JPH03254678A - エバーメクチンの特定成分を選択生産するための微生物およびその選択的製造法 - Google Patents

エバーメクチンの特定成分を選択生産するための微生物およびその選択的製造法

Info

Publication number
JPH03254678A
JPH03254678A JP2053411A JP5341190A JPH03254678A JP H03254678 A JPH03254678 A JP H03254678A JP 2053411 A JP2053411 A JP 2053411A JP 5341190 A JP5341190 A JP 5341190A JP H03254678 A JPH03254678 A JP H03254678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
avermectin
acid
skeleton
culture
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2053411A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2888586B2 (ja
Inventor
Satoshi Omura
智 大村
Haruo Ikeda
治生 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kitasato Institute
Original Assignee
Kitasato Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kitasato Institute filed Critical Kitasato Institute
Priority to JP2053411A priority Critical patent/JP2888586B2/ja
Priority to NZ234741A priority patent/NZ234741A/en
Priority to AU60201/90A priority patent/AU629966B2/en
Priority to DE69020138T priority patent/DE69020138T2/de
Priority to CA002023114A priority patent/CA2023114C/en
Priority to DK90308842.5T priority patent/DK0445460T3/da
Priority to AT90308842T priority patent/ATE123805T1/de
Priority to US07/565,448 priority patent/US5206155A/en
Priority to EP90308842A priority patent/EP0445460B1/en
Priority to ES90308842T priority patent/ES2075881T3/es
Publication of JPH03254678A publication Critical patent/JPH03254678A/ja
Priority to US07/998,861 priority patent/US5369021A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2888586B2 publication Critical patent/JP2888586B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/02Preparation of hybrid cells by fusion of two or more cells, e.g. protoplast fusion
    • C12N15/03Bacteria
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/44Preparation of O-glycosides, e.g. glucosides
    • C12P19/60Preparation of O-glycosides, e.g. glucosides having an oxygen of the saccharide radical directly bound to a non-saccharide heterocyclic ring or a condensed ring system containing a non-saccharide heterocyclic ring, e.g. coumermycin, novobiocin
    • C12P19/62Preparation of O-glycosides, e.g. glucosides having an oxygen of the saccharide radical directly bound to a non-saccharide heterocyclic ring or a condensed ring system containing a non-saccharide heterocyclic ring, e.g. coumermycin, novobiocin the hetero ring having eight or more ring members and only oxygen as ring hetero atoms, e.g. erythromycin, spiramycin, nystatin
    • C12P19/623Avermectin; Milbemycin; Ivermectin; C-076
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/465Streptomyces
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/886Streptomyces

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はイソロイシンあるいはそのケト酸(3−メチル
−2−オキソ吉草酸)を効率よくエノ\−メクチン骨格
に取り込み、バリンあるいはそのケト酸(2−オキソイ
ソ吉草酸)のエバーメクチン骨格への取り込みが著しく
低下した、エバーメクチンa成分のみを蓄積するストレ
プトミセス属に属する微生物、さらに同性質を有し、エ
バーメクチンBO−メチルトランスフェラーゼ活性を欠
くストレプトミセス属に属する微生物を用いる、エバー
メクチン特定成分の選択的製造法に関する。
〔従来の技術〕
エバーメクチンはストレプトミセス・アベルミチルスよ
り生産される駆虫活性を有する抗生物質である。本菌株
の培養物中にはエバーメクチンの8種の成分が存在する
(米国特許第4310519号)。”A”および”B”
の成分はそれぞれ5位の置換基がメトキシまたは水酸基
である。”1”は22.23位に2重結合が存在し、2
″は22位に水素、23位に水酸基を有する。 a系の
化合物は25位の置換基が5ec−ブチル基であり、”
b”系の化合物は25位の置換基がイソプロピル基であ
る。これらの内、B1分画を分離精製した後、そのもの
を水素添加した、22゜23−ジヒドロエバーメクチン
Bl(イバーメクチン)が駆虫剤として医薬品業界など
の分野に利用されている。
従来、エバーメクチンの製造法として、ストレプトミセ
ス・アベルミチリスを責化し得る窒素源、炭素源、無機
塩を含有する培地中、好気的条件下で培養すると、エバ
ーメクチンA1a、Alb、A2a、A2b、B1a、
Bib、B2aおよびB2bの構造的に類似する8種の
成分が生産される。当該培養物を有機溶剤で抽出し、a
成分とb成分との分離が容易でないため、得られたエバ
ーメクチン混合物をさらにAI、A2、B1、B2の4
つの分画に分離・精製してB1分画(B1aとBibを
含む〉を得た後、これを水素添加した、22.23−ジ
ヒドロエバーメクチンBlを医薬品として利用すること
が知られていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
このように従来のエバーメクチンの製造法は、上記8種
の成分が混合物として得られること、さらに工業生産上
a成分とb成分との分離が困難なことにより、8種のエ
バーメクチンの成分の中でも特に有効なり1a戒成分収
率よく安価に製造する方法が強く求められていた。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは直接醗酵法によりエバーメクチンB1aを
収率よく安価に製造するためにより優れたエバメクチン
生産菌の育種研究を行った。その結果、イソロイシンあ
るいはそのケト酸(3−メチル−2−オキソ吉草酸〉を
効率よくエバーメクチン骨格に取り込み、バリンあるい
はそのケト酸(2−オキソイソ吉草酸)のエバーメクチ
ン骨格への取り込みが著しく低下した、エバーメクチン
a成分のみを蓄積する菌株にエバーメクチンBO−メチ
ルトランスフェラーゼ活性の欠損を付与した菌株を用い
ると収率よくエバーメクチンB1a、B2a威分を得る
ことを見出し、本発明を完成した。なお、B1a(Cz
□、C23に二重結合を有する〉とB12(23位にO
H基を有する)とはクロマトグラフィー上性質を異にす
るため両者の分離は容易である。
即ち、本発明はストレプトミセス属に属し、イソロジン
あるいはそのケト酸(3−メチル−2−オキソ吉草酸)
を効率よくエバーメクチン骨格に取り込み、バリンある
いはそのケト酸(2−オキソイソ吉草酸)のエバーメク
チン骨格への取り込みが著しく低下した、エバーメクチ
ンa成分のみを蓄積する菌株にエバーメクチンBO−メ
チルトランスフェラーゼ活性の欠損を付与した微生物を
培地で培養し、培養期間中外部より添加物を添加するこ
となく培養物中にエバーメクチンB1a、B12を生産
蓄積させ、当該培養物よりエバーメクチンB1a、B2
aを採取りることを特徴とするエバーメクチンの特定成
分の選択的製造法を提供するものである。
また、本発明はストレプトミセス・アベルミチリスに属
し、イソロイシンあるいはそのケト酸(3−メチル−2
−オキソ吉草酸)を効率よくエバーメクチン骨格に取り
込み、バリンあるいはそのケト酸(2−オキソイソカプ
ロン酸)のエバーメクチン骨格への取り込みが著しく低
下した、エバーメクチンa成分のみを蓄積する菌株にエ
バーメクチンBO−メチルトランスフェラーゼ活性の欠
損を付与したエバーメクチンの特定成分の選択的製造法
を提供するものである。
本発明のごとく、エバーメクチンを生産するストレプト
ミセス・アベルミチリス属に属する微生物に上記性状を
付与した菌株を用い培養期間中に添加物を添加せずに直
接醗酵法によってエバーメクチン特定成分を収率よく蓄
積せしめた報告は未だ知られていない。
上述したような、イソロイシンあるいはそのケト酸(3
−メチル−2−オキソ吉草酸)を効率よくエバーメクチ
ン骨格に取り込み、バリンあるいはそのケト酸(2−オ
キソイソ吉草酸〉のエバーメクチン骨格への取り込みが
著しく低下した、エバーメクチンa成分のみを蓄積する
菌株でエバーメクチンBO−メチルトランスフェラーゼ
活性が欠損した性質を有しているものであれば、自然界
から得られたままのものでも、栄養要求性あるいは薬剤
抵抗性などの性質を持つものでも、本発明において使用
可能であり、本発明の範囲に含まれる。さらに本発明は
生理的性質に係わらず、DNAを用いる形質転換、形質
導入、遺伝子組み換えによって改良し、それによって本
発明の明細書に記述された突然変異体の特徴を獲得した
生物体を含む。
本発明で用いられる微生物の代表的なものとしては、例
えばストレプトミセス・アベルミチリスに2038が挙
げられる。この菌株はストレプトミセス・アベルミチリ
スATCC31271から誘導されたもので、イソロイ
シンあるいはそのケト酸(3−メチル−2−オキソ吉草
酸)を効率よくエバーメクチン骨格に取り込み、バリン
あるいはそのケト酸(2−オキソイソ吉草酸)のエバー
メクチン骨格への取り込みが著しく低下した、エバーメ
クチンa成分のみを蓄積する変異株に2033とエバー
メクチンB ○−メチルトランスフェラーゼ活性を欠損
した変異株に2034とをプロトプラスト融合させに2
033株にエバーメクチンBO−メチルトランスフェラ
ーゼ活性の欠損を付与した変異株である。なお、これら
の変異株はストレプトミセス・アベルミチリスに203
3、K2O34、K2O38として工業技術院微生物工
業技術研究所にブタペスト条約に基づく国際寄託にて「
微工研条寄第2773号(FERMBP−2773)J
、「微工研条寄第2774号(FERM  BP−27
74)J、「徽工研条寄第2775号(FERM  B
P−2775)Jとして寄託した。
変異の誘導は通常の変異処理によって比較的容易に行う
ことができる。すなわち、イソロイシンあるいはそのケ
ト酸(3−メチル−2−オキソ吉草酸)を効率よくエバ
ーメクチン骨格に取り込み、バリンあるいはそのケト酸
(2−オキソイソ吉草酸〉のエバーメクチン骨格への取
り込みが著しく低下した、エバーメクチンa成分のみを
蓄積する変異株を得るには、親株を紫外線照射するかあ
るいは変異誘発剤、例えばN−メチル−N゛ −二トロ
ーN−ニトロソグアニジン、エチルメタンスルホン酸等
で処理した後、得られたコロニーをそれぞれ培地中で培
養し、培養途中に標識イソロイシンあるいはそのケト酸
(3−メチル−2−オキソ吉草酸)および標識バリンあ
るいはそのケト酸(2−オキソイソ吉草酸)を加え、数
時間培養する。菌体より培養物を抽出し培養物中に含ま
れるエバーメクチンを分離後、その放射活性を測定し、
標識イソロイシンあるいはそのケト酸(3−メチル−2
−オキソ吉草酸)をエバーメクチン骨格に取り込み、標
識バリンあるいはそのケト酸(2−オキソイソ吉草酸)
のエバーメクチン骨格への取り込みが親株でのエバーメ
クチンへの取り込みよりも有意に低下した変異株を取得
すればよい。
エバーメクチンBO−メチルトランスフェラーゼ活性の
欠損した変異株を得るには、上記と同様に親株を変異誘
発剤で処理した後、得られたコロニーをエバーメクチン
を生産する培地に移植して培養し、培養終了後、菌体を
有機溶剤で抽出する。抽出した培養物をシリカゲル等の
薄層クロマトグラフィーによって分離し、エバーメクチ
ンB成分のみを生産する変異株を取得すればよい。
プロトプラスト融合法によるエバーメクチンBO−メチ
ルトランスフェラーゼ活性欠損の付与は、イソロイシン
あるいはそのケト酸(3−メチル−2−オキソ吉草酸)
を効率よくエバーメクチン骨格に取り込み、バリンある
いはそのケト酸(2−オキソイソ吉草酸)のエバーメク
チン骨格への取り込みが著しく低下した、エバーメクチ
ンa成分のみを蓄積する変異株より調製したプロトプラ
ストとエバーメクチンBO−メチルトランスフェラーゼ
活性の欠損した変異株より調製したプロトプラストをポ
リエチレングリコールを用いて融合させた後、適当な再
生培地で融合プロスドプラストを菌糸体へ再生させ、再
生したコロニーについてa成分のみを蓄積し、かつエバ
ーメクチンBO−メチルトランスフェラーゼ活性の欠損
した再生体を取得すればよい。
本発明のエバーメクチンB 1 a % B 2 aの
製造においては、先ず上記のイソロイシンあるいはその
ケト酸(3−メチル−2−オキソ吉草酸)を効率よくエ
バーメクチン骨格に取り込み、バリンあるいはそのケト
酸(2−オキソイソ吉草酸)のエバーメクチン骨格への
取り込みが著しく低下した、エバーメクチンa成分のみ
を蓄積する菌株にエバーメクチンBO−メチルトランス
フェラーゼ活性欠損を付与した変異株が適当な培地に培
養される。本発明におけるエバーメクチンB 1 a 
% B2a生産用の培地は炭素源、窒素源、無機塩を含
有する通常の培地である。炭素源としてはグルコース、
グリセリン、ショ糖、デキストリン、澱粉、糖蜜などが
、窒素源としてはカゼイン、カゼイン氷解物、酵母抽出
物、酵母自己消化物、酵母加水分解物、乾燥酵母、大豆
粉、大豆消化物、コーンスチーブリカー、ディスティラ
ーズソルブル、綿実粉、肉エキスなどが、無機塩として
はナトリウム、カリウム、マグネシウム、アンモニウム
、カルシウム、マンガン、亜鉛、鉄、コバルト等のリン
酸塩、硫酸塩、硝酸塩、塩化物、炭酸塩等であって、こ
れらイオンを放出し得る通常の塩が挙げられる。培養は
好気的条件下で行われる。培養の間、培地のpHは5〜
9に、温度は25〜35℃に調節され、120〜192
時間振とうまたは通気培養すれば好ましい結果が得られ
る。上記の培養においてエバーメクチンB1aを採取り
ることが目的であるならば、培地中に少なくともエバー
メクチンB1aが生成蓄積されるようなエバーメクチン
生産株を培養すべきであることはいうまでもない。
培養物よりエバーメクチンB 1 a SB 2 aを
採取りるには、抗生物質を採取りる通常の方法を用いる
ことができる。例えば培養液を除去した菌体をアセトン
、メタノールなどの有II溶媒でエバーメクチンを含む
成分を抽出し、残渣を除去後濃縮する。濃縮物を塩化メ
チレンのごとき有機溶媒で抽出する。塩化メチレン層を
集め減圧濃縮し、エバーメクチンB1a、B2aを得る
ことができる。
さらにエバーメクチンB1aを採取りるには得られた濃
縮物をイオン交換樹脂、シリカゲル、逆相シリカゲル、
セファデックス等を用いるカラムクロマトグラフィー、
向流分配等の方法によりB1a成分を分離採取りること
ができる。例えばエバーメクチンB1aを含む混合物を
分取用高速液体クロマトグラフィー(逆相シリカゲル、
0DS)、移動相として80%v / vメタノール/
水でエバーメクチンB1aを溶出させる。得られた溶出
液は減圧濃縮して、メタノールから再結晶してエバーメ
クチンB1aを純粋な形で得ることができる。
以下本発明の実施例を具体的に説明する。
バーメクチンa  のみを   る   の夏 実遣側り一上 ストレプトミセス・アベル稟チリスATCC31271
の胞子を常法によりN−メチル−N゛ニトロN−ニトロ
ソグアニジン処理(1mg/m1、pH9,0で30℃
60分間)した後、この胞子を平板あたり200個のコ
ロニーが生育するように滅菌水で希釈し、VMS平板に
塗り広げ、30℃で5日間培養した。生じたコロニーを
釣菌分離しYMS平板に1cm2のパッチ状に移植し、
これをマスター平板とした。マスター平板上の個々の菌
を10mlの生産培地1を含む100m1容エルレンマ
イヤフラスコに移植し、28℃で21Orpm、振幅2
.5cmの条件下で96時間培養し、(U−14C)−
L−イソロイシン(50,000cpm)および[3,
4−H)−L−パリ:/(100,000cpm)を添
加し、さらに6時間培養を続けた。培養終了後、菌体を
集め、3 m Itのアセトンで培養物を抽出し、残渣
を除去後抽出液を減圧乾固した。得られた粗抽出物を少
量のメタノールに溶し、シリカゲル薄層板(Merk 
 Kiesel  gel  60Fzs4)にスポッ
トし、15%V / Vイソプロパツール/ヘキサンで
展開した。254nmの紫外線を照射しエバーメクチン
に相当する部分を確認した後、その部分を切り取り15
mA!容のシンチレーションバイアルに入れ、Q、5m
Aのメタノールを加え、室温で10分分間上うしてエバ
ーメクチンヲシリカゲルから溶出した。さらに5mlの
シンチレータ(10gジフェニルオキサゾール、0.2
gビスメチルスチリルベンゼン、1)キシレン)を加え
、液体シンチレーションスペクトロメーターでそれぞれ
の放射活性を測定した。なお、コントロールとしてはス
トレプトミセス・アベル旦チルスATCC31271を
用いた。
裏益班−1 実施例1で得た(U−”C)−L−イソロイシンをエバ
ーメクチン骨格に取り込み、(3,4−’H)−L−バ
リンのエバーメクチン骨格への取り込みが著しく低下し
た変異株についてマスター平板より相当する菌を選び、
実施例1で示したと同様の方法で培養を行った。培養9
6時間目に(U−四C)−L−イソロイシンおよび(3
,4−’H)  L−t<リンあるいは〔U−四C)−
3−メチル−2−オキソ吉草酸および(3,4−’ H
)−2−オキソイソ吉草酸を実施例1と同量加え6時間
培養した。実施例1と同様に菌体よリエバーメクチンを
分離精製しその放射活性を測定した。
その結果は第1表に示すとおりである。親株のストレプ
ト〔セス・アベル逅チルスATCC312了1は添加し
た標識化合物をエバーメクチン骨格に取り込んだ。一方
、変異株に2033株は〔U14C)  L−イソロイ
シンまたはそのケト酸(3−メチル−2−オキソ吉草酸
)をエバーメクチン骨格に取り込んだが(3,4−’ 
H)−L−バリンおよびそのケト酸(2−オキソイソ吉
草酸)のエバーメクチン骨格への取り込みは著しく低下
していた。
裏旌班−主 親株ストレプトミセス・アベルミチルスATCC312
71および実施例2で得られたに2033株の胞子懸濁
液をl Omlの生産培地2を含む100mj!容エル
レンマイヤフラスコにそれぞれ移植し、28℃、21O
rpm振幅2.5cmの条件下で168時間培養した。
培養終了後、10m1のメタノールを加え充分攪拌し培
養物を抽出した。菌体残渣を遠心除去後、抽出物中のエ
バーメクチンを高速液体クロマトグラフィー(OD33
μm、カラムサイズ6φX75mm、流速1mj!/m
in、移動相80%v / vメタノール/水、検出2
46nm)で分析した。その結果は第1図a)、b)に
示すとおりである。親株のストレプトミセス・アベルミ
チルスATCC31271は8種の成分のエバーメクチ
ン(A1a、Alb、A2a、A2b、B1a、Bib
、B2aおよびB2b)を生産したが、K2O33株は
8種の成分の内の有効成分であるB1aを含む4種の成
分(A1a、A2a、B1a、B2a)を生産した。
実施例 4 ストレプト果セス・アベルごチルスATCC31271
の胞子を常法によりN−メチル−N゛ニトロN−ニトロ
ソグアニジン処理(1mg/m1)pH9,0で30℃
60分間)した後、この胞子を平板あたり200個のコ
ロニーが生育するように滅菌水で希釈し、VMS平板に
塗り広げ、30℃5日間培養した。生したコロニーを釣
菌分離しVMS平板に1cm”のパッチ状に移植し30
℃で5日間培養してマスター平板とした。
マスター平板を生産培地3にレプリカし30℃で8日間
培養した。培養終了後、生産培地3上のそれぞれのバッ
チ状の菌体を寒天培地ごと切り出しプラスチックチュー
ブに入れ、0.5mj!のアセトンを加え室温で15分
間放置して培養物を抽出した。菌体および寒天片を除き
抽出液を濃縮乾固した。得られた抽出物を25μlのア
セトンに溶解し、その5μlをシリカゲル薄層板(Me
rkKiesel  gel  60Fzs4)にスポ
ットし、15%V / Vイソプロパツール/ヘキサン
で展開した。紫外線254nrnを照射し、エバーメク
チンB成分のみを生産している変異株に2034株を取
得した。
実施例 5 実施例2で得たL−イソロイシンあるいはそのケト酸(
3−メチル−2−オキソ吉草酸)を効率よくエバーメク
チン骨格に取り込み、L−バリンあるいはそのケト酸(
2−オキソイソ吉草酸)のエバーメクチン骨格への取り
込みが著しく低下した、エバーメクチンa成分のみを蓄
積する菌株に2033および親株ATCC31271よ
り変異処理で得たエバーメクチンBO−メチルトランス
フェラーゼ活性欠損株に2034の胞子懸濁液を5 Q
 m 1の30%w / vショli、5mMMgC1
2、o、5%w/vグリシン含有YEME培地を含む5
00ml容エルレンマイヤフラスコに移植し、28℃、
180rpm、68時間振とう培養を行った。培養液を
300 Or p m 10分間遠心し、菌体を集め1
0m1のPIO培地に懸濁後再び遠心分離にて菌体を集
めた。洗浄菌体をlQmlのろ過滅菌した1 m g 
/ m lの卵白リゾチームを含むPLO培地に懸濁し
37℃で60分分間中かに振とうしながらプロトプラス
トを形成させた。プロトプラストを含む試料を綿栓ろ過
器を通し、未消化の菌体を除去した。プロトプラストの
みを含む通過液を300Orpm、10分間遠心しプロ
トプラストを沈澱させた。5mlのP20培地を加え、
穏やかにプロトプラストを懸濁させた後、遠心分離でプ
ロトプラストを集めた。2mAのP20培地にプロトプ
ラストを懸濁させた後、その一部を希釈し、希釈液を血
球測定板に移し位相差顕微鏡(400倍)でプロトプラ
スト数を計測した。K2O33株およびに2034株の
プロトプラストをそれぞれ5X10”個を小形試験管に
移し充分混合した。なお、全体の容量は50tt1以下
とした。0.5m/の50%w / vポリエチレング
リコール#1. 000R?& (1g(Dポリエチレ
ングリコール# 1 、  OOOヲ1)1)1!のP
20培地に溶解後、0.45μmのフィルターを用いて
濾過滅菌)を加え速やかに混合しプロトプラストを融合
させた。室温で1分間放置した後、P20培地を0.5
mA’加えて混合しポリエチレングリコールを希釈した
。融合物をP20培地で10−210−’に希釈し、平
板あたりO,1mAの希釈した融合物をRM14培地上
に2.5ml軟寒天RM14とともに広げた。平板を3
0℃10日間培養し、菌糸体へ再生させた。再生した菌
糸体を平板表面より剥離し、ホモジナイザーを用いて均
一にし、滅菌水で希釈した一部をVMS平板に塗り広げ
、30℃5日間培養した。完熟した胞子をかきとり、滅
菌水で平板あたり200コロニーとなるように希釈しV
MS平板に塗り広げ30℃5日間培養した。出現したコ
ロニーのおよそ80%はに2033株(濃茶色、胞子多
〉の形態を示し、他はに2034株(薄茶色、胞子少)
の形態を示した。
実益班−1 プロトプラスト融合で得られたに2033株と同様の形
態を示したコロニーを生産培地3にlCm2のパンチ状
に塗り広げ30℃8日間培養した。
培養終了後それぞれのコロニーのパンチを切り出し、プ
ラスチックチューブに入れ、Q、5mAのアセトンを加
え、室温で15分間放置して培養物を抽出した。菌体お
よび寒天片を除き抽出液を濃縮乾固した。得られた粗抽
出物を25μlのアセトンに溶解しその一部5μlをシ
リカゲル薄層板にスポ・2トし、85%V / Vヘキ
サン/イソプロパツールで展開した。展開後、254n
mの紫外線を照射して生産されたエバーメクチンの成分
を確認し、エバーメクチンBO−メチルトランスフェラ
ーゼ活性欠損によるエバーメクチンB成分のみを生産す
る菌株を選択した。さらにそれらの培養抽出物を逆相シ
リカゲル薄層板(Whatman  KCl8F)にス
ポットし70%w / vアセトニトリル/水で展開し
、紫外線254nmを照射して、エバーメクチンa成分
のみを生産している菌株を選択した。
失襄拠−1 プロトプラスト融合で得られたエバーメクチンB成分て
なおかつa成分のみを生産する変異株(K2O38株)
の胞子懸濁液を10m1の種培地を含む50m1容大形
試験管に移植し、30℃48時間振とう培養した後その
0.2mAを10m1の生産培地2を含む100ml容
エルレンマイヤフラスコに移植し、28℃で21Qrp
m、振幅2.5cmの条件下で168時間培養した。培
養終了後実施例3で示した方法で培養物を抽出し、抽出
物の分析を行った。その結果は第2図に示すとおりであ
る。プロトプラスト融合で得られたに2038株はエバ
ーメクチンの8種の成分のうち有効成分であるB1a、
B2aの成分のみを生産した。またエバーメクチンB1
aの蓄積量も顕著に向上していることが明らかであった
大豊班−エ エルレンマイヤフラスコ30本で培養したストレプトミ
セス・アベルミチリスに2038株の培養液(およそ2
50m1)より菌体を分取し、150m1の脱イオン水
で菌体を洗浄した後、10(Jmlのメタノールを加え
、室温で30分間攪拌して抽出した。菌体抽出液をセラ
イトを用いてろ過し菌体残渣を除き、ろ液をおよそlQ
m#になるまで減圧濃縮した。濃縮液に10mAの脱イ
オン水を加え、さらに20mAの塩化メチレンを加えて
抽出した。塩化メチレン層を分取した後、水層を再度2
0 m lの塩化メチレンで抽出した。塩化メチレン層
を合わせ減圧乾固し50 m j!の酢酸、エチルに溶
解し、無水硫酸ナトリウム2gを加え脱水した。酢酸エ
チル溶液を10gのシリカゲルを充填したカラムに通塔
し、さらに50m1lの酢酸エチルを流した。通過液を
集め、減圧濃縮し粘張な油状物質約0.8gが得られた
。約30gのシリカゲiLt(Merk  100〜2
00メンシユ)を充填したカラムを塩化メチレンで平衡
化した後、0.8gの油状物質を少量の塩化メチレンに
溶解し、カラムに通塔した。塩化メチレンで洗浄した後
、5%v / vイソプロパツール/塩化メチレンで溶
出した。エバーメクチンB1aを多く含む画分を集めた
後、2gの活性炭を充填したカラムに通塔し、さらにカ
ラムを10mMの塩化メチレンで洗浄した。得られた通
過液を減圧乾固し少量のイソプロピルエーテルを加えて
溶し、冷却下へキサンを滴下して白色の沈澱を得た。沈
澱物をろ過して集め減圧乾燥し白色粉末I Qmgが得
られた。高速液体クロマトグラフィーによる分析結果よ
り得られた白色粉末は90%以上のエバーメクチンB1
aを含んでいたく第3図参照〉。
この白色粉末の理化学的性状を調べたところ、JAm、
Chem、Soc、103.42164221記載のエ
バーメクチンB1aの性状と一致した。
前記実施例において使用した各種培地の組成は以下に示
すごとくである。
ヱ藍主隻地旦緻底 麦芽エキス(Dirco)    10g酵母エキス(
Dirco)     4gソルブルスターチ(Dir
co)   4g寒天             20
g蒸留水             1)2N水酸化カ
リウムでpH7,2とした後121℃15分間高圧滅菌
にかける。滅菌終了後塩化マグネシウム、硝酸カルシウ
ムを10mM、8mMとなるように加える。
1羞1鵠りじ1此底 グルコース 塩化ナトリウム リン酸2カリウム 硫酸第1鉄7水和物 0g 2、0g 0.05g 0.05g 硫酸亜鉛7永和物 硫酸マンガン4水和物 硫酸マグネシウム7水和物 硫酸アンモニウム 炭酸カルシウム 蒸留水 2N水酸化カリウムでpH7゜ 1℃15分間高圧滅菌にかける。
0.05g 0、 05g 0、1g 1、5g 5、0g 1/ 2とした後12 且しり1匿1セ4旧葭 グルコース ペプトン化牛乳 酵母自己消化物 寒天 蒸留水 2N水酸化カリウムでpH7,2 1℃で15分間高圧滅菌にかける。
5g 4g 2、5g 0g II! とした後12 Δ羞1幽h2(彰敗虐 グルコース          45gペプトン化牛乳
        24g酵母自己消化物       
  2.5gポリプロピレングリコール #2000         2.5ml蒸留水   
          1)2N水酸化カリウムでpH7
,2とした後121℃で15分間高圧滅菌にかける。
YEMEfLl の 酵母エキス(Dirco) 麦芽エキス(Dirco) ペプトン (Dirco) グルコース 蒸留水 121℃1 5分間高圧滅菌にかける。
′−1r′の 塩化第2鉄6水和物 塩化亜鉛 g g g 0g 1 00g 40 m g 塩化第2銅2水和物      10mg塩化マンガン
4水和物     10mgホウ酸ナトナトリウム10
水和物10mgモリブデン酸アンモニウム4 水和物            10mg蒸留水   
          1)上1」」1)1匪底 ショ糖           103g硫酸カリウム 
          0.25g塩化マグネシウム6水
和物    2.03g微量元素溶液        
  2.9ml蒸留水           800m
1121℃15分間高圧滅菌にかけた後、以下の組成の
ものを加える。
0.5%リンM1カリウム    10mB.68%塩
化カルシウム2水和物 100m1! 0.25M  MES緩衝液pH6,5100ml! ヱ」」1会馳44旧罠 シーI#M            205%硫酸カリ
ウム          0.25g塩化マグネシウム
6水和物    2.03g微量元素溶液      
    2.0ml蒸留水           80
0ml工21℃15分間高圧滅菌にかけた後、以下の組
成のものを加える。
0.5%リン酸1カリウム   l Omj!3.68
%塩化カルシウム2水和物 00rr1 0.25M  MES緩衝液pH6,500ml RM14立l の シg糖 硫酸カリウム 塩化マグネシウム6水和物 グルコース カザごノ酸 05g 0.25g 10.12g 10.0g 0.1g L−プロリン           3.0g酵母エキ
ス(Dirco)     2.0g微量元素溶液  
        2.Qm1オートミール寒天(Dir
co)   3.0ml寒天            
 20g蒸留水           870m112
1″’cls分間高圧滅菌にかけた後、以下の組成のも
のを加える。
0.5%リン酸1カリウム   l Qml3.68%
塩化カルシウム2水和物 0m1 O,25M  MES緩衝液pH6,5Qml L−プロリン           3.0g酵母エキ
ス(Dirco)      2.0g微量元素溶液 
         2.0m/オートミール寒天(Di
rco)   3.0m7!寒天          
    5,0g蒸留水           870
m1121″CI5分間高圧滅菌にかけた後、以下の組
成のものを加える。
0.5%リン酸エカリウム   10m13.68%塩
化カルシウム2水和物   0mJ 0.25M  MES緩衝液pH6,5Qml 東  RM14t”t  の ショ糖 硫酸カリウム 塩化マグネシウム6水和物 グルコース カザくノ酸 05g 0.25g 10.12g 10.0g 0、1 g
【図面の簡単な説明】
第1図はストレプトミセス・アベルミチリスATCC3
1271(a)及びス+しブトミセス・アベルミチリス
に2033(b)の培養物の高速液体クロマトグラム、 第2図はストレプトミセス・アベルミチリスに2038
の培養物の高速液体クロマトグラム、第3図はストレプ
トミセス・アベルミチルスに2038の培養物を分離精
製した標品の高速液体クロマトグラムである。 イL李う′ 日1)間 (分) 僅re M団 (分) 保t)ロケ藺(分)

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)イソロイシンあるいはそのケト酸(3−メチル−
    2−オキソ吉草酸)を効率よくエバーメクチン骨格に取
    り込み、バリンあるいはそのケト酸(2−オキソイソ吉
    草酸)のエバーメクチン骨格への取り込みを著しく低下
    した、エバーメクチンa成分のみを蓄積することを特徴
    とするエバーメクチンの特定成分を選択生産するための
    微生物。
  2. (2)ストレプトミセス・アベルミチルスK2033(
    FERMBP−2773)である請求項1記載のエバー
    メクチン特定成分を選択生産するための微生物。
  3. (3)ストレプトミセス・アベルミチルスK2034(
    FERMBP−2774)である請求項1記載のエバー
    メクチン特定成分を選択生産するための微生物。
  4. (4)ストレプトミセス・アベルミチルスK2038(
    FERMBP−2775)である請求項1記載のエバー
    メクチン特定成分を選択生産するための微生物。
  5. (5)エバーメクチンBO−メチルトランスフェラーゼ
    活性を欠く請求項1記載のエバーメクチン特定成分を選
    択生産するための微生物。
  6. (6)イソロイシンあるいはそのケト酸(3−メチル−
    2−オキソ吉草酸)を効率よくエバーメクチン骨格に取
    り込み、バリンあるいはそのケト酸(2−オキソイソ吉
    草酸)のエバーメクチン骨格への取り込みを著しく低下
    した、エバーメクチンa成分のみを蓄積する性質を有す
    る微生物を培地で培養し、培養物中に少なくともエバー
    メクチンB1aを生産蓄積させ、当該培養物よりエバー
    メクチンB1aを採取することを特徴とする請求項1記
    載の微生物。
  7. (7)イソロイシンあるいはそのケト酸(3−メチル−
    2−オキソ吉草酸)を効率よくエバーメクチン骨格に取
    り込み、バリンあるいはそのケト酸(2−オキソイソ吉
    草酸)のエバーメクチン骨格への取り込みを著しく低下
    した、エバーメクチンa成分のみを蓄積する性質を有す
    る微生物を培地で培養し、培養物中に少なくともエバー
    メクチンB1a、B2aを生産蓄積させ、当該培養物よ
    りエバーメクチンB1a、B2aを採取することを特徴
    とする請求項1記載の微生物。
  8. (8)ストレプトミセス・アベルミチルスに属し、イソ
    ロイシンあるいはそのケト酸(3−メチル−2−オキソ
    吉草酸)を効率よくエバーメクチン骨格に取り込み、バ
    リンあるいはそのケト酸(2−オキソイソ吉草酸)のエ
    バーメクチン骨格への取り込みを著しく低下した、エバ
    ーメクチンa成分のみを蓄積する性質を有する微生物を
    培地で培養し、培養物中にエバーメクチンB1aを生産
    蓄積させ、当該培養物よりエバーメクチンB1aを採取
    することを特徴とするエバーメクチンの特定成分の選択
    的製造法。
  9. (9)ストレプトミセス・アベルミチルスに属し、イソ
    ロイシンあるいはそのケト酸(3−メチル−2−オキソ
    吉草酸)を効率よくエバーメクチン骨格に取り込み、バ
    リンあるいはそのケト酸(2−オキソイソ吉草酸)のエ
    バーメクチン骨格への取り込みを著しく低下した、エバ
    ーメクチンa成分のみを蓄積する性質を有する微生物を
    培地で培養し、培養物中にエバーメクチンB1a、B2
    aを生産蓄積させ、当該培養物よりエバーメクチンB1
    a、B2aを採取することを特徴とするエバーメクチン
    の特定成分の選択的製造法。
JP2053411A 1990-03-05 1990-03-05 エバーメクチンの特定成分を選択生産するための微生物およびその選択的製造法 Expired - Fee Related JP2888586B2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2053411A JP2888586B2 (ja) 1990-03-05 1990-03-05 エバーメクチンの特定成分を選択生産するための微生物およびその選択的製造法
NZ234741A NZ234741A (en) 1990-03-05 1990-08-01 Microorganism and its use in production of avermectin b 1a
AU60201/90A AU629966B2 (en) 1990-03-05 1990-08-06 A microorganism for selective production of specific component of avermectin and a method for selective production thereof
CA002023114A CA2023114C (en) 1990-03-05 1990-08-10 Microorganism for selective production of a specific component of avermectin and a method for selective production thereof
DK90308842.5T DK0445460T3 (da) 1990-03-05 1990-08-10 Mikroorganisme til selektiv fremstilling af en specifik bestanddel af avermectin og fremgangsmåde til fremstilling deraf
AT90308842T ATE123805T1 (de) 1990-03-05 1990-08-10 Mikroorganismus zur selektiven herstellung einer spezifischen komponente von avermectin und verfahren zu deren selektiven herstellung.
DE69020138T DE69020138T2 (de) 1990-03-05 1990-08-10 Mikroorganismus zur selektiven Herstellung einer spezifischen Komponente von Avermectin und Verfahren zu deren selektiven Herstellung.
US07/565,448 US5206155A (en) 1990-03-05 1990-08-10 Microorganism for selective production of a specific compound of avermectin and a method for selective production thereof
EP90308842A EP0445460B1 (en) 1990-03-05 1990-08-10 A microorganism for selective production of a specific component of avermectin and a method for selective production thereof
ES90308842T ES2075881T3 (es) 1990-03-05 1990-08-10 Un microorganismo para la produccion selectiva de un componente especifico de avermectina y metodo para esta produccion selectiva.
US07/998,861 US5369021A (en) 1990-03-05 1992-12-30 Microorganism for selective production of a specific compound of avermectin and a method for selective production thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2053411A JP2888586B2 (ja) 1990-03-05 1990-03-05 エバーメクチンの特定成分を選択生産するための微生物およびその選択的製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03254678A true JPH03254678A (ja) 1991-11-13
JP2888586B2 JP2888586B2 (ja) 1999-05-10

Family

ID=12942087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2053411A Expired - Fee Related JP2888586B2 (ja) 1990-03-05 1990-03-05 エバーメクチンの特定成分を選択生産するための微生物およびその選択的製造法

Country Status (10)

Country Link
US (2) US5206155A (ja)
EP (1) EP0445460B1 (ja)
JP (1) JP2888586B2 (ja)
AT (1) ATE123805T1 (ja)
AU (1) AU629966B2 (ja)
CA (1) CA2023114C (ja)
DE (1) DE69020138T2 (ja)
DK (1) DK0445460T3 (ja)
ES (1) ES2075881T3 (ja)
NZ (1) NZ234741A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7144866B2 (en) 2000-08-09 2006-12-05 The Kitasato Institute Avermectin derivatives
US7250402B2 (en) 2000-08-09 2007-07-31 The Kitasato Institute Avermectin derivatives
EP2332949A1 (en) 1999-02-09 2011-06-15 The Kitasato Institute Avermectin derivatives

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6103504A (en) * 1992-03-25 2000-08-15 Pfizer Inc. Process for production of avermectins and cultures therefor
IT1255135B (it) * 1992-05-05 1995-10-20 Principio attivo a base di avermectine, ceppo e procedimento per la sua preparazione e composizione veterinaria che lo contiene.
US5292647A (en) * 1992-11-30 1994-03-08 Eli Lilly And Company Strain of streptomyces for producing avermectins and processes therewith
US5686274A (en) * 1993-07-23 1997-11-11 Pfizer Inc. Method for precipitating natural advermectins
KR100499214B1 (ko) * 1998-02-13 2005-07-07 화이자 프로덕츠 인코포레이티드 아베르멕틴의 b2:b1의 비를 제어할 수 있는 스트렙토마이세스 아베르미틸리스 유전자
JP2000245457A (ja) * 1999-02-24 2000-09-12 Kitasato Inst:The エバーメクチンアグリコン合成酵素遺伝子
CN101429536B (zh) * 2008-12-15 2011-09-14 浙江升华拜克生物股份有限公司 一种采用全孢子接种工艺生产阿维菌素的方法
WO2015135242A1 (zh) * 2014-03-10 2015-09-17 浙江海正药业股份有限公司 表达阿维菌素类似物的重组微生物及其用途

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE434277B (sv) * 1976-04-19 1984-07-16 Merck & Co Inc Sett att framstella nya antihelmintiskt verkande foreningar genom odling av streptomyces avermitilis
US4429042A (en) * 1978-09-08 1984-01-31 Merck & Co., Inc. Strain of Streptomyces for producing antiparasitic compounds
IN167980B (ja) * 1987-01-23 1991-01-19 Pfizer
ES2054822T3 (es) * 1987-10-23 1994-08-16 Pfizer Procedimiento para la produccion de agliconas de avermectinas y sus cultivos.

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2332949A1 (en) 1999-02-09 2011-06-15 The Kitasato Institute Avermectin derivatives
US7144866B2 (en) 2000-08-09 2006-12-05 The Kitasato Institute Avermectin derivatives
US7250402B2 (en) 2000-08-09 2007-07-31 The Kitasato Institute Avermectin derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
ATE123805T1 (de) 1995-06-15
US5206155A (en) 1993-04-27
US5369021A (en) 1994-11-29
DE69020138T2 (de) 1995-12-14
AU629966B2 (en) 1992-10-15
CA2023114C (en) 1996-12-17
NZ234741A (en) 1992-03-26
DK0445460T3 (da) 1995-08-14
EP0445460B1 (en) 1995-06-14
JP2888586B2 (ja) 1999-05-10
EP0445460A1 (en) 1991-09-11
AU6020190A (en) 1991-09-05
CA2023114A1 (en) 1991-09-06
ES2075881T3 (es) 1995-10-16
DE69020138D1 (de) 1995-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101643709B (zh) 生产动物专用抗生素阿维拉霉素的菌株及方法
JPH0734740B2 (ja) 抗菌性cl−1577を生産できる放線菌
JPH03254678A (ja) エバーメクチンの特定成分を選択生産するための微生物およびその選択的製造法
CN110004095A (zh) 一种短小芽孢杆菌抗菌活性物质的制备方法及应用
CN101402929B (zh) 一株耐碱纤维堆囊菌及其在制备埃博霉素中的应用
CN105985919B (zh) 一种芽孢杆菌及其应用
JPS6316120B2 (ja)
CA1253820A (en) Cl-1577-b.sub.4 compound, its production and use
CN105002106B (zh) 平板霉素和平板素的高产工程菌株及其发酵和分离纯化工艺
JPS6040840B2 (ja) 抗生物質類の微生物学的製法
JP5283927B2 (ja) 新規化合物アミコラマイシン、その製造方法及びその用途
JPH03141290A (ja) 抗腫瘍抗生物質bmy―41339
EP0042172B1 (en) Antibiotic compounds, pharmaceutical compositions containing such compounds, process for production thereof
JPS5948992B2 (ja) 抗生物質c−14482a↓1
JP2897834B2 (ja) 醗酵法によるエバーメクチンA1a、A2a、B1aおよびB2aの製造法およびストレプトミセス・アベルミチルスに属する新菌株
JPH0374388A (ja) 新規なl―683,590の微生物変換生成物
CN113215064B (zh) 一株产美沙达唑类化合物的黏细菌及其应用
JP3100785B2 (ja) 新規エバーメクチン誘導体、その製造方法ならびにその生産微生物
CN109837225B (zh) 一株埃博霉素d高产菌及其在发酵产埃博霉素d中的应用
JPH0740950B2 (ja) 微生物によるニコチアナミンの製造法
CN116590167A (zh) 一种链霉菌及其在防治水产养殖动物病害中的应用
EP0413967A1 (en) Novel antibiotic
EP0131456A2 (en) Production of vitamin B12 employing a fused cell hybrid
JPS59161396A (ja) 新規抗生物質スピカマイシン
CN118580972A (zh) 一株具有去除玉米赤霉烯酮能力的红酵母zdy342b及应用

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees