JPH03252747A - 光パラレルデータ転送方式 - Google Patents

光パラレルデータ転送方式

Info

Publication number
JPH03252747A
JPH03252747A JP2050389A JP5038990A JPH03252747A JP H03252747 A JPH03252747 A JP H03252747A JP 2050389 A JP2050389 A JP 2050389A JP 5038990 A JP5038990 A JP 5038990A JP H03252747 A JPH03252747 A JP H03252747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
path
transfer
circuit
abnormal state
data transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2050389A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2768449B2 (ja
Inventor
Yasuyuki Inakoshi
稲越 泰幸
Kazuyoshi Miyazawa
一良 宮澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2050389A priority Critical patent/JP2768449B2/ja
Publication of JPH03252747A publication Critical patent/JPH03252747A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2768449B2 publication Critical patent/JP2768449B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔目次〕 概要 産業上の利用分野 従来の技術(第3図、第4図) 発明が解決しようとする課題 課題を解決するための手段(第1図) 作用 実施例(第2図) 発明の効果 〔概要〕 光パラレルデータ転送方式に関し、 データ転送において、故障等の異常事態が発生した場合
には、これを検出して転送パスの切り替えを行うことに
より、データ転送を継続できるようにし、データ転送の
信頼性を向上させるようにすることを目的とし、 チャネルと入出力装置にそれぞれ、インターフェイス制
御部を設け、該インターフェイス制御部間を、光ファイ
バケーブルを用いた複数の転送パスで接続すると共に、
複数の転送パスの内、1つの転送パスを基本パスとし、
残りの転送パスを拡張パスとしてデータ転送を行う光パ
ラレルデータ転送方式において、それぞれのインターフ
ェイス制御部には、受信部異常検出回路と、送信部異常
検出回路と、光送出抑止回路と、転送パス切り替え回路
とを設け、データ転送の際、拡張パスで異常状態が発生
した時、異常状態の発生した拡張パスでの送信を抑止し
、他の拡張パスへ転送パスを切り替えることにより、送
信を継続して行うように構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は光パラレルデータ転送方式に関し、更に詳しく
いえば、チャネルと入出力装置の各インターフェイス制
御部間を、光ファイバケーブルを用いた複数の転送パス
で接続し、この複数の転送パスを介してパラレルデータ
転送を行う際に用いられ、特に、データ転送の信頼性を
高めた光パラレルデータ転送方式に関する。
〔従来の技術〕
第3図は、従来例のシステムブロック図、第4図は、従
来の光パラレルデータ転送の説明図である。
図中、1はチャネル装置、2は入出力装置、3はインタ
ーフェイス制御部、4は基本パス、5は拡張パスを示す
従来、第3図に示したように、チャネル装置1と入出力
装置2に、それぞれインターフェイス制御部3を設け、
これらインターフェイス制御部3の間を光ケーブルを用
いた複数の転送パス(複数本の光ファイバケーブルの通
っている通路)で接続し、パラレルデータの転送を行っ
ていた。
この転送パスは、1つの基本パス4と、複数の拡張パス
5で構成されており、例えば、第4図のように、転送パ
ス#0を基本パス4とし、転送パス#l、転送パス#2
、転送パス#3をそれぞれ拡張パス5とする。
そして、例えば基本パス4では、データ転送の起動時や
、ステータスの転送を行い、拡張パス5では、データ転
送の制御等を行う。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記のような従来のものにおいては次のような欠点があ
った。
(1)  インターフェイス制御部等に、データ転送の
異常状態等を検出する手段がなかったため、転送パスの
故障時には、データ転送ができなくなることがある。
このため、データ転送の信頼性が低い。
(2)例えば、チャネルは、ライトオペレーションでは
、メモリからフェッチしたデータを各転送パスへバイト
単位で分散させて転送する。
従って、第4図の例では、転送パス4本の内、1本が故
障等の原因により使用不能になると、データ転送はでき
なくなる。
また、リードオペレーションにおいても、上記ライトオ
ペレーションの場合と同様にして、故障時には、データ
転送ができなくなる。
本発明は、このような従来の欠点を解消し、データ転送
において、故障等の異常事態が発生した場合には、これ
を検出して転送パスの切り替えを行うことにより、デー
タ転送を継続できるようにし、データ転送の信頼性を向
上させるようにすることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理図であり、図中、第3図と同符号
は同一のものを示す。また、6は送信回路、7は受信回
路、8は光送出抑止回路、9は送信部異常検出回路、1
0は受信部異常検出回路、11は転送パス切り替え回路
、12はフレームバッファを示す。
本発明は上記の目的を達成するため、チャネルと入出力
装置にそれぞれ、インターフェイス制御部を設け、該イ
ンターフェイス制御部間を光ファイバケーブルを用いた
複数の転送パスで接続すると共に、上記転送パスの内、
1つの転送パスを基本パス4とし、残りの転送パスを拡
張パス5としてデータ転送を行う光パラレルデータ転送
方式において、 上記それぞれのインターフェイス制御部には、拡張パス
5で、相手装置からの光信号を受信していない場合や、
受信回路7の故障等の異常状態を検出する受信部異常検
出回路10と、拡張パス5の送信回路6における故障等
の異常状態を検出する送信部異常検出回路9と、上記受
信部異常検出回路10、あるいは送信部異常検出回路9
で異常状態を検出した際、その拡張パスの光送信を抑止
する光送出抑止回路8と、上記受信部異常検出回路10
で異常状態を検出した際、データ送受信の転送パスを切
り替える転送パス切り替え回路11とを設け、 データ転送中の拡張パス5で異常状態が発生した時、異
常状態の発生した拡張パスでの送信を抑止し、他の拡張
パスへ転送パスを切り替えることにより、送信を継続し
て行うようにしたものである。
〔作用〕
本発明は上記のように構成したので、次のような作用が
ある。
チャネルと入出力装置との間でデータ等の送受信を行う
際は、それぞれのインターフェイス制御部間に設けられ
た基本パス4、及び拡張パス5を用いてデータ転送を行
う。
今、データ転送を行う拡張パス5の受信回路7で異常状
態が発生したとすると、この異常状態は、受信部異常検
出回路10で検出し、光送出抑止回路8と転送パス切り
替え回路11に異常状態の検出信号を送出する。
その後、光送出抑止回路8により、送信回路6に信号を
送り、光信号の送出を抑止する。これと同時に、転送パ
ス切り替え回路11により、上記データ転送を行う拡張
パス5とは別の拡張パス(未使用の拡張パス)へ転送パ
スを切り替え、データ転送を継続して行う。
また、送信回路6で異常状態が発生した場合には、この
異常状態を送信部異常検出回路9で検出し、光送出抑止
回路8へ検出信号を送出する。光送出抑止回路8では送
信回路6へ信号を送り、光送出を抑止する。
この場合には、相手装置内の受信回路に光信号が入力し
なくなるため、相手装置において、受信部異常検出回路
により異常状態を検出して、他の拡張パスへの転送パス
の切り替えを行い、データ転送を継続して行う。
上記のようにすると、データ転送を行う拡張パスで異常
状態が発生しても、他の拡張パスへの転送パスの切り替
えを行って、データ転送を継続して行うことができ、デ
ータ転送の信頼性が向上する。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第2図は、本発明の1実施例のブロック図であり、図中
、第1図と同符号は同一のものを示す。
また、13は、送信モジュール(OT : 0ptic
alTranfer)、14は受信モジュール(OR:
 0pttcal Receiver)、15はパラレ
ル/シリアルデータ変換部(P/S) 、16はシリア
ル/パラレルデータ変換部(S/P) 、17はアラー
ム検出部、18は受信回路異常検出部、19はチャネル
ハソファメモリを示す。
この実施例は、チャネル内のインターフェイス制御部の
例であり、これと同様な回路が入出力装置のインターフ
ェイス制御部にも設けられている。
光ファイバケーブルで構成した転送パスは複数(−船釣
にはN本)設けられており、その内の1本を基本パス4
とし、残りの転送パス(N−1本)を拡張パス5として
用いる。
各転送パスには送信回路6と受信回路7とが設けられて
おり、これらの回路は、それぞれ、同期をとるためのフ
レームバッファ12に接続され、更にチャネルバッファ
メモリ19に接続されている。
また、このチャネルバッファメモリ19は主記憶装置に
接続されている。
上記送信回路6は、送信モジュール13 (電気信号を
光信号に変換するもの)とパラレル/シリアルデータ変
換部15(パラレルデータをシリアルデータに変換する
もの)によって構成され、受信回路7は、受信モジュー
ル14 (光信号を電気信号に変換するもの)とシリア
ル/パラレルデータ変換部16 (シリアルデータをパ
ラレルデータに変換するもの)によって構成されている
拡張パス5では、受信部異常検出回路10が、アラーム
検出部17と、受信回路異常検出部18によって構成さ
れている。上記アラーム検出部17は、相手方から光信
号が送出されない時にアラーム信号を出力して光送出抑
止回路8へ送出し、送信モジュール13からの光信号の
送出を抑止する。
また、受信回路異常検出部18は、受信回路7の故障等
の異常状態を検出し、検出信号を光送出抑止回路8と、
転送パス切り替え回路11に対して送出する。
送信部異常検出回路9は、送信回路6の異常状態を検出
して光送出抑止回路8へ検出信号を送る。
光送出抑止回路8では、異常状態の検出信号を受けると
、直ちに送信モジュール13へ信号を出して光信号の送
信を抑止する。
転送パス切り替え回路11では、受信部異常検出回路1
0からの異常信号を受信すると、直ちに別の拡張パス(
送受信に使用されていない拡張パス)への切り替えを行
う。
この実施例の光パラレルデータ転送は、次のようにして
行われる。
先ず、チャネルと入出力装置との間でデータ転送を行う
場合、データ転送開始時にパスを確立する。この時、拡
張パス5の受信回路7を構成する受信モジュール14に
おいて、相手装置からの光信号が受信できないと、アラ
ーム検出部17がこの異常状態を検出し、光送出抑止回
路8に検出信号を送り、相手装置への光信号の送出を抑
止する。
また、受信モジュール14、あるいはシリアル/パラレ
ルデータ変換部16の故障の場合も、受信回路異常検出
部18で異常状態を検出し、光送出抑止回路8へ検出信
号を送り、送信モジュール13からの光信号の送出を抑
止する。このような受信部異常検出回路10での異常状
態の検出時には、上記のようにして、光信号の送出を抑
止すると共に、転送パス切り替え回路11により、他の
拡張パスへの切り替えを行い、データ転送を継続して行
う。
次に、送信回路6の送信モジュール13、あるいはパラ
レル/シリアルデータ変換部15で故障が発生した場合
には、送信部異常検出回路9が異常状態を検出し、光送
出抑止回路8へ検出信号を送出して送信モジュール13
からの光信号の送信を抑止する。
チャネルでのリードオペレーションを行う際、拡張パス
5が、上記のいずれかの原因により異常状態になった場
合、バッファ制御回路により、フレームバッファ12に
データを取り込まないようにする。そのため、チャネル
バッファメモリ19には、異常状態になった拡張パスを
除いた他の転送パスのデータが順次ハイド単位に取り込
まれる。
また、チャネルライトオペレーションを行った場合に、
主記憶装置よりフェッチしてきたデータは、異常状態に
なった拡張パスのフレームバッファにはデータを取り込
まず、他の転送パスのデータを順次取り込んで、データ
転送を行う。この場合、異常状態になった拡張パスは、
使用しないで、他の拡張パスへ切り替えてデータ転送を
行うものである。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば次のような効果が
ある。
(1)チャネルまたは入出力装置の拡張パスの送受信制
御において、相手装置から光を受信していない場合、ま
たは自分の受信回路、あるいは送信回路で異常が発生し
ている時は、直ちに異常状態として検出し、光信号の送
信を抑止できる。
この状態は、相手方装置が光を受信していないことによ
り知ることができる。
(2)また内部装置では、データ転送開始時(起動シー
ケンス時)に、拡張パスで光信号を受信していないと、
その転送パスのデータ転送は、不可能と判断して、デー
タ転送可能な転送パス(光を受信している転送パス)の
みで転送を行うことができる。
(3)拡張パスでのデータ転送ができないような異常状
態の発生時には、他の拡張パスへの切り替えを行うこと
により、データ転送を行うことができ、データ転送の信
頼性が向上する。
(4)チャネル及び入出力装置は、互いに転送可能なパ
ス本数の決定権を持ち、転送パス1本のインターフェイ
スと同等な信頼性を持っている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理図、 第2図は本発明の1実施例のブロック図、第3図は従来
例のシステムブロック図、第4図は従来の光パラレルデ
ータ転送の説明図である。 基本パス 拡張パス 送信回路 受信回路 光送出抑止回路 送信部異常検出回路 ・受信部異常検出回路 転送パス切り替え回路 フレームバッファ 送信モジュール 受信モジュール パラレル/シリアルデータ変換部 シリアル/パラレルデータ変換部 アラーム検出部 受信回路異常検出部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 チャネルと入出力装置にそれぞれ、インターフェイス制
    御部を設け、該インターフェイス制御部間を、光ファイ
    バケーブルを用いた複数の転送パスで接続すると共に、 上記複数の転送パスの内、1つの転送パスを基本パス(
    4)とし、残りの転送パスを拡張パス(5)としてデー
    タ転送を行う光パラレルデータ転送方式において、 上記それぞれのインターフェイス制御部には、拡張パス
    (5)で、相手装置からの光信号を受信していない場合
    や、受信回路(7)の故障等の異常状態を検出する受信
    部異常検出回路(10)と、 拡張パス(5)の送信回路(6)における故障等の異常
    状態を検出する送信部異常検出回路(9)と、 上記受信部異常検出回路(10)、あるいは送信部異常
    検出回路(9)で異常状態を検出した際、その拡張パス
    の光送信を抑止する光送出抑止回路(8)と、 上記受信部異常検出回路(10)で異常状態を検出した
    際、データ送受信の転送パスを切り替える転送パス切り
    替え回路(11)とを設け、データ転送に際し、拡張パ
    ス(5)で異常状態が発生した時、異常状態の発生した
    拡張パスでの送信を抑止し、他の拡張パスへ転送パスを
    切り替えることにより、送信を継続して行うことを特徴
    とする光パラレルデータ転送方式。
JP2050389A 1990-03-01 1990-03-01 光パラレルデータ転送方式 Expired - Fee Related JP2768449B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2050389A JP2768449B2 (ja) 1990-03-01 1990-03-01 光パラレルデータ転送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2050389A JP2768449B2 (ja) 1990-03-01 1990-03-01 光パラレルデータ転送方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03252747A true JPH03252747A (ja) 1991-11-12
JP2768449B2 JP2768449B2 (ja) 1998-06-25

Family

ID=12857516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2050389A Expired - Fee Related JP2768449B2 (ja) 1990-03-01 1990-03-01 光パラレルデータ転送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2768449B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55127724A (en) * 1979-03-26 1980-10-02 Nec Corp Superheterodyne receiver
JPS56124962A (en) * 1980-03-06 1981-09-30 Nec Corp Multiprocessor system
JPS57109020A (en) * 1980-12-26 1982-07-07 Fujitsu Ltd Bus interface control system
JPS57124950A (en) * 1981-01-27 1982-08-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Duplicated bus connecting system
JPS57141740A (en) * 1981-02-25 1982-09-02 Fujitsu Ltd Input and output control system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55127724A (en) * 1979-03-26 1980-10-02 Nec Corp Superheterodyne receiver
JPS56124962A (en) * 1980-03-06 1981-09-30 Nec Corp Multiprocessor system
JPS57109020A (en) * 1980-12-26 1982-07-07 Fujitsu Ltd Bus interface control system
JPS57124950A (en) * 1981-01-27 1982-08-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Duplicated bus connecting system
JPS57141740A (en) * 1981-02-25 1982-09-02 Fujitsu Ltd Input and output control system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2768449B2 (ja) 1998-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5533006A (en) Control system for a ring type network system
JPH03252747A (ja) 光パラレルデータ転送方式
JP3149047B2 (ja) 二重化データ処理装置
JP2518514B2 (ja) 自動障害検出システム
JP2826774B2 (ja) データ転送装置
JP3160927B2 (ja) ループ試験回路
JPH06161912A (ja) データバス制御方式
JPS6361339A (ja) 情報伝送装置
JPH06326716A (ja) 通信バス監視装置
KR100197439B1 (ko) 전전자 교환기의 프로세서와 디바이스간 이중화 통신장치
JP3011134B2 (ja) 伝送路切り替え装置
JP2503908B2 (ja) 回線切り替え制御回路
JP2001119359A (ja) 伝送装置
JPH02224531A (ja) 伝送路切り替え方式
JPS63246946A (ja) ル−プ構造ネツトワ−クにおける通信装置の障害検出方式
KR20020076034A (ko) 이중화 보드에서의 데이터 처리 방법
JPH0567045A (ja) データ転送装置
JPH04122127A (ja) 光海底ケーブルシステムの系切替情報転送方式
KR20030056108A (ko) 전송 경로 이중화 통신 시스템 및 그 제어방법
JP2002290423A (ja) 通信処理装置
JPH08320844A (ja) 順次伝搬型伝送システム
JPH077494A (ja) 伝送装置
JPH0470231A (ja) ネットワークの二重化システム
JPH05122105A (ja) 回線切替方式
JPH05153093A (ja) 冗長伝送方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees