JPH03250790A - 回路基板機器 - Google Patents

回路基板機器

Info

Publication number
JPH03250790A
JPH03250790A JP4779190A JP4779190A JPH03250790A JP H03250790 A JPH03250790 A JP H03250790A JP 4779190 A JP4779190 A JP 4779190A JP 4779190 A JP4779190 A JP 4779190A JP H03250790 A JPH03250790 A JP H03250790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
cover
terminal
base plate
bottom plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4779190A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Nagata
永田 良雄
Yuichi Watanabe
有一 渡辺
Kyoji Yamazaki
山崎 恭二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP4779190A priority Critical patent/JPH03250790A/ja
Publication of JPH03250790A publication Critical patent/JPH03250790A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、筐体内に回路基板と配線用端子台を収容した
回路基板機器に関する。
(従来の技術) 例えば、ビル等の大規模施設において、各フロアや部屋
の照明装置を時間的あるいは部分的に点灯制御するため
遠隔的に集中管理する遠隔照明監視制御装置が開発され
ており、従来、「特公昭61−24792号公報」に示
された技術が知られている。
上記の遠隔照明監視制御装置は、主操作盤(親藩)と複
数の端末器(子器)とを伝送信号線で接続し、これら主
操作盤と各端末器との間でアドレス信号や制御信号ある
いは返送信号等の信号の送受信を行い、各端末器に接続
されている照明装置をラッチングリレーの動作により駆
動制御するようになっている。
そして、このものは、上記送信号線に短絡又は断線等の
異常が発生すると、このことを検出手段が検知し、この
検知により各端末器のラッチングリレーを制御して全て
の照明装置を点灯させる、いわゆるフェールセーフ動作
を行うようになっている。
上記の遠隔照明監視制御装置に用いられる端末器は、上
記ラッチングリレーと、このラッチングリレーを制御す
るためのリレー制御部、および電源トランス等を備えて
いる。上記リレー制御部は、ICやコンデンサおよび抵
抗等の各種の回路部品を実装した回路基板と、上記回路
部品に接続された入出力用の端子台と、これら回路基板
および端子台を収容する筐体とで構成されている。
そして、上記端子台の端子金具に、主操作盤または各端
末器間を送り配線する信号線や電源からの電源線あるい
は照明負荷に接続される負荷出力線などがねじを介して
接続されるようになっている。
(発明が解決しようとする課題) ところで、上記のような端末器は、ラッチングリレー 
リレー制御部および電源トランス等を1ユニツトとして
分電盤に設置される場合が多い。
上記端末器を分電盤内に収めるには、この端末器を構成
している上記ラッチングリレー リレー制御部および電
源トランス等の各機器が分電盤に収容可能な大きさ、形
状に設定されることが望ましく、例えばJIS規格C−
8370で規定する電灯分電盤用協約形配線用遮断器の
大きさ、またはこれに近似した大きさに規制することが
要請される。
しかしながら、上記端末器の各機器、特にリレー制御部
においては、回路基板上に多数の回路部品を実装しであ
るので回路基板が大形になり、このような大きな回路基
板を上記端子台とともに限られた大きさの筐体内に収容
しようとすると、この筐体が大形化する心配がある。
筐体を上記協約形配線用遮断器の大きさに設定するため
に、回路基板を上下2層構造にして回路部品を分散して
実装する等の工夫もなされているが、未だ十分とはいえ
ない。
ところで、従来における配線器具や遮断器などは、その
筐体が電気絶縁を考慮して合成樹脂などのような電気絶
縁材料で形成されているものが多い。しかしながら合成
樹脂製の筐体は、これを成形するための型が高価である
からコスト高になるとともに、機械的強度を確保するた
めにかなり大きな肉厚構造を採用しなければならず、上
記のように大きさを規制される筐体に採用しようとする
と内部の収容空間が狭くなり、上記回路基板を小さくし
なければならない不具合がある。
また、合成樹脂製の筐体は放射ノイズの遮蔽作用がなく
、ノイズのシールドを要求される場合は格別な工夫が必
要となり、構造が複雑化し、コスト高になる欠点もある
本発明はこのような事情にもとづいてなされたもので、
肉厚を薄くして外郭形状を小さくし、しかしながら内部
スペースを大きくすることができるとともに機械的強度
を大きく確保することもでき、かつ放射ノイズの遮蔽も
可能となる回路基板機器を提供しようとするものである
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明においては、回路基板および端子台を覆うカバー
を鋼板等のような板金製で構成したことを特徴とする。
(作用) 本発明の構成によれば、カバーを板金製にしたから、肉
厚を薄くしても機械的強度を大きく確保することができ
、このため外郭形状を所定の大きさ内に治めることがで
きるとともに、内部スペースを大きくすることができ、
しかも放射ノイズの遮蔽も可能となる。
(実施例) 以下本発明について、図面に示す遠隔照明監視制御装置
の端末機を構成するリレー制御部に適用した一実施例に
もとづき説明する。
第7図は、例えばビルや多目的広場等の大規模施設に用
いられる遠隔照明監視制御装置のシステムについての構
成を示すもので、図中符号1は主操作盤(親機)である
この主操作盤1には、伝送信号線2を介して制御盤8.
4と、複数の分散型端末器5が接続されている。制御盤
3.4には、夫々n台の端末器3a〜3n。
4a〜4nが設けられている。上記制御盤3,4や分散
型端末器5には、夫々照明負荷や動力負荷が接続されて
おり、その一方の制御盤4には各種スイッチが接続され
て、このスイッチからの接点信号が監視データとして入
力されるようになっている。
そして、上記端末器3a〜3n、 4a〜40および5
には夫々固有アドレスが設定されており、これら各端末
器3a〜3n、 4a〜4nおよび5では、自己の固有
アドレスデータと、伝送信号線2を介して受信された主
操作盤lからのアドレスデータとが一致した場合に、そ
の制御信号のアドレスデータを取り込むとともに、監視
データ信号を電流モード信号として主操作盤1に送信す
るようになっており、この信号の送受により上記照明負
荷や動力負荷の駆動制御が行われる。
ところで、上記端末器(子機) 3a〜an、 4a〜
4nおよび5は、照明負荷の電源ライン開閉用の接点を
切り換え動作させるラッチングリレー6と、このラッチ
ングリレー6を制御するリレー制御部7と、このリレー
制御部7およびラッチングリレー6の電源となる電源ト
ランス8を備えている。
これらラッチングリレー6、リレー制御部7および電源
トランス8は、これらが1組のユニットとして組み合わ
されており、このユニットは第6図に示すように、分電
盤の細長いフレーム9上に一列に並べた状態で取り付け
られるようになっている。
上記リレー制御部7は本発明の回路基板機器をなしてい
るもので、このリレー制御部7は、第1図に示すように
、回路部品実装体10と、この回路部品実装体10を覆
う板金製の筐体11とで構成されている。
筐体11は上記フレーム9上に固定される鋼板製の底板
12と、この底板12に着脱可能に被せられる鋼板製の
カバー13とで構成されており、この底板12の上面に
上記回路部品実装体10が組み付けられている。
鋼板製の底板12は台座形状をなし、両端部には水平に
伸びる固定フランジ部50.50を有し、これら固定フ
ランジ部50.50には取付孔51・・・が形成されて
いる。これら取付孔51には図示を省略したねじが挿通
され、このねじにより底板12を前記第8図に示した分
電盤のフレーム9に固定するようになっている。またこ
の底板12の対向する側壁にはそれぞれ突起(ダボ)5
2・・・が形成されており、これら突起(ダボ)52・
・はカバー13を係止させる。
すなわち、鋼板製のカバー13は下側が開放された四角
の箱形状をなしており、上記底板12の側壁に嵌合して
被さるようになっている。このカバー13の対向する側
壁には上記突起52・・・に対応して係止孔54・・・
が形成されており、このカバー13側の係止孔54・・
・が底板12側の突起52・・・に脱着可能に係止する
ことにより、上記カバー13は底板12に脱着可能に取
り付けられる。
また、上記カバー13の側面には、後述する端子台31
. 、32 、33に結線される伝送信号線2や制御信
号線37および電源線38を通すための通線孔55が形
成されている。
この通線孔55の周縁には合成樹脂製の電気絶縁プロテ
クタ56が接合されている。
このような構成の筐体11にあっては、カバー13の外
郭の大きさが例えばJIS規格C−8370で規定する
電灯分電盤用協約形量線用遮断器に合致するように設定
されている。すなわち、カバー13は、例えば高さhが
60mm、幅W2が90mm、そして奥行きplが25
mmの整数倍の例えば100■に設定されており、協約
形配線用遮断器の大きさの整数倍に設定されている。ま
た、底板12は全体幅w1が110mmであり、固定フ
ランジ部50に形成した取付孔51のピッチp1は25
II11の整数倍で例えば75■に設定されている。
なお、カバー13は底板12に対して、ねじ止めするよ
うにしてもよい。
上記回路部品実装体10は、第V図ないし第5図に示す
ように、上下に2枚の回路基板14.15を備えている
下側の回路基板14は矩形状をなしており、その四隅部
がスペーサ16を介して上記底板12の上面に載置され
ている。スペーサ16は六角柱状をなしており、その一
端に突設したねじ部17が底板12の四隅部にねじ込ま
れている。そして、スペーサ】6の他端面にはねじ孔1
9が形成されており、これら四つのスペーサ16のうち
、対角線上に位置する一組のスペーサ16のねじ孔19
には、固定ねじ20がねじ込まれている。固定ねじ20
は下側回路基板14を貫通しており、この固定ねじ20
を締め付けることにより、上記下側回路基板14が底板
12に位置決めして固定されている。
上側の回路基板15は上記下側の回路基板14よりも小
さく形成されており、その一つの角部に長方形状の切り
欠き部21を有している。そして、この上側回路基板1
5は上記下側回路基板14上に四本のスペーサ22を介
して支持されている。このスペーサ22も六角柱状をな
しており、その一端にはねじ部23が突設されている。
ねじ部23は下側回路基板14を貫通して底板12側に
導出されており、この導出端をナツト24で締め付ける
ことにより、上記スペーサ22が下側回路基板14上に
固定されている。
また、スペーサ22の上面にはねじ孔25が形成されて
おり、これら各ねじ孔25には固定ねじ26がねじ込ま
れている。固定ねじ26は上側回路基板15を貫通して
おり、この固定ねじ26を締め付けることにより、上記
上側回路基板I5が下側回路基板I4上に位置決め固定
されている。
したがって、上下の回路基板14.15はスペーサ22
の長さに相当した距離を隔てて上下二段に配置されてお
り、これら各回路基板14.15上にはコンデンサやI
Cおよび抵抗等の各種の回路部品27か分散配置されて
いる。これら回路部品27はそれぞれ回路基板14.1
5に印刷した配線パターン(図示せず)を介して所定の
回路を構成するように接続されており、かつ上下の回路
基板14.15の配線パターンは、フレキシブルコネク
タ28を介して電気的に接続されている。
一方、下側の回路基板14の両側縁部には、合成樹脂製
の第1ないし第3の端子台31,32.33が取り付け
られている。
これら端子台31.32.33は回路部品27の周囲に
位置しており、夫々仕切り壁34によって複数の端子収
容部35が区画形成されている。これら端子収容部35
はそれぞれ階段状をなして二段に配置されており、これ
ら各端子収容部35には端子金具3Bが設けられている
すなわち、上記第1の端子台31はたとえば9つの端子
金具36が配置されており、この端子台3Iの端子金具
3Bには、上記各ラッチングリレー6から導かれた2本
の制御信号&j137が結線されるようになっている。
また、第1の端子台31に隣接する第2の端子台32と
、回路基板14.15の反対側に位置する反対側の第3
の端子台33には、夫々5つの端子金具36が配置され
ており、上記第2の端子台32の端子金具36には上記
伝送信号線2が結線されるとともに、第3の端子台33
の端子金具36には電源トランス8からの2本の電源線
38が結線されるようになっている。
このような端子金具36はそれぞれ下側回路基板14の
配線パターンに電気的に接続されており、上記各種配線
2.37.38がねじ41を介して着脱可能に締め付は
固定されるようになっている。ねじ41はドライバー等
の工具で締付けおよび緩め操作されるようになっており
、この作業はカバー13を外した状態で行われる。
なお、第3の端子台33は上側の回路基板15の切り欠
き部21内に入り込んでいる。
下側の回路基板14には、上記上側の回路基板15と第
1ないし第3の端子台3L32,33との間に入り込む
板金製の仕切板45.48が設置されている。
一方の仕切板45は一直線状に形成されており、上側の
回路基板15と第1および第2の端子台3I32との間
に介在されているのに対し、他方の仕切板46はL字状
に屈曲されて、上側の回路基板15と第3の端子台33
との間に介在されている。これら両仕切板45.46は
上側回路基板14の上面よりも上方に突出しており、こ
の突出高さしは、第2図に示すように第1ないし第3の
端子台31,32.33および上側回路基板I5上の回
路部品27の突出高さよりも高く形成されている。
したがって、仕切板45.46は端子台31,32.3
3と回路部品27とを互いに区画している。
上記各仕切板45.46の下縁部には、略直角に折り曲
げられたフランジ部47が形成されており、このフラン
ジ部47は下側回路基板14の上面に重ね合わされてい
る。そして、本実施例の場合、上記フランジ部47は下
側回路基板14と上記スペーサ22との間で挾み込まれ
ており、このフランジ部47は上記スペーサ22のねじ
部23で下側回路基板14に固定しである。このため、
仕切板45.48は上側回路基板15を支持するための
スペーサ22を利用して下側回路基板14上に共線めさ
れている。
このような構成による実施例の作用について説明する。
回路基板14.15および端子台31.32.33を収
容した筐体11は、板金製の底板12と同じく板金製の
カバー13とで構成したので、合成樹脂等で成形する場
合に比べて肉厚を薄くすることができ、かつ肉厚が薄く
なるにも拘らず大きな機械的強度が得られる。
肉厚を薄くすることができるため、筐体IIを構成した
カバー13の外郭寸法を電灯分電盤用協約形配線用遮断
器に合致するように規制することができ、分電盤のフレ
ーム9上に配線用遮断器と互換性をもって脱着可能に取
り付けることができるとともに、協約形配線用遮断器と
同形寸法に形成された他の機器と連設してその大きさを
揃えて配置することができ、分電盤の小形化が可能にな
る。
そして、カバー13の外郭寸法を電灯分電盤用協約形配
線用遮断器に合致するように規制しても、カバーを合成
樹脂で成形する場合に比べて内部空間を広くすることが
でき、したがって上側回路基板15および下側回路基板
14の面積を大きくすることができるから回路基板14
.15上に多数の回路部品27を実装することができる
また、これら底板12およびカバー13は、鋼板を゛ニ
ーブレスゲ加工することにより成形できるから成形]が
容易であり、量産が可能となり、コストが安くなる。
さらに、これら底板12およびカバー13は金属により
形成されるから、回路部品27の中で高周波の放射ノイ
ズを発するものがあってもこのノイズを遮断し、外部へ
の漏洩を防止することができる。
そして、本実施例では、回路基板14.15に実装され
た回路部品27と端子台31,32.33との間に、こ
れら回路部品27や端子台31,32.33よりも突出
高さの高い仕切板45.46を介在させたので、各端子
台31.32.33の端子金具36に伝送信号線2、制
御信号線37および電源線38を結線するに当って、ド
ライバーで端子金具36のねじ41を回した際に、この
ドライバーが勢い余って端子金具36から外れて隣接す
る回路部品27側に入り込もうとしても、ドライバーは
回路部品27に達する以前に仕切板45.46に当接し
、それ以上の侵入が阻止される。
このため、限られたスペースの回路基板14 、1.5
上に、多数の回路部品27と端子台31.32.33を
隣接して配置しであるにも拘らず、ドライバーによる回
路部品27の損傷を未然に防止することができる。
よって、従来に比べて結線作業に注意を払う必要もなく
なり、その分、結線作業を容易に行える。
なお、本発明は上記第1実施例に特定されるものではな
い。
すなわち、筐体11の外郭寸法は、電灯分電盤用協約形
配線用遮断器に合致するように規制するものではない。
また、仮に筐体11の外郭寸法を上記協約形配線用遮断
器に合致する形状に形成するにしても、奥行きglは2
5mmの整数倍であればよく、かつ底板12に形成した
取付孔51のピッチp1も25■の整数倍であればよい
さらに、取付孔51は左右対称位置に形成することには
限らず、千鳥状に配置するなどの場合でも実施可能であ
る。
さらに、底板12は合成樹脂などのような絶縁体で構成
してもよい。
また、回路基板は上下2段に分けて構成することにも限
らず、1枚の回路基板であってもよい。
そしてまた、リレー6はラッチング式のものに限らず、
非ラッチング式のものであってもよい。
[発明の効果] 以上詳述したように本発明によれば、カバーを板金製に
したから、肉厚を薄くすることができ、筐体の外郭形状
を小さくすることができるとともに、内部スペースを大
きく確保して機械的強度を大きく得ることもできる。し
がも板金製であるがら、コスト安になり、がっ放射ノイ
ズの遮蔽も可能となる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の第1実施例を示し、第1図は回路基板機
器としてのリレー制御部の分解斜視図、第2図は平面図
、第3図は第2図中−■−■線の断面図、第4図は第2
図中IV−mV線の断面図、第5図は第2図中v−V線
の断面図、第6図は分電盤に端末器を配置した状態の平
面図、第7図は遠隔照明監視制御装置のシステム構成を
示すブロック4nおよび5・・・端末器、8・・・ラッ
チングリレー、7・・・リレー制御部、8・・・電源ト
ランス、10・・・回路部品実装体、11・・・筐体、
12・・・底板、13・・・カバー、50・・・固定フ
ランジ部、51・・・取付孔、52・・・突起、54・
・・係止孔、55・・・通線孔、14.15・・・回路
基板、27・・・回路部品、31,32.33・・・端
子台、45.48・・・仕切板。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  底板およびこの底板に被冠されるカバーとで構成され
    た筐体と、 この筐体に収容され多数の回路部品を実装した回路基板
    と、 上記筐体に収容され上記回路部品に接続されるとともに
    外部の配線が脱着可能に結線される端子台とを具備し、 上記カバーは板金製にしたことを特徴とする回路基板機
    器。
JP4779190A 1990-02-28 1990-02-28 回路基板機器 Pending JPH03250790A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4779190A JPH03250790A (ja) 1990-02-28 1990-02-28 回路基板機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4779190A JPH03250790A (ja) 1990-02-28 1990-02-28 回路基板機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03250790A true JPH03250790A (ja) 1991-11-08

Family

ID=12785197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4779190A Pending JPH03250790A (ja) 1990-02-28 1990-02-28 回路基板機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03250790A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6284597A (ja) 自動車用の電気装置
CN1418456A (zh) 带散热片的配电板
US6858801B1 (en) Circuit shell enclosure
JPH03250790A (ja) 回路基板機器
KR101547495B1 (ko) Emi필터부가 일체된 bldc 모터장치
JP3112417B2 (ja) 電気接続箱
US5267124A (en) Controlling apparatus with terminal arrangement
JPH03250791A (ja) 回路基板機器
JP2003087938A (ja) 電気接続箱
JPH03250792A (ja) 回路基板機器
JP3637986B2 (ja) 制御盤構造
JPH0317551Y2 (ja)
JPH03250781A (ja) 回路部品の実装構造体
JP3516823B2 (ja) 空気調和機の電子制御装置
JPH03250782A (ja) 回路部品の実装構造体
JP5156049B2 (ja) 端子台およびこの端子台を備えた電気機器収納箱
JP4239189B2 (ja) 電気機器
JPH11243693A (ja) インバータ
JPH0443980Y2 (ja)
JPH0343735Y2 (ja)
JPS5940799Y2 (ja) 電子機器
KR200443648Y1 (ko) 다중 접속단자
JPH0413684Y2 (ja)
JPH04261100A (ja) 遮蔽機能付制御装置
JP2003120962A (ja) 電装品箱および空気調和機