JPH03235637A - 樹脂モールド型電動機 - Google Patents

樹脂モールド型電動機

Info

Publication number
JPH03235637A
JPH03235637A JP3085190A JP3085190A JPH03235637A JP H03235637 A JPH03235637 A JP H03235637A JP 3085190 A JP3085190 A JP 3085190A JP 3085190 A JP3085190 A JP 3085190A JP H03235637 A JPH03235637 A JP H03235637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
stator
protrusion
fitting part
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3085190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2811865B2 (ja
Inventor
Mototeru Kondo
元輝 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2030851A priority Critical patent/JP2811865B2/ja
Publication of JPH03235637A publication Critical patent/JPH03235637A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2811865B2 publication Critical patent/JP2811865B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はブラケットで軸受を支持する樹脂モールド型電
動機に関する。
従来の技術 近年、電動機の樹脂モールド化が急速に進み、家電製品
に使われる電動機の大半が樹脂モールド型電動機が採用
されるようになった。
従来、この種の樹脂モールド型電動機はブラケットの固
定方法について、精度、信頼性1コスト。
作業性などの面から様々な方法が採用されている。
特に、コスト、作業性をより重視して、ブラケットを固
定するネジやリベットを用いない方向に進んでいる。
第6図は従来の樹脂モールド型電動機に用いられている
ブラケットの固定方法についての組立状、Cを示す。図
示のように回転子9は固定子7の中空部に挿入され、ブ
ラケット11は固定子7の端面部におけるモールド樹脂
8の孔の内領に圧入して固定されている。このとき、軸
受10はブラケット11の凹部に嵌めこまれて支持され
る。
上記のようにネジやリベットによる固定を行なわずにブ
ラケット11をモールド樹脂8の内側に圧入するだけで
保持している。
発明が解決しようとする課題 このような従来の構成では、ブラケットを固定子の端面
部のモールド樹脂部の孔に圧入することにより固定して
いるので、電動機を長時間運転して、電動機が発熱した
場合、モールド樹脂とブラゲットの膨脹率の差によって
工大強度が著しく低下し、ブラケットが弛緩したり脱落
したりするという課題があった。
本発明は上記課題を解決するもので、電動機を長時間連
続運転して発熱したときでもブラケットの工大強度が低
下せず信頼性の高いブラケットの固定手段を提供するこ
とを目的とするものである。
課題を解決するための手段 この目的を達成するために本発明は固定子フレーム端面
のモールド樹脂部の孔縁に突起を固定子鉄心の積層方向
に形成し、ブラケットにリング状の嵌合部を形成し、こ
の嵌合部に突起を牧舎させてブラケットを固定するもの
である。
作用 この構成により、樹脂モールド型電動機が連続長時間運
転により発熱したときや寒冷地に設置した状態で、モー
ルド樹脂とブラケットの熱膨脹率が異なっても、モール
ド樹脂部の突起とブラケットの嵌合部の固定強度が低下
せず、信頼性が高(なる。
実施例 以下本発明の一実施例について第1図〜第3図を参照し
ながら説明する。
第1図はブラケットの組立状態を示す断面図である。図
示のように回転子3は固定子1の中空部lこ挿入され、
回転軸には軸受4をはめ合わせている。前記軸受4を保
持するためのブラケッ)・5は、周縁を凹状に折りまげ
てリング状の嵌合部5′を有している。一方、固定子3
の端面側モールド樹脂2の孔2′の孔縁にはリング状の
突起部6を突起してあり、ブラケット5はリング状の嵌
合部5′に突起部6を圧入することでブラケット5は固
定される。
第2図はブラケット固定部分の組立状態を示す。
ブラケット5の嵌合部5′は突起部6をおおうような形
で嵌め合わされる。
第3図はブラケット固定部分の組立状態を示す。
なお突起部6は第4図に示すように、リング状の連続的
な突起6aてもよいし、第5図に示すように重要個所や
強度の必要な個所に個別に不連続的な突起6bとしても
よい。
発明の効果 以上の実施例の説明からも明らかなように本発明によれ
ば、固定子の端面側のモールド樹脂部の孔縁に突起部を
形成し、前記モールド樹脂の孔にはめ込まれるブラケッ
トの周縁に嵌合部を形成し、この嵌合部を前記突起部に
嵌合することによりブラケットを固定するようにしたこ
とにより、下記のような効果が得られる。
(1)ブラケットを固定子に固定するのに際し、ネジや
リベットを用いる必要がなく、コスト、作業性を大幅に
向上することができる。
(2)固定子のモールド樹脂部とブラケットの膨脹率が
異なっても、モールド樹脂の突起とブラケットとが圧嵌
合するので、温度か上下してもブラケットの固定強度が
低下せず信頼性が大幅に向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブラケットの組立状態を示
す断面図、第2図は同ブラケットの固定部分の組立状態
を示す拡大断面図、第3図は同ブラケットの固定部分の
拡大断面図、第4図および第5図iま他の実施例による
突起部形状を示す断面図、第6図は従来のブラケットの
組立状態を示す断面図である。 1・・・・・・固定子、2・・・・・・モールド樹脂、
2′・・・・・・孔、4・・・・・・軸受、5・・・・
・・ブラケット、5′・・・・・・嵌合部、6・・・・
・・突起部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電気絶縁性を有する樹脂で成形された固定子のフレーム
    端面のモールド樹脂部の孔縁に前記モールド樹脂部の孔
    に嵌合する形状の突起を固定子鉄心の積層方向に形成し
    、ブラケットの周縁に嵌合部を形成し、前記嵌合部を前
    記突起部に圧嵌合して固定子にブラケットを固定した樹
    脂モールド型電動機。
JP2030851A 1990-02-09 1990-02-09 樹脂モールド型電動機 Expired - Lifetime JP2811865B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2030851A JP2811865B2 (ja) 1990-02-09 1990-02-09 樹脂モールド型電動機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2030851A JP2811865B2 (ja) 1990-02-09 1990-02-09 樹脂モールド型電動機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03235637A true JPH03235637A (ja) 1991-10-21
JP2811865B2 JP2811865B2 (ja) 1998-10-15

Family

ID=12315214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2030851A Expired - Lifetime JP2811865B2 (ja) 1990-02-09 1990-02-09 樹脂モールド型電動機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2811865B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5392404A (en) * 1977-01-26 1978-08-14 Hitachi Ltd Resin mold motor
JPS5510368U (ja) * 1978-07-05 1980-01-23
JPH01162751U (ja) * 1988-04-29 1989-11-13

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5392404A (en) * 1977-01-26 1978-08-14 Hitachi Ltd Resin mold motor
JPS5510368U (ja) * 1978-07-05 1980-01-23
JPH01162751U (ja) * 1988-04-29 1989-11-13

Also Published As

Publication number Publication date
JP2811865B2 (ja) 1998-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2627737B2 (ja) 駆動電動機の軸受
JP4129585B2 (ja) スピンドルモータ
US6075301A (en) Compact motor
US4888508A (en) Device and procedure to adjust the axial play between the rotor and the stator mounted bearings of an electrical motor
JPS61178595A (ja) ポンプ
JPH10127007A (ja) 回転機
JP2000032692A (ja) アウタロータ形モータのステータ
JP4316795B2 (ja) 永久磁石を有する電動機ロータ
US20050012418A1 (en) Motor rotor and manufacturing method thereof
KR900009229Y1 (ko) 모 터
JP2000078787A (ja) 電動機のロータ
JPH03235637A (ja) 樹脂モールド型電動機
WO2019119802A1 (zh) 风轮的轮毂、风轮及风机组件
JPH04172941A (ja) 樹脂モールド型電動機
JPH0775279A (ja) 樹脂モールド型電動機
JP2959112B2 (ja) 樹脂モールド型電動機
JPH07107695A (ja) 樹脂モールド型電動機
JP2001128409A (ja) リード線付き小型モータ
JPS6316294Y2 (ja)
TWI238587B (en) Fan motor
JP3729774B2 (ja) モータ
JPH11341729A (ja) モールドモータ
JP2001251818A (ja) 電動機ロータの製造方法
KR0163562B1 (ko) 브러시레스 모터의 회전자
JPS60229644A (ja) 小型モ−タ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070807

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080807

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080807

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090807

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090807

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100807

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100807

Year of fee payment: 12