JPH03252519A - ミクロン変位計 - Google Patents

ミクロン変位計

Info

Publication number
JPH03252519A
JPH03252519A JP5092790A JP5092790A JPH03252519A JP H03252519 A JPH03252519 A JP H03252519A JP 5092790 A JP5092790 A JP 5092790A JP 5092790 A JP5092790 A JP 5092790A JP H03252519 A JPH03252519 A JP H03252519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
reflected light
measured
laser
semiconductor laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5092790A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Sato
彰洋 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5092790A priority Critical patent/JPH03252519A/ja
Publication of JPH03252519A publication Critical patent/JPH03252519A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Optical Distance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ミクロン変位計、特に、レーザを用いたミク
ロン変位計に関する。
〔従来の技術〕
従来のミクロン変位計は、 (A)半導体レーザ駆動回路、 (B)前記駆動回路により駆動される半導体レーザ、 (C)前記半導体レーザにより発光されたレーザを測定
対象物に対し投光する投光レンズ、(D)前記投光され
たレーザ光が測定対象物で反射した反射光を受光する受
光レンズ、(E)前記受光レンズを透過したレーザ光の
位置を検出する光位置検出素子、 (F)前記光位置検出素子の出力から変位量を求める制
御部、 とを含んで構成される。
次に従来のミクロン変位計について図面を参照して詳細
に説明する。
第2図は従来の一例を示すブロック図である。
第2図に示すミクロン変位計は、 (A)半導体レーザ駆動回路1、 (B)前記駆動回路1により駆動される半導体レーザ2
、 (C)前記半導体レーザ2により発光されたレーザ光を
測定対象物に対し投光する投光レンズ3、 (D)前記投光レンズ3を透過し測定対象物に投光され
更に反射した反射光を受光する受光レンズ4、 (E)前記受光レンズ4を透過したレーザ光の位置を検
出する光位置検出素子7、 (F)前記光位置検出素子7の出力から変位量を求める
制御部6、 からなっている。
半導体レーザ駆動回路1により駆動された半導体レーザ
2は、レーザ光を発光する。
このレーザ光は投光レンズ3を透過し測定対象物に投光
される。
測定対象物の表面と裏面で反射したレーザ光は共に受光
レンズ4に入光し、光位置検出素子7上に像を結ぶ。
ここでの光検出素子は、例えばPSDが用いられており
、とのPSDは入光したレーザ光の強度比で光位置を一
つだけ出力する。前記光位置検出素子7が出力した結果
から制御部6が変位量を求める。
測定対象物の反射率が低い場合、測定対象物の表面で反
射する表面反射光と、−度測定対象物内に屈折して入光
し、裏面で反射する裏面反射光が生じる。
この2つの反射光が共に光位置検出素子上に像を結ぶと
、光位置検出素子はその重心位置を出力する。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のミクロン変位計は、光位置検出素子に2
つの光が入光した場合、その重心位置を出力するため、
測定対象物の反射率が低い場合、表面反射光と裏面反射
光が共に光位置検出素子に入光すると、それぞれの位置
を別個にとらえることが出来ないため、正しい変位量が
測定できないという欠点があった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のミクロン変位計は、 (A)半導体レーザ駆動回路、 CB)前記駆動回路により駆動される半導体レーザ、 (C)前記半導体レーザにより発光されたレーザを測定
対象物に対し投光する投光レンズ、(D)前記投光され
たレーザ光が測定対象物で反射した反射光を受光する受
光レンズ、(E)前記受光レンズを透過したレーザ光の
位置を検出する1次元ラインセンサ、 (F)前記1次元ラインセンサが検出した表面反射光及
び裏面反射光の位置から測定対象物の変位量を求める制
御部、 とを含んで構成される。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について、図面を参照して詳細に
説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す構成図である。
第1図に示すミクロン変位計は、 (A)半導体レーザ駆動回路1、 (B)前記駆動回路1により駆動される半導体レーザ2
、 (C)前記半導体レーザ2により発光されたレーザ光を
測定対象物に対し投光する投光レンズ3、 CD)前記投光レンズ3を透過し測定対象物に投光され
更に反射した反射光を受光する受光レンズ4、 (E)前記受光レンズ4を透過したレーザ光の位置を検
出する1次元ラインセンサ5、(F)前記1次元ライン
センサ5が検出した表面反射光及び裏面反射光の位置か
ら測定対象物の変位量を求める制御部6、 とを含んで構成される。
半導体レーザ駆動回路1により駆動された半導体レーザ
2は、レーザ光を発する。
このレーザ光は投光レンズ3を透過し測定対象物に投光
される。
測定対象物の表面と裏面で反射したレーザ光は共に受光
レンズ4に入光し、更に1次元ラインセンサ5に入光す
る。
1次元ラインセンサ5は、表面反射光の位置と、裏面反
射光の位置を2つとも出力することが出来るため、容易
に表面反射光と裏面反射光を分離することができる。
制御部6は、1次元ラインセンサ5の出力である表面反
射光の位置あるいは裏面反射光の位置を用い、測定対象
物の表面の変位量あるいは裏面の変位量を求め外部に出
力する。
〔発明の効果〕
以上のように本発明のミクロン変位計は、光位置検出素
子に1次元ラインセンサを用いることにより、測定対象
物からの表面反射光と裏面反射光をそれぞれ別個にとら
えることが出来るため、測定対象物の表面の変位を測定
する場合は表面反射光の位置を、裏面の変位を測定する
場合は裏面反射光の位置を用いて正しい変位量が測定で
きるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示すブロック図、第2図
は従来の一例を示すブロック図である。 2・・・半導体レーザ、3・・・投光レンズ、4・・・
受光レンズ、5・・・1次元ラインセンサ、7・・・光
位置検出素子。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (A)半導体レーザ駆動回路、 (B)前記駆動回路により駆動される半導体レーザ、 (C)前記半導体レーザにより発光されたレーザを測定
    対象物に対し投光する投光レンズ、 (D)前記投光されたレーザ光が測定対象物で反射した
    反射光を受光する受光レンズ、 (E)前記受光レンズを透過したレーザ光の位置を検出
    する1次元ラインセンサ、 (F)前記1次元ラインセンサが検出した表面反射光及
    び裏面反射光の位置から測定対象物の変位量を求める制
    御部、 とを含むことを特徴とするミクロン変位計。
JP5092790A 1990-03-02 1990-03-02 ミクロン変位計 Pending JPH03252519A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5092790A JPH03252519A (ja) 1990-03-02 1990-03-02 ミクロン変位計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5092790A JPH03252519A (ja) 1990-03-02 1990-03-02 ミクロン変位計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03252519A true JPH03252519A (ja) 1991-11-11

Family

ID=12872446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5092790A Pending JPH03252519A (ja) 1990-03-02 1990-03-02 ミクロン変位計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03252519A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001159516A (ja) * 1999-11-30 2001-06-12 Keyence Corp 光学式変位計

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001159516A (ja) * 1999-11-30 2001-06-12 Keyence Corp 光学式変位計

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10221064A (ja) 光学式測距装置
JPH03252519A (ja) ミクロン変位計
JPS6432105A (en) Angle deviation measuring instrument for flat plate member
JP2002005617A (ja) 光学式測定装置
JPH0989553A (ja) 測距装置
JPH11142110A (ja) 電荷結合素子型光検出器及びそれを用いた距離測定装置
JP2544789B2 (ja) 光学式変位測定装置
WO2015151717A1 (ja) 光検出装置及び光源装置
JP2577234Y2 (ja) レーザー距離計
JPS60235027A (ja) 狭波長帯域投受光装置
JPH0520989A (ja) 光電センサ
JPH0440314A (ja) 光学的測定装置
JPH0520988A (ja) 光電センサ
JPH06129840A (ja) 表面測定装置
JPH0210282A (ja) レーザレーダ装置
JPH0717049Y2 (ja) 測距装置
JPH0357914A (ja) 光学式プローブ
JP2003156328A (ja) 測距センサ
SU449238A1 (ru) Фотоэлектрическое устройство дл съема информации с ротора бескарданного гироскопа
SU1073572A1 (ru) Фотоэлектрический двухкоординатный автоколлиматор
JPH0345192Y2 (ja)
JPH0558483B2 (ja)
JPH09257470A (ja) 光学変位センサ
JPH095618A (ja) 測距装置
JPH0642929A (ja) 表面変位計