JPH03234582A - 可逆性感熱媒体 - Google Patents

可逆性感熱媒体

Info

Publication number
JPH03234582A
JPH03234582A JP2028303A JP2830390A JPH03234582A JP H03234582 A JPH03234582 A JP H03234582A JP 2028303 A JP2028303 A JP 2028303A JP 2830390 A JP2830390 A JP 2830390A JP H03234582 A JPH03234582 A JP H03234582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
reversible
medium
sensitive
polybenzooxazole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2028303A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Nishioka
洋一 西岡
Yutaka Okabe
豊 岡部
Hiroyo Katou
加藤 博代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2028303A priority Critical patent/JPH03234582A/ja
Publication of JPH03234582A publication Critical patent/JPH03234582A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、普通紙に記録する画像形成装置において、発
熱記録素子により画像が形成される可逆性感熱媒体に関
するものである。
(従来の技術) 従来、発熱記録素子を用いて感熱紙に記録する画像形成
装置は、画像形成に用いる発熱記録素子が低価格であり
、さらにプロセスがシンプルなため装置の価格も安い、
そこで、感熱紙に直接熱書込みを行う感熱記録方法を利
用するFAXやプリンタに広く用いられている。
ところが、この感熱記録方法に使用される記録紙は、熱
により発色する特殊紙であって、記録の保存性に大きな
問題があった。
そこで、これを改善するために、インクを塗布したフィ
ルムを中間媒体として用い、発熱記録素子によりフィル
ム上のインクを溶融して記録紙に転写する感熱転写記録
方法が提案され、これも広くプリンタに応用されている
ところが、上記構成の画像形成装置においては、特殊な
記録紙を使用する必要があり、表面が平滑に処理された
ものでないとインクを記録紙に十分転写させることがで
きないため、発熱記録素子を用いて記録する装置には普
通紙を用いても記録できるものは存在しない。
一方、普通紙に記録する装置の代表的なものとして電子
写真記録方法があり、複写紙やプリンタに広く用いられ
ている。また、これをプリンタ等に応用する場合、露光
手段にレーザと結像光学系を組み合わせたもの、あるい
はLEDアレイと結像光学系を組み合わせたものなどが
使用されているが、いずれもコストが高くなってしまう
すなわち、価格が安い装置の場合は普通紙に記録するこ
とができず、普通紙に記録することができるものは装置
の価格が高いといった問題があり、どちらも満たすこと
のできる装置を得ることができない。
そこで、上記従来の画像形成装置の問題点を解決して、
低価格でしかも普通紙への記録が可能な画像形成装置が
提供されている。
また、このような画像形成装置に用いる可逆性感熱媒体
は、高分子薄膜の熱による光散乱性制御、すなわち高分
子中に分散した脂肪酸の相変化を利用するものにおいて
は、ポリエステルなどのポリマ又は樹脂からなるマトリ
ックス材にヘヘン酸などの有機低分子物質を分散して形
成されている。
第3図は従来の可逆性感熱媒体の温度/光透過率関係図
である。
上記可逆性感熱媒体は温度によって透明状態と不透明状
態が可逆的に変化し、さらに常温でもその二形態を維持
することができる。
1)透明状態形成 最初、図中(^)又は(D)の透過率を示していた可逆
性感熱媒体の温度を室温T、から上げてToを超え、T
1の温度に達すると(A)→(B)又は([1)→(B
)と透過率は変化する。その後T1から室温Tl1lま
で冷却すると透過率は(B)→(El)となり透明状態
に固定される。
11)不透明状態形成 最初、(A)又は(D)の透過率を示していた可逆性感
熱媒体の温度を上げていくと、T −、T +を超える
。そして、T2以上の温度に達すると、(A)→(B)
→(C)又は(D)→(B)→(C)と透過率は変化す
る。その後、T2から室温T、まで冷却すると、透過率
は(C)→(A)と変化し不透明状態に固定される。
これに対して高分子相溶−非相溶を利用した可逆性感熱
媒体には、フッ化ビニリデン系重合体とアクリル酸エス
テル系重合体を混合したものなどがある。
第4図は従来の他の可逆性感熱媒体の温度/光透過率関
係図である。
図において、書込み部を形成する場合、最初A又はCの
状態にある可逆性感熱媒体の温度を上げてT、を超えT
1にすると、該可逆性感熱媒体は状態Bになり不透明状
態になる。その後、室温T、Iまで急冷すると、状態が
Aとなって可逆性感熱媒体は不透明状態に維持される。
これに対してA又はCの状態の可逆性感熱媒体の温度を
上げてT、にした後、室温TIIまで徐冷すると状態は
BからCに変化して透明状態になる。
すなわち、T、の温度の冷却速度を制御することにより
、透明状態Cと不透明状態Aとを形成することができる
これらの可逆性感熱媒体を使用する際には支持体上に可
逆性感熱材料からなる感熱層が形成される。支持体とし
ては、−船釣に高分子フィルム、例えばポリエチレン、
ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン
、ポリビニルアルコール、ポリスチレン、ポリカーボネ
ート、ポリエステル、ポリイミドなどが使用される。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記構成の可逆性感熱媒体は、定着プロ
セスにおいてトナーを溶融する際に、発熱ロールにより
160°C前後に加熱される。その場合、支持体がポリ
エチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化
ビニリデン、ポリビニルアルコール、ポリスチレン、ポ
リカーボネートで形成されていると熱により熔融してし
まう。
また、ポリエステル、ポリイミドで構成した場合、耐熱
性は高いが摩擦等により帯電しやすく、可逆性感熱媒体
上に形成される画像が乱れてしまう、さらに、ポリイミ
ドは有色であり、露光の際に光を吸収して、画像品質を
低下させてしまう。
本発明は、上記従来の可逆性感熱媒体の問題点を解決し
て、耐熱性が高く定着プロセスを受けることができ、帯
電しにくくかつ無色透明で十分な露光を行うことができ
、画像品質を向上させることが可能な可逆性感熱媒体を
提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) そのために、本発明の可逆性感熱媒体においては、含フ
ツ素ポリベンゾオキサゾールで構成されるフィルム上に
可逆性感熱材料からなる感熱層を形成し、該感熱層の上
に保護層が形成される。
上記可逆性感熱材料は、高分子中に分散した脂肪酸の相
変化を利用する系、高分子の相溶−非相溶を利用する系
のいずれのものも利用することができる。
また、保護層には、AIzOsやTaxesなどを利用
することができる。
(作用) 本発明によれば、上記のように含フ・7素ポリベンヅオ
キサゾールフイルム上に可逆性感熱媒体で構成される感
熱層を形成し、さらにその上に保護層を形成しである。
上記含フツ素ポリベンゾオキサゾールの耐熱性は400
°C以上と高く、耐久性も優れているため、定着プロセ
スにおいて使用しても溶融することがない。
また、フッ素を含んでいるため、摩擦などによって帯電
することがなくなり、トナー像が乱れることがなくなる
さらに含フツ素ポリベンゾオキサゾールは無色透明であ
るため、露光装置によって照射された光が吸収されるこ
とがなくなる。
(実施例) 以下、本発明の実施例について図面を参照しながら詳細
に説明する。
第1図は本発明の実施例を示す可逆性感熱媒体の断面図
である。
図において、21は次の構造式で示される含フツ素ポリ
ベンゾオキサゾールからなるフィルムである。
(以下余白) ここで、上記含フツ素ポリベンゾオキサゾールの耐熱性
は400°C以上と高く、耐久性も優れているため、定
着プロセスにおいて使用しても溶融することがない、ま
た、フッ素を含んでいるため、摩擦などによって帯電す
ることがなくなり、トナー像が乱れることがなくなる。
さらに含フツ素ポリベンゾオキサゾールは無色透明であ
るため、露光装置によって照射された光が吸収されるこ
とがなくなる。
22は感熱層であり、高分子中に分散した脂肪酸の相変
化が利用する系、高分子の相溶−非相溶を利用する系の
いずれのものも使用することが可能である。23は保護
層であり、上記感熱層22を熱的、機械的(摩耗等)に
保護するために設けられており、Al2O3やTa20
5などを用いることができる。
第2図は本発明の可逆性感熱媒体を使用したプリンタの
概略構成図である。
図において、lはドラム状に形成された感光体であり、
導電性支持体上に光導電層を設けて形成される。セレン
感光体、有機感光体などいずれのものも使用することが
できる。2は加圧ロール、3は発熱ロールである0発熱
ロール3は、金属製の中空部材にハロゲンランプを内蔵
したもの、あるいは金属面に直接発熱体を設けたものな
どを利用することができる。
4は上述した構成の可逆性感熱媒体であり、上記感光体
lと加圧ロール2間に掛けられる。5は発熱記録素子で
あり、サーマルヘッドと呼ばれている。6はプラテンロ
ールであり、可逆性感熱媒体4は上記発熱記録素子5と
プラテンロール6に挟ま(して加圧される。
7は帯電手段であるコロナ帯電器であり、感光体lの表
面に対向して設けられる。帯電手段としては、このほか
にブラシ帯電器なども利用することができる。
8は全面露光手段である蛍光灯であり、感光体Iに密着
して重ねられた可逆性感熱媒体4上に設けられる。全面
露光手段としては、蛍光灯のほかに光の強さが一様均一
な光源、例えばハロゲンランプ、LEDなといずれのも
のも利用することができる。
現像手段は、現像ロール9上にトナー10を吸着して搬
送し、現像するものであり、感光体1に密着して重ねら
れた可逆性感熱媒体4面上に設けられる。現像手段とし
ては、二成分磁気ブラシ現像器、゛−成分磁気ブラシ現
像器、−成分非磁性現像器などいずれのものも利用する
ことができる。
11は記録紙であり、普通紙を利用することができる。
12は定着クリーナであり、転写プロセスの後、可逆性
感熱媒体4に残留したトナーを除去する。13は除電ブ
ラシであり、可逆性感熱媒体4が帯びた静電気を除去す
る。14は除電ランプであり、感光体1の残留電荷を除
去する。15は全面発熱体であり、可逆性感熱媒体4を
加熱徐冷し、消去状態(透明状態)にする。
次に、可逆性感熱媒体の感熱層として、フッ化ビニリデ
ン系重合体とアクリル酸エステル系重合体の混合物を使
用した画像形成装置の動作、作用について説明する。
感光体1、加圧ロール2、発熱ロール3及びプラテンロ
ール6が図示しない駆動手段により図示矢印方向に一定
周速度で回転すると、可逆性感熱媒体4は、感光体1、
加圧ロール2、発熱ロール3及びプラテンロール6によ
り図示矢印方向に移動する。
初めに、発熱記録素子5が用いられ可逆性感熱媒体4上
に画像信号に応じた熱書込みが行われる。
一方、感光体1はコロナ帯電器7を用いて一様均一に帯
電される。次に感光体lに可逆性感熱媒体4が密着して
重ねられ、可逆性感熱媒体4の上から全面露光手段9を
用いて全面に光が照射される。可逆性感熱媒体4の透過
率の差により形成される画像に応じた光量が可逆性感熱
媒体4を透過し、感光体lに照射される。これにより、
感光体1に静tWI像が形成される。
現像プロセスでは、現像ロール9と可逆性感熱媒体4と
の空間に感光体lに形成された静電潜像に伴う電気力線
が可逆性感熱媒体4を貫通して発生する。現像ロール9
上の帯電したトナー10は、静電気力により可逆性感熱
媒体4上に付着し、現像される。
転写・定着プロセスでは、記録紙11が図示しない給紙
部より給紙及び送紙され、加圧ロール2と発熱ロール3
間に搬送される。ここで記録紙11は可逆性感熱媒体4
上に重ねられる。そして、可逆性感熱媒体4上に形成さ
れたトナー像は発熱ロール3の熱により加熱溶融される
。溶融したトナー10は圧力により記録紙11の繊維間
に浸透し、定着される。そして、定着された記録紙11
は装置外へ搬送される。
一方、それまで透過率の差による書込み部と非書込み部
が存在する画像を保持していた可逆性感熱媒体4は、発
熱ロール3の熱により温度T0以上に加熱され、更に全
面発熱体15によりT1近傍の温度に加熱される。そし
て、発熱記録素子5に至るまでに徐々に室温状態に冷却
され、元の透明状態に戻る。こうして、可逆性感熱媒体
4は画像が消去されて繰り返し利用される。
また、記録紙11に転写した後の可逆性感熱媒体4上に
はわずかなトナーが残留する場合があるが、加圧ロール
3上で定着クリーナ12を圧接することにより簡単に拭
き取ることができる。また、可逆性感熱媒体4上に静電
気を帯びることがあるが、可逆性感熱媒体4に接触させ
て設けた除電ブラシにより除去される。こうして、可逆
性感熱媒体4は画像の消去、清掃、除電されて繰り返し
利用される。
一方、感光体1は、現像プロセス後、可逆性感熱媒体4
と分離した後に除電ランプ14により表面の残留電荷が
除去される。こうして、感光体1も繰り返し使用するこ
とができる。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、
本発明の趣旨に基づいて種々の変形が可能であり、これ
らを本発明の範囲から排除するものではない。
例えば、本発明の可逆性感熱媒体は実施例に示したプリ
ンタ以外に発熱記録素子を用いて可逆性感熱媒体上に画
像を形成し、その画像を感光体を用いてトナーにより可
視化する表示装置などに応用することができる。
(発明の効果) 以上、詳細に説明したように本発明によれば、可逆性感
熱媒体を含フツ素ポリベンゾオキサゾールフィルム上に
順次感熱層と保護層を設けるようにしたので、耐熱性が
よく、耐久性に優れた可逆性感熱媒体を提供することが
できる。さらに含フツ素ポリベンゾオキサゾールは帯電
しにくく、かつ透明度が高いため、画像品質が良好とな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す可逆性感熱媒体の断面図
、第2図は本発明の可逆性感熱媒体を使用したプリンタ
の概略構成図、第3図は従来の可逆性感熱媒体の温度/
光透過率関係図、第4図は従来の他の可逆性感熱媒体の
温度/光透過率関係図である。 1・・・感光体、2・・・加圧ロール、3・・・発熱ロ
ール、4・・・可逆性感熱媒体、5・・・発熱記録素子
、7・・・コロナ帯電器、10・・・トナー、13・・
・除電ブラシ、15・・・全面発熱体、21・・・含フ
ツ素ポリベンゾオキサゾールフィルム、22・・・感熱
層、23・・・保護層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (a)含フッ素ポリベンゾオキサゾールで構成されるフ
    ィルム上に可逆性感熱材料からなる感熱層を形成し、 (b)該感熱層の上に保護層を形成したことを特徴とす
    る可逆性感熱媒体。
JP2028303A 1990-02-09 1990-02-09 可逆性感熱媒体 Pending JPH03234582A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2028303A JPH03234582A (ja) 1990-02-09 1990-02-09 可逆性感熱媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2028303A JPH03234582A (ja) 1990-02-09 1990-02-09 可逆性感熱媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03234582A true JPH03234582A (ja) 1991-10-18

Family

ID=12244854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2028303A Pending JPH03234582A (ja) 1990-02-09 1990-02-09 可逆性感熱媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03234582A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3137465B2 (ja) 画像形成装置
JPH01287677A (ja) 像形成部材の作製方法
CN101900969B (zh) 图像形成装置
JPH03234582A (ja) 可逆性感熱媒体
JPH03224786A (ja) 可逆性感熱媒体
JPH03292184A (ja) 可逆性感熱媒体
JP2963129B2 (ja) 可逆性感熱媒体
JP2708577B2 (ja) 熱可逆性記録媒体及び画像形成装置
JPH03224785A (ja) 可逆性感熱媒体及び画像形成装置
JPH03234583A (ja) 可逆性感熱媒体及びプリンタ
JP2556580B2 (ja) 画像形成装置
JP3214102B2 (ja) 画像記録方法
JPH03209256A (ja) 可逆性感熱媒体及び画像形成装置
JP2946094B2 (ja) 光像記録装置
JPH03224755A (ja) 画像形成装置
JPS5917567A (ja) 静電印刷方法
JP2000019477A (ja) 画像記録装置
JP2998984B2 (ja) 静電熱記録方法
JPH03116068A (ja) 画像形成装置
JPH05257133A (ja) 表示記録媒体、方法および装置
JPH08123161A (ja) 画像記録装置
JPH03132688A (ja) 画像形成装置
JPH03217859A (ja) 画像形成装置
JPS61173262A (ja) 画像形成装置
JPH0318187B2 (ja)