JPH0324615B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0324615B2
JPH0324615B2 JP14340882A JP14340882A JPH0324615B2 JP H0324615 B2 JPH0324615 B2 JP H0324615B2 JP 14340882 A JP14340882 A JP 14340882A JP 14340882 A JP14340882 A JP 14340882A JP H0324615 B2 JPH0324615 B2 JP H0324615B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
temperature measurement
electronic thermometer
calculation means
measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14340882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5951318A (ja
Inventor
Toshio Murai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP14340882A priority Critical patent/JPS5951318A/ja
Publication of JPS5951318A publication Critical patent/JPS5951318A/ja
Publication of JPH0324615B2 publication Critical patent/JPH0324615B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K7/00Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements
    • G01K7/42Circuits effecting compensation of thermal inertia; Circuits for predicting the stationary value of a temperature

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子式の体温計に関する。
温度上昇の勾配あるいはその変化率などの温度
上昇推移をもとに被検者の体温の収束値を短時間
で予測して演算を行い表示する。推測機能付の電
子体温計が市場に見られる。この電子体温計は、
多人数の体温計測から統計的に求めた温度上昇特
性カーブをもとに作られた推測演算式によつて演
算を行うものであり、検温によつてある温度上昇
率が与えられたとき、その後の温度上昇を前記特
性カーブとの対比によつて求めるものである。と
ころが、このような電子体温計を使用する場合、
日本国内においては腋下検温が一般的であり、一
方、欧米においては舌下検温が一般的である。し
かしながら、腋下検温と舌下検温におけるそれぞ
れの温度上昇特性は異なるにもかかわらず、従来
のこの種の電子体温計においては、腋下検温ある
いは舌下検温専用の演算式をそれぞれ有するもの
はなく、同一の演算式で演算しているので正確な
体温を測定することができない不都合がある。
また、小型、安価な電子体温計を実現するため
には専用LSIを開発する必要があり、開発費を少
くするためには同一ICを多量に作る必要がある。
本発明は上記のような実情に鑑みてなされたも
ので、その目的は腋下検温あるいは舌下検温を行
う場合それぞれ専用の推測演算手段によつて検温
を行うことにより、従来よりも精度の高い体温測
定を達成し得る電子体温計を提供することにあ
る。
すなわち、本発明は腋下検温の一般的温度上昇
特性から統計的に処理して求めた演算式によつて
体温の推測演算を行う第1の推測演算手段と、舌
下検温の一般的上昇特性から前者と同様にして求
めた演算式によつて体温の推測演算を行う第2の
推測演算手段とが1つのICの中に備えてあり、
かつ切替スイツチあるいはICのピン入力によつ
て前記両者の手段の一方を選択することにより、
それぞれの場合における推測精度を確保すること
ができるというものである。
以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明す
る。第1図は本発明の一実施例の電子体温計の外
観斜視図であり、この図において1はサーミスタ
とこれを保護するアルミ製キヤツプから成る感温
素子で、プラスチツク製中空軸4′を介して当該
体温計本体に接続してある。2は検温開始および
終了時操作する、電源をON−OFFするスライド
式の電源スイツチ、3は検温結果を表示する3−
1/2デジツトの液晶表示器、4はプラスチツク
製の本体ケースで、その表面には前記電源スイツ
チ2および表示器3がそれらの操作性を考慮した
適宜の位置に配設してあり、またその内部には、
温度測定回路などの回路部品と、着脱自在の電源
用のボタン電池が収納してある。なお、9につい
て後述する。第2図は本発明の一実施例の電子体
温計の回路ブロツク図で、第1図と同符号のもの
は同一部品を示す。この図において、5は前記感
温素子1の電気抵抗値をもとにして体温の測定値
を得るための測温回路で、リニア部とA/D変換
器とクロツク信号発生回路から成り、該クロツク
信号発生回路によつて発生される一定周期のもと
に体温の測定が実行される。6は最高値保持回路
で、前記測温回路5によつてデジタル化された間
欠的測定結果の最高値を記録している。7は感温
素子1を腋の下に挾んで体温を測定する腋下検温
の場合に使用する第1の推測演算手段で、一定時
間における温度上昇値すなわち温度勾配が所定の
値以下になつたことを検出するとともに、そのと
きの実測値に所定の値を加算して、一般的腋下検
温の温度上昇特性から体温の収束値すなわち飽和
値を未然に推測演算する手段である。8は感温素
子1を口中の舌の下に入れて体温を測定する舌下
検温の場合に使用する第2の推測演算手段で、前
記第1の推測演算手段7と同様の手段であるが、
その推測演算式は腋下検温でなく舌下検温を行つ
た場合の一般的温度上昇特性を統計的に処理して
求めたものであり、検温開始から推測値確定まで
の所要時間は前記第1の推測演算手段7よりも短
かいという特性をもつている。9は前記第1の推
測演算手段7および第2の推測演算手段8のいず
れか一方を選択するための選択スイツチで、選択
後その情報を後述のセレクタ10に伝送する。な
お、選択スイツチ9は第1図に示すように電源ス
イツチ2の近傍に設置してあるが、該選択スイツ
チ9のつまみの高さは本体ケース4の表面よりも
低く設けられているので、通常の電源スイツチ2
の操作の際に誤つて指が触れても容易に切り替ら
ないようになつている。このように設けられた選
択スイツチ9を切り替えるには、先端が細く固い
もの、例えばボールペンのペン先によつてつまみ
をスライドさせる。再び第2図に戻つて、セレク
タ10は前記最高値保持回路6によつて与えられ
る逐時検温結果(最高値)と、第1あるいは第2
の推測演算手段7,8による推測式体温のいずれ
か一方を表示器3に表示させるセレクタで、電源
スイツチ2がONされた後、逐時検温結果の表示
を優先するが、推測演算手段によつて推測値が確
定した後、すなわち温度上昇勾配が所定の値以下
となつたとき以後、推測式体温をそれまで表示さ
れていた逐時検温結果に代つて表示器3に表示す
る。
次に以上のように構成された本実施例の電子体
温計の動作について説明する。まず、日本国内で
は腋下検温が一般的であるので、選択スイツチ9
のつまみをボールペンの先でスライドさせ、第1
の推測演算手段7を選択する様にセツトしてお
く。このような状態で使用時電源スイツチ2を
ONに操作するが、選択スイツチ9に誤つて触れ
てもそのつまみは低いので切替位置に変化はな
い。なお、第3図は検温時のサーミスタ温度およ
び表示器に表示される温度と、経過時間との関係
を示すグラフで、横軸に時間、縦軸に温度が取つ
てある。この図において、(イ)は第1の推測演算手
段を使用する場合の上記関係を示す曲線、(ロ)は第
2の推測演算手段を使用する場合の同様の曲線で
ある。電源スイツチ2をONにした後、この図に
示す(イ)の曲線において、t1時間までは表示器3に
は最高値保持回路6の内容すなわち逐時検温結果
が表示されている。温度上昇勾配が所定の値とな
つたt1時間後、サーミスタの実測値は破線で示す
様であるが、表示器3には第1の推測演算手段7
により所定の値が加算され飽和後の値が推測演算
された推測値T1が表示されて、体温測定が終了
する。また、短時間測定が可能な舌下検温を所望
するときは、選択スイツチ9を第2の推測演算手
段8側に切り替えて測定を行えば、曲線(ロ)に示す
様に前記t1より短いt2時間後に舌下における温度
上昇特性から第2の推測演算手段8が飽和温度
T2を演算し、表示器3にT2を表示する。
前述のように本実施例においては、選択スイツ
チ9が容易に操作できない構造になつているの
で、一度設定した選択スイツチ9のつまみの位置
が、電源スイツチ2の操作によつて誤まつて変わ
ることを防止することができる。
なお、上記実施例における第1、第2の推測演
算手段7,8は一定値上乗せ式の推測演算式を採
用しているが、推測数式はこれに限定されること
はない。また、本実施例においては選択スイツチ
9は前述のように本体ケース4の外部から操作可
能となつているが、該外部からは操作することが
できず、本体ケース4内部の回路基板における
ICのセレクトピンをVc.c.とするかGNDとするか
によつて切り替える様にしてもよい。なおその場
合、国内では腋下検温、欧米では舌下検温が一般
的であることから、国内用、欧米用とそれぞれの
検温方式に合わせてICのピンを接続すれば、腋
下と舌下検温の併用はできないが、それぞれの検
温における精度の高い推測式電子体温計を提供す
ることができる。
以上説明してきたように、本発明の電子体温計
は、腋下検温あるいは舌下検温を行う場合、それ
ぞれ専用の推測演算手段によつて体温の飽和値を
推測演算を行う様になつているので、腋下および
舌下の両検温においてより精度の高い推測値を得
ることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の電子体温計の外観
斜視図、第2図は本発明の一実施例の電子体温計
の回路ブロツク図、第3図は検温時のサーミスタ
温度および表示器に表示される温度と、時間との
関係を示すグラフである。 1…感温素子、2…電源スイツチ、3…表示
器、4…本体ケース、5…測温回路、6…最高値
保持回路、7…第1の推測演算手段(腋下検温)、
8…第2の推測演算手段(舌下検温)、9…選択
スイツチ、10…セレクタ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 被検者の体温をその温度上昇推移をもとに短
    時間で演算表示する電子体温計において、腋下検
    温の温度上昇特性から求めた演算式によつて体温
    の推測演算を行う第1の推測演算手段と、舌下検
    温の温度上昇特性から求めた演算式によつて体温
    の推測演算を行う第2の推測演算手段と、前記第
    1および第2の推測演算手段のいずれか一方に推
    測演算を行わせる選択手段とを具備することを特
    徴とする電子体温計。 2 前記選択手段が当該体温計の本体ケース外面
    上に配設してある選択スイツチであり、かつ該選
    択スイツチのつまみの高さが前記本体ケース外面
    または該外面上に設けられた電源スイツチのつま
    みの高さよりも低く配設してあることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の電子体温計。
JP14340882A 1982-08-20 1982-08-20 電子体温計 Granted JPS5951318A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14340882A JPS5951318A (ja) 1982-08-20 1982-08-20 電子体温計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14340882A JPS5951318A (ja) 1982-08-20 1982-08-20 電子体温計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5951318A JPS5951318A (ja) 1984-03-24
JPH0324615B2 true JPH0324615B2 (ja) 1991-04-03

Family

ID=15338073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14340882A Granted JPS5951318A (ja) 1982-08-20 1982-08-20 電子体温計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5951318A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62165132A (ja) * 1986-01-16 1987-07-21 Omron Tateisi Electronics Co 電子体温計

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5951318A (ja) 1984-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7549792B2 (en) Electronic thermometer with selectable modes
CA1244945A (en) Electronic clinical thermometer
US20050094705A1 (en) Infrared thermometer and method for determining temperature
JP4824372B2 (ja) 婦人用電子体温計、婦人用電子体温計の制御方法並びに制御プログラム
JP2002507904A (ja) 環境および灌流で正規化された温度検出器
US4493564A (en) Clinical instrument for measuring pulse rate and body temperature
JPS62165132A (ja) 電子体温計
JPH0365485B2 (ja)
JPS61180119A (ja) 電子式体温計
JPH0324615B2 (ja)
JPH0324614B2 (ja)
JPS5833490B2 (ja) 温度測定装置
JPS5951321A (ja) 電子体温計
JPS5951317A (ja) 電子体温計
JPS62267627A (ja) 電子体温計
JPH0351725Y2 (ja)
JPS6036926A (ja) 電子体温計
JPS60263822A (ja) 電子体温計
JPH0371649B2 (ja)
JPH029293B2 (ja)
JPS62156530A (ja) 電子体温計
JPH0346344Y2 (ja)
JPS62161029A (ja) 電子体温計
JP2003106905A (ja) 電子体温計
JPS5998333U (ja) 電子体温計