JPH03242416A - 排気消音器 - Google Patents

排気消音器

Info

Publication number
JPH03242416A
JPH03242416A JP3775990A JP3775990A JPH03242416A JP H03242416 A JPH03242416 A JP H03242416A JP 3775990 A JP3775990 A JP 3775990A JP 3775990 A JP3775990 A JP 3775990A JP H03242416 A JPH03242416 A JP H03242416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
plates
pipe
plate
partition plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3775990A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Suzuki
正之 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP3775990A priority Critical patent/JPH03242416A/ja
Publication of JPH03242416A publication Critical patent/JPH03242416A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Silencers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、自動車等に搭載され、そのエンジンの排気
音を低減させる排気消音器に関し、特には、匣体内を仕
切り板にて複数の部屋に区画するとともに、直線状の排
気進入通路およびそれに連なるU字状の方向転換通路を
有する排気管を前記複数の部屋を通るように配置してな
る排気消音器に関するものである。
(従来の技術) 上述の如き排気消音器としては従来、例えば実開昭58
−72410号公報にて開示された、第4図に示す如き
ものがある。
図中1は匣体、2および3はその匣体l内を三つの部屋
A、 BおよびCに区画する仕切り板、4はそれらの部
屋A−Cを通るように配置された排気管をそれぞれ示し
、ここにおける排気管4は、各々直線状をなす排気進入
管路4a、戻り方向管路4bおよび排気排出管路4Cと
、それらを−本に連結する各々U字状をなす二つの方向
転換管路4d、 4 eとからなり、概略S字状をなし
ている。
ここで、排気進入管路4a、方向転換管路4d、 4e
および排気排出管路4Cには、多数の小孔4fが設けら
れており、それらの小孔4fを介し、排気管4は各部屋
A−Cに連通している。また、部屋A内には吸音材5が
充填されている。
かかる排気消音器にあっては、図中矢印にて示す如く、
排気進入管路4a内に進入した排気流が、容積の異なる
各部屋A−C内で膨張しである程度の周波数域に亘り排
気音を減衰され、特に方向転換管路4d、 4e内を流
れる際にそれらの半径方向外方壁部に突き当たり、そこ
から部屋A、 C内に効果的に放出されて、それらの部
屋内で排気音を効果的に減衰された後、排気排出管路4
Cの端部から外部へ排出される。
しかもここでは、U字状の方向転換管路4d、 4eが
排気流の方向転換を促すので、それらが無い場合よりも
排気抵抗が低減される。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら上記従来の排気消音器にあっては、それを
製造する際、前記各部を構成する部品を製造した後に、
先ず仕切り板2,3に排気進入管路4aと戻り方向管路
4bと排気排出管路4Cとの各々になる直管を貫通させ
て固着し、次いでそれらの管端部に方向転換管路4dお
よび4eとなるU字管を接合して、第5図に示すように
、仕切り板2,3を通る排気管4を形成し、その後それ
らを匣体1内に収容する、といった工程を経る必要があ
って、工数が嵩むという問題があった。
この発明は、かかる課題を有利に解決した排気消音器を
提供するものである。
(課題を解決するための手段) この発明の排気消音器は、匣体内を仕切り板にて複数の
部屋に区画するとともに、直線状の排気進入通路および
それに連なるU字状の方向転換通路を有する排気管を前
記複数の部屋を通るように配置してなるものであって、
前記仕切り板を互いに密接する二枚の板にて形威し、前
記排気管を、それら二枚の板の少なくとも一方に他方の
板と反対の方向へ向けて張出し加工した突条部にて形成
することを特徴とするものであり、前記複数の部屋の少
なくとも一つに吸音材を充填することとしても良く、前
記直線状の排気進入通路となる前記突条部の延長線上に
位置するように、その突条部の端部から分岐させて共鳴
器の首管を設けることとしてもよい。そして、前記共鳴
器の首管を、前記二枚の板の少なくとも一方に張出し加
工した、先端が開口する他の突条部にて形成することと
しても良い。
(作用) かかる排気消音器にあっては、匣体内の仕切り板にて区
画された複数の部屋を、直線状の排気進入通路およびそ
れに連なるU字状の方向転換通路を有する排気管が通る
ので、その排気進入通路から進入した排気流が、複数の
部屋内に放出されである程度の周波数域に亘り排気音を
減衰され、特にU字状の方向転換通路内を流れる際にそ
れらの半径方向外方壁部に突き当たり、そこに設けられ
た孔から部屋内に効果的に放出されて、それらの部屋内
で排気音を効果的に減衰された後、排気管の端部から外
部へ排出される。そして、U字状の方向転換通路が排気
流の方向転換を促すので、それらが無い場合よりも排気
抵抗が低減される。
しかもこの排気消音器にあっては、仕切り板を互いに密
接する二枚の板にて形成し、排気管を、それら二枚の板
の少なくとも一方に他方の板と反対の方向へ向けて張出
し加工した突条部にて形成するので、仕切り板を構成す
る二枚の板の一方もしくは双方にプレス成形により他方
の板と反対の方向へ向けて突条部を張出し加工し、それ
らの板をスポッM6接等で互いに密接させるのみで、仕
切り板に沿って延在する排気管を、その仕切り板と一体
に形成することができ、その仕切り板と一体の排気管を
匣体内に収容すれば排気消音器が出来上がる。
従ってこの排気消音器によれば、極めて少ない工数で安
価かつ容易に排気消音器を製造することができる。
加えて、前記複数の部屋の少なくとも一つに吸音材を充
填すれば、その吸音材の吸音効果によって特に高周波側
の広い範囲に亘り排気音をさらに減少させることができ
、また、前記直線状の排気進入通路となる前記突条部の
延長線上に位置するように、その突条部の端部から分岐
させて共鳴器の首管を設ければ、その首管が開口する部
屋を共鳴室とし得て共鳴効果により特に低周波側の一定
範囲で排気音をさらに減少させることができる。
そしてこの排気消音器によれば、排気管が仕切り板に沿
って延在するため、直線状の排気進入通路となる突条部
の端部が、仕切り板にて画成された二つの部屋の双方に
面するので、一方の部屋を膨張室とするとともに他方の
部屋を共鳴室としても、排気流の突き当たり位置に多数
の小孔と共鳴器の首管との双方を配置し得て、いずれの
部屋も極め−C効果的に機能させることができる。
尚、前記共鳴器の首管を、前記二枚の板の少なくとも一
方に張出し加工した、先端か開口する他の突条部にて形
成することとすれば、首管となる部品を製造した後それ
を排気管に接合するという工程を経ずに、プレス成形の
みで、突条部の端部から分岐させて首管を設けることが
できる。
(実施例) 以下に、この発明の実施例を図面に基づき詳細に説明す
る。
第1図(a)および(b)は、この発明の排気消音器の
一実施例に用いる仕切り板を分解状態および組立て状態
にてそれぞれ示す斜視図であり、図中6および7は、仕
切り板を構成するための二枚の板を示す。
第1図(a)に示すように、ここにおける板6゜7の各
々には、前記従来の排気消音器と同様に概略S字状をな
して延在する、断面形状が半円形の突条部6a、 7a
が、互いに他方の板と反対の方向へ向けて、プレス成形
により張出し加工されており、ここで、板6の突条部6
aには、多数の小孔6bが少なくとも一箇所のU字状部
分を含む位置に形成され、また、板7の突条部7aには
、一端部から続く直線状部分の延長線上に位置するよう
に、その直線状部分のU字状部分へ繋がる端部にそこか
ら分岐する他の突条部7bが形成され、その突条部7b
の先端は板7の平面部に対し剪断されて開口部7cとさ
れている。
ここではかかる二枚の板6,7を例えばスポット溶接に
より互いに密接させることにて、第1図(b)に示すよ
うに、仕切り板8を形成するとともにその仕切り板8に
沿って延在するそれと一体の排気管9を形成する。
このようにして形成された排気管9は、前記従来の排気
消音器の排気管4と同様に、各々直線状の排気進入管路
9a、戻り方向管路9bおよび排気排出管路9cと、そ
れらを−本に連結する各々U字状の二つの方向転換管路
9d、 9eとからなり、その排気進入管路9aの端部
からは、前記突条部7bと板6とにより形成された、断
面形状が半円形の首管10が分岐している。
しかしてここでは、上記仕切り板8と一体の排気管9を
、第2図および第3図に示すように、板6を上側にして
水平に匣体11内に収容し、その仕切り板8にて匣体1
1内を上下の二部屋り、  Eに区画して、上側の部屋
り内にグラスウール等の吸音材12を充填することによ
り、この実施例の排気消音器を製造する。
従って上記排気消音器によれば、仕切り板の他に多くの
管を準備し、それらの管を仕切り板に貫通固着してから
繋ぎ合わせるといった多くの工数を経る必要が無く、仕
切り板8を構成する二枚の板6,7にプレス成形により
それぞれ突条部6a。
7aを張出し加工し、それらの板をスポット溶接等で互
いに密接させるのみで、仕切り板8と一体の排気管9を
形成することができ、さらに、突条部7aのプレス成形
に伴い、首管10を形成する他の突条部7bも張出し加
工し得るので、極めて少ない工数で安価かつ容易に排気
消音器を製造することができる。
そして、かかる排気消音器にあっては、排気管9が仕切
り板8に沿って延在しているので、図中矢印にて示す如
く、その排気進入管路9aから進入した排気流が、板6
の突条部6aの多数の小孔6bから上側の部屋り内に放
出されてそこでの膨張と吸音材12の吸音効果とにより
排気音の内の主に中乃至高周波音を減衰され、これとと
もに、板7の突条部7bと板6とにより形成された首管
10から下側の部屋E内に放出されてそこでの共鳴器の
効果により排気音の内の主に低周波音を減衰され、その
後、排気排出管路9cの端部から外部へ排出される。
従って上記排気消音器によれば、極めて広い周波数域に
亘って排気音を有効に減少させることができ、特にここ
では、直線状の排気進入管路9aの端部が、仕切り板8
にて画成された二つの部屋り。
Eの双方に面するので、排気流の突き当たり位置に多数
の小孔6bと共鳴器の首管10との双方を配置し得て、
いずれの部屋も極めて効果的に機能させることができる
しかも、U字状の二つの方向転換管路9d、 9eが排
気流の方向転換を促すので、それらが無い場合よりも排
気抵抗か低減される。
また、下側の部屋E内に吸音材12を配置する必要が無
いので、排気消音器内の水抜きを容易ならしめることが
できる。
以上、図示例に基づき説明したが、この発明は上述の例
に限定されるものでなく、例えば、二枚の板の一方のみ
に突条部を形成してそれらの板を互いに密接させること
により、仕切り板と一体の排気管を形成してもよい。
また、仕切り板にて画成する二つの部屋の容積を互いに
異ならせるとともに二枚の板の双方の突条部に多数の小
孔を設けて、それら二つの部屋を互いに減衰周波数域の
異なる膨張室としても良く、二枚の板の双方の突条部に
互いに長さが異なる首管を設けてそれら二つの部屋を互
いに減衰周波数域の異なる共鳴室としても良い。そして
、吸音材は所要に応じて省略してもよく、首管は別の管
を突条部に接合して設けても良い。
さらに、仕切り板と一体の排気管を匣体内に複数収容し
てその匣体内をより多くの部屋に区画しても、この発明
の効果をもたらすことができる。
(発明の効果) カ<シてこの発明の排気消音器によれば、仕切り板を構
成する二枚の板の一方もしくは双方にプレス成形により
他方の板と反対の方向へ向けて突条部を張出し加工し、
それらの板を互いに密接させるのみで、直線状の排気進
入通路およびそれに連なるU字状の方向転換通路を有す
る排気管を仕切り板と一体に形成することができるので
、極めて少ない工数で安価かつ容易に排気消音器を製造
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)および(b)はこの発明の排気消音器の一
実施例に用いる仕切り板を分解状態および組立て状態に
てそれぞれ示す斜視図、 第2図よ上記実施例の排気消音器を一部切り欠いて示す
平面図、 第3図よ第2図のI[[−III線に沿う断面図、第4
図ま従来の排気消音器を示す断面図、第5図よ上記従来
の排気消音器の主要部を示す斜視図である。 6.7・・・板 6b・・・小孔 8・・・仕切り板 9a・・・排気進入管路 9c・・・排気排出管路 10・・・首管 12・・・吸音材

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、匣体内を仕切り板にて複数の部屋に区画するととも
    に、直線状の排気進入通路およびそれに連なるU字状の
    方向転換通路を有する排気管を前記複数の部屋を通るよ
    うに配置してなる排気消音器において、 前記仕切り板を互いに密接する二枚の板にて形成し、前
    記排気管を、それら二枚の板の少なくとも一方に他方の
    板と反対の方向へ向けて張出し加工した突条部にて形成
    することを特徴とする、排気消音器。 2、前記複数の部屋の少なくとも一つに吸音材を充填す
    ることを特徴とする、請求項1記載の排気消音器。 3、前記直線状の排気進入通路となる前記突条部の延長
    線上に位置するように、その突条部の端部から分岐させ
    て共鳴器の首管を設けることを特徴とする、請求項1も
    しくは2記載の排気消音器。 4、前記共鳴器の首管を、前記二枚の板の少なくとも一
    方に張出し加工した、先端が開口する他の突条部にて形
    成することを特徴とする、請求項3記載の排気消音器。
JP3775990A 1990-02-19 1990-02-19 排気消音器 Pending JPH03242416A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3775990A JPH03242416A (ja) 1990-02-19 1990-02-19 排気消音器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3775990A JPH03242416A (ja) 1990-02-19 1990-02-19 排気消音器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03242416A true JPH03242416A (ja) 1991-10-29

Family

ID=12506398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3775990A Pending JPH03242416A (ja) 1990-02-19 1990-02-19 排気消音器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03242416A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007537380A (ja) * 2004-03-26 2007-12-20 スパースプリント ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ 車輌の排気装置用の消音器
DE112016000827B4 (de) 2015-02-20 2023-02-23 Futaba Industrial Co., Ltd. Schalldämpfer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007537380A (ja) * 2004-03-26 2007-12-20 スパースプリント ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ 車輌の排気装置用の消音器
DE112016000827B4 (de) 2015-02-20 2023-02-23 Futaba Industrial Co., Ltd. Schalldämpfer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5936210A (en) High performance muffler
US4192403A (en) Muffler for internal combustion engines
US3388769A (en) Dual inlet and outlet muffler
JPH02112913U (ja)
US4185715A (en) Sound-attenuating muffler for exhaust gases
US4719679A (en) Method of manufacturing tubes for use in a muffler for internal combustion engines
JPH08170516A (ja) 消音器
US3557905A (en) Tuning tube
JPH03242416A (ja) 排気消音器
US3323613A (en) Three-part muffler with side branch chambers
JPS6350525B2 (ja)
JP3540443B2 (ja) 燃焼装置における消音器
JPS6246805Y2 (ja)
JPH0454207A (ja) 消音器
JPS6040718A (ja) 内燃機関の排気消音装置
US3513939A (en) Exhaust gas muffler
JP2591221Y2 (ja) バイパス型消音器
JPS5943446Y2 (ja) 消音器
JP3083719U (ja) 消音エレメントからなる空調用消音器
JPH0141851Y2 (ja)
JPS585046Y2 (ja) 消音器
JPS5943456Y2 (ja) 消音器
JP3319956B2 (ja) 車両の排気消音装置
JP3061817U (ja) 消音装置
JPH036810Y2 (ja)