JPH03253684A - 窓開閉装置 - Google Patents

窓開閉装置

Info

Publication number
JPH03253684A
JPH03253684A JP2052366A JP5236690A JPH03253684A JP H03253684 A JPH03253684 A JP H03253684A JP 2052366 A JP2052366 A JP 2052366A JP 5236690 A JP5236690 A JP 5236690A JP H03253684 A JPH03253684 A JP H03253684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
rod
shoji
window
window frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2052366A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasumitsu Nakazawa
中沢 康光
Rikio Kamikado
力男 神門
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nakanishi Metal Works Co Ltd
Tostem Corp
Original Assignee
Nakanishi Metal Works Co Ltd
Tostem Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nakanishi Metal Works Co Ltd, Tostem Corp filed Critical Nakanishi Metal Works Co Ltd
Priority to JP2052366A priority Critical patent/JPH03253684A/ja
Publication of JPH03253684A publication Critical patent/JPH03253684A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、滑り出し窓の開閉装置に関する。
(従来の技術) 高窓等に用いられる従来の滑り出し窓は、窓枠に取付け
たウィンチにより巻取られるワイヤローブを障子の自由
端に連結し、ウィンチのワイヤローブ巻取り繰り出しに
より障子を開閉する構成を有していた。
(発明が解決しようとする課題) 上述した従来装置は、見栄か悪く、かつワイヤロープの
巻き乱れ等のトラブルが発生しやすいという問題点があ
った。
本発明は、このような問題点を解決すること、すなわち
、外観か良好となり、かつ円滑な開閉か行なえる前記各
窓の電動開閉装置を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) この目的を達成するため、本発明による電動開閉装置は
、一端を窓枠の左右の縦枠(または上下枠)に回動自在
に連結し、他端を障子の左右の縦桟(または上下桟)に
結合した第1のリンクと、該番茶1のリンクの中間部ま
たは障子の左右の縦桟(または上下桟)に回動自在に連
結した第2のリンクと、窓枠に取付けたモータと、該モ
ータの回動力を、窓枠の左右の縦枠(または上下枠)に
沿う伝達アームの動きに変換する伝達機構と、前記伝達
アームの動きを前記第2のリンクの他端に伝達する係合
機構とにより構成したことを特徴とする。
(作用) 本発明は、上述の構造を有し、モータを一方向に回転さ
せると、伝達アームを介して第2のリンクが引かれる(
または押し出す)方向に動かされ、これに伴ない、第1
のリンクが回動し、障子か開閉される。
(実施例) 図面は本発明による窓開閉装置の一実施例を、横滑り出
し窓である場合について示すものて、第1図は窓が開い
ている状態を示す側面図、第2図は分解斜視図、第3図
は窓が閉じかつロックされている状態を示す側面図、第
4図は第3図の一部断面正面図、第5図は横断面図、第
6図は開閉途中において、窓か閉じ、かつ非ロツク状態
である場合について示す側面図である。
第1図、第5図に示すように、窓枠lはアルミニウム押
し出し形材からなる上枠2、下枠3および左右の縦枠4
.4を方形に組むことにより構成される。障子5は、第
2図に示すように、アルくニウム押し出し形材からなる
上桟6、下桟7および左右の縦桟8.8を方形に組み、
その中にパネル9を組込んで構成される。第1図、第5
図に示すように、窓枠lには、障子5の桟6〜8を当接
させる気水密材12か取付けである。
窓枠lの上梓2内には、第2図に示すように、モータ1
4と、これにより歯車15.16を介して回転される軸
17およびこれを支持する軸受18が取付けられ、軸1
7の両端に一端を固定した回動アーム20と、該回動ア
ーム20にピン21により回動自在に連結した伝達アー
ム23とにより、回転運動を直線運動に変換する伝達機
構か構成される。なお、軸18の回動範囲を規制するス
トッパについては図示を省略している。
第2図、第5図において、33は形材であり、該形材3
3は、前記窓枠lの縦枠4に係合片30.31による係
合とねじ等の固定具32による固定により取付けられる
。第1図、第2図および第4図に示すように、前記伝達
アーム23にはピン35によりロッド36か回動自在に
連結され、該ロッド36は、前記形材33にねし等の固
定具38.39によりそれぞれ取付けられたガイド40
.41に摺動自在に貫挿されている。
窓枠lと障子5との間は、リンク機構24により連結さ
れる0本実施例のリンク機構24は、第2図に示すよう
に、一端を前記ガイド41にピン44により回動自在に
連結し、他端を障子5への連結金具29にピン45によ
り連結した第1のリンク26と、一端をl!slのリン
ク26にピン46によつ回動自在に連結し、他端を前記
ガイド40に摺動自在に収容した移動体47にピン48
により回動自在に連結した第2のリンク27と、端を前
記第2のリンク27にピン50により回動自在に連結し
、他端を前記連結金具29にピン51により回動自在に
連結した第3のリンク28とからなり、連結金具29は
ねじ等の固定具52により障子5の縦桟8に固定される
第1図および第2図に示すように、障子5の縦桟8には
ロック用の係止爪54がねじ等の固定具55により取付
けられ、一方前記ロッド36には、ガイド41内の部分
において、ねじ等の固定具57により固定された係止爪
56が、ガイド41に設けた開口部58の範囲Hにおい
て上下動可能に取付けられている。また、前記リンク機
構24の第2のリンク27を連結した移動体47と、ロ
ッド36にねし等の固定具59により取付けたばね受け
60との間に、移動体47を押し上げる方向、すなわち
障子5を閉しる方向に付勢する押しばね61か装着され
ている。
この装置の作用を説明する。第1図の開の状態から回動
アーム20が矢印Rて示すように上がるようにモータ1
4を回転させると、伝達アーム23を介してロッド36
が矢印Yで示すように引き上げられ、移動体47は、押
しばね61の力により押し上げられ、第2のリンク27
は伸長し、これにより第1のリンク26は矢印rで示す
ように回動するので、障子5は上昇と回動との複合動作
により、第6図に示すように、障子5の縦横の桟6〜8
が気水密材12に当接した閉状態となる。
この状態においては、ばね受け60と移動体47との間
には間隙gかあり、かつ障子5側の係止爪54と窓枠1
側の係止爪56との間にはhで示す高低差かある。
この状態からさらに回動アーム20を2点鎖線aで示す
位置まで上げる動作が続くことにより。
障子5は閉状態でほとんど動かず、ロッド36の上昇に
より、押しばね61か移動体47とばね受け60との間
で圧縮され、係止爪56か係止爪54に係合し、ロック
され、MS3図および第4図に示す状態となる。
障子5を開く際には、第3図、第4図の障子閉でかつロ
ックされた状態から回動アーム20を下げる動作により
、前記の反対の一連の動作を起こし、第1図のように、
障子5か開いた状態となる。
本発明において、伝達アーム23と第1のリンク27と
の係合は、ピン結合によっても良いが、実施例のような
カイト40、移動体47.ビン48、ばね受け60およ
び押しばね61からなる係合機構43や係止爪54.5
6によるロック機構を有するものに限定されないが、こ
のような機構を設けることにより、モータ14の一方向
の回動動作のみで、障子5の閉動作とロック、あるいは
ロック解除と開動作とがなされ、操作か簡単となる。ま
た、上記実施例のように、前記係合機構43やガイド4
18よび第1のリンク26との連結部等を形材33に設
け、これを縦枠4に取付ける構造としたので、係合機構
43やロック機構部分が1つのまとまりのある部品とし
て構成され、製作か容易となる。
また、本発明は、第1のリンク26を障子5の縦桟8に
対して結合する構造(すなわち第3のリンク28を省略
した構造)や、第2のリンク27を障子5の縦桟8に対
して連結する構造も採用可能であるが、上記実施例て示
したような第3のリンク28を有する構造により、強度
の面で有利であって、安定した開閉か可能となるものか
実現できる。
また、上記実施例においては、横滑り出し窓について示
したが、縦滑り出し窓についても本発明を適用でき、こ
の場合は、係合機構43は上下枠2.3に設けられ、リ
ンク機構24は上下枠2.3と上下桟6.7との間に設
けることになる。
その他、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、窓枠
、障子、伝達機構、伝達アーム、リンク、係合機構等の
具体的形状、構造または相互の組合わせ等について種々
の変更、付加か可能であることは云うまてもない。
(発明の効果) 本発明によれば、窓枠の回転を伝達機構により、モータ
の回転を窓枠に沿う伝達アームの往復動に変換し、該伝
達アームの往復動を、係合機構およびリンク機構を介し
て障子の開閉動作に変換するものであり、従来のウィン
チによる開閉装置のように、ワイヤローブを用いず、剛
性を有する部品によって構成されるため、見栄が良い上
、ワイヤローブを用いた場合における巻き乱れの問題が
なく、円滑な開閉が行なえる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明による窓開閉装置の一実施例を説明するも
ので、第1図は窓が開いている状態を示す側面図、第2
図は分解斜視図、第3図は窓か閉じかつロックされてい
る状態を示す側面図、第4図はts3図の一部断面正面
図、第5図は横断面図、S6図は窓か閉じ、かつ非ロツ
ク状態である場合について示す側面図である。 l:窓枠、2:上枠、3:下枠、4:縦枠、5:障子、
6:上桟、7:下桟、8:縦桟、14:モータ、17:
軸、18:軸受、20:回動アーム、23:伝達アーム
、24:リンク機構、26:第1のリンク、27:第2
のリンク、28:第3のリンク、29:連結金具、33
:形材、36:ロッド、40.41ニガイド、43:係
合機構、47:移動体、54.56:係止爪、60:ば
ね受け、61:押しばね

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、滑り出し窓に用いられる窓開閉装置において、一端
    を窓枠の左右の縦枠(または上下枠)に回動自在に連結
    し、他端を障子の左右の縦桟(または上下桟)に結合し
    た第1のリンクと、該各第1のリンクの中間部または障
    子の左右の縦桟(または上下桟)に回動自在に連結した
    第2のリンクと、窓枠に取付けたモータと、該モータの
    回動力を、窓枠の左右の縦枠(または上下枠)に沿う伝
    達アームの動きに変換する伝達機構と、前記伝達アーム
    の動きを前記第2のリンクの他端に伝達する係合機構と
    からなることを特徴とする窓開閉装置。 2、前記係合機構が、前記伝達アームに連結され、左右
    の縦枠(または上下枠)に設けたガイドに沿って移動自
    在に装着されたロッドと、該ロッドに対してロッドの移
    動方向に相対的に移動自在に取付けられ前記第2のリン
    クの他端に回動自在に連結された移動体と、前記ロッド
    に設けたばね受けと前記移動体との間に設けられ、前記
    移動体を障子閉方向に移動するように付勢するばねとに
    より構成されると共に、前記ロッドと前記障子の縦桟(
    または横桟)に、前記ばねの力に抗して該ロッドを障子
    閉方向に移動させることにより相互に係合される係止爪
    をそれぞれ設けたことを特徴とする請求項1記載の窓開
    閉装置。 3、形材に、前記第1のリンクの前記一端を連結すると
    共に、該形材に前記係合機構を設け、該形材を窓枠に取
    付けたことを特徴とする請求項1または2記載の窓開閉
    装置。
JP2052366A 1990-03-03 1990-03-03 窓開閉装置 Pending JPH03253684A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2052366A JPH03253684A (ja) 1990-03-03 1990-03-03 窓開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2052366A JPH03253684A (ja) 1990-03-03 1990-03-03 窓開閉装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03253684A true JPH03253684A (ja) 1991-11-12

Family

ID=12912809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2052366A Pending JPH03253684A (ja) 1990-03-03 1990-03-03 窓開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03253684A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040044696A (ko) * 2002-11-21 2004-05-31 오토윈주식회사 원격 제어 방식에 의한 프로젝션 창의 창문 자동 개폐장치
CN102287115A (zh) * 2011-06-30 2011-12-21 梅庆霞 一种自动开关的窗户

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040044696A (ko) * 2002-11-21 2004-05-31 오토윈주식회사 원격 제어 방식에 의한 프로젝션 창의 창문 자동 개폐장치
CN102287115A (zh) * 2011-06-30 2011-12-21 梅庆霞 一种自动开关的窗户

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9777509B2 (en) Flush lock for casement window and method of operating the same
US6161881A (en) Casement lock
US10648195B2 (en) Side action flush lock for casement window and method of operating the same
CN201443272U (zh) 一种平开推拉门窗用开合机构及平开推拉门窗
EP2019180B1 (en) An operating device for windows
CN212716284U (zh) 一种集成式电动开窗装置
JPH03253684A (ja) 窓開閉装置
US11230870B2 (en) Fenestration hardware system for casement windows
CN201671471U (zh) 平开窗电动开窗器
JP2847256B2 (ja) 電動開閉装置
CN216588178U (zh) 一种幕墙窗使用的锁盒
CA3064591C (en) Side action flush lock for casement window and method of operating the same
CN218715973U (zh) 铝门窗执手开启自动锁闭装置、具有其的铝门结构以及铝窗结构
JP2019178557A (ja) 建具
CN209874785U (zh) 一种单体联动插销
CN217354083U (zh) 一种隔热平开窗
JP2571398B2 (ja) 引違い直列サッシ
JPH0321412Y2 (ja)
JPH0442463Y2 (ja)
JP2606686Y2 (ja) 障子のハンドル装置
JP2000054730A (ja) 窓装置
JPH049407Y2 (ja)
JP2524879Y2 (ja) フラット型引戸
CN115341817A (zh) 铝门窗执手开启自动锁闭装置、具有其的铝门结构以及铝窗结构
JPH033037B2 (ja)