JPH0613981Y2 - 天窓の開閉装置 - Google Patents

天窓の開閉装置

Info

Publication number
JPH0613981Y2
JPH0613981Y2 JP1988130871U JP13087188U JPH0613981Y2 JP H0613981 Y2 JPH0613981 Y2 JP H0613981Y2 JP 1988130871 U JP1988130871 U JP 1988130871U JP 13087188 U JP13087188 U JP 13087188U JP H0613981 Y2 JPH0613981 Y2 JP H0613981Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoji
window frame
housing
window
toothed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988130871U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0251676U (ja
Inventor
昭二 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chuo Hatsujo KK
Original Assignee
Chuo Hatsujo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chuo Hatsujo KK filed Critical Chuo Hatsujo KK
Priority to JP1988130871U priority Critical patent/JPH0613981Y2/ja
Publication of JPH0251676U publication Critical patent/JPH0251676U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0613981Y2 publication Critical patent/JPH0613981Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、建物の屋上面等に設けた窓枠に支持した障子
を、窓枠の開口面と略平行な姿勢に保持しつつ窓枠の側
方に移動させることによつて開閉を行うようにした天窓
の開閉装置に関する。
従来の技術及び考案が解決しようとする問題点 例えば、建物の屋上面に設けた天窓は、屋上面の雨水が
屋内に流れ込むのを防止するために窓枠が屋上面よりも
上方に立ち上がつているとともに、閉窓時に窓枠と障子
の間から雨が降り込むのを防止するために、障子の外周
に、閉窓状態における窓枠の障子との当接位置よりも下
方部分を覆う下向きの庇が形成されているが、このよう
な障子に庇を形成した天窓において、障子を、窓枠の開
口面と略平行な姿勢に保持しつつ窓枠の側方に移動させ
ることによつて開閉を行うようにする場合には、庇が窓
枠に干渉しないように障子を移動させる必要があり、か
かる天窓に好適な開閉装置としては、従来、窓枠の平行
な二枠に、夫々、2本の平行リンクの基端を揺動自由に
軸支するとともに、各リンクの揺動端を障子の框に相対
的回転自由に連結することによつて障子を窓枠の開口面
と平行に支持し、リンクの揺動にともなつて障子を水平
姿勢のままで窓枠の開口を閉塞する閉窓状態と窓枠の側
方に位置する開窓状態との間で円弧を描くように揺動さ
せるようにして、これにより、開窓の直後及び閉窓の直
前には、障子が窓枠に対してほぼ上下方向に移動して庇
が窓枠に引つ掛からないようにすることができるように
したものがあるが、従来の開閉装置は、障子を細長いリ
ンクによつて支持していたため、開窓状態における障子
の保持が不安定であり、特に、リンクが起立して障子の
位置が高くなる半開状態においては、障子が風に煽られ
てガタつきを生じることがあるという問題があつた。
問題点を解決するための手段 本考案は、上記問題点を解決するための手段として、ギ
ヤードケーブル、チエーン、歯付ベルト、ラツク等の細
長い歯付き駆動体を窓枠の内面に沿つて水平方向の摺動
自由に配置し、障子に固設した上下方向のねじ棒に、窓
枠に沿つて移動可能なスライダに軸支して歯付き駆動体
と噛み合わせた回転体を螺合するとともに、歯付き駆動
体に、その歯付き駆動体の障子に対する一定距離の移動
を許容して両方向においてその障子に当接する当接部材
を固定した構成とした。
考案の作用及び効果 本考案は上記構成になり、天窓を閉窓状態から開放する
際には、歯付き駆動体を一方向に摺動させると、当接部
材が同方向に移動して障子に当接するまでの間に、歯付
き駆動体と噛み合う回転体が上下動することなく回転す
ることにより、ねじ棒が回転体に対して上方に螺進する
とともに障子が上昇して、障子が窓枠の上方の所定高さ
に達したところで当接部材が障子に当接し、この後は、
歯付き駆動体の障子に対する相対的な移動が阻止される
ことから、回転体の回転と障子の上昇が停止して、障子
が当接部材に押圧されることにより歯付き駆動体と一体
的に水平方向に移動して開窓される。また、天窓を閉塞
する際には、歯付き駆動体を上記と逆方向に摺動させる
と、当接部材の障子への当接により歯付き駆動体の障子
に対する相対的な移動が阻止されることにより、回転体
の回転が阻止されて障子が上下動することなく歯付き駆
動体と一体的に閉窓方向に水平移動し、障子が窓枠の開
口に整合する位置に達すると、当接部材の障子への当接
が解除されることにより歯付き駆動体の障子に対する相
対的移動が許容され、この後は、歯付き駆動体の移動に
ともなつて回転体が上記と逆方向に回転することによ
り、ねじ棒が下方に螺進しつつ障子が下降し、障子が窓
枠に密着して閉窓されるのであつて、障子をスライダと
ねじ棒によつて窓枠に支持するようにしたから、リンク
を用いた従来装置とは異なり、開窓時に障子を安定して
保持することができ、また、障子を窓枠に対して僅かに
上昇させた高さで水平移動させることができるようにし
たから、障子が風に煽られてガタつきを生じるのを防止
することができるという効果がある。
実施例 以下、本考案の一実施例を添付図面に基づいて説明す
る。
図において、1は、建物の屋上に固設された窓枠であつ
て、屋上面に溜まつた水が屋内に流れ落ちるのを防止す
るために全周にわたつて屋上面よりも上方に突き出した
状態となつており、この窓枠1には、外周に下向きの庇
3を全周にわたつて形成した障子2が、窓枠1の互いに
平行な二辺に設けた詳しくは後述する一対の駆動機構
5、5によつて支持されていて、障子2の外周部下面が
窓枠1の上端面1aに当接した閉窓状態においては、窓
枠1の障子2との当接面よりも下方部分が障子2の庇3
によつて外側から覆われて、窓枠1と障子2の隙間から
雨水が屋内に侵入するのが防止されるようになつてい
る。
次に、駆動機構5について説明すると、窓枠1の互いに
平行な水平枠6、6の内周面には、側面に開口する上下
一対の細長い案内溝9、9を形成した支持体8が、水平
枠6の長さ方向に沿わせて案内溝9を水平に向けた状態
で固定され、この支持体8の両案内溝9、9の間の突部
には、案内溝9と平行をなす断面円形の摺動孔10が形
成されているとともに、この摺動孔10の中空と外部と
を連通させる長溝11が摺動孔10の長さ方向に沿つて
形成されていて、摺動孔10内には、複数本の細鋼線を
撚り合わせた芯線の外周に1本の金属単線を一定ピツチ
で螺旋巻きしてなるギヤードケーブル12が略緊密に、
かつ、摺動自由に挿通されていて、両ギヤードケーブル
12、12の駆動側の端部が、支持体8の固定された水
平枠6、6と直交する水平枠7に沿つてギヤボツクス1
5を貫通させて配索した案内管16、16内に挿通され
て、ギヤボツクス15内に支持した1個の駆動ギヤ17
に噛み合わされており、ギヤボツクス15に固定したモ
ータ18を駆動して駆動ギヤ17を回転させると、両ギ
ヤードケーブル12、12が、水平枠7においては互い
に逆方向に移動しつつ、各支持体8の摺動孔10内を互
いに同じ向きと速度で両方向に摺動するようになつてい
る。
支持体8には、水平方向に間隔を空けた2位置に上下一
対ずつのローラ21、21を支持した断面コ字形のスラ
イダ20が、ローラ21を案内溝9に転動自由に嵌装さ
せることにより一定の姿勢を保ちつつ水平方向に移動し
得るように装着され、スライダ20のその移動方向に間
隔を空けた2位置には、夫々、外周に軸線が上下方向の
従動ギヤ23を形成した回転体22が、その上下両端部
をスライダ20の上板24と下板25の支持孔26、2
6に嵌装させることにより両板24、25の間の空間内
での回転自由に、かつ、上下動不能に支持されて、従動
ギヤ23が摺動孔10の長溝11を通してギヤードケー
ブル12に噛み合わされていて、ギヤードケーブル12
の移動により両回転体22、22が正逆両方向に回転す
るようになつており、また、両回転体22、22には、
夫々、その中心部に従動ギヤ23と同心の螺旋孔28が
透設されている。
一方、障子2には、その下面に略コ字形の板材からなる
ハウジング30が固定されていて、このハウジング30
の中空内の支持体8の長さ方向に間隔を空けた2位置に
は、夫々、外周に上記回転体22の螺旋孔28と同じピ
ツチの螺旋条の形成された上下方向のねじ棒32が、そ
の上下両端面の方形突部33、33をハウジング30の
方形孔34、34に嵌合させることにより、回転不能
に、かつ、対応する回転体22の螺旋孔28に螺合した
状態で固定され、かかる構造によつて障子2が窓枠1に
支持されているのであつて、回転体22が回転すると、
その回転体22に対してねじ棒32が上下方向に螺進す
ることによりハウジング30とともに障子2がスライダ
20に対して昇降するようになつている。
また、各ハウジング30における一方のねじ棒32に
は、その上部と下部とに、支持体8側に突出するストツ
パ35、36が固着されているとともに、支持体8の一
端部には、その上部と下部とに、閉塞状態においてスト
ツパ35、36が当接する係止部37、38が形成され
ていて、障子2が窓枠1に当接した全閉状態から上昇す
る間は、上部ストツパ35が上部係止部37に当接する
ことにより障子2の開窓方向への水平移動が阻止され
て、第4図に鎖線で示すように、障子2がその庇3が窓
枠1の上端面1aよりも上方に位置する所定の高さに達
すると、上部ストツパ35が上部係止部37から外れて
障子2の開窓方向への水平移動が許容される状態となる
ようになつており、また、下部ストツパ36は、障子2
が窓枠1に当接する全閉状態と前記所定の高さとの間で
昇降する間、常に、下部係止部38に係止して障子2の
開窓方向と逆方向への水平移動を阻止するようになつて
いる。
ギヤードケーブル12には、その全閉状態においてハウ
ジング30から離間する先端部に、当接部材40が、そ
の摺動孔10内に緊密かつ摺動自由に嵌装された本体4
1を固着することにより連結されて、その本体41の側
部を長溝11に緊密かつ摺動自由に嵌装させることによ
りギヤードケーブル12の軸線回りの回転が阻止されて
いて、本体41から摺動孔10の外部に突出して下方に
延出した当接板部42が、ギヤードケーブル12の移動
にともなつてハウジング30を開窓方向に移動させるよ
うに押圧し得るようになつており、また、当接板部42
の下端部には、上向きに屈曲した先端部に押圧板44を
有する揺動片43が上方への揺動可能に軸45により支
持され、一方、ハウジング30の下端部には下向きの当
接片46が突成され、さらに、支持体8には、一端部の
傾斜面48に接続する水平方向に長い摺動面49の形成
された案内部材47が固定されていて、障子2が上昇し
た状態においては、揺動片43の先端部がハウジング3
0の当接片46の下側をくぐるようにしてハウジング3
0の下方に位置し得るようになつているとともに、揺動
片43に突成したピン50が案内部材47の摺動面49
の上面に乗り上がつて揺動片43が上方へ揺動すること
により、その押圧板44がハウジング30の当接片46
に対応してこれを閉窓方向に水平移動させるように押圧
し得るようになつている。
本実施例は上記構成になり、全閉状態においては、当接
部材40がハウジング30から離間した位置にあつてギ
ヤードケーブル12のハウジング30及びスライダ20
に対する第3図の右方向への相対的移動が許容され、か
つ、ねじ棒32の上部ストツパ35が支持体8の上部係
止部37に当接することによつてハウジング30の上記
と同方向への移動すなわち障子2の開窓方向への水平移
動が阻止されており、この閉窓状態の天窓を開放する際
には、モータ18の駆動によりギヤードケーブル12を
許容された方向に移動させると、当接部材40がギヤー
ドケーブル12とともに移動してハウジング30に接近
する間に、ギヤードケーブル12と従動ギヤ23との噛
み合いによつて回転体22が回転することによりねじ棒
32が螺進するとともにハウジング30と障子2がスラ
イダ20に対して上昇し、障子2が第4図に鎖線で示す
所定の高さに達すると、上部ストツパ35が上部係止部
37から外れることによつて障子2の開窓方向への水平
移動が可能な状態になると同時に、第5図に示すよう
に、当接部材40がハウジング30に当接してギヤード
ケーブル12のハウジング30及びスライダ20に対す
る相対的移動が阻止され、この後は、スライダ20及び
ハウジング30がギヤードケーブル12と一体となつて
移動することにより、障子2がその庇3を窓枠1に引掛
けることなく開窓方向に水平移動して窓枠1の開口が開
放される。そして、障子2が水平移動を開始した後は、
第6図に示すように、揺動片43が上方に揺動してその
押圧板44がハウジング30の当接片46に極く接近し
て対応する状態に保持される。
なお、開窓時においては、水平枠6の内周面に軸支した
リンク55の先端に支持されたローラ56が、障子2の
下面に固定した案内レール57に略緊密に嵌装されて、
障子2の水平移動とともに案内レール57内を相対的に
転動するようになつており、これにより、障子2がその
水平移動方向と直角な方向に遊動するのが防止されてい
る。
閉窓する際には、ギヤードケーブル12を上記と逆方向
に移動させると、当接部材40が僅かに移動して揺動片
43の押圧板44がハウジング30の当接片46に当接
することによりギヤードケーブル12のハウジング30
に対する相対的な移動が阻止され、この後は、スライダ
20及びハウジング30がギヤードケーブル12と一体
となつて移動することにより障子2が閉窓方向に水平移
動し、障子2が窓枠1の開口にその真上において整合す
る位置に達すると、ハウジング30側の下部ストツパ3
6が支持体8の下部係止部38に当接することによつて
ハウジング30及び障子2の水平移動が阻止されるとと
もに、揺動片43のピン50が案内部材47の摺動面4
9から外れることにより、揺動片43がその自重により
ハウジング30の当接片46よりも下方位置に下動して
押圧板44の当接片46への押圧が解除されて、ギヤー
ドケーブル12及び当接部材40のハウジング30に対
する相対的な移動が可能な状態となり、この後は、ギヤ
ードケーブル12の移動にともなつて、当接部材40が
ハウジング30から離間しつつ、回転体22が回転する
ことによりねじ棒32とともにハウジング30と障子2
がスライダ20に対して下降し、障子2が窓枠1に当接
することにより窓枠1の開口が隙間なく閉塞される。
なお、本実施例においては、歯付き駆動体としてギヤー
ドケーブル12を用いたが、これ以外に、チエーン、歯
付きベルト、ラツク等を用いるようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本考案の一実施例を示し、第1図は一部切欠
外観斜視図、第2図は駆動機構を拡大した一部切欠斜視
図、第3図はその一部切欠正面図、第4図はその断面
図、第5図及び第6図はその作動状態をあらわす一部切
欠正面図である。 1:窓枠、2:障子、12:ギヤードケーブル、20:
スライダ、22:回転体、23:従動ギヤ、40:当接
部材、43:揺動片、32:ねじ棒

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ギヤードケーブル、チエーン、歯付ベル
    ト、ラツク等の細長い歯付き駆動体を窓枠の内面に沿つ
    て水平方向の摺動自由に配置し、障子に固設した上下方
    向のねじ棒に、前記窓枠に沿つて移動可能なスライダに
    軸支して前記歯付き駆動体と噛み合わせた回転体を螺合
    するとともに、前記歯付き駆動体に、該歯付き駆動体の
    前記障子に対する一定距離の移動を許容して両方向にお
    いて該障子に当接する当接部材を固定したことを特徴と
    する天窓の開閉装置
JP1988130871U 1988-10-05 1988-10-05 天窓の開閉装置 Expired - Lifetime JPH0613981Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988130871U JPH0613981Y2 (ja) 1988-10-05 1988-10-05 天窓の開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988130871U JPH0613981Y2 (ja) 1988-10-05 1988-10-05 天窓の開閉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0251676U JPH0251676U (ja) 1990-04-12
JPH0613981Y2 true JPH0613981Y2 (ja) 1994-04-13

Family

ID=31386422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988130871U Expired - Lifetime JPH0613981Y2 (ja) 1988-10-05 1988-10-05 天窓の開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0613981Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114809464B (zh) * 2022-04-28 2023-04-25 江苏环亚医用科技集团股份有限公司 一种可开启式防火天窗电控圆弧输送轨道

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0251676U (ja) 1990-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4616443A (en) Reversible window structure
JPH0613981Y2 (ja) 天窓の開閉装置
JPH0722459Y2 (ja) 窓の開閉装置
JPH085266Y2 (ja) 摺動子
JPS6137431B2 (ja)
JPH0326874Y2 (ja)
EP3670817B1 (en) Roller blind with support device for the winding roller
JPH0241275Y2 (ja)
JP2506167B2 (ja) パネルシャッタ―
KR200231006Y1 (ko) 창문자동개폐장치
JP2703654B2 (ja) スクリーン付き採光部の構造
JP3263800B2 (ja) 開閉型天窓装置
JPS6328295Y2 (ja)
JPH0617983Y2 (ja) 連窓の開閉駆動装置
JP2847256B2 (ja) 電動開閉装置
JP2904886B2 (ja) パネルシヤツター
JPH065493Y2 (ja) 電動雨戸におけるギヤドワイヤの収納構造
JPH0242869Y2 (ja)
JPH0315006Y2 (ja)
JP2564121Y2 (ja) 可動屋根
JPH0126867Y2 (ja)
JP3784212B2 (ja) 出窓における雨戸の開閉装置
JP2581684Y2 (ja) 複合サツシにおける遮蔽体の昇降装置
JPS6122109B2 (ja)
JPH0321431Y2 (ja)