JPH03254360A - 熱交換器の製造方法 - Google Patents

熱交換器の製造方法

Info

Publication number
JPH03254360A
JPH03254360A JP5253490A JP5253490A JPH03254360A JP H03254360 A JPH03254360 A JP H03254360A JP 5253490 A JP5253490 A JP 5253490A JP 5253490 A JP5253490 A JP 5253490A JP H03254360 A JPH03254360 A JP H03254360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
fins
fin
solder
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5253490A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Ota
真 太田
Hajime Sasaki
元 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP5253490A priority Critical patent/JPH03254360A/ja
Publication of JPH03254360A publication Critical patent/JPH03254360A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は、熱交換器すなわちラジェータの製造方法に関
し、とくにフィンの腐食寿命を向上させることかでき、
しかも十分な強度を保持し得るラジェータの製造方法に
関するものである。
[従来の技術] 車両用のエンジン部を冷却する熱交換器、すなわち、ラ
ジェータは、一般には冷却水を流す黄銅製のチューブ、
放熱用の調合金製のフィン、チューブ両端のプレート、
タンク等から構成され、Pb−3nはんだメツキを施し
たチューブとフィンを交互に配列し、さらにプレートを
装着してコアを形成し、この状態でコア焼と称する半田
接合のための加熱処理を炉中で施し、さらにタンク等の
必要部材を取付けて製造される。フィンの材質は敢然性
を良くするため、高専電性を有しかつコア焼の加熱の際
に軟化しないようにCuに微IのSn又はCdを添加し
た銅合金が使用されている。
しかし、ラジェータは、外気に直接曝されているばかり
でなく、雨水や結露による濡れ、走行中の最高80℃に
達する温度上昇と停車時の冷却といったビートサイクル
、振動や風圧などそれ自体が腐食を受は易い状態にある
このような状況下において、高温・多湿の海岸地帯の走
行が続いたり、あるいは寒冷地において冬期に道路の凍
結防止剤として塩の散布されている道路を走行したりす
ると、フィン材の表面が走行後2〜3年程度でボロボロ
に腐食しあるいはフィンとチューブの接合部の腐食によ
る離脱が生じ、極端な放熱性の低下を招く現象が見られ
、大きな問題となっている。
従来、これを解決する方法として、 ■ 耐食性銅合金をフィン材に使用する方法■ ラジェ
ータ全面に防錆塗装を施してフィンおよび半田等を防食
する方法 等が取られてきた。
[発明が解決しようとする課題] 上記したような従来のフィン腐食による放熱性の低下等
を防ぐ方法によれば、上記■の耐食性銅合金をフィン材
に使用する方法では、銅合金の耐食性を上げるために合
金元素濃度を増加させる必要があり、これにより熱伝導
性が低下するという問題があった。
また、■のラジェータ全面に防錆塗装を施して、フィン
および半田等を防食する方法の場合、効果的な防食を行
なうためには塗装を厚く總す必要があり、放熱性を低下
させると共に、コスト高になる等の不都合がある。
さらに、最近あらかじめフィン表面にZn又はZn合金
の被覆あるいは拡散層を形成させておき、チューブと接
合し熱交換器とする方法が提案され実施されているが、
この場合フィンの耐食性は向上するものの、フィン製造
コストが高くなるという問題がある。
そのようなコストアップを避けるために、フィンにZn
を被覆しコア焼の際に拡散させようとしても、Pb−3
nはんだを用いてコア焼する場合の温度が低く、Znを
十分に拡散させることは困難である。
このため、従来のPb−3nはんだの接合加熱温度(約
300〜350℃)よりも加熱温度を高くし、400℃
以上としてZnの拡散を十分に行なわせようとすると、
接合に用いているpbSnはんだから主にSnがCu中
に拡散するようになり、脆い金属間化合物を生成し、逆
にフィンの離脱が促進してしまうという問題があった。
本発明の目的は、上記したような従来技術の問題点を解
消し、ラジェータの腐食寿命を向上させしかも製造コス
トに余り影響を及ぼすおそれのない新規な熱交換器の製
造方法を提供しようとするものである。
[課題を解決するための手段] 本発明は、Cu合金製のチューブ及びCu又はCu合金
製のフィン等よりなるコルゲートフィンタイプの熱交換
器の製造において、前記フィンとチューブの接合にはZ
n基はんだを用い、フィン材としてCu又はCu合金の
表面にZn又はZn合金を被覆した条材を用い、これら
を組上げて所定パターンのコアを形成し、当該コアを前
記Zn基はんだの融点以上に加熱することにより前記フ
ィンとチューブを接合させる一方、フィンの表面に被覆
したZn又はZn合金をフィン材内部に拡散させ、表面
にCu−Zn合金層を形成させるものである。
ここにいうZn基はんだとしては、Znをベースとして
、これにAJ 、Sn、Ag、Mn、Ni、Pb、Ti
 、Cu、Sb、Cr、Mgのなかから一種又は二種以
上を総量で10%程度以下添加した合金が用いられる。
はんだを溶融させる隙の加熱雰囲気は非酸化雰囲気とす
ることが望ましい。
[作用] コア焼はラジェータ製造において不可欠の工程であるが
、このコア焼工程を利用し、はんだとしてZn基はんだ
を使用してフィンとチューブを接合させれば、必然的に
コア焼の加熱温度か高くなり、フィン表面に被覆したZ
n又はZn合金をフィン材内に十分拡散させることかで
き、フィンの表面にCu−Zn合金層を形成し、十分な
耐食性を発揮させることができる。しかもZn基はんだ
の接合部の機械的特性はPb−8nはんだより優れてお
り、強度の上でも信頼性と健全性を保有させることがで
きる。
[実斃例] 以下に、本発明について実施例及び比較例としての従来
例を参照し、具体的に説明する。
フィン材として、Cu−0,1%Sn合金(板厚46μ
m、16x巾)の表面にZnメツキを2μm施したもの
を用い、亜鉛基はんだとしてはZn−5AJ(融点的3
80℃)用いて、430℃で2分間加熱してコア焼を行
なった。この時フィン表面のZnは拡散してフィン表面
濃度51%Zn、片面的2μmの拡散合金層が生成され
た。
次に作製したコアからサンプルを切り出し、塩水墳霧を
30分、80℃水蒸気雰囲気7.5時間、大気乾燥16
時間をlサイクルとするフィンの腐食試験を行ない、第
1図に矢印をもって示すように腐食供試品のフィンlを
両開のチューブ2,2間で圧縮し、その時の最大荷重を
測定し、初期値からの残存率を求めることにより耐食性
の評価を行なった。比較のため実施例と同じ板厚のCu
−0,1%Sn合金製のフィンをPb−3nはんだでチ
ューブと接合した従来品を比較例とし、上記同様の方法
により耐食性を評価した。
腐食試験の結果を第2図のグラフに示した。
本発明に係る試供品は、フィン1の表面にCuZn合金
の被膜が形成されており防食効果を発揮すると共に、チ
ューブ上のZn基はんだメツキが犠牲陽極として作用し
、フィンを防食するため、従来品に比較して著しく耐食
性が向上していることを、この第2図によって知ること
ができる。
また、はんだ接合部については、腐食試験後もフィンと
チューブが離脱するということはなく、実用上十分な強
度を保有することも確認された。
[発明の効果] 以上説明した通り、本発明に係る熱交換器の製造方法に
よれば、フィンの表面にZn被膜及びCu−Zn合金層
を有するため、フィンの耐食性を一段と向上させること
ができ、またZn基はんだを使用したことにより、はん
だ接合部の耐食性も向上させることができるばかりでな
く、接合部の強度を十分に保有させることができ、さら
に、フィンへのZnの拡散とはんだ接合を一つの工程で
同時に実施できるためコスト低減をも達成することが可
能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は腐食試験における強度測定法を示す説明図、第
2図は腐食試験結果を示す線図である。 l:フィン、 2:チューブ。 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)Cu合金製のチューブ及びCu又はCu合金製の
    フィン等よりなるコルゲートフィンタイプの熱交換器の
    製造において、前記フィンとチューブの接合にはZn基
    はんだを用い、フィン材としてCu又はCu合金の表面
    に Zn又はZn合金を被覆した条材を用い、これらを組上
    げて所定パターンのコアを形成し、当該コアを前記Zn
    基はんだの融点以上に加熱することにより前記フィンと
    チューブを接合させる一方、フィンの表面に被覆したZ
    n又はZn合金をフィン材内部に拡散させ、表面にCu
    −Zn合金層を形成させる熱交換器の製造方法。
JP5253490A 1990-03-02 1990-03-02 熱交換器の製造方法 Pending JPH03254360A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5253490A JPH03254360A (ja) 1990-03-02 1990-03-02 熱交換器の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5253490A JPH03254360A (ja) 1990-03-02 1990-03-02 熱交換器の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03254360A true JPH03254360A (ja) 1991-11-13

Family

ID=12917434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5253490A Pending JPH03254360A (ja) 1990-03-02 1990-03-02 熱交換器の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03254360A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009106980A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Denso Corp ろう付け用金属材料、ろう付け方法、および熱交換器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009106980A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Denso Corp ろう付け用金属材料、ろう付け方法、および熱交換器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2883698B2 (ja) 発電所における熱交換のためのチューブ及びフインアセンブリ
JPH0448546B2 (ja)
JPH03181797A (ja) アルミニウム製熱交換器
EP0193004B1 (en) Corrosion resistant modified cu-zn alloy for heat exchanger tubes
JPS583987A (ja) アルミニウム製熱交換器コアの製造方法
JP2001502757A (ja) 発展した電解腐食保護
JPH03254360A (ja) 熱交換器の製造方法
JPH11199957A (ja) 熱交換器用アルミニウム合金複合材
JP3759215B2 (ja) 真空ろう付用Alブレージングシート、ならびにドロンカップ式熱交換器用チューブエレメントおよびドロンカップ式熱交換器
JPWO2011115133A1 (ja) 拡管接合型熱交換器ならびに熱交換器用管材及びフィン材
JPH03255895A (ja) 車両用熱交換器の製造方法
JPS6342547B2 (ja)
JPS60203394A (ja) 耐食性はんだ合金
JP2726549B2 (ja) 耐食性の優れた熱交換器とその製造方法
JPS60194296A (ja) 耐食性に優れた熱交換器用材料
JPS60194062A (ja) 銅及び銅合金の表面処理方法
JPS60121264A (ja) 耐食性に優れたフインを有するラジエ−タ−の製造方法
JP3153874B2 (ja) 耐食性熱交換器の製造方法
JPS601557B2 (ja) フインの耐食性が優れた熱交換器
JPS60122896A (ja) ラジエ−タ−用フイン
JP3819080B2 (ja) 耐食性に優れた熱交換器
JPH05322479A (ja) 耐食性熱交換器及びその製造方法
JPH1081931A (ja) 耐食性に優れた熱交換器
JPH07115164B2 (ja) アルミニウム合金製熱交換器の製造方法
RU2043885C1 (ru) Способ изготовления теплообменника