果を有し、室温で安定で、耐光損
傷に優れ、カットオフ波長が短波長領域にある有機非線
形光学材料を提供することにある。
本発明者等は鋭意研究した結果、スチレン化合物であっ
て、特定の置換基と構造を有する2−シアノ−3−(2
,3−ジメトキシフェニル)−2プロペン酸メチルが前
記目的に適合することを見出し、本発明を完成するに到
った。
(課題を解決するための手段) 本発明有機非線形光学材料は、下記式(1)で表される
2−シアノ−3−(2,3−ジメトキシフェニル)−2
−プロペン酸メチルからなるものである。
本発明化合物の(1)式で示される2−シアノ−3−(
2,3−ジメトキシフェニル)−2−プロペン酸メチル
は、下記式で示されるように、2゜3−ジメトキシベン
ズアルデヒドとシアノ酢酸メチルとの縮合反応により台
底することができる。
前記縮合反応は、例えば、メタノール等の有機溶剤を用
い、ピペリジン等の触媒の存在下に行われる。
本発明化合物は、粉末、単結晶、溶液等各種のn様で非
線形光学材料として用いることができる。
(作 用) 本発明2−シアノ−3−(2,3−ジメトキシフェニル
)−2−プロペン酸メチルは、その結晶が対称中心を持
たないため、優れた非線形光学効果を示し、微結晶粉末
のSHG効果は尿素の8倍である。更に、吸収端も42
3月mと短波長にあり、透明性に優れた材料である。
又、本発明2−シアノ−3−(2,3−ジメトキシフェ
ニル)−2−プロペン酸メチルは前記式(1)から明ら
かなように、比較的大きなπ電子共役系を有し、電子供
与基としてシアノ基を有することにより、SHG活性が
発現したものと思われる。
本発明を有機非線形光学材料として用いる化合物は、そ
の結晶が室温で安定であり、光損傷を受は難く、又、加
工が容易であるためデバイス化も容易である。
(実施例) 以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本
発明はこれらの実施例のみに限定されるものではない。
(2−シアノ−3−(2,3−ジメトキシフェニル)−
2−プロペン酸メチルの台底)2、 34 g (15
m mol)の2,3−ジメトキシベンズアルデヒドと
、3.0mlのシアノ酢酸メチルに、30m1のメタノ
ールを加えて溶液にした後、ピペリジン10滴を滴下し
た。
この溶液を5時間還流した後、−20″Cに冷却し、−
夜装置し、沈澱を生成せしめた。生成した沈澱をろ過し
、エタノール洗浄して、目的とする化合物2−シアノ−
3−(2,3−ジメトキシフェニル)−2−プロペン酸
メチルを得た。
収量は1.53gであった。
(性質) 次に、生成物の融点(m、p、)、IR,UVを測定し
た結果を以下に示す。
融点(m、p、): 131°C I R(K Br)    : 3100〜2850 
(−Cfls)、2250 (−CN)、 1720 (−Co−0−)、 1600 (Ar−C=C)  [c++−’]UVI
II収(EtO)1) =λvxax −310nmλ
cut off  −423nm NMR(CDC13)  =3.91(3H,s)、3
.92(3)1.s)、3.94 (38,s)、7.
12(IFI、 d)、7.17(I)l、d)、7.
901月、d)、8.7 (LH,s)  [ppn+
]更に、得られた2−シアノ−3−(2,3−ジメトキ
シフェニル)−2−プロペン酸メチルの微粉末結晶にN
b:YAGレーザ−(波長=1.064μm、出力10
mJ/パルス)を照射すると、第2成鳥周波が発生C3
HG)L、入射光の1/2の波長(532nm)の緑色
光が測定できた。
又、SHG効果は、尿素の8倍であった。
この化合物の結晶は、室温で安定で、結晶性に優れ、光
損傷は見られなかった。
以上の事実から、この化合物が優れた非線形光学材料で
あることが判る。
(発明の効果) 本発明によれば、室温で安定、結晶性が良好で、吸収単
が短波長領域にあり、SHG活性が大きく、耐光損傷に
優れた有機非線形光学材料を提供することができる。
本発明の2−シアノ−3−(2,3−ジメトキシフェニ
ル)−2−プロペン酸メチルは、レーザーの波長変換素
子としての使用が可能である等実用上重要な意義を有す
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記式(1) ▲数式、化学式、表等があります▼(1) で表わされる2−シアノ−3−(2,3−ジメトキシフ
    ェニル)−2−プロペン酸メチルからなることを特徴と
    する有機非線形光学材料。
JP5450590A 1990-03-05 1990-03-05 有機非線形光学材料 Pending JPH03255427A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5450590A JPH03255427A (ja) 1990-03-05 1990-03-05 有機非線形光学材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5450590A JPH03255427A (ja) 1990-03-05 1990-03-05 有機非線形光学材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03255427A true JPH03255427A (ja) 1991-11-14

Family

ID=12972493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5450590A Pending JPH03255427A (ja) 1990-03-05 1990-03-05 有機非線形光学材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03255427A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0377923A (ja) 有機非線形光学材料
US5247042A (en) Isotropic acrylic polymer exhibiting nonlinear optical response
JPS61207416A (ja) ポリアセチレン系組成物
JPH03255427A (ja) 有機非線形光学材料
JPH02187734A (ja) 非線形光学有機材料
JPH03140928A (ja) 有機非線形光学材料
JP2530725B2 (ja) 有機非線形光学材料
JPH0381744A (ja) 有機非線形光学材料
JPH03181919A (ja) 有機非線形光学材料
JPH02113226A (ja) 有機非線形光学材料
JP2533660B2 (ja) 有機非線形光学材料
JPH03287139A (ja) 有機非線形光学材料
JPH0381746A (ja) 有機非線形光学材料
JPH06118462A (ja) 有機非線形光学材料
JPH02196759A (ja) 新規な有機化合物
JPH03206429A (ja) 有機非線形光学材料
JPH03140927A (ja) 有機非線形光学材料
JPH0285828A (ja) 有機非線形光学材料
JPH03287136A (ja) 有機非線形光学材料
JPH03287137A (ja) 有機非線形光学材料
JPH03287135A (ja) 有機非線形光学材料
JPH02248931A (ja) 非線形光学有機材料
JPH03287138A (ja) 有機非線形光学材料
JPH07107012B2 (ja) 新規な有機化合物
JPH0469624A (ja) 非線形光学材料