JPH03248971A - 移動車輌の薬液タンク - Google Patents

移動車輌の薬液タンク

Info

Publication number
JPH03248971A
JPH03248971A JP4999190A JP4999190A JPH03248971A JP H03248971 A JPH03248971 A JP H03248971A JP 4999190 A JP4999190 A JP 4999190A JP 4999190 A JP4999190 A JP 4999190A JP H03248971 A JPH03248971 A JP H03248971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
drive unit
fenders
seat
sides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4999190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2830314B2 (ja
Inventor
Yoichi Kanai
洋一 金井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=12846479&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH03248971(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP4999190A priority Critical patent/JP2830314B2/ja
Publication of JPH03248971A publication Critical patent/JPH03248971A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2830314B2 publication Critical patent/JP2830314B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fertilizing (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野] この発明は、移動車輌の薬液タンク固定装置に関する。 この発明は、移動車輌の前後バランスを大きく狂わすこ
となく、重量物である薬液タンクを移動車輌に載置固定
し、安定良く走行しようとするものである。 [従来技術及び発明が解決しようとする課題]従来のも
のは、移動車輌の端部に設けた昇降装置を介し、重量物
である薬液タンクを吊持し走行しているので、薬液タン
クが車輌端から大きく外方に突出し、車輌の前後バラン
スが狂い、例えば機体前部に薬液タンクを取付けて、舵
取り車輪側が重くなる場合は、操舵に腕力を必要とする
操舵反応遅れにより屈曲路で道路外に飛びだしたり、逆
に機体後部に薬液タンクを取付けて、反舵取り車輪側が
重くなる場合は、操舵軸の浮き上がりにより、操舵軸の
操舵方向に車体が向かわず直進してしまう恐れを有して
いた。 また、薬液タンクが車輌端から大きく外方に突出する場
合は、操舵に伴い妾出部が横移動するから、両側に壁状
の障害物がある場所での操舵走行移動が難しかった。 [課題を解決するための手段] この発明は、徒来装置のこのような不具合を解消しよう
とするものであって、次のような技術的手段を講じた。 即ち、左右の符車輸1,11一方に、略平面状の天井板
2aとしたフェンダ−2,2を設け、後車軸1,1間か
ら後方に駆動ユニツ1〜3を突設した移動車輌において
、このフェンダ−2゜2間−4一方に、運転者着座用の
座席4を、座席4 (7)F部から後部に頁ってド部空
間5を有して支持フレーム6で支持すると共に、前記駆
動ユニット3−上部を銘々平面状の覆い板7で覆い、左
右のフェン)l−2,2の天井k 2 a + 2 a
と駆動ユニッ(〜3の覆い板7部とで重量物載置台8と
し、この重址物載置台81−に薬液タンク32を載置し
、薬液タンク32の後部をタンク固着具35で押ハミし
。 このタンク固着具35と支持フレーム6とで薬液タンク
32の前後方向を規制することを特徴とず− る移l1tl+車輌の薬液タンク固定袋筒の構成とする
。 [発明の効果] この発明は、前記の構成により、次のような技術的効果
を奏する。即ち、左右の後車軸1. 、 」−1方に設
けた略平面状の天井板2a、2aと、左右の後車@1,
1間から後方に突出する駆動ユニット3の上部を覆う、
銘々平面状の覆い機7とで薬液タンク32のド部を保持
すると共に、薬液タンク32の111部と前上部は、座
席4の支持フレーム6と座席4のド部空聞5部分で規制
し、薬液タンク32後部はタンク固着具35で〜11方
に向かって押圧するので、簡単に取り付けて走行するこ
とができると共に取付後の、機体の^1j後バランスの
変動を、小さく押さえることができる。 また、天井&2a、2aと蹟い板7との、1−面部が、
略々)Ji面状と成っているから、機体外方から薬液タ
ンク32を取付ける際、薬液タンクはi1j後方向に移
動するだけで良く、−4−ドに動かさなくて良いから取
付けが容易になる。 [実施例] −4〜 以ドに、図面を参照して、この発明の実施例をくわしく
説明する。ただし、この実施例に記載されている構成部
品の・1法、材質、形状、その相ス・1配置等は、特に
特定的な記載がないかぎりは、この発明の範囲をそれら
のみに限定する趣旨のものではなく、単なる説明例にす
ぎない。 同側は、iII後四後輪車輪式用1−ラクター9にこの
発明を折り込んだものであって、農用1−ラフター9の
後端部に屯景物載置台8を設け、この+1
【置物載置台
8」−に薬液タンク32を載置しようとするものである
。 同側の農用1−ラフター9は、左右の前317輸1o。 10と左右の後車軸1,1間を−i:、フレーム1」で
連結している。 +2は^1fフレームであって、基端部を1.フレーム
11に取付けると共に、先端部にピッチ13部を設けて
いる。 前車輪10.10間1一方には、エンジン]。4が配設
され、その外周をボンネン1−15や側方カバー16や
フロン1−グリル17等で蹟っている。 18は計器盤であって、ボンネン1−15の後方部に設
けられ、運転用の計器を取付けており、中央部から]方
に向かってステアリングハンドル19を突設する。 左右の後車軸1,11・方にはフェンダ−2,2が設け
られる。 このフェンダ−2は、略平面状の天井i2aを最」―部
に設け、突起部を少なくしている。 フェンダ−2のl′lii端部は、フロア20の後端部
に取付けられており、左右のフェンダ−2,2間上方に
座席4を配設する。 座席4は、フェンダ−2と座席4の間に、座席4の1〜
部から後部にH:ってド部空間5を有するように、座席
4前方に支持フレーム6を設けて座席4をヅ持している
。 この座席4に運転者が座った状態で星を伸ばす部分に、
^ff述のフロア20が位置している。 フロア20は、左右のフェンダ−2,2の天井%2a、
2aより少し低い状態で、機体幅方向に一定幅を有する
。 次に、機枠部について第2図を1・1体に説明する。 エンジン14の後部には、伝動箱21が取付けられてお
り、伝動箱21の左右両側7jiから後方しこ向かって
、夫れ夫れ毛フレームLJ、、11が延出している。 l、フレーム11の後端近傍部には車軸駆動ケース22
が取付けられ、伝動箱21から−Lフレーム11内を経
た駆動力(図示せず)が、後@1を駆動する。 左右のLフレーム11..11間には、後方に向かって
駆動軸23が伝動箱21から突出しでいる。 また、左右の−1:、フレーム11.11の後方には、
両者間に亘って支持軸24が取付けられ、この支持軸2
4に、昇降する二点リンク25の県端部が取付けられる
。 二点リンク25は、基端部から1・方に−・体的に突出
するアーム26と、機枠27間に取付けた油圧シリンダ
ー28等のアクチュエータの伸縮により、他端側を昇降
操作する。 二点リンク25の他端部には、リヤーヒツチ27 9が一体的に設けられ、このリヤーヒツチ29部に、通
常は、各種の作業装置が着脱変更自在に取付けられるが
、国側しこおいては、液体ポンプ3aが取付けられてい
る。 液体ポンプ3aと前記駆動軸23の端部間は、自在継手
3bを介して連動連結されており、これらの液体ポンプ
3aや自在継手3bを駆動ユニット3と呼称する。 二点リンク25の中間部と機枠27部には、夫れ去れ係
tlz孔30.31が開口され、両係止孔30.31は
、二点リンク25を厨子げ位置近傍にした時一致し、係
止ピン(図示せず)を挿入してド降を規制する。 駆動ユニツl−3である液体ポンプ3aの」一部は、略
々II7!面状の覆い板7で覆われ、二点リンク25を
最−1−げ位置近傍とし、係11ニピンで二点リンク2
5のト降を規制すると、フェンダ−2の天井板28部と
この覆い板7部で、屯ψ物積載台8となっている。 第3図は、豊川lヘラクタ−9に、防除作業用時8 の−1【琶物である薬液タンク32を、す【置物積載台
8上に取付けた状態図である。 薬液タンク32の611部は、座席4ド方のド部空間5
に挿入するため、−1−ド四部33とi11後門部34
を設け、この両凹部33.34を座席4をり持する支持
フレーム6の縦柱に接当することにより、薬液タンク3
2の横ずれまたは、−1・、下ずれを規制する。 国側では、座席4の支持フレーム6を利用して、薬液タ
ンク32の前部を規制しているが、薬液タンク32のi
町壁に突起を設け、フロア20側に設けた溝付きの受は
枠に、薬液タンク32の前部を押しつけて規制しても良
い。 35はタンク固着具であって、リヤーヒツチ29側から
一11方に揺動自在に突11.シ、薬液タング32を^
1r方に抑圧し農用トラクター9に取付けるものである
。 36は締め付はネジであり、タンク固着具35の前後揺
動量を調節する。 薬液タンク32の後壁1・部には、横方向に長い凹リブ
部40が設けられており、この凹リブ部40に、タンク
固着具35の」一端バイブ41が押し込まれ、薬液タン
ク32の1ド方向の規制も兼ねている。 38はバンパーであって、駆動ユニット3奈内装する部
材に設けた、保持パイプ39に沿って前後調節自在に取
付けられ、機体の最端部に位置する。 37はμ6霧部であって、前フレーム】−2先端部のピ
ッチ13部に着脱自在に取付けられ、横方向に広げて薬
液をu(’i霧し、路1−走行等の非作業時にはボンネ
ンl−151方に折り畳む。
【図面の簡単な説明】
図は、この発明の一実施例を示すものであって、第1図
は要部全体外観1の側+IIi図、第2図は機枠部の全
体側面図、第3図は重量物取付は後の一部断面した全体
側面図、第4図は−・部断面した要部底面図、第5図は
要部背面図である。 図中、符号1は後車輪、2はフェンダ−12aは天井板
、3は駆動ユニツ1〜.4は座席、5は−ド部空間、6
はシ持フレーム、7はWlいIN、8はi17量物載置
台、32は薬液タンク、35はタンク固着具である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)左右の後車輪1、1上方に、略平面状の天井板2
    aとしたフェンダー2、2を設け、後車輪1、1間から
    後方に駆動ユニット3を突設した移動車輌において、こ
    のフェンダー2、2間上方に、運転者着座用の座席4を
    、座席4の下部から後部に亘って下部空間5を有して支
    持フレーム6で支持すると共に、前記駆動ユニット3上
    部を略々平面状の覆い板7で覆い、左右のフェンダー2
    、2の天井板2a、2aと駆動ユニット3の覆い板7部
    とで重量物載置台8とし、この重量物載置台8上に薬液
    タンク32を載置し、薬液タンク32の後部をタンク固
    着具35で押圧し、このタンク固着具35と支持フレー
    ム6とで薬液タンク32の前後方向を規制することを特
    徴とする移動車輌の薬液タンク固定装置。
JP4999190A 1990-02-28 1990-02-28 移動車輌の薬液タンク Expired - Lifetime JP2830314B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4999190A JP2830314B2 (ja) 1990-02-28 1990-02-28 移動車輌の薬液タンク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4999190A JP2830314B2 (ja) 1990-02-28 1990-02-28 移動車輌の薬液タンク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03248971A true JPH03248971A (ja) 1991-11-06
JP2830314B2 JP2830314B2 (ja) 1998-12-02

Family

ID=12846479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4999190A Expired - Lifetime JP2830314B2 (ja) 1990-02-28 1990-02-28 移動車輌の薬液タンク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2830314B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002068030A (ja) * 2000-08-31 2002-03-08 Iseki & Co Ltd 管理作業用トラクタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002068030A (ja) * 2000-08-31 2002-03-08 Iseki & Co Ltd 管理作業用トラクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2830314B2 (ja) 1998-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4557519A (en) Automobile body structure
US3921742A (en) Vehicle, especially motor vehicle for agricultural purposes
CA2431070A1 (en) Transportation vehicles and methods
ITTO970342A1 (it) Assieme di struttura di scocca in un veicolo di dimensioni ridotte.
JPH03248971A (ja) 移動車輌の薬液タンク
JPH0634213Y2 (ja) 着座型四輪バギ−車のフロントボデイ
JPH03248970A (ja) 移動車輌
US2148781A (en) Vehicle front end assembly
JPH0699747A (ja) トラクタの燃料タンク取付装置
JP2532778Y2 (ja) 自動車の後輪駆動装置の取付構造
JPH0755188Y2 (ja) 農用トラクタのフェンダ取付装置
JP2887533B2 (ja) 前輪駆動式車両
JPS6236684Y2 (ja)
JPH0216568Y2 (ja)
JP2964991B2 (ja) 散布作業車
JP3307388B2 (ja) 散布作業車
JP2911522B2 (ja) 乗用作業機の機体フレーム
JPH11308957A (ja) 散布作業車
JPH0532375Y2 (ja)
JPS62122512A (ja) 乗用型苗植機
JPS5937381Y2 (ja) トラクタ
JPH03103107A (ja) 乗用農作業機
JPS628874A (ja) 乗用苗植機
JPH07304468A (ja) トラクタのロプス装置
JP3757039B2 (ja) 田植機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100925

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100925

Year of fee payment: 12