JPH03240501A - グリーンシート積層方法 - Google Patents

グリーンシート積層方法

Info

Publication number
JPH03240501A
JPH03240501A JP3759390A JP3759390A JPH03240501A JP H03240501 A JPH03240501 A JP H03240501A JP 3759390 A JP3759390 A JP 3759390A JP 3759390 A JP3759390 A JP 3759390A JP H03240501 A JPH03240501 A JP H03240501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
green sheet
green
theta
centroids
tetragon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3759390A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihisa Kobayashi
芳久 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3759390A priority Critical patent/JPH03240501A/ja
Publication of JPH03240501A publication Critical patent/JPH03240501A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はセラミックプリント配線板を製造する工程のう
ちのグリーンシートを積層する[稈におけるグリンシー
ト積層方法に関する。
3、発明の詳細な説明 〔概疲〕 セラミックプリン1〜配線板を製造するF稈のう〔従来
の技術] 従来はグリーンシートを各」−す部に位貿決め用孔を設
けた構成とし、グリーンシーl〜をその孔を金型」二の
位匝決めピンに嵌合させて積層していた。
積層されたグリーンシートの位置ずれは、位置決めピン
により規制されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
グリーンシートは比較的柔かいものであり、孔をピンに
嵌合させるどきに、グリーンシートのうち孔の周囲の個
所が破れることがある。
この場合に◆よ、グリーンシートの信置規制が不確実と
なり、眉間の位置ずれが生じてしまう。
そこで、孔とピンを使用しない積層方法の実現が望まれ
ていた。
この場合には、グリーンシートを積囮毎に仮固定するこ
とが必要となる。この仮固定については、加圧のときに
不都合が起きない状態で仮固定をする必要がある。
本発明は、厚さ均一性を損なわずに仮固定を可能とした
グリーンシート積層方法を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、グリーンシートを直前に積層されたグリーン
シートど仮固定させつつ積層する方法であって、 上記の仮固定を、上記グリーンシートの周辺に沿う複数
の個所で且つこの個所を積層の都度グリーンシートの周
辺に沿ってずらしつつ行う構成である。
〔作用] 仮固定の個所を積層の都度ずらづ−ことにより、仮固定
の個所が積層方向上型ならず、グリーンシート積層体の
周辺の厚さを略均−どし得る、。
〔実滴例〕
第1図は本発明方法を用いた装置の概略構成図を示す。
同図中、制御部10はメカ制御部11を介して搬送装置
12を制御し、グリーンシー(・13を7−プル装置1
4まで搬送させる1、このグリーンシ−1〜13は、バ
イザ及び微細パターンが形成されており、所定の外形寸
法とされたものである。テレビカメラ15はグリーンシ
ート13の位置決めマークを読み取り、この読取情報は
画像処理部16を経て制御部10に供給され、制御部は
この読取情報をもとにテーブル装置14を制御してテー
ブル装置14に固定されたグリーンシー1へ17とグリ
ーンシート13との位置決めを行なう。
18は本発明の要部をなす仮固定装置であり、制御部1
0によりメカill 111部11を介して制御され、
後述するように、グリーンシーI〜を積層する都度、新
たに積層したグリーンシートをこの直前に@層されてい
るグリーンシートに対して仮固定する。
第2図は本発明方法の機構部の一実施例の斜視図を示す
同図中、テーブル装置14はXステージ20゜Yステー
ジ21.θステージ22より構成され、θステージ22
は内蔵モータによってXステージ20及びYステ−ジ2
1を載せたまま矢印θ方向に回動し、Yステージ21は
モータ23によってXステージ20を載せたまま矢印Y
方向に移動し、Xステージ20はモータ24によって矢
印×lJ向に移動する。Xステージ20上にはバキュー
ム吸着用の溝25が設(、プられている。
テレビカメラ30,31.3’2.33夫々はXステー
ジ20の4つの隅部の上方(矢印Zh向)に設けられて
いる。
搬送装置12の搬送アーム35はグリーンシー1へ36
を1枚ずつ吸着して、Xステージ20どテレビカメラ3
0・〜33との間を矢印Yの逆方向に移動し、グリーン
シート36をXステージ20上まで搬送する。最初に搬
送されたグリーンシー1へ36 ハX ステー シ20
−[ニre、fit サh ”’C溝25によりバキュ
ーム吸着され、次に搬送されたグリーンシート36はテ
ーブル装置による自動位置決め後、前に搬送されたグリ
ーンシート36上に載置され後述するように仮固定され
る、。
即ち、グリーンシート36は仮固定されつつ認識積層さ
れる。
グリーンシー1・36の配線層37にはその4つの隅部
に位置決めp  ’z38,39.40.41か設()
られでいる。
Xステージ2C)I−まで搬送されたグリーンシト36
の荀1鎮決めマーク38・〜41は大々テレビカメラ3
0〜・33によって読み取られる1゜なお、プリント配
線板36の搬送時にテレビカメラl)30・〜33が邪
魔な場合にはテレビカメラ30 = 33を取付(−)
’lII/l 2a 〜42dニにす回IJJさせる構
成どづる。
第3図は本発明j5法の一実施例のフローブヤ1へを示
す。
同図中、まず、起動(こ搬送されたXステージ20に固
定されたグリーンシート36の(i7置決めマーク38
・〜41を大々テレビカメラ30〜・33で請み取り第
4図(A>に]fiす如く各位置決めマーク38〜・4
1の重心GTl (11は1,2.3.4)を算出づる
くステップ50)。
次に、第4図([3)に丞すtAl<重心01〜G4で
形成される四角形の重心G。及び対角線の交角θを算出
するくステップ51)。
この後、次に搬送されたグリーンシート36の位置決め
マーク38〜41を読み取り、夫々の重心G+−,G2
−.G3−.G4−を算出しくステップ52)、この重
心01〜G4−で形成される四角形の重心Go−及び対
角線の交角θ−を算出する(ステップ53)。
更に、第4図(C)に示す如く、Xテーブル20及びY
デープル21を移動ざぜて重心G。
を重心G0に一致させる(ステップ54)。また第1図
(D>に示す如く、交角θ−の二等分線之−を交角θの
二等分線g−とを一致させて、交角0′とθとが互いに
按分される状態とする(ステップ55)。
この後、搬送したグリーンシー1へ36を先に固定した
グリーンシー1へ36−Lに載置し−C1両名を後述す
るように仮固定する(ステップ56)。
上記ステップ52〜56はステップ57において積層が
完了したと判別されるまで繰り返し実行される。
勿論、上記の積層後の加熱加圧処理で、グリンシート3
6間が溶着され、グリーンシート積層体ができあがる。
このように各グリーンシー1へ36の位置決め7り38
・〜41【よ配線パターンと共に形成されて、これらの
間の位置fれがなく、従来の如き基準孔と配線パターン
との間の位置ずれが防止される。
また1E心の−・致及び交角の一二′8分線の一致によ
る位1d決めを行なっているため、各グリーンシト36
間で伸縮率が異なっていてもイずl置ずれが最小に抑え
られる。
これによってグリーンシート積層体の層間の位備精度か
向」−づる。
次に、本発明の要部をなづ一仮固定について説明する。
まず、仮固定を行う装置について説明する。
第2図中、60〜63は夫々のり塗布装置であり、Xス
テージ20のコーナ近傍のプーリ64〜67に案内され
ているワイA768に連結されており、Xスj−ジ20
の各辺に対向している。−のプーリ64はパルスモータ
69に固定しである。
モータ69が駆動すると、ワイr68を介して、各のり
塗布装置60〜63がXステージ20の各辺に沿って移
動する。
70.71は夫々リミットスイッヂであり、のり塗布装
置60の移動範囲の限界を検出する。
第5図は一つののり塗布装置60を示す。
75.76.77は夫々のり射出部であり、スポイトの
先端と同じ形状を有しており、のり78が溜まっている
のり割出部75〜77は、ブロック79に等間隔aで配
置しである。
80はエア源、81はディスベンザである。デイスペン
サ81はブロック7つと接続しである。
エア源80よりの圧縮空気が、デイスペンサ81を介し
て、パルス的にブロック79に送り出される。これによ
り、仮固定に最適な量ののりが各のり射出部75,76
.77の先端より押し出され、グリーンシートに塗布さ
れる。
ここで、上記のパルスモータ69及びデイスペン1ノ8
1が、前記の制御部10によりメカ制御部11を介して
制御される。
次に、仮固定の方法について説明する。
まず、第6図中、グリーンシート36−1の積層を完了
したことを確認して(第6図中ステップ90)、ディス
ベン−リ81を動作させる(ステップ91)。
これにJ、す、各のり側出部75.’76.77よりの
りが射出され、第7図中、符号100101−+ 、 
 102−+のようにグリーンシー1へ36−1の一辺
の三個所にのりが塗布される。同様にグリーンシート3
6−1の他の三辺についてものりが塗布される。
次いで、パルスモータ69を正転駆動させる(ステップ
92〉。
ブロック79は、上記寸法aの3分の1に相当する距離
すだけ−Y方向に移動され、次ののり塗布までその位置
で待機する。
次のグリーンシー[〜36=2が前記のように認識積層
されると、このグリーンシート3G−2は先に積層され
ているグリーンシート36−1に対して、第8図中、1
10−+、111 1t2−+の個所でのり付けされる。
グリーンシート3G−2が積層されると、前記のステッ
プ91が行われ、グリーンシート36−?上にのりが塗
布される。更には、ステップ92が行われ、ブロック7
9がシフI〜される。
次のグリーンシート36−3が認識積層されると、グリ
ーンシート36−3は、第8図中符号110−2 、 
111−2 、 112−?の個所でグリーンシート3
6−2とのり付すされる。3 仮固定の個所110−2 、 111−p 、  11
2 =2は夫々光に仮固定された個所11(L−+ 、
  111112−+ に幻して−Y力方向寸法すだけ
ずれている。
上記の動作゛が繰り返されるステップ93はリミットス
イッチ71がオンとなったか否かを判断(]、この判断
結果がYESとなると、パルスモータ69を逆転駆動さ
せる(ステップ94 ) 、。
これにより、ブロック7つは元の位置の方向1 (Y方向)に戻される。
ステップ95は、リミットスイッチ70がオンとなった
か否かを判断し、判断結果がYFSとなると、前記の動
作を再開する。
ステップ9Gで最終のグリーンシートが積層されたこと
が確認されると、動作は終了する。こitにより、第8
図に示すように、グリーンシート36は、積層毎に各辺
について三個所をのり何(ブされて、這つのり付けの個
所を積層面にずらして仮固定される。
ここで、のり付けの個所が積層面にずれているため、グ
リーンシート積層体120は、第8図に示すように、各
辺に沿う部分のうち特定の個所が厚くなることが避けら
れ、全周に亘って路間−の厚さとなる。
このため、積層後の加熱加圧処狸のときに、圧力が局部
的に集中することが無くなり、それだ(ブ、良質のセラ
ミックプリント配線板を製造しうる。
第9図は別の仮固定の方法を示す。これ(よ、フィーダ
から送られてきたセラミック製のビン1302 をエアパンヂ140によりグリーンシートに打ら込んで
仮固定する方法である。ビン130は、二枚のグリーン
シー1へを合わせた厚さに相当する長さCであり、第1
0図に示すように、新たに積層されたグリーンシーt=
 36−2を先にI@されたグリーンシート36−1に
対して仮固定する。
また、ビンを打込む個所は、第10図に示すようにグリ
ーンシー1への積層毎にずれており、グリンシート積層
体150の各辺の厚さに略等しくなり、積層後の加圧も
上記の場合と同様に良好に行われる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、加熱加圧前のグ
リーンシート積層体を、各グリーンシト間の位置ずれを
起こさない構造とすることが出来るのは勿論、当該グリ
ーンシート積層体の周囲の厚さを略均−とすることが出
来、加圧の不均一が置きない状態で仮固定を行うことが
出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を用いた装置の概略構成図、4!2
図は本発明方法の機構部の一実施例の斜視図、 第3図は本発明方法の一実施例のフローヂャ1へ、 第4図は認識積層を説明するための図、第5図(ま第2
図中−つののり塗1fi装置を示す図、第6図は仮固定
動性の)[1−チャート、第7図はグリーンシートへの
のり塗rbの状態を示号図、 第8同はのりイ〈目1により仮固定されつつ、積層され
たグリーンシート積層体を示す図、第9図はピン打ち装
置を示す図、 第10図はピンIJらにより仮固定されつつ8!1層さ
れたグリーンシート槓胴体を示寸図である。 11はメカ制御部、 12は搬送装置、 13.17,36.36−+〜36−83はグリンシー
ト、 14はテーブル装置、 15.30〜33(まテレビカメラ、 18は仮固定装置、 38〜41は位置決めマーク、 60.61,62.63はのり付は装置、69はパルス
モータ、 710−+ 、  111−+ 、  112−1. 
110−2 。 111−2. 112−2はのり付は部、120.15
0はグリーンシート積層体、130はピン、 141はエアーパンチ を示す。 図にJ3いて、 10は制御部、 5 6 特開平 3 240501 (6) 仮固定動作のフローチャート 第 図 特開平 240501(7) Y グリーンシ トへののり塗布の状態を示す図 第 図 第 図 上澄グリーンシート積層体 層された グリーンシート積層体を示す図 第 0 図 8

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  グリーンシート(36−_2)を直前に積層されたグ
    リーンシート(36−_1)と仮固定させつつ積層する
    方法であって、 上記の仮固定を、上記グリーンシートの周辺に沿う複数
    の個所(110−_1,111−_1,112−_1)
    で且つこの個所を積層の都度グリーンシートの周辺に沿
    ってずらしつつ(110−_2,111−_2,112
    −_2)行うことを特徴とする グリーンシート積層方法。
JP3759390A 1990-02-19 1990-02-19 グリーンシート積層方法 Pending JPH03240501A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3759390A JPH03240501A (ja) 1990-02-19 1990-02-19 グリーンシート積層方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3759390A JPH03240501A (ja) 1990-02-19 1990-02-19 グリーンシート積層方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03240501A true JPH03240501A (ja) 1991-10-25

Family

ID=12501848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3759390A Pending JPH03240501A (ja) 1990-02-19 1990-02-19 グリーンシート積層方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03240501A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006040959A1 (ja) * 2004-10-13 2006-04-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 積層セラミック電子部品の製造方法とその製造装置
JP2007201245A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Koa Corp セラミック多層基板の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006040959A1 (ja) * 2004-10-13 2006-04-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 積層セラミック電子部品の製造方法とその製造装置
JPWO2006040959A1 (ja) * 2004-10-13 2008-05-15 松下電器産業株式会社 積層セラミック電子部品の製造方法とその製造装置
JP2007201245A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Koa Corp セラミック多層基板の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6000124A (en) Method and apparatus for manufacturing multilayer printed circuit board
JPS6346466A (ja) 両面露光用ワ−クアライメント装置
US20230080579A1 (en) Lamination device
JPH03240501A (ja) グリーンシート積層方法
JPH0425163A (ja) 多層リードフレームの製造方法
WO2014142257A1 (ja) 多ピース基板の作製方法及び作製装置
US20230072704A1 (en) Lamination device
JP6404586B2 (ja) 製造方法及び製造装置
JP2501928B2 (ja) グリ―ンシ―ト積層方法
JP2003098533A (ja) 基板の貼合わせ装置、及び貼合わせ方法
JPH0254996A (ja) 位置決め積層方法
JPH04352385A (ja) 多層プリント基板のピンレスレイアップシステム
JPS62211657A (ja) プリント基板の焼付け方法
US6428644B1 (en) Process and apparatus for producing a laminate for electronic parts
JPH02147182A (ja) レーザトリミング装置
JP3111232B2 (ja) セラミックグリーンシートの積層方法及び装置
JPS62124947A (ja) 積層装置
JP7070956B1 (ja) 貼付装置
JPH04137599A (ja) 部品装着装置
JP2002217552A (ja) 多層基板の製造装置およびその製造方法
JPH0581404B2 (ja)
JP3420464B2 (ja) 多層基板の製造方法及びその製造装置
JPH0236598A (ja) 電子部品の実装方法
JPH0834346B2 (ja) スクリーン印刷機
JPH03260164A (ja) 生地の柄合わせ方法及びその装置