JPH03253683A - 電動開閉装置 - Google Patents

電動開閉装置

Info

Publication number
JPH03253683A
JPH03253683A JP2052365A JP5236590A JPH03253683A JP H03253683 A JPH03253683 A JP H03253683A JP 2052365 A JP2052365 A JP 2052365A JP 5236590 A JP5236590 A JP 5236590A JP H03253683 A JPH03253683 A JP H03253683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable plate
window frame
window
shoji
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2052365A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2847256B2 (ja
Inventor
Tadashi Sakakibara
榊原 正
Rikio Kamikado
力男 神門
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nakanishi Metal Works Co Ltd
Tostem Corp
Original Assignee
Nakanishi Metal Works Co Ltd
Tostem Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nakanishi Metal Works Co Ltd, Tostem Corp filed Critical Nakanishi Metal Works Co Ltd
Priority to JP2052365A priority Critical patent/JP2847256B2/ja
Publication of JPH03253683A publication Critical patent/JPH03253683A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2847256B2 publication Critical patent/JP2847256B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、外倒し窓、内倒し窓または横開き窓において
、障子なモータにより開閉する装置に関する。
(従来の技術) 高窓等に用いられる従来の外倒れや内倒し窓は、窓枠に
取付けたウィンチにより巻取られるワイヤロープを障子
の自由端に連結し、ウィンチのワイヤロープ巻取り繰り
出しにより障子を開閉する構成を有していた。
(発明か解決しようとする課題) 上述した従来装置は、見栄か悪く、かつワイヤロープの
巻き乱れ等のトラブルか発生しやすいという問題点かあ
った。
本発明は、このような問題点を解決すること。
すなわち、外観か良好となり、かつ円滑な開閉が行なえ
る前記各窓の電動開閉装置を提供することを目的とする
(課題を解決するための手段) この目的を遠戚するため、本発明による電動開閉装置は
、外倒し窓、内倒し窓または横開き窓において、窓枠に
取付けたモータと、該モータの回転を、窓枠に取付けた
ガイドに沿う伝達アームの動きに変換する伝達機構と、
前記伝達アームに連結され、曲線ガイドを有する可動板
と、窓枠に固定され、前記曲線ガイドに摺動自在に係合
される係合体と、前記可動板に回動自在に連結されかつ
障子の桟に固定された連結金具とにより構成したことを
特徴とする。
(作用) 本発明は、上述の構造を有し、モータを一方向に回転さ
せると、伝達アームか可動板を引く(または押し出す)
方向に動かし、これに伴ない、可動板の曲線ガイドか、
窓枠に取付けられた係合体に沿って動くことにより、可
動板か窓枠に沿って移動すると同時に回動し、これによ
り、可動板に連結された連結金具を介して障子か開閉さ
れる。
(実施例) 図面は本発明による電動開閉装置の一実施例を、窓か内
倒し窓である場合について示すもので、第1図は窓か倒
されている状態、すなわち開いている状態を示す側面図
、第2図は分解斜視図、第3図は窓か閉じかつロックさ
れている状態を示す側面図、第4図は第3図の一部断面
正面図、第5図は横断面図、第6図は開閉途中において
、窓か閉じ、かつ非ロツク状態である場合について示す
側面図、第7図は開閉駆動装置を示す斜視図である。
第1図、第5図に示すように、窓枠lはアルミニウム押
し出し形材からなる上枠2、下#3および左右の縦枠4
.4を方形に組むことにより構成される。障子5は、ア
ルミニウム押し出し形材からなる上桟6、下桟7および
左右の縦桟8.8を方形に組み、その中にパネル9を組
込んで構成され、窓枠1の下枠3に形成された軸部10
に障子5の下桟7に形成された断面半円形の枢着部11
を回動自在にかつ抜は出し不能に嵌合することにより、
障子5か窓枠lに対して所定の範囲で回動しうるように
装着する。窓枠lには、障子5の桟6〜8を当接させる
気水密材12が取付けである。
窓枠1の上梓2内には、第7図に示すように、モータ1
4と、これにより歯車15.16を介して回転される軸
17およびこれを支持する軸受18か取付けられ、軸1
1の両端に一端を固定した回動アーム20と、該回動ア
ーム20にビン21により回動自在に連結した第1の伝
達アーム23とにより、回転運動を直線運動に変換する
伝達機構が構成される。なお、軸18の回動範囲を規制
するストッパについては図示を省略している。
第3図および第4図に示すように、前記第1の伝達アー
ム23には、ねじ等の固定具22により、係止爪24を
有する第2の伝達アーム25が取付けられ、該!i82
の伝達アーム25に、可動板27の上部かガイドビン2
8により回動自在に連結されている。障子5の縦桟8に
は、係止爪24に係合させる係止爪29がねじ等の固定
具3oにより取付けられている。
32は前記第1.第2の伝達アーム23.25を窓枠1
の縦枠4に沿って上下動させるためのガイド板であり、
該ガイド板32は、ねじ等の固定具26により窓枠lの
縦枠4に固定される。該ガイド板32には縦長のガイド
穴33を有し、該ガイド穴33に、前記可動板27を第
2の伝達アーム25に連結した前記ガイドビン28を上
下動自在に貫挿している。
前記可動板27には、曲線ガイド穴35を有し、該曲線
ガイド穴35に、係合ビン36を摺動自在に貫挿し、該
係合ビン36の一端を前記ガイド板32の下部に設けた
穴37(第2図参照ンに嵌合してかしめ付け、他端には
リング38を固着して抜は止めしている。前記曲線ガイ
ド穴35の下部には、障子5を閉じた状態において、縦
向きとなる直線部aか形成されている。
障子5の縦桟8には、ねし等の固定具40により、長穴
41を有する連結金具42を固定し、可動板27の下部
に設けた穴43にピン44を固定し、該ピン44を前記
長穴41に摺動自在に貫挿している。
この装置の作用を説明する。第1図の開の状態から回動
アーム20か矢印Rで示すように上がるようにモータ1
4を回転させると、伝達アーム23.25を介して可動
板27か矢印Yで示すように引き上げられ、可動板27
の曲線ガイド穴35の上端に係合ピン36か係合した状
態から、係合ピン36が曲線ガイド穴35に摺動しなが
ら可動板27か上かり、一方、可動板27と第2の伝達
アーム25とを連結しているガイドピン28は。
ガイド板32の縦長のガイド穴33に沿って直線状に上
昇することにより、可動板27は上昇しながら第1図の
矢印六方向にガイドピン28を中心に回動し、これによ
り可動板27と連結金具44およびピン44により連結
している障子5も軸部10を中心として矢印Bに示すよ
うに閉方向に回動する。
そして第6図に示すように、曲線ガイド穴35の下部の
直線部aの上部に係合ピン36が当接する状態において
は、障子5の縦横の桟6〜8か気水密材12に当接した
閉状態となる。この状態においては、障子5側の係止爪
29と窓枠lの係止爪24との間にはhで示す高低差か
あり、この状態からさらに回動アーム20を上げる動作
か統〈ことにより、障子5は閉状態で動かず、ガイドピ
ン28はガイド板32のガイド穴33に沿って上昇し、
かつ可動板27の下部に取付けた44は障子5の縦桟8
に固定した連結金具42の長穴41に沿って上昇すると
同時に、係合ピン36は可動板27の直線部aを摺動し
なから伝達アーム23.25と共に上昇し、第3図、第
4図に示すように、伝達アーム25に設けられた係止爪
24が障子5側の係止爪24に相互の対向傾斜面て係合
し、ロックされる。
障子5を開く際には、第3図の障子閉、ロック状態から
回動アーム20を下げる動作により、前記の反対の一連
の動作を起こし、第1図のように、障子5か開いた状態
となる。
本発明は、上記実施例のようなロック機構を有するもの
に限定されないか、このように、モータ14の一方向の
回動動作のみで、障子5の閉動作とロック、あるいはロ
ック解除と開動作とかなされるようにすることにより、
操作か簡単となる。
また、上記実施例においては、曲線ガイド穴35の直線
部a以外の部分を弧状に形成することにより、障子5の
開閉開始と開閉綿りにおける開閉速度か開閉途中におけ
る速度に比較して遅くなり、構成部品に開閉に伴なう衝
撃を与えない。
上記実施例においては、内倒し窓について示したか、外
倒し窓や、窓枠の縦枠4を中心として開閉される横開き
窓についても本発明を適用できる。また、可動板27の
曲線ガイド穴35の代わりに凹溝てなるガイドを設け、
その中に係合体としてのピンまたはローラか移動する構
成としても良く、また、可動板27の回動中心となるピ
ン28を上下にガイドする手段も、前記凹溝や摺動金具
により構成しても良い。また、係止爪24は可動板27
に設けても良い。
その他、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、窓枠
、障子、伝達アーム、可動板、曲線ガイド穴、連結金具
等の具体的形状、構造または相互の組合わせ等について
種々の変更、付加か可能であることは云うまてもない。
(発明の効果) 本発明によれば、窓枠の回転を伝達機構により、モータ
の回転を窓枠に沿う伝達アームの往復動に変換し、該伝
達アームの往復動を、これに連結された可動板の窓枠に
沿う往復動と、曲線ガイドによる回動の複動動作に変換
し、さらに該可動板と連結金具との連結により障子の開
閉動作に変換するものであり、従来のウィンチによる開
閉装置のように、ワイヤローブな用いず、剛性を有する
部品によって構成されるため、見栄が良い上、ワイヤロ
ープを用いた場合における巻き乱れの問題かなく、円滑
な開閉か行なえる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明による電動開閉装置の一実施例を説明する
もので、第1図は窓か開いている状態を示す側面図、第
2図は分解斜視図、第3図は窓が閉じかつロックされて
いる状態を示す側面図、第4図は第3図の一部断面正面
図、第5図は横断面図、第6図は窓が閉じ、かつ非ロツ
ク状態である場合について示す側面図、第7図は開閉駆
動装置を示す斜視図である。 l:窓枠、2:上枠、3:下枠、4:縦枠、5:障子、
6:上桟、7:下桟、8:縦桟、10:軸部、ll:枢
着部、14:モータ、17:軸、18二軸受、20:回
動アーム、23:第1の伝達アーム、24.29:係止
爪、25.第2の伝達アーム、27:可動板、28ニガ
イトビン、32ニガイド板、33ニガイト穴、35:曲
線ガイド穴、36:係合ピン、41:長穴、42:連結
金具、44:ビン

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、外倒し窓、内倒し窓または横開き窓において、窓枠
    に取付けたモータと、該モータの回動力を、窓枠に取付
    けたガイドに沿う伝達アームの動きに変換する伝達機構
    と、前記伝達アームに連結され、曲線ガイドを有する可
    動板と、窓枠に固定され、前記曲線ガイドに摺動自在に
    係合される係合体と、前記可動板に回動自在に連結され
    かつ障子の桟に固定された連結金具とからなることを特
    徴とする電動開閉装置。 2、障子の桟に取付けた係止爪と、前記伝達アームまた
    は前記可動板に取付けられ、前記係止爪に係合、離脱す
    る係止爪とを有すると共に、前記可動板の曲線ガイドの
    端部には直線部を有し、かつ前記可動板と前記連結金具
    とは、長穴とピンとにより連結され、前記直線部と前記
    係合体との係合範囲においては、前記障子が前記窓枠に
    閉塞状態で当接し、かつ前記可動板が窓枠に沿って動い
    て前記双方の係止爪が係合、離脱するように構成したこ
    とを特徴とする請求項1記載の電動開閉装置。
JP2052365A 1990-03-03 1990-03-03 電動開閉装置 Expired - Lifetime JP2847256B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2052365A JP2847256B2 (ja) 1990-03-03 1990-03-03 電動開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2052365A JP2847256B2 (ja) 1990-03-03 1990-03-03 電動開閉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03253683A true JPH03253683A (ja) 1991-11-12
JP2847256B2 JP2847256B2 (ja) 1999-01-13

Family

ID=12912782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2052365A Expired - Lifetime JP2847256B2 (ja) 1990-03-03 1990-03-03 電動開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2847256B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100675347B1 (ko) * 2005-01-31 2007-01-30 권오원 전동창문용 구동장치
JP2016069879A (ja) * 2014-09-29 2016-05-09 株式会社Lixil 電動建具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100675347B1 (ko) * 2005-01-31 2007-01-30 권오원 전동창문용 구동장치
JP2016069879A (ja) * 2014-09-29 2016-05-09 株式会社Lixil 電動建具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2847256B2 (ja) 1999-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2790792B2 (ja) 窓の開閉装置
JPH03253683A (ja) 電動開閉装置
CN106499310A (zh) 一种防撬门窗
US5771953A (en) Vertical blind with a crank rod
JP3242065B2 (ja) ルーバー面格子
JPH03253684A (ja) 窓開閉装置
JPH0427979Y2 (ja)
JP2844278B2 (ja) 両開き縦辷り出し窓
JP2571398B2 (ja) 引違い直列サッシ
JPH0755253Y2 (ja) 上げ下げ窓の吊持構造
CN219417979U (zh) 一种用于地升幕布的驱动杆用滑键式锁紧机构
JPH0442463Y2 (ja)
JPH049407Y2 (ja)
JP2601186Y2 (ja) 縦滑り出し障子の開閉装置
JP2696682B2 (ja) 窓障子用控え装置
JPH0510131Y2 (ja)
JPS6227227B2 (ja)
JPH07122381B2 (ja) 開閉式窓障子の引き寄せ装置
JPH0613981Y2 (ja) 天窓の開閉装置
JP2003003757A (ja) 引き違い折畳み開閉自在のサッシ
JPS5941581A (ja) 引き障子の取付け構造
JPS6347268Y2 (ja)
JPH0327190Y2 (ja)
JPS6341271Y2 (ja)
JPH0422684Y2 (ja)