JPH0324913B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0324913B2
JPH0324913B2 JP59004396A JP439684A JPH0324913B2 JP H0324913 B2 JPH0324913 B2 JP H0324913B2 JP 59004396 A JP59004396 A JP 59004396A JP 439684 A JP439684 A JP 439684A JP H0324913 B2 JPH0324913 B2 JP H0324913B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
recording
parts
reaction
recording layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59004396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60147383A (ja
Inventor
Takeshi Niimi
Norio Yasuda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Original Assignee
Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oji Paper Co Ltd filed Critical Oji Paper Co Ltd
Priority to JP59004396A priority Critical patent/JPS60147383A/ja
Publication of JPS60147383A publication Critical patent/JPS60147383A/ja
Publication of JPH0324913B2 publication Critical patent/JPH0324913B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/337Additives; Binders
    • B41M5/3375Non-macromolecular compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は記録層を加熱印字後塩基性とする方式
により発色させ、かつ保存安定性を改善した記録
方法に関する。
さらに詳しくは、支持体上に形成された記録層
中にバインダーを介して含有されるカプラー化合
物と、該化合物と反応して染料を形成するp−フ
エニレンジアミン化合物および前記反応を促進せ
しめる反応促進剤の3成分のうち、いずれか1成
分が有機溶剤可溶性もしくは水溶性の高分子化合
物からなる分離層にて残余成分と分離された多層
構造の記録層において、該記録層を加熱印字後塩
基性物質の塗布あるいは塩基性蒸気の吹き付けな
どにより記録層を塩基性とすることにより発色さ
せ、かつ保存安定性を改善した記録方法である。
(従来技術) 周知のように、発色に熱エネルギーを利用する
方式には (イ) ロイコ染料と酸性物質との反応を利用した感
熱記録材料と (ロ) 芳香族のジアゾ化合物とカプラー化合物の反
応を利用したジアゾ型感熱記録材料 がある。これらの記録材料はいずれも一次発色方
式である利点を有するが、(イ)の場合、印字画像の
定着性に欠けることから画像の長期定着を期待す
ることができないという欠点がある。このため従
来からかかる点の改善方が要請されている。ま
た、(ロ)の場合、系が不安定で発色反応が進行し易
く、地発色を生じ易いためジアゾ化合物とカプラ
ー化合物とを互に分離して発色反応が進行しない
ようにする必要がある。このため各種の分離方法
が提案されているが、実用上各種の難点があり、
未だ実用化の域に至つていない。
(発明の目的) 本発明は、上気の諸欠点を解決し、保存安定性
の改良された記録方法の提供を目的とするもので
ある。
(発明の構成) 本発明は、支持体上に形成された記録層中にバ
インダーを介して含有されるカプラー化合物と、
該化合物と反応して染料を形成するp−フエニレ
ンジアミン化合物および前記反応を促進せしめる
反応促進剤の3成分のうち、いずれか1成分が有
機溶剤可溶性もしくは水溶性の高分子化合物から
なる分離層にて残余成分と隔離された多層構造の
記録材料の前記記録層を、加熱印字後塩基性とす
ることにより発色させることを特徴とする記録方
法である。
(発明の具体的説明) 本発明は、カプラー化合物とp−フエニレンジ
アミン化合物とが反応するいわゆるカプリング反
応を利用するものである。
すなわち、本発明におけるカプリング反応は、
発色成分としてカプラー化合物、該化合物とカプ
リング反応して染料を形成しうるp−フエニレン
ジアミン化合物、系のPHを上昇させるカプリング
反応を発生せしめる塩基性物質および上記反応を
促進せしめる反応促進剤が必要である。上記4成
分のうち、いずれか1成分が欠けても発色反応は
起らなくなるため、記録層中には発色成分として
カプラー化合物、p−フエニレンジアミン化合物
および反応促進剤を配合し、さらに記録層の構造
をこれら3成分のうちの1成分が有機溶剤可溶性
もしくは水溶性の高分子化合物よりなる分離層に
より残余成分と分離された多層構造とすることに
より、記録層の保存安定性を図るものである。ま
た記録方法は、まず記録層を加熱して分離層を破
壊し、記録層中の発色成分を融合させ、次いで塩
基性物質水溶液の塗布あるいは塩基性蒸気の吹き
付けなどにより系のPHを上昇させ、カプリング反
応を発生させると同時に反応促進剤の作用で反応
を短時間で速やかに進行させ、高濃度に発色させ
るものである。
このようにして得られた発色画像は、カプリン
反応により合成された有色染料によるものである
ため、一度形成されたら消色することなく長期間
安定であり、さらに記録層を多層構造として発色
成分を分離しているため、記録層の未発色部は分
離層が破壊されておらず、塩基性物質塗布後に残
存する塩基により地発色を生じることなく長期間
安定である。このように本発明は記録層を加熱印
字後塩基性にする方式により発色させ、かつ保存
安定性を改善した記録方法を提供しうる点で大き
な特徴を有するものである。
次に本発明に使用して満足される素材について
例示する。
(1) バインダー 澱粉およびこの誘導体、ゼラチン、カゼイ
ン、ポリビニルアルコール、カルボキシメチル
セルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ア
クリルアミド等が例示できる。
(2) カプラー化合物 シアン発色カプラーとしてはα−ナフトール
およびこの誘導体、フエノールおよびこの誘導
体等が例示できる。また、イエロー発色カプラ
ーとしてはアセト酢酸アニリドで代表されるア
シルアミド型化合物、ジベンゾイルメタンで代
表されるジアシルメタン型化合物、ベンズアル
デヒド、グルタルアルデヒドで代表されるアル
デヒド化合物等が例示できる。さらに、マゼン
タ発色カプラーとしては1−フエニル−3−メ
チル−5−ピラゾロンで代表されるピラゾロン
型化合物、α−シアノアセトフエノンで代表さ
れるアシルアセトニトリル型化合物、シアン化
ベンジルおよびこの誘導体等が例示できる。
(3) p−フエニレンジアミン化合物 N.N−ジメチル−p−フエニレンジアミン、
N.N−ジエチル−p−フエニレンジアミン、
4−アミノ−N−エチル−N−(β−ヒドロキ
シエチル)−アニリン、4−アミノ−3−メチ
ル−N−ジエチルアニリン、4−アミノ−3−
メチル−N−エチル−N−(β−ヒドロキシエ
チル)−アニリン、4−アミノ−3−メチル−
N−エチル−N−(β−メタンスルホンアミド
エチル)−アニリン等の硫酸塩および塩酸塩が
例示される。
(4) 塩基性物質 アンモニア、水酸化ナトリウム、水酸化カリ
ウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム等
の一般に知られている無機化合物、トリエタノ
ールアミンで代表されるアミン化合物、イミダ
ゾールおよびこの誘導体、尿素あるいはベンズ
アミドで代表されるアミド化合物、グアニジン
で代表されるグアニジン化合物、アニリンで代
表されるアニリン化合物等が例示される。
(5) 反応促進剤 Ca、Mg、Al、Zn、Fe、Ni、Sn、Pb、Cu、
Ag、Pt、Au、Co、Ti等の金属の酸化物、硫
化物、ハロゲン化物、硫酸塩、硝酸塩、炭酸
塩、有機酸塩等が例示される。さらに、有機化
合物の過酸化物も反応促進剤として使用でき
る。
(6) 分離層材料 ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニル、塩化ビニ
ル/酢酸ビニル共重合体、ポリエステル、ポリ
スチレン、ナイロン、アクリル、アクリルニト
リル、ポリアミド、ポリウレタン、ポリビニル
ブチラール、エチルセルロース、セルロースア
セテートブチレート、ポリビニルアルコール、
ヒドロキシエチルセルロース等の加熱により軟
化もしくは融解して分離性能を失なう熱可塑性
高分子化合物が使用できる。また、これらは有
機溶剤可溶性もしくは水溶性であつてもよい。
(7) 支持体 上質紙、塗工紙等の一般紙、合成高分子樹脂
を塗布したラミネート紙、合成紙、合成高分子
化合物のフイルム等が例示される。
さらに本発明は、上記材料の他に必要に応じて
発色感度を高めるために熱可融性物質を、また熱
ヘツドとのマツチング性を高めるために有機およ
び無機の顔料を併用することも可能である。
熱可融性物質としては、例えば次のものがあげ
られる。これらの物質を塗料中に微粒子状に乳化
分散して使用する。
2−トリブロムエタノール、2.2−ジメチルト
リメチレングリコール等のアルコール誘導体、マ
ロン酸、グルタル酸等の有機酸誘導体、高級脂肪
酸の金属塩、高級アミド、脂肪酸とアミンとの縮
合物、その他ワツクス類等。
また、顔料としては、例えば次のものがあげら
れる。これらの物質を塗料中に微粒子状に分散し
て使用する。
カオリン、タルク、シリカ、アルミナ、チタ
ン、炭酸カルシウム、水酸化アルミニウム、炭酸
マグネシウム、酸化亜鉛、スチレン樹脂微粒子、
尿素−ホルマリン縮合物樹脂微粒子等。
しかして本発明のバインダー、カプラ−化合物
および反応促進剤の使用量(重量比)は次の通り
である。バインダー10部に対してカプラー化合物
は通常0.1〜10部、好ましくは2〜4部、p−フ
エニレンジアミン化合物は通常0.1〜10部、好ま
しくは2〜4部、反応促進剤は水溶性のものは通
常0.1〜10部、好ましくは0.5〜1.5部、不溶性のも
のは微粒子状に分散して通常5〜50部、好ましく
は10〜20部が使用される。
また、本発明の記録層の塗布量は、記録材料を
含有する層は通常1〜10g/m2、好ましくは1〜
3g/m2、分離層は通常1〜10g/m2、好ましく
は1〜3g/m2である。
さらに塩基性物質塗布液の濃度は通常1〜20%
(w/w)、好ましくは1〜7%(w/w)であ
る。
以下、実施例によつて本発明を説明する。なお
例中の部および%はそれぞれ重量部および重量%
を表わす。
実施例 1 〔A液〕 N.N−ジエチル−p−フエニレンジアミン硫酸
塩 1.5部 ポリビニルアルコール(5%水溶液) 100部 上記組成物を撹拌機を使用して撹拌し、N.N
−ジエチル−p−フエニレンジアミンが完全に溶
解するまで撹拌してA液を調製した。
〔B液〕
ポリエステル 20部 トルエン 80部 上記組成物を撹拌機を使用して撹拌し、ポリエ
ステルが完全に溶解するまで撹拌してB液を調製
した。
〔C液〕
α−ナフトール(フタル酸エチル1.5部中に溶解
後混合) 1.4部 硫酸銅 0.5部 ポリビニルアルコール(5%水溶液) 100部 上記組成物を撹拌機を使用して混合撹拌し、完
全に溶解するまで撹拌してC液を調製した。
前記のようにして作成したA液〜C液を順次、
表面にコロナ処理を施したポリエチレンラミネー
ト紙の樹脂膜表面に塗布し記録紙を作成した。ま
ず、支持体上にA液を3g/m2塗布し、60℃で送
風乾燥した。乾燥後、次にB液を3g/m2塗布
し、60℃で送風乾燥した。乾燥後、さらにC液を
3g/m2塗布し、60℃で送風乾燥して記録紙を得
た。この記録紙をフアクシミリ機器で加熱印字
後、アンモニア水(5%)を塗布することにより
鮮明なシアン色の発色層が得られた。また、この
記録紙の未発色部は40℃、85%RHの条件下で1
カ月保存したが、地発色はなく安定であつた。
実施例 2 実施例1において作成したA液、B液、C液を
実施例1とは逆の順番に塗布したほかは実施例1
と同様にして記録紙を得た。この記録紙をフアク
シミリ機器で加熱印字後、アンモニア水(5%)
を塗布することにより鮮明なシアン色の発色層が
得られた。また、この記録紙の未発色部は40℃、
85%RHの条件下で1カ月保存したが地発色はな
く安定であつた。
実施例 3 〔D液〕 α−ナフトール(フタル酸エチル1.5部中に溶解
後混合) 1.4部 硫酸銅 0.5部 ステアリン酸アミド 3.0部 炭酸カルシウム 4.0部 ポリビニルアルコール(5%水溶液) 100部 実施例1のC液の代りにD液を用いたほかは実
施例1と全く同様にして記録紙を作成した。この
記録紙をフアクシミリ機器で加熱印字後、アンモ
ニア水(5%)を塗布することにより鮮明なシア
ン色の発色層が得られた。また、この記録紙の未
発色部は40℃、85%RHの条件下で1カ月保存し
たが地発色はなく安定であつた。
実施例 4 実施例1のC液においてα−ナフトールの代り
に1−フエニル−3−メチル−5−ピラゾロン
1.7部を混合したほかは実施例1と全く同様にし
て記録紙を得た。これをフアクシミリ機器で加熱
印字後、アンモニア水(5%)を塗布することに
より鮮明なマゼンタ色の発色層が得られた。
また、この記録紙の未発色部40℃、85%RHの
条件下で1カ月保存した場合でも地発色はなく安
定であつた。
実施例 5 実施例1のC液においてα−ナフトールの代り
にアセト酢酸アニリド1.8部を混合したほかは実
施例1と全く同様にして記録紙を得た。これをフ
アクシミリ機器で加熱印字後、アンモニア水(5
%)を塗布することにより鮮明なイエロー色の発
色層が得られた。また、この記録紙の未発色部は
40℃、85%RHの条件下で1カ月保存した場合で
も地発色はなく安定であつた。
比較例 1 実施例1においてB液の塗布を行わなかつた以
外は実施例1と同様にして記録紙を作成した。こ
の記録紙をフアクシミリ機器で加熱印字後、アン
モニア水(5%)を塗布したところ、加熱印字部
にシアン色の発色層が得られたが、加熱印字を行
わない部分にもシアン色の発色が認められ、時間
が経つにつれてその濃度が次第に濃くなつていつ
た。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 支持体上に形成された記録層中にバインダー
    を介して含有されるカプラー化合物と、該化合物
    と反応して染料を形成するp−フエニレンジアミ
    ン化合物および反応促進剤の3成分のうち、いず
    れか1成分が有機溶剤可溶性もしくは水溶性の高
    分子化合物からなる分離層にて残余成分と隔離さ
    れた多層構造を有する記録材料の前記記録層を、
    加熱印字後塩基性とすることにより発色させるこ
    とを特徴とする記録方法。
JP59004396A 1984-01-13 1984-01-13 記録方法 Granted JPS60147383A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59004396A JPS60147383A (ja) 1984-01-13 1984-01-13 記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59004396A JPS60147383A (ja) 1984-01-13 1984-01-13 記録方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60147383A JPS60147383A (ja) 1985-08-03
JPH0324913B2 true JPH0324913B2 (ja) 1991-04-04

Family

ID=11583182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59004396A Granted JPS60147383A (ja) 1984-01-13 1984-01-13 記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60147383A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5870222A (ja) * 1981-10-22 1983-04-26 Ricoh Co Ltd 熱現像型ジアゾ複写材料
JPS58104792A (ja) * 1981-12-18 1983-06-22 Ricoh Co Ltd ジアゾ系感熱記録材料

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5870222A (ja) * 1981-10-22 1983-04-26 Ricoh Co Ltd 熱現像型ジアゾ複写材料
JPS58104792A (ja) * 1981-12-18 1983-06-22 Ricoh Co Ltd ジアゾ系感熱記録材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60147383A (ja) 1985-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0324913B2 (ja)
JPS58128893A (ja) 定着可能な感熱記録シ−ト
JPS5853482A (ja) 可逆性感熱記録材料
JPH042116B2 (ja)
JPH0332473B2 (ja)
JPS59142184A (ja) 感熱記録材
JP3604042B2 (ja) 熱現像型ジアゾ複写材料
JPS5851185A (ja) ジアゾ系感熱記録材料
JPS59106993A (ja) ジアゾ系感熱記録材料
JPH0336030B2 (ja)
JPS5842487A (ja) ジアゾ系感熱記録材料
JPS5851187A (ja) ジアゾ系感熱記録材料
JPS60151090A (ja) ジアゾ系感熱記録材料
JPS6034894A (ja) ジアゾ系感熱記録材料
JPS59106994A (ja) ジアゾ系感熱記録材料
JPS5855285A (ja) ジアゾ系感熱記録材料
JP3508944B2 (ja) 反転画像形成方法
JP2920913B2 (ja) 感圧記録紙用塗工組成物
JPS5851184A (ja) ジアゾ系感熱記録材料
JPS592889A (ja) ジアゾ系感熱記録材料
JP4068773B2 (ja) 熱現像型ジアゾ複写材料
JPH0225352B2 (ja)
JPS5851186A (ja) ジアゾ系感熱記録材料
JPH01141092A (ja) 記録方法およびそれに使用するインクシート
JPS58212990A (ja) ジアゾ系感熱記録材料