JPH11142110A - 電荷結合素子型光検出器及びそれを用いた距離測定装置 - Google Patents

電荷結合素子型光検出器及びそれを用いた距離測定装置

Info

Publication number
JPH11142110A
JPH11142110A JP9303970A JP30397097A JPH11142110A JP H11142110 A JPH11142110 A JP H11142110A JP 9303970 A JP9303970 A JP 9303970A JP 30397097 A JP30397097 A JP 30397097A JP H11142110 A JPH11142110 A JP H11142110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
photoelectric conversion
charge
conversion means
type photodetector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9303970A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Katayama
淳 片山
Joji Nakayama
丈二 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP9303970A priority Critical patent/JPH11142110A/ja
Publication of JPH11142110A publication Critical patent/JPH11142110A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単なセンサ構成で、反射光の強度によっ
て、光源の光量を瞬時に調整することが可能なハイブリ
ッドCCD型光検出器を提供する。反射率の異なる種々
の対象物に対して適用できる高速、高精度の距離測定装
置を提供する。 【解決手段】 入射光量に応じて電荷を蓄積する複数の
光電変換手段と、該複数の光電変換手段は列状に配置さ
れ、前記光電変換手段の電荷を1光電変換手段分ずつ送
り出すシフトレジスタと、前記光電変換手段に入射光の
径より近い距離になるように隣接して配置された、入射
光量に応じて電荷信号量(電圧あるいは電流あるいは抵
抗)を変える1個以上の受光素子を備えるハイブリッド
CCD型光検出器である。また、前記ハイブリッドCC
D型光検出器を用いた距離測定装置である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電荷結合素子型光
検出器及びそれを用いた距離測定装置(レンジセンサ)
に関し、特に、各種の製造加工装置、測定検査装置等に
用られる距離測定装置を構成する光センサ技術に適用し
て有効な技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】各種の製造加工装置、測定検査装置等に
組み込まれる距離測定装置(距離センサ)として、非接
触型の距離検出器がある。非接触型の距離検出器として
は、超音波センサ、レーザを対象物に当てて、その反射
光によって対象物までの距離を知るレーザレンジセンサ
があるが、高速性や高精度を要求される用途にはレーザ
レンジセンサが使用されている。
【0003】レーザレンジセンサについては、例えば、
井口征士、佐藤宏介著、昭晃堂発行の「三次元画像計
測」に記載されている。また、本願出願人が先に出願し
た特願平8−262904号にも記載されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記レーザレンジセン
サは、自ら発した光が、対象物表面で反射した光を、内
蔵した電荷結合素子(以下、CCDと称する)センサで
受けて距離測定をしている。対象物表面の状態によって
は、反射した光強度が変化し、CCDセンサで検出でき
ないほど弱くなったり、CCDセンサが誤動作するほど
強くなったりする。この場合は、距離測定精度が著しく
劣下する。
【0005】光強度変化による測定精度劣下を防ぐため
には、受光した光の強さが一定になるように発光量を調
整すれば良い。
【0006】しかし、光の強さをCCDセンサで測定す
る場合は、CCDを構成する複数の光電変換手段に蓄積
された電荷を、全て加算した値が光の強さとなる。CC
Dはその素子の足の数を増やさないため、複数の光電変
換手段に蓄積された電荷は、ひとつずつ外に読み出す構
造となっている。ひとつ分を外に読み出す速度は、CC
D固有のクロックレートで決まるが、現在市販のもので
は1〜40MHzである。また、CCDの光電変換手段
の数は、現在市販のものでは128〜7000個であ
る。例えば、1MHzのクロックレート(周期=1μ
s)で128個の光電変換手段を持つCCDの場合、光
の強さを知るためには、1μs×128=128μsの
時間を必要とする。このように出力を順次読み出すCC
Dセンサ14Aの性質のため、1回の光強度測定に時間
がかかり(数μs以上)、発光量調整のためのフィード
バックループに長い時間が必要になってしまう。この場
合は高速性が特徴であるレーザレンジセンサの利点を損
なってしまうという問題があった。
【0007】光の強さをCCDセンサ14以外のフォト
ダイオード等で測定する場合は、図5に示すように、前
記図4の受光手段(レンズ)13の透過光をビームスプ
リッター18で分光させ、その分光させた光の一方をフ
ォトダイオード19を介して光量制御手段15に入射さ
せるようにすれば良い。しかし、フォトダイオード19
は光の強さが瞬時に出力されるデバイスのために、高速
性は損なわれないが、距離測定用のCCDセンサ14A
と光量調整用のフォトダイオード19の2つの受光デバ
イスに反射光が当たるように、ビームスプリッター18
やハーフミラーを用いなければならず、センサ構成が複
雑になるという問題があった。
【0008】本発明の目的は、簡単なセンサ構成で、反
射光の強度によって、光源の光量を瞬時に調整すること
が可能なCCD型光検出器を提供することにある。
【0009】本発明の他の目的は、反射率の異なる種々
の対象物に対して適用できる高速、高精度の距離測定装
置を提供することにある。本発明の前記ならびにその他
の目的と新規な特徴は、本明細書の記述及び添付図面に
よって明らかにする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち代表的なものの概要を簡単に説明すれば、以
下のとおりである。 (1)入射光量に応じて電荷を蓄積する複数の光電変換
手段と、該複数の光電変換手段は列状に配置され、前記
光電変換手段の電荷を1つの光電変換手段分ずつ送り出
すシフトレジスタと、前記光電変換手段に入射光の径よ
り近い距離になるように隣接して配置され、入射光量に
応じて電荷信号量(電圧あるいは電流あるいは抵抗)を
変える1個以上の受光素子を備えてなるCCD型光検出
器である。
【0011】(2)前記(1)のCCD型光検出器にお
いて、前記光電変換手段が2次元マトリックス状に配置
されることを特徴とする。
【0012】(3)前記(1)又は(2)のCCD型光
検出器において、前記受光素子がフォトダイオードであ
ることを特徴とする。
【0013】(4)前記(1)又は(2)のCCD型光
検出器において、前記受光素子が素子の全長のうちどこ
に光が当ったかを電流値として出力する受光素子(PS
D:Position Sensitive Device)であることを特徴とす
る。
【0014】(5)前記(1)乃至(4)のいずれか1
つのCCD型光検出器と、光源と、測定対象物の表面で
光源から出た光が反射した反射光を前記CCD型光検出
器上に光点として結像させるレンズ、ミラー、プリズム
などの受光手段と、前記CCD型光検出器のシフトレジ
スタの出力から光点の結像位置を算出する結像位置算出
手段と、前記結像位置算出手段の出力から前記測定対象
物までの距離を算出する距離算出手段と、前記CCD型
光検出器の受光素子からの出力に応じて光源の明るさあ
るいは点灯時間を変える光量制御手段とを備える距離測
定装置である。
【0015】すなわち、本発明は、距離測定用のCCD
センサと光量測定用の受光素子を一体化して配置するこ
とによって、センサ構成を複雑にすることなく、反射光
が両方に当たるようにする。
【0016】距離測定用のCCDセンサの光電変換手段
と光量測定用の受光素子が、反射光の径よりも近い距離
になるよう隣接して配置しているため、対象物からの反
射光は、同時に両方に当たる。従って、反射光強度が強
すぎた場合も弱すぎた場合も、光量測定用の受光素子が
瞬時にそれを検出し、適切な光強度になるように発光量
を瞬時に調整できる。調整された強度の光を用いて、距
離測定用のCCDセンサの光電変換手段により距離測定
を行う。これにより、センサ計測の高速性を損ねること
なく、また、簡単なセンサ構成で、対象物の表面状態に
関係なく距離を測定することが可能な距離測定装置が実
現できる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態を詳細に説明する。なお、実施形態を説明するた
めの全図において、同一機能を有するものは同一符号を
付け、その繰り返しの説明は省略する。
【0018】(実施形態1)図1は本発明の実施形態1
のCCD型光検出器の概略構成を示す模式図であり、
(a)は斜視図、(b)は(a)図を上から見た平面図
である。
【0019】本実施形態1のCCD型検出器は、図1に
示すように、入射光量に応じて電荷を蓄積する複数の光
電変換手段((距離測定用のCCD)1と、これらの複
数の光電変換手段1は列状に配置され、前記光電変換手
段1の電荷を1つの光電変換手段分ずつ送り出すシフト
レジスタ2と、前記光電変換部1に入射光の径より近い
距離になるように隣接して配置され、入射光量に応じて
電荷信号量(電圧あるいは電流あるいは抵抗)を変える
1個以上の受光素子(光量測定用)3を備えたものであ
る。
【0020】前記CCD等からなる光電変換手段1は、
受光した光エネルギーに比例した電荷を発生させる。本
CCD型光検出器では、複数個の光電変換手段1が一列
に並べられて設けられている。
【0021】シフトレジスタ2は光電変換手段1の一個
に対して一個のシフトレジスタ2が対応されて設けられ
ている。それぞれのシフトレジスタ2は光電変換手段1
が発生させた電荷を受け取り、隣のシフトレジスタ2に
渡す。前記電荷は順送りで端のシフトレジスタ2に到着
して、そこから外部へシフトレジスタ出力として送り出
される。
【0022】受光素子3は受光した光エネルギーに比例
した電荷を発生させるのは光電変換手段1と同じだが、
それを瞬時に受光素子出力として外部へ送り出す。
【0023】前記受光素子3としては、例えば、フォト
ダイオード、素子の全長のうちどこに光が当ったかを電
流値として出力する受光素子(PSD:Position Sensi
tiveDevice)等を用いる。
【0024】前記光電変換手段1と受光素子3は、図1
図(b)に示すように、同一平面上に設けられ、測定対
象物からの反射光が光電変換手段1と受光素子3の両方
に当たるように、両者の間隔が入射光の径より近い距離
になるように隣接して配置されている。
【0025】このように、光電変換手段1、シフトレジ
スタ2、及び受光素子3を一体化して配置してハイブリ
ッド化するか又は1個の半導体チップに集積化すること
によって、CCD型光検出器(光センサ)の構成を複雑
にすることなく、測定対象物からの入射光が光電変換手
段1と受光素子3の両方に当たるようにすることができ
る。
【0026】これにより、後述するように、反射光強度
が強すぎた場合も弱すぎた場合も、光量測定用の受光素
子3が瞬時にそれを検出し、適切な光強度になるように
発光量が瞬時に調整される。調整された強度の光を用い
て、距離測定用のCCDセンサの光電変換手段1の出力
に応じて距離測定を行う。これにより、センサ計測の高
速性を損ねることなく、また、複雑なセンサ構成を必要
とすることなく、測定対象物の表面状態に依存すること
なく距離を測定する距離測定装置を実現することが可能
である。
【0027】(実施形態2)図2は本発明の実施形態2
のハイブリッドCCD型光検出器の概略構成を示す模式
図であり、(a)は斜視図、(b)は(a)図を上から
見た平面図である。
【0028】本実施形態2のCCD型検出器は、図2に
示すように、前記実施形態1の光電変換手段1の列と受
光素子3とが複数個同一平面上に設けられたものであ
る。前記1列毎の光電変換手段1とシフトレジスタ2の
動作は、図1に示す実施形態1のものと同じである。た
だし、受光素子3の出力は全列分が合わされて受光素子
出力として出力される。
【0029】このように、光電変換手段1の列と受光素
子3とを複数個同一平面上に設けることにより、前記実
施形態1の作用効果をさらに顕著にすることができる。
【0030】(実施形態3)図3は本発明の実施形態3
であり、前述の本発明のCCD型光検出器を用いた距離
測定装置の概略構成を示すブロック構成図である。
【0031】本実施形態3の距離測定装置は、図3に示
すように、光源11、測定対象物12、レンズ等の受光
手段13、前記本発明のハイブリッドCCD型光検出器
(以下、CCDセンサと称する)14、光量制御手段1
5、結像位置算出手段16、及び距離算出手段17を備
えて、前記CCDセンサ14の距離測定用の光電変換手
段1(図1)の出力を蓄積するシフトレジスタ2(図
1)の出力信号が結像位置算出手段16に入力され、光
量測定用の受光素子3(図1)の出力信号が光量制御手
段15に入力される構成としたものである。
【0032】本実施形態3の距離測定装置においては、
光源11からの光ビーム(レーザビーム)LB0を測定
対象物12の表面に光点が生ずるように照射させ、前記
測定対象物12の表面で反射光LB1を受光手段13を
介してCCDセンサ14の受光面に光点として結像させ
る。前記CCDセンサ14の光電変換手段1と受光素子
3の受光面に入射された反射光LB1は、それぞれ電気
信号に変換され、光量測定用の受光素子3の出力信号は
光量制御手段15に入力され、シフトレジスタ2の出力
信号が結像位置算出手段16に入力される。
【0033】光量制御手段15では前記光量測定用の受
光素子3の出力信号に応じて光源11の光量が瞬時に調
整される。
【0034】また、結像位置算出手段16では前記距離
測定用の光電変換手段1の出力を蓄積するシフトレジス
タ2の出力信号に応じてそれぞれの反射光の結像位置が
計算され、距離算出手段17に送られる。距離算出手段
17では、前記計算された結像位置に基づいて反射率の
異なる種々の対象物に対して高速で高精度に結像位置
(2点)間の距離が計算され、基準点から測定対象物ま
での距離が測定される。
【0035】このように構成することにより、反射光強
度が強すぎた場合も弱すぎた場合も、受光素子3が瞬時
にそれを検出し、適切な光強度になるように発光量が瞬
時に調整される。調整された強度の光を用いて、CCD
センサ14の光電変換手段1の出力信号に応じて距離測
定を行う。すなわち、センサ計測の高速性を損ねること
なく、また、簡単なセンサ構成で、測定対象物の表面状
態に依存することなく距離を測定する距離測定装置を実
現することができる。
【0036】なお、本願の発明に係る距離測定技術の詳
細な原理は、本出願人が先に出願した特願平8−262
904号に記載されている。
【0037】前記実施形態3ではハイブリッドCCD型
光検出器に本発明を適用して説明したが、必らずしもハ
イブリッドCCDにする必要はなく、1個の半導体チッ
プ上に本発明のCCD型光検出器を形成しても良い。
【0038】以上、本発明者によってなされた発明を、
前記実施形態に基づき具体的に説明したが、本発明は、
前記実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸
脱しない範囲において種々変更可能であることは勿論で
ある。
【0039】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち代表
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、以
下のとおりである。本発明によれば、簡単なセンサ構成
で、反射光の強度によって、光源の光量を瞬時に調整す
ることができるため、反射率の異なる種々の対象物に対
して適用できる高速、高精度の距離測定装置を提供する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態1のCCD型光検出器の概略
構成を示す模式図である。
【図2】本発明の実施形態2のCCD型光検出器の概略
構成を示す模式図である。
【図3】本発明の実施形態3のハイブリッドCCD型光
検出器を用いた距離測定装置の概略構成を示すブロック
構成図である。
【図4】CCD型光検出器を用いた距離測定装置の概略
構成を示すブロック構成図である。
【図5】CCD型光検出器を用いた距離測定装置の概略
構成を示すブロック構成図である。
【符号の説明】
1…光電変換手段、2…シフトレジスタ、3…受光素
子、11…光源、12…測定対象物、13…レンズ等の
受光手段、14…ハイブリッドCCD型光検出器、14
A…CCDセンサ、15…光量制御手段、16…結像位
置算出手段、17…距離算出手段、18…ビームスプリ
ッター、19…フォトダイオード。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入射光量に応じて電荷を蓄積する複数の
    光電変換手段と、該複数の光電変換手段は列状に配置さ
    れ、前記光電変換手段の電荷を1つの光電変換手段分ず
    つ送り出すシフトレジスタと、前記光電変換部に入射光
    の径より近い距離になるように隣接して配置され、入射
    光量に応じて電荷信号量(電圧あるいは電流あるいは抵
    抗)を変える1個以上の受光素子を備えることを特徴と
    する電荷結合素子型光検出器。
  2. 【請求項2】 前記光電変換手段が2次元マトリックス
    状に配置されることを特徴とする請求項1に記載の電荷
    結合素子型光検出器。
  3. 【請求項3】 前記受光素子がフォトダイオードである
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の電荷結合素子
    型光検出器。
  4. 【請求項4】 前記受光素子が素子の全長のうちどこに
    光が当ったかを電流値として出力する受光素子(PS
    D)であることを特徴とする請求項1又は2に記載の電
    荷結合素子型光検出器。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至4のいずれか1項に記載の
    電荷結合素子型光検出器と、光源と、測定対象物の表面
    で光源から出た光が反射した反射光を前記電荷結合素子
    型光検出器上に光点として結像させるレンズ、ミラー、
    プリズムなどの受光手段と、前記電荷結合素子型光検出
    器のシフトレジスタの出力から光点の結像位置を算出す
    る結像位置算出手段と、前記結像位置算出手段の出力か
    ら前記測定対象物までの距離を算出する距離算出手段
    と、前記電荷結合素子型光検出器の受光素子からの出力
    に応じて光源の明るさあるいは点灯時間を変える光量制
    御手段とを備えることを特徴とする距離測定装置。
JP9303970A 1997-11-06 1997-11-06 電荷結合素子型光検出器及びそれを用いた距離測定装置 Pending JPH11142110A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9303970A JPH11142110A (ja) 1997-11-06 1997-11-06 電荷結合素子型光検出器及びそれを用いた距離測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9303970A JPH11142110A (ja) 1997-11-06 1997-11-06 電荷結合素子型光検出器及びそれを用いた距離測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11142110A true JPH11142110A (ja) 1999-05-28

Family

ID=17927479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9303970A Pending JPH11142110A (ja) 1997-11-06 1997-11-06 電荷結合素子型光検出器及びそれを用いた距離測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11142110A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001280951A (ja) * 2000-03-31 2001-10-10 Omron Corp 光学式変位計
JP2008045926A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Omron Corp 光学式変位センサおよびその制御方法
JP2008209162A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Matsushita Electric Works Ltd 距離画像センサ
KR100891119B1 (ko) * 2007-12-28 2009-04-06 포항공과대학교 산학협력단 Ccd센서 또는 하이브리드 센서의 2차원 전하이동 방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001280951A (ja) * 2000-03-31 2001-10-10 Omron Corp 光学式変位計
JP2008045926A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Omron Corp 光学式変位センサおよびその制御方法
JP2008209162A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Matsushita Electric Works Ltd 距離画像センサ
KR100891119B1 (ko) * 2007-12-28 2009-04-06 포항공과대학교 산학협력단 Ccd센서 또는 하이브리드 센서의 2차원 전하이동 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6741082B2 (en) Distance information obtaining apparatus and distance information obtaining method
US20030025068A1 (en) System and method of light spot position and color detection
US11686819B2 (en) Dynamic beam splitter for direct time of flight distance measurements
US4729654A (en) Laser interferometer
JP2004150967A (ja) 光学特性計測装置、および光学式変位計
US7071460B2 (en) Optical non-contact measuring probe
JPH11142110A (ja) 電荷結合素子型光検出器及びそれを用いた距離測定装置
US7345745B2 (en) Optical device for measuring the displacement velocity of a first moving element with respect to a second element
JPH11201718A (ja) センサ装置及び距離測定装置
JPH11316123A (ja) レーザ距離計及びその光軸調整方法
SE523213C2 (sv) Ljusemitterande element
JP2888492B2 (ja) 距離情報出力装置
JPH0357914A (ja) 光学式プローブ
US4669882A (en) Laser pulse detection method and apparatus
JP2003156328A (ja) 測距センサ
JPH03252519A (ja) ミクロン変位計
JPS63121722A (ja) 温度分布検出装置
JP2020042049A (ja) 距離測定装置及び光検出器
JPH06241785A (ja) 三角測距式光電センサ
SU449238A1 (ru) Фотоэлектрическое устройство дл съема информации с ротора бескарданного гироскопа
JPH06241783A (ja) 三角測距式光電センサ
JPH0440314A (ja) 光学的測定装置
JPH03107709A (ja) 光学的測定装置
JPH01109284A (ja) 距離測定装置
JPS6095318A (ja) 光式距離測定装置