JPH0323558A - スピンドルモータ - Google Patents

スピンドルモータ

Info

Publication number
JPH0323558A
JPH0323558A JP1157457A JP15745789A JPH0323558A JP H0323558 A JPH0323558 A JP H0323558A JP 1157457 A JP1157457 A JP 1157457A JP 15745789 A JP15745789 A JP 15745789A JP H0323558 A JPH0323558 A JP H0323558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spindle
rotor
base
hub
spindle hub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1157457A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Ikeda
純一 池田
Koji Ogasawara
恒治 小笠原
Akiyuki Ogawa
小川 明之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokico Ltd
Original Assignee
Tokico Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokico Ltd filed Critical Tokico Ltd
Priority to JP1157457A priority Critical patent/JPH0323558A/ja
Priority to GB9013320A priority patent/GB2234864A/en
Priority to DE4019658A priority patent/DE4019658A1/de
Publication of JPH0323558A publication Critical patent/JPH0323558A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/26Structural association of machines with devices for cleaning or drying cooling medium, e.g. with filters
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/20Driving; Starting; Stopping; Control thereof
    • G11B19/2009Turntables, hubs and motors for disk drives; Mounting of motors in the drive
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/14Reducing influence of physical parameters, e.g. temperature change, moisture, dust
    • G11B33/1446Reducing contamination, e.g. by dust, debris
    • G11B33/1473Reducing contamination, e.g. by dust, debris of/from bearings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/40Structural association with grounding devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/10Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with arrangements for protection from ingress, e.g. water or fingers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/16Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields
    • H02K5/173Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using bearings with rolling contact, e.g. ball bearings
    • H02K5/1737Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using bearings with rolling contact, e.g. ball bearings radially supporting the rotor around a fixed spindle; radially supporting the rotor directly
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/22Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
    • H02K5/225Terminal boxes or connection arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Rotational Drive Of Disk (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は磁気ディスク装置に使用されるスピシドルモー
夕に関する。
「従来の技術] 従来のスピンドルモータとして、例えば、へ一スに垂直
なスピンドル軸が軸受けを介して回転自在に支持される
とともに、その軸受けからL方に突出したスピンドル軸
の上端部に、軸受けの外側を囲む筒状のスピンドルハブ
の上端部が圧人状態に固定され、これらスピンドルハブ
の内周面と軸受けの外輪の外周面との間にロータとステ
ータとが配設された、いわゆるインサイドハブ形のもの
が知られている。
「発明が解決しようとする課題」 しかしながら、このようなスピンドルモータであると、
軸受けから突出させたスピンドル軸の上端部にスピンド
ルハブのための圧八代を設ける必要があるため、その分
高さが大きくなる傾向にあった(例えば高さが17.5
mm必要になり、磁気ディスク装置全体としても高さ2
5.4mmと厚くなった)。この場合、スピンドルハブ
は軽量化のためアルミニウムによって製作されるのが一
般的であるか、圧入深さが5mm程度も必要となるため
に高さの増大を助長していた。また、スピンドルハブの
高さの範囲内にロータとステータとを設ける関係−し、
スピンドルハブ自体の高さも大きくする必要がある。特
に、ディスクの数が少ない磁気ディスク装置に適用する
場合無駄が生じる。
また、軸受けからのグリースの飛散を防止するため、そ
の両端を磁気流体シール、あるいはラビノンスシール等
の特殊なシール構造とする必要もある。
なお、スピンドルハブを冷間圧延m板あるいはスデンレ
ス鋼等によって構成して、ステンレス製のスピンドル軸
に圧入すれば圧人代は2mm程度に縮小し得るが、重量
が大きくなることにより、軸受けの内輪と外輪とで上下
方向にずれが生じ易く、剛性が低下して嗣振動性能が悪
くなるという問題が生じる。
本発明は前記課題を有効に解決するもので、薄形化、嗣
振動性能の向上、グリース等の飛散防止の要求を効率的
に達成することを目的とする。
「課題を解決するための手段」 31項1紀載のスピンドルモータは、ベースに垂直に固
定したスピンドル軸の回りに、ディスクを支持するスピ
ンドルハブと、該スピンドルハブとベースとの間に配置
されるロータとを軸受けを介して一体回転自在に設け、
該ロータと対向するベースの表面にステータを設けたこ
とを特徴とする。
請求項2記載のスピンドルモータは、さらに、スピンド
ル軸と軸受けの内輪との間にベース上面からスピンドル
軸上方に通じるエアフロー流路を設け、スピンドルハブ
の上端に、スピンドル軸の上方でスピンドルハブの内部
空間を覆うフィルタを設けたことを特徴とする。
また請求項3記載のスピンドルモータは、軸受けの11
端に、内輪と外輪との間のリング状空間を覆うシールド
板を配設するとともに、スピンドルハブのE端に、スピ
ンドル軸に接触するアース電極を設けたことを特徴とす
る。
「作用−1 請求項1記載のスピンドルモータは、ベースに固定され
たスピンドル軸回りの軸受けの外側にスピンドルハブと
ロータとが上下位置関係に配置されているから、スピン
ドルハブのための圧人代を削戚することができるととも
に、スピンドル軸の全長を有効に使用してスピンドルハ
ブとロータとを固定することができる。また、ロータと
ステータとがスピンドルハブとベースとの間に配設され
ているから、これらの固定に要するスベースをスピンド
ルハブの高さ寸法とは無関係に設定し得て、スピンドル
ハブの薄肉化が可能である。
また、スピンドル軸の全長を利用してスピンドルハブと
ロータとを支持し得るから、その支持面を大きくするこ
とができ、剛性を高めることができる。
一方、請求項2記載のスピンドルモータは、軸受けから
グリースが漏れた場合には、ディスクの回転によって生
じるエアフローがベース表面からエアフロー2a 路ヲ
I! 由してスビントル軸の4二方に導かれることによ
り、該エアフローに乗ってグリースもスピンドル軸上方
に押し出され、フィルタによって捕果される。
また、請求項3記載のスピンドルモータは、ディスクを
支持するスピンドルハブとベースに固定されたスピンド
ル軸との間でアースをとって、ディスクとベース間の電
気抵抗を小さくすることができ、かつ、アース電極にわ
ずかな摩耗粉か生じたとしても、ンールド板により軸受
け内への侵入は阻止される。
「実施例」 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
この実施例のスピンドルモータは、ディスクAがl枚で
ある例を示しており、ベースlにスピンドル軸2が垂直
に固定されるとともに、該スピンドル軸2の回りに2個
の単列深ミゾ型軸受け3・4が並列状態に設けられ、こ
れら軸受け3・4の外輪5にはめあいリング6を介して
スピンドルノ1ブ7が固定されている。この場合、スピ
ンドル軸2と軸受け3・4の内輪8とは中間バメないし
スキマバメの緩いはめあいとされて接青され、一方、外
輪5とはめあいリング6とはシマリバメとされており、
スピンドルノ\ブ7ははめあいリング6の高さのほぼ半
分とされて、該はめあいリング6の上部に設けられてい
る。
また、スピンドル軸2の外周部には長さ方向に沿う縦溝
9が形成されて、該縦溝9の中に内輪8を半径外方に向
けて押圧付勢する(いわゆるラジアル予圧を付与する)
第1の弾性部材10が挿入状態に設けられ、かつ下側軸
受け4の内輪8はベースl表面から浮かせられて、該内
輪8とベースlとの間に、内輪8を上方に向けて押圧付
勢する(いわゆるアキシャル予圧を付与する)第2の弾
性部材11が設けられている。第1の,弾性部材10は
例えばくの字状に屈曲させた板ばねにより形成されて、
縦溝9の中にすきまを形成した状態としており、一方、
第2の弾性部材11はリング状の波付きワノシャにより
形成されて、その波の間に内側と外側とを連通させるす
きまが形成される。
また、縦溝9の下端部は第2の弾性部材(波付きワソン
ヤ)+1の一部に重なる位置まで形成されており、これ
ら縦溝9および第2の弾性部材1lにより、後述のエア
フロー流路l2が軸受け3・4の外側のベース1表面付
近からスピンドル軸2の上方へ抜けるように形成される
。なお、2個の軸受け3・4の外輪5間にはリング状の
スベーサl3が設けられて、軸受け3・4間のスパンを
大きくしている。
また、上側軸受け3における外輪5の上端および下側軸
受け4における外輪5の′F端には、内輪8と外輪5と
の間のリング状空間を覆うシールド板15が配設され、
さらに、上側軸受け3の内輪8の上端と前記はめあいリ
ング6の下端とにもそれぞれシールド板16が配設され
て、上側軸受け3の上端においては両ンールド板15・
16がラビリンス構造をなして配置されている。
そして、スピンドルノ\ブ7の下方位置における前記は
めあいリング6の外周部にロータ21が固定され、かつ
ベース1表面にステータ22が固定されている。ロータ
2lは、コ字状横断面を有するリング状に形成されて、
はめあいリング6の外周而からスピンドルハブ7の下面
にかけて下向き状態に固定され、内部にステータ22を
配置させている。そして、ステータ22の外周部に駆動
用コイル23が固定され、ロータ21の外周壁21a内
而に磁石24が固定されて、これらコイル23と磁石2
4とが半径方向に対峙している。
一方、スピンドル軸2の上端部には凹部25が設けられ
て、該凹部25の中に鋼球26が緊密に収納され、該鋼
球26に接触するカーボンブラシ等のアース電極27が
はめあいリング6の上端に板ばね28を介して支持され
ている。該板ばね28は、はめあいリング6上端に固着
されるリング枠29の内側に突出片30を形成した形状
とされて、スピンドル軸2の上端からわずかに離間して
設けられ、その突出片30にアース電極27を固定して
いる。
そして、この板ばね28の上面に、そのリング枠29の
内側空間を覆うようにベーバ状のフィルタ31が貼付さ
れ、該フィルタ31の上面からはめあいリング6の上端
にかけて複数の穴32の明いた保護フイルム33が貼付
されている。
また、スピンドルハブ7に支持されるディスクAは、一
対のリング状の挾持板36の間に挟まれた状態でスピン
ドルハブ7外周部のフランジ部37上に固定されるよう
になっており、スピンドルハブ7の上面には、挾持板3
6を上方から押える押えばね38が複数のボルト39に
よって固定されている。この場合、両扶持板36は幅お
よび高さが同一に形戊されるとともに、内周部の外面に
傾斜面40が設けられ、ディスク八を介して線対称とな
るように形成されている。そして、押えばね38は、上
側扶持板36の傾斜而40と水平而との間の角部4lに
当接するようになっており、押えばね38による荷重点
が周方向の各部で同じ位置となるように配慮されている
。したがって、ディスク八に対する接触圧力が上下対称
とされてディスク35の変形を抑制している。また、ス
ピンドルハブ7におけるフランジ部37の下面とロータ
21の上面との間には若干のすきまが形成されている。
なお、前記スピンドル軸2、軸受け3・4、はめあいリ
ング6等は熱膨張による回転中心の移動を防1F.する
ため同一材質とされ、また、スピンドルハブ7、扶持仮
36も同一材質とされる。
このように構成したスピンドルモータは、スピンドル軸
2の回りに軸受け3・4を設けて、該軸受け3・4の外
側にはめあいリング6を介してスピンドルハブ7とロー
タ21とを固定しているから、従来軸受けの上方に必要
であったスピンドルハブのための圧入代を削減すること
ができ、スピンドル軸2の全長を利用して有効に固定す
ることができる。また、スピンドルハブ7の下面にロー
タ2lが固定され、ベースlの上面にステータ22が固
定されているから、これらの配設スベースをスピンドル
ハブ7とは無関係に設定することができ、スビント′ル
ハブ7をE肉化することができる。
また、従来のスピンドルモータであると、スピンドル軸
の上端部のみでスピンドルハプか支持されて、その支持
箇所の下方位置にロータとステータとが配設されるから
、駆動力のアンバランスが生じると軸受けにねじれ方向
のモーメントか作用し易いものであったが、本実施例に
おいては、並列状態の軸受け3・4により支持されてい
るはめあいリング6の外周面にスピンドルハブ7とロー
タ21とを一体に固定して、そのロータ21をベース1
上のステータ22によって駆動する構成であるから、そ
の駆動力が周方向の一部で若干バランスを崩したとして
も、軸受け3・4にねじれ方向のモーメントを作用させ
ることは少なくすることができる。しかも、図示例では
、前記両弾性部材10−11によって軸受け3・4にラ
ジアル予圧とアキシャル予圧とを付与させているから、
剛性を高めて回転中の振れを有効に拘束することができ
る。この場合、特に半径方向の剛性の向上および摩擦抵
抗の減少のため、アキシャル予圧よりラジアル予圧を大
きく設定しておくことが好ましい。
また、軸受け3・4の中のグリースは、各シールド板l
5・l6によって内輪8と外輪5との間のリング状空間
からの飛散が防止されるとともに、万−7−ルド板l5
・L6のすきまから漏れたとしても、前記エアフロー流
路l2に生じる下方かラ上方へのエアフローによってデ
ィスクA表面への付養は規制される。すなわち、磁気デ
ィスク装置を稼働状態とすることにより生じるエアフロ
ーは、ロータ21とステータ22との間からベース1表
面を通ってスピンドル軸2と軸受け3・4との間のエア
フロー流路l2に図面の破線矢印で示すように導かれ、
スピンドル軸2上方のキャビティBに送り出される。し
たがって、軸受け3・4から漏れたグリースは、このエ
アフローに乗って前記キャビティBに押し流され、該キ
ャビティBを覆っているフィルタ3lに捕集されること
により、外部への飛散が防止されるものである。また、
二つの軸受け3・4の間から漏れたグリースも同様にエ
アフロー流路12を通ってキャビティBに集められフィ
ルタ3lに捕果される。
一方、上側軸受け3の上端には7−ルド板15・l6が
ラビリンス構造をなして設けられているから、アース電
極27と綱球26との間に摩耗扮が生じた場合でも、軸
受け3内への摩{L粉の侵入は防止され、該摩耗粉は前
記エアフローによってフィルタ3lに付着させられる。
なお、このアース電極27によってディスク八とベース
1との間の抵抗は数Ω以下に保たれ、ディスク八の帯電
によるノイズ発生および放電による記録面破損も防止さ
れる。
「発明の効果」 以上の説明から明らかなように、本発明のスピンドルモ
ータによれば、次のような効果を奏することができる。
(i)スピンドル軸の全長を有効に利用してスピンドル
ハブとロータとを固定することができ、従来軸受けの上
方に必要であったスピンドルハブのための圧人代を削減
し得るとともに、ロータの取り付けスベースをスピンド
ルハブの高さ寸法とは無関係に設定し得て、該スピンド
ルハブの薄肉化を可能にし、全体の厚さを小さくするこ
とができる。
( ii )スピンドルハブとロータとがスピンドル軸
の全長を利用して有効に支持されるから、その支持而を
大きくして剛性を高めることができ、耐振動性能を向」
二させることができる。
( iii ) Xf4求項2記載のスピンドルモータ
においては、軸受けのグリースが漏れた場合でも、エア
フロー流路を介してスピンドル軸の上方空間に押し流し
てフィルタによって捕集することができ、ディスク面等
への付着を確実に防止することができる。
(1v)請求項3記載のスピンドルモータは、スピンド
ルハブとスピンドル軸との間のアース電極によってディ
スクとベース間のアースを有効にとることができ、これ
らの間の電気抵抗を小さくして、ノイズ発生、記録面破
損等を防止することができる。また、アース電極とスピ
ンドル軸との間で摩耗粉が生じたとしてもシールド板に
よって軸受け内への侵入を阻止して、軸受けの健全性を
維持することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係るスピンドルモータの一実施例を示す
縦断面図である。 1・・・・・・ベース、2・・・・・・スピンドル軸、
3・4・・・軸受け、5・・・・・・外輪、6・・・・
・・はめあいリング、7・・・・・・スピンドルハブ、
8・・・・・・内輪、9・・・・・・縦膚、10・・・
・・・第1の弾性部材、1l・・・・・・第2の弾性部
材、!2・・・・・・エアフローam、1 5・16・
・・・・シールド板、2l・・・・・・ロータ、22・
・・・・ステータ、27・・・・・・アース電極、28
・・・・・板ばね、3l・・・フィルタ、36・・・・
・・挾持板、A・・・・・・ディスク。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ベースに垂直に固定したスピンドル軸の回りに、
    ディスクを支持するスピンドルハブと、該スピンドルハ
    ブとベースとの間に配置されるロータとを軸受けを介し
    て一体回転自在に設け、該ロータと対向するベースの表
    面にステータを設けたことを特徴とするスピンドルモー
    タ。
  2. (2)スピンドル軸と軸受けの内輪との間にベース上面
    からスピンドル軸上方に通じるエアフロー流路を設け、
    スピンドルハブの上端に、スピンドル軸の上方でスピン
    ドルハブの内部空間を覆うフィルタを設けてなる請求項
    1記載のスピンドルモータ。
  3. (3)軸受けの上端に、内輪と外輪との間のリング状空
    間を覆うシールド板を配設するとともに、スピンドルハ
    ブの上端に、スピンドル軸に接触するアース電極を設け
    てなる請求項1記載のスピンドルモータ。
JP1157457A 1989-06-20 1989-06-20 スピンドルモータ Pending JPH0323558A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1157457A JPH0323558A (ja) 1989-06-20 1989-06-20 スピンドルモータ
GB9013320A GB2234864A (en) 1989-06-20 1990-06-14 Fixed spindle shaft assembly for a disc drive motor
DE4019658A DE4019658A1 (de) 1989-06-20 1990-06-20 Achszapfen-motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1157457A JPH0323558A (ja) 1989-06-20 1989-06-20 スピンドルモータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0323558A true JPH0323558A (ja) 1991-01-31

Family

ID=15650081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1157457A Pending JPH0323558A (ja) 1989-06-20 1989-06-20 スピンドルモータ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH0323558A (ja)
DE (1) DE4019658A1 (ja)
GB (1) GB2234864A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0668158U (ja) * 1993-02-25 1994-09-22 株式会社三協精機製作所 磁気ディスク駆動装置
JPH0773577A (ja) * 1992-09-08 1995-03-17 Nec Corp 磁気ディスク装置用スピンドルモータ
JPH07326121A (ja) * 1994-05-30 1995-12-12 Nec Corp 磁気ディスク装置
JPH08221913A (ja) * 1995-02-14 1996-08-30 Nec Corp 磁気ディスク装置のヘッド位置決め機構

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2739009B2 (ja) * 1991-05-31 1998-04-08 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション ディスク駆動装置
DE19721528A1 (de) * 1997-05-22 1998-11-26 Still Gmbh Elektrische Maschine und Verfahren zur Montage der elektrischen Maschine an einem Aggregat
DE19733566B4 (de) * 1997-08-02 2005-10-13 Minebea Co., Ltd. Spindelmotor mit Hülse
DE19807738A1 (de) * 1998-01-19 1999-07-22 Baumueller Nuernberg Gmbh Elektrische Maschine, insbesondere Außenläufermotor, mit Achsteil
DE102020208518A1 (de) 2020-07-07 2022-01-13 Volkswagen Aktiengesellschaft Wellenkühlung

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3387153A (en) * 1965-08-02 1968-06-04 Rotron Mfg Co Bearing assembly
DE1751388C2 (de) * 1968-05-21 1975-06-19 Danfoss A/S, Nordborg (Daenemark) Motor mit Pumpe und Gebläse für Ölbrenner
US4072874A (en) * 1975-10-14 1978-02-07 Kollmorgen Technologies Corporation Direct drive for turntables
US4523800A (en) * 1982-07-20 1985-06-18 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Polygonal mirror optical deflector
DE3327123C2 (de) * 1982-07-27 1996-07-11 Papst Motoren Gmbh & Co Kg Antriebsanordnung für signalverarbeitende Geräte
GB2218856B (en) * 1985-03-30 1990-02-28 Papst Motoren Gmbh & Co Kg Disk store drive
US4836631A (en) * 1985-07-23 1989-06-06 Kanegafuchi Chemical Industry Co., Ltd. Laser scanning motor having a rotating polygonal mirror and method of manufacturing the same
JP2590334B2 (ja) * 1987-05-08 1997-03-12 長野日本電産 株式会社 カップ形ロ−タを有する磁気ディスク駆動用モ−タ
JP2573035B2 (ja) * 1988-08-24 1997-01-16 日本電産株式会社 スピンドルモータ及びスピンドルモータの製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0773577A (ja) * 1992-09-08 1995-03-17 Nec Corp 磁気ディスク装置用スピンドルモータ
JPH0668158U (ja) * 1993-02-25 1994-09-22 株式会社三協精機製作所 磁気ディスク駆動装置
JPH07326121A (ja) * 1994-05-30 1995-12-12 Nec Corp 磁気ディスク装置
JPH08221913A (ja) * 1995-02-14 1996-08-30 Nec Corp 磁気ディスク装置のヘッド位置決め機構

Also Published As

Publication number Publication date
GB9013320D0 (en) 1990-08-08
GB2234864A (en) 1991-02-13
DE4019658A1 (de) 1991-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2586305Y2 (ja) 磁気ディスク駆動モータ
US4943748A (en) Motor with cup-shaped rotor having cylindrical portions of different diameter
JPH0323558A (ja) スピンドルモータ
US20020047387A1 (en) Spindle motor with toroidal sealing plates
US5606475A (en) Magnetic disc drive motor including a fixed shaft having mounted thereon a lower bearing member with a portion for mounting a rotor
JP3351111B2 (ja) ブラシレスモータ
US5381066A (en) Spindle motor with a sealing member
JP4056321B2 (ja) スピンドルモータ及びこれを備えたハードディスクドライブ装置
US5015893A (en) Motor structure with magnetic interference shield
JP2002039196A (ja) ころがり接触軸受
CN107749684B (zh) 外转子电机和具有其的流体驱动装置
JP3427950B2 (ja) モレキュラドラッグポンプ
JPH0564390A (ja) 回転機の軸受支持装置
US5450261A (en) Magnetic disc drive motor having disc securely fixed to loading surface to abut upper bearing outer ring
JPH076700Y2 (ja) アウタ−ロ−タ型モ−タ
JPH07324632A (ja) ガスタービン動翼の冷却空気シール装置
JPH0535479Y2 (ja)
JPH0747982Y2 (ja) インハブ型ブラシレススピンドルモータ
JPH0134718Y2 (ja)
JP3565888B2 (ja) ウォータポンプ
KR101113831B1 (ko) 터보 기기
KR0130223Y1 (ko) 전동기의 베어링 그리스 누출방지장치
CN115478263A (zh) 一种气相生长装置
JPH0670464U (ja) モータの空気ベアリングによるロータ支持構造及び回転軸支持構造
JP2597521Y2 (ja) シール付転がり軸受