JPH0323769Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0323769Y2
JPH0323769Y2 JP1985018448U JP1844885U JPH0323769Y2 JP H0323769 Y2 JPH0323769 Y2 JP H0323769Y2 JP 1985018448 U JP1985018448 U JP 1985018448U JP 1844885 U JP1844885 U JP 1844885U JP H0323769 Y2 JPH0323769 Y2 JP H0323769Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit breaker
connector
connector base
connecting rod
secondary connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985018448U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61134612U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985018448U priority Critical patent/JPH0323769Y2/ja
Publication of JPS61134612U publication Critical patent/JPS61134612U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0323769Y2 publication Critical patent/JPH0323769Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Trip Switchboards (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、自動連結式引出形遮断器におい
て、盤内試験位置における制御回路2次コネクタ
着脱のための駆動装置の構造に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
従来この種の装置としては第4図および第5図
に示すものがあつた。
図において、1は遮断器の台車、2はこの台車
に取付けられたブツシング先端にある1次コネク
タ、3はこの1次コネクタ2相手側となる盤側の
端子、4は遮断器1に固定されたガイドピン5を
ガイドとして摺動可能なコネクタベース、6はこ
のコネクタベース5に取付けられた2次コネク
タ、7はこれの相手側となる盤側の2次コネク
タ、8は前記コネクタベース4に固定されたロツ
ド、9はヒンジピン10により前記ロツド8と連
結されたロツド、11は前記ロツド8に固定され
たピン、12は前記ロツド9に固定されたピンで
ある。
次に動作について説明する。
第4図、第5図は遮断器がいづれも盤内試験位
置にあり盤の床面に固定された状態である。2次
コネクタ6は通常は第4図にように台車1の内部
に収納された位置にありピン11によりコネクタ
ベース4は台車1と一体に固定されている。さら
に、ロツド9はヒンジピン10を支点として下方
へ垂れ下つている。1次コネクタ2と端子3、お
よび、2次コネクタ6と7は所定の距離を保ち開
離している。
この第4図に示す位置より2次コネクタ6,7
のみを連結するるためには、まず、ピン11を外
し、ロツド9をヒンジピン10を支点として水平
になるように保持し、右方向に水平に手で押し出
せば、コネクタ6が7と連結して第5図のように
なる。
この状態において遮断器の制御回路が構成され
遮断器の電気的投入引外操作が可能となる。
なおテスト操作終了後は12を左方へ引張り、
2次コネクタ6を台車1へ再度格納したピン11
により第4図のようにセツトする。
なお、2次コネクタの着脱に強い力が必要な場
合は第5図に示すピン12を利用して別途テコ棒
により行なうことが可能である。
〔考案が解決しようとする問題点〕
従来の装置は以上のように2次コネクタベース
4とロツド8,9が一体に構成されているので、
第1図に示す2次コネクタの所要トラベルTに対
し台車1の高さを低くする必要がある場合、必然
的に床面から2次コネクタベース4上端までの高
さHを短くせざるを得ないためにロツド9の下端
が床面に当り不具合が生じ得ると云う問題点があ
つた。
この考案は、上記のような従来構造の欠点を除
去するためになされたもので、コネクタベースと
4と、これを駆動するロツド8,9を切放し、こ
れの代わりに着脱自在の駆動用連結棒を使用する
ことにより、2次コネクタの所要トラベルに関係
なく台車1を低くする設計が可能な2次コネクタ
駆動装置を提供することを目的とするものであ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
この考案に係る遮断器の2次コネクタ駆動装置
は盤内試験位置にて2次コネクタを押出して接続
する際にコネクタベースに着脱自在な駆動用連結
棒を使用できるような構造としたものである。
〔作 用〕
この考案における2次コネクタ駆動用連結棒
は、2次コネクタ押出す時、すなわち2次コネク
タ接続する時はコネクタベースと一体となり離脱
しないようになつており、また、2次コネクタを
遮断器台車内へ格納したときは容易に着脱できる
ようになつている。
〔考案の実施例〕
以下、この考案の実施例を第1図、第2図およ
び第3図について説明する。
第1図、第2図において、1〜7はすでに第4
図、第5図にて説明ずみのものと同一である。
21はコネクタベース4の先端突出部に固定さ
れたピンすなわち係合手段、22は前記コネクタ
ベース4を駆動する連結棒、23はこの連結棒2
2に固定されたピン、24は台車1に固定された
ガイド板である。25はロツク金具である。
第3図は、第2図に示す連結棒22の拡大図で
ある。
次に本考案による新装置の動作について説明す
る。
第1図、第2図はいづれも遮断器が盤内試験位
置にあり盤の床面に位置決めされた状態にある。
2次コネクタ6は通常は第1図のように遮断器
台車1の内部に収納され、ロツク金具25により
コネクタベース4は台車1に固定されている。こ
の位置にて2次コネクタのみを押出して連結する
ためには、まずロツク金具25を取外し、ピン2
1に連結棒22の先端切欠部を引かけて手で水平
に押し出せば、コネクタ6,7が連結して第2図
のようになり遮断器の制御回路が形成されて電気
的投入引外操作が可能となる。この場合、ガイド
板24により連結棒22先端切欠部はピン21か
ら外れることなく、連結棒22とコネクタベース
4は一体となつている。
遮断器テスト操作完了後は連結棒22を手で引
張れば2次コネクタ6は元どおり遮断器台車1の
内部に格納されピン21が台車1の外へ出るので
連結棒22を取外すことができる。その後ロツク
金具を25を取付けてコネクタベース4を台車1
にロツクすれば第1図の状態にもどる。
なお、2次コネクタ6,7の着脱に強い力が必
要な場合には第2図の位置にて連結棒22先端の
ピン23を利用して別途テコ棒により着脱操作を
行なうことが可能である。
上記実施例では遮断器の場合について説明した
が、遮断器の代わりに盤内収納の自動連結式の遮
断器その他の開閉装置であつてもよく、上記実施
例と同様の効果を奏する。
〔考案の効果〕
以上述べたように、この考案によれば、試験位
置において2次コネクタ接続時には連結棒22が
コネクタベースと一体になり、2次コネクタ格納
時にはこの連結棒が簡単に取外せる構造となつて
いるため、台車1の高さを低くしても2次コネク
タのトラベルを大きくとることができる。すなわ
ち設計的に遮断器台車寸法(高さ)の縮小化をは
かることができる。また、コネクタベースの一端
に設けた係合手段を遮断器の前面近傍に設けたの
で2次コネクタ引出状態を確実に保持することが
が出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図はこの考案の一実施例を示
し第1図はこの考案の実施例による遮断器の2次
コネクタ構造図(断路状態)、第2図は同図(接
続状態)、第3図は上記に使用する2次コネクタ
連結棒詳細、第4図は従来形遮断器の2次コネク
タ構造図(断路状態)、第5図は同図(接続状態)
を示す図である。 図中、1は台車、4はコネクタベース、6は2
次コネクタ(遮断器側)、7は2次コネクタ(盤
側)、21はピン、22は連結棒、24はガイド
板である。なお図中、同一符号は、同一、または
相当部分を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 配電盤内に引出可能に設けられた遮断器と、前
    記配電盤内に設けられた固定側2次コネクタに対
    し接離自在に前記遮断器に設けられた可動側2次
    コネクタを備えた配電盤において、一端に前記可
    動側2次コネクタを保持するとともに前記コネク
    タベースの引出位置において他端が前記遮断器の
    前面部近傍に位置しこの他端に係合手段を設け遮
    断器上にスライド自在に装着されたコネクタベー
    スと、前記コネクタベースの引出位置において前
    記コネクタベースの係合手段に一端が着脱自在に
    装着される連結棒と、前記コネクタベースの挿入
    過程および最終挿入位置において前記連結棒が前
    記コネクタベースとの係合状態を保持するよう前
    記連結棒の動作方向に沿つて前記遮断器に装着さ
    れたガイド板と、を備えたことを特徴とする遮断
    器の2次コネクタ駆動装置。
JP1985018448U 1985-02-12 1985-02-12 Expired JPH0323769Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985018448U JPH0323769Y2 (ja) 1985-02-12 1985-02-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985018448U JPH0323769Y2 (ja) 1985-02-12 1985-02-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61134612U JPS61134612U (ja) 1986-08-22
JPH0323769Y2 true JPH0323769Y2 (ja) 1991-05-23

Family

ID=30507099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985018448U Expired JPH0323769Y2 (ja) 1985-02-12 1985-02-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0323769Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201317263D0 (en) * 2013-09-30 2013-11-13 Eaton Ind Netherlands Bv Switching gear

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55134708U (ja) * 1979-03-17 1980-09-25
JPS5986812U (ja) * 1982-12-03 1984-06-12 三菱電機株式会社 閉鎖配電盤装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61134612U (ja) 1986-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6323504A (ja) 主および補助回路を有する電気的遮断器の引入れおよび引出し機構
PL199119B1 (pl) Rozdzielnica niskonapięciowa
JPH0323769Y2 (ja)
CN211294915U (zh) 一种下门主辅联锁
CN207166010U (zh) 开关柜抽屉与开关的联锁装置
JP2005160280A (ja) 高圧閉鎖配電盤
JPS6125289Y2 (ja)
KR100364827B1 (ko) 진공 차단기의 자동연결장치
JPH09238415A (ja) 引出形機器搭載台車の位置決め装置
CN217115002U (zh) 一种辅助小型连接器公母端分离的拆卸结构
CN114156692A (zh) 一种辅助小型连接器公母端分离的拆卸结构
CN211266248U (zh) 一种抽屉装置
JPH03198311A (ja) 計器用変成器
CN211208285U (zh) 一种隔离接地开关联动锁紧装置
JPH0218646Y2 (ja)
JPH0425788Y2 (ja)
JPS6110282Y2 (ja)
JPH07274324A (ja) 引出し型機器における制御回路コネクタのインタロック機構
JPH0540652Y2 (ja)
JP2959552B1 (ja) 閉鎖形配電盤のシャッタ装置
JPH0632731Y2 (ja) 引出形しゃ断器
JPH0785374B2 (ja) 開閉装置
JPS6341779Y2 (ja)
JPH0454807A (ja) 引出形遮断器の制御回路鎖錠装置
JPS644258Y2 (ja)