JPH03232312A - 弾性表面波コンボルバ - Google Patents
弾性表面波コンボルバInfo
- Publication number
- JPH03232312A JPH03232312A JP2703090A JP2703090A JPH03232312A JP H03232312 A JPH03232312 A JP H03232312A JP 2703090 A JP2703090 A JP 2703090A JP 2703090 A JP2703090 A JP 2703090A JP H03232312 A JPH03232312 A JP H03232312A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- surface acoustic
- electrode
- acoustic wave
- acoustic waves
- elements
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000010897 surface acoustic wave method Methods 0.000 title claims abstract description 79
- 230000005284 excitation Effects 0.000 claims description 15
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 14
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 abstract 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 3
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N lithium niobate Chemical compound [Li+].[O-][Nb](=O)=O GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は弾性表面波コンボルバに関し、特にいわゆるセ
ルフコンボリューションの抑圧が可能な弾性表面波コン
ボルバに関する。
ルフコンボリューションの抑圧が可能な弾性表面波コン
ボルバに関する。
[従来の技術]
第3図は、「中用他、 電子通信学会論文誌86/2.
Vol、J69−c、No、2゜p、 p 190〜1
98」に記載されている、従来の弾性表面波コンボルバ
の構成を示す概略平面図である。
Vol、J69−c、No、2゜p、 p 190〜1
98」に記載されている、従来の弾性表面波コンボルバ
の構成を示す概略平面図である。
第3図において、1は圧電基板であり、2,3は該基板
1の表面上にX方向に適宜距離隔てて対向配置され形成
されでいる1対の弾性表面波励振用櫛型電極である。4
−1.4−2.4−3゜・・・・、4−nはこれら電極
2,3間においてX方向に延びて互いに平行に基板1の
表面に形成されている導波路である。また、5は基板1
の表面上に上記導波路からX方向に適宜距離隔てて配置
され形成されている音響電気変換器である。該音響電気
変換器は櫛型電極からなる。
1の表面上にX方向に適宜距離隔てて対向配置され形成
されでいる1対の弾性表面波励振用櫛型電極である。4
−1.4−2.4−3゜・・・・、4−nはこれら電極
2,3間においてX方向に延びて互いに平行に基板1の
表面に形成されている導波路である。また、5は基板1
の表面上に上記導波路からX方向に適宜距離隔てて配置
され形成されている音響電気変換器である。該音響電気
変換器は櫛型電極からなる。
この弾性表面波コンボルバにおいて、入力用櫛型電極2
,3に対し角周波数ωの電気信号を入力すると、該周波
数の弾性表面波が励振され、該弾性表面波は導波路4−
1〜4−nをX方向に互いに反対向きに伝搬し、該導波
路にてパラメトリック・ミキシング現象によりy軸方向
に伝搬する角周波数2ωの弾性表面波が発生する。この
弾性表面波が音響電気変換器5に到達し、ここで上記2
つの入力1号のコンボリューション電気信号を得ること
ができる。
,3に対し角周波数ωの電気信号を入力すると、該周波
数の弾性表面波が励振され、該弾性表面波は導波路4−
1〜4−nをX方向に互いに反対向きに伝搬し、該導波
路にてパラメトリック・ミキシング現象によりy軸方向
に伝搬する角周波数2ωの弾性表面波が発生する。この
弾性表面波が音響電気変換器5に到達し、ここで上記2
つの入力1号のコンボリューション電気信号を得ること
ができる。
[発明が解決しようとする課題]
しかしながら、上記従来の弾性表面波コンボルバでは、
櫛型電極2,3のうちの一方で励振された弾性表面波は
導波路を伝搬して他方の櫛型電極に到達し、ここで該信
号の一部が反射せしめられて再び導波路を反対向きに伝
搬し、この信号と上記反射前の信号とが重畳していわゆ
るセルフコンボリューション傷号を生じ、コンボルバと
しての特性が劣化してしまうという欠点がある。
櫛型電極2,3のうちの一方で励振された弾性表面波は
導波路を伝搬して他方の櫛型電極に到達し、ここで該信
号の一部が反射せしめられて再び導波路を反対向きに伝
搬し、この信号と上記反射前の信号とが重畳していわゆ
るセルフコンボリューション傷号を生じ、コンボルバと
しての特性が劣化してしまうという欠点がある。
そこで、本発明は、上記従来技術の問題点に鑑み、セル
フコンポリニージョンが抑圧され特性が良好である弾性
表面波コンボルバを提供することを目的とする。
フコンポリニージョンが抑圧され特性が良好である弾性
表面波コンボルバを提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段〕
本発明によれば、以上の如き目的は、
圧電基板に弾性表面波を励振する対をなす励振電極と該
対をなす励振電極で励振される弾性表面波を互いに反対
向きに伝搬させる複数の導波路と該導波路にて発生し上
記弾性表面波の進行方向を横切る方向に伝搬する弾性表
面波を電気信号に変換する音響電気変換器とが設けられ
ており、上記対をなす励振電極の各々は励振弾性表面波
の伝搬方向と直交する方向に関し分割された2つの要素
からなり、その一方の励振電極では2つの要素が逆相で
弾性表面波を励振させ且つ他方の励振電極では2つの要
素が同相で弾性表面波を励振させる様に構成されている
ことを特徴とする、弾性表面波コンボルバ、 により達成される。
対をなす励振電極で励振される弾性表面波を互いに反対
向きに伝搬させる複数の導波路と該導波路にて発生し上
記弾性表面波の進行方向を横切る方向に伝搬する弾性表
面波を電気信号に変換する音響電気変換器とが設けられ
ており、上記対をなす励振電極の各々は励振弾性表面波
の伝搬方向と直交する方向に関し分割された2つの要素
からなり、その一方の励振電極では2つの要素が逆相で
弾性表面波を励振させ且つ他方の励振電極では2つの要
素が同相で弾性表面波を励振させる様に構成されている
ことを特徴とする、弾性表面波コンボルバ、 により達成される。
本発明弾性表面波コンボルバにおいては、上記複数の導
波路が上記励振電極で励振される弾性表面波の進行方向
を横切る方向に関し2つの群に分割されており、これら
導波路群間の最も近接している2つの導波路の中心間距
離pが、上記各導波路群にて発生する弾性表面波の波長
をんとして、実質的に p= (n+1/2)λ (nは整数)を満足するの
が好ましい。
波路が上記励振電極で励振される弾性表面波の進行方向
を横切る方向に関し2つの群に分割されており、これら
導波路群間の最も近接している2つの導波路の中心間距
離pが、上記各導波路群にて発生する弾性表面波の波長
をんとして、実質的に p= (n+1/2)λ (nは整数)を満足するの
が好ましい。
更に、本発明弾性表面波コンボルバにおいては、上記各
導波路群内において、隣接する2つの導波路の中心間距
離p゛が、上記各導波路群にて発生する弾性表面波の波
長をλとして、実質的に p =mλ (mは整数) を満足するのが好ましい。
導波路群内において、隣接する2つの導波路の中心間距
離p゛が、上記各導波路群にて発生する弾性表面波の波
長をλとして、実質的に p =mλ (mは整数) を満足するのが好ましい。
[実施例コ
以下、図面を参照しながら本発明の具体的実施例を説明
する。
する。
第1図は本発明による弾性表面波コンボルバの篤1の実
施例を示す概略平面図である。
施例を示す概略平面図である。
第1図において、1は圧電基板である。該圧電基板とし
てはたとえばニオブ酸リチウム等の従来知られている圧
電基板を用いることができる。
てはたとえばニオブ酸リチウム等の従来知られている圧
電基板を用いることができる。
2.3は該基板1の表面上にX方向に適宜距離隔てて対
向配置され形成されている1対の弾性表面波励振用電極
(入力用櫛型電極)である。これら櫛型電極2,3はそ
れぞれX方向に関し分割されて配列された2個の要素2
−1.2−2及び3−1.3−2からなる。一方の櫛型
電極2においては隣接する電極要素どうしで同一位相で
電圧印加が行なわれる様な電極構造とされており、他方
の櫛型電極3においては隣接する電極要素どうしで逆位
相で電圧印加が行なわれる様な電極構造とされている。
向配置され形成されている1対の弾性表面波励振用電極
(入力用櫛型電極)である。これら櫛型電極2,3はそ
れぞれX方向に関し分割されて配列された2個の要素2
−1.2−2及び3−1.3−2からなる。一方の櫛型
電極2においては隣接する電極要素どうしで同一位相で
電圧印加が行なわれる様な電極構造とされており、他方
の櫛型電極3においては隣接する電極要素どうしで逆位
相で電圧印加が行なわれる様な電極構造とされている。
これら電極はたとえばアルミニウム等の導電体からなり
、電極指は弾性表面波がX方向に伝搬する様に設けられ
ている。
、電極指は弾性表面波がX方向に伝搬する様に設けられ
ている。
4−1. 4−2. 4−3. 4−4. 4−54−
6はこれら電極2.3間においてX方向に延びて互いに
平行に基板1の表面に配列され形成されている導波路で
ある。該導波路はたとえばアルミニウム等の導電体を付
することにより形成される。また、5は基板1の表面上
に上記導波路からX方向に適宜距離隔てて配置され形成
されている音響電気変換器である。該音響電気変換器は
櫛型電極(出力用櫛型電極)であり、たとえばアルミニ
ウム等の導電体からなり、電極指はX方向に伝搬する弾
性表面波を効率よく電気信号に変換できる様に設けられ
ている。
6はこれら電極2.3間においてX方向に延びて互いに
平行に基板1の表面に配列され形成されている導波路で
ある。該導波路はたとえばアルミニウム等の導電体を付
することにより形成される。また、5は基板1の表面上
に上記導波路からX方向に適宜距離隔てて配置され形成
されている音響電気変換器である。該音響電気変換器は
櫛型電極(出力用櫛型電極)であり、たとえばアルミニ
ウム等の導電体からなり、電極指はX方向に伝搬する弾
性表面波を効率よく電気信号に変換できる様に設けられ
ている。
本実施例の弾性表面波コンボルバにおいて、方の入力用
櫛型電極2に対し中心角周波数ωの電気信号F(t)
exp(jLJJt)を入力すると、電極要素2−1.
2−2から同位相で該周波数の弾性表面波が励振され、
該弾性表面波はそれぞれ導波路4−1〜4−6をX方向
に正の向きに伝搬し、他方の入力用櫛型電極3に同位相
で到達する。これに対し、他方の入力用櫛型電極3に対
し中心角周波数ωの電気信号G(t) exp(jωt
)を入力すると、電極要素3−L 3−2から逆位相で
該周波数の弾性表面波が励振され、該弾性表面波はそれ
ぞれ導波路4−1〜4−6をX方向に負の向きに伝搬し
、他方の入力用櫛型電極2の各電極要素に逆位相で到達
する。従って、櫛型電極2から櫛型電極3の各電極要素
に到達した弾性表面波は同一位相であり且つ櫛型電極3
からは電極要素3−1゜3−2で逆の位相で出力される
(即ち極性が反転している)ので、該電極に到達した弾
性表面波は電気的に中和され、結局再励起による反射波
は生じない。同様に、櫛型電極3から櫛型電極2の各電
極要素に到達した弾性表面波は逆位相であり且つ櫛型電
極2からは電極要素2−1.2−2で同一の位相でaカ
される(即ち極性が同一である)ので、該電極に到達し
た弾性表面波は電気的に中和され、結局再励起による反
射波は生じない。かくして、本実施例では従来の弾性表
面波コンボルバの様に入力用櫛型電極2,3のうちの一
方により励振され導波路を第1の向きに伝搬する弾性表
面波と該弾性表面波が他方の入力用櫛型電極により反射
せしめられて導波路を第2の向きに伝搬する反射波との
重畳により生ずるセルフコンボリューションを抑圧する
ことができる。
櫛型電極2に対し中心角周波数ωの電気信号F(t)
exp(jLJJt)を入力すると、電極要素2−1.
2−2から同位相で該周波数の弾性表面波が励振され、
該弾性表面波はそれぞれ導波路4−1〜4−6をX方向
に正の向きに伝搬し、他方の入力用櫛型電極3に同位相
で到達する。これに対し、他方の入力用櫛型電極3に対
し中心角周波数ωの電気信号G(t) exp(jωt
)を入力すると、電極要素3−L 3−2から逆位相で
該周波数の弾性表面波が励振され、該弾性表面波はそれ
ぞれ導波路4−1〜4−6をX方向に負の向きに伝搬し
、他方の入力用櫛型電極2の各電極要素に逆位相で到達
する。従って、櫛型電極2から櫛型電極3の各電極要素
に到達した弾性表面波は同一位相であり且つ櫛型電極3
からは電極要素3−1゜3−2で逆の位相で出力される
(即ち極性が反転している)ので、該電極に到達した弾
性表面波は電気的に中和され、結局再励起による反射波
は生じない。同様に、櫛型電極3から櫛型電極2の各電
極要素に到達した弾性表面波は逆位相であり且つ櫛型電
極2からは電極要素2−1.2−2で同一の位相でaカ
される(即ち極性が同一である)ので、該電極に到達し
た弾性表面波は電気的に中和され、結局再励起による反
射波は生じない。かくして、本実施例では従来の弾性表
面波コンボルバの様に入力用櫛型電極2,3のうちの一
方により励振され導波路を第1の向きに伝搬する弾性表
面波と該弾性表面波が他方の入力用櫛型電極により反射
せしめられて導波路を第2の向きに伝搬する反射波との
重畳により生ずるセルフコンボリューションを抑圧する
ことができる。
第2図は本発明による弾性表面波コンボルバの第2の実
施例を示す概略平面図である。本図において、上言己第
1図におけると同様の部材には同一の符号が付されてい
る。
施例を示す概略平面図である。本図において、上言己第
1図におけると同様の部材には同一の符号が付されてい
る。
本実施例では、6つの導波路4−1〜4−6が2つの導
波路群に分割されており、導波路4−1〜4−3からな
る第1の導波路群が電極要素2−1.3−1間に位置し
、導波路4−4〜4−6からなる第2の導波路群が電極
要素2−2.3−2間に位置している。そして、上記第
1の導波路群と上記第2の導波路群との間の最も近接し
ている2つの導波路4−3.4−4の中心間距離がpと
されている。
波路群に分割されており、導波路4−1〜4−3からな
る第1の導波路群が電極要素2−1.3−1間に位置し
、導波路4−4〜4−6からなる第2の導波路群が電極
要素2−2.3−2間に位置している。そして、上記第
1の導波路群と上記第2の導波路群との間の最も近接し
ている2つの導波路4−3.4−4の中心間距離がpと
されている。
ところで、各導波路4−1〜4−6では、入力用櫛型電
極2.3に入力された信号F(t) exp(jωt)
及びG(t) exp(jωt)のコンボリューション
信号が発生するが、導波路4−1〜4−3と導波路4−
4〜4−6とでは信号G(t) exp(jωt)が逆
位相であるので、導波路4−1〜4−3で発生するコン
ポリニージョン信号Haを、導波路長さをLとして、 Ha= a exp(j2ωt) I F(t−x/
v)G(t−(L−x)/v)dxとすると、導波路4
−4〜4−6で発生するコンボリューションイ言号Hb
は、 Hb=−a exp(j2c+、+ t) I Fft
−x/v)G(t−(L−x)/v)dxとなる。即ち
、導波路4−1〜4−3と導波路4−4〜4−6では互
いに逆位相のコンボリューション信号が発生し、これら
の信号に対応した弾性表面波が励起され、y方向に伝搬
する。
極2.3に入力された信号F(t) exp(jωt)
及びG(t) exp(jωt)のコンボリューション
信号が発生するが、導波路4−1〜4−3と導波路4−
4〜4−6とでは信号G(t) exp(jωt)が逆
位相であるので、導波路4−1〜4−3で発生するコン
ポリニージョン信号Haを、導波路長さをLとして、 Ha= a exp(j2ωt) I F(t−x/
v)G(t−(L−x)/v)dxとすると、導波路4
−4〜4−6で発生するコンボリューションイ言号Hb
は、 Hb=−a exp(j2c+、+ t) I Fft
−x/v)G(t−(L−x)/v)dxとなる。即ち
、導波路4−1〜4−3と導波路4−4〜4−6では互
いに逆位相のコンボリューション信号が発生し、これら
の信号に対応した弾性表面波が励起され、y方向に伝搬
する。
そして、本実施例では、上記各導波路群にて発生する弾
性表面波の波長を丸として、上記導波路4−3.4−4
の中心間距離pを実質的にp= (n+1/2)λ
(nは整数)を満足する様に設定している。これにより
、上記導波路4−1〜4−3で発生した弾性表面波と上
記導波路4−4〜4−6で発生した弾性表面波とをほぼ
同一位相で重畳させることができる。
性表面波の波長を丸として、上記導波路4−3.4−4
の中心間距離pを実質的にp= (n+1/2)λ
(nは整数)を満足する様に設定している。これにより
、上記導波路4−1〜4−3で発生した弾性表面波と上
記導波路4−4〜4−6で発生した弾性表面波とをほぼ
同一位相で重畳させることができる。
この弾性表面波は圧力用櫛型電極5にて電気信号に変換
されて出力される。
されて出力される。
尚、本実施例では、第1の導波路群の導波路4−1〜4
−3の配列ピッチ及び第2の導波路群の導波路4−4〜
4−6の配列ピッチをいずれも上記コンボリューション
信号弾性表面波の波長先の整数倍とすることにより、該
コンポリニージョン弾性表面波がほぼ同一位相で重畳さ
れるので、最も効率良(弾性表面波を伝搬させ出力用櫛
型電極5において高効率にて出力させることができる。
−3の配列ピッチ及び第2の導波路群の導波路4−4〜
4−6の配列ピッチをいずれも上記コンボリューション
信号弾性表面波の波長先の整数倍とすることにより、該
コンポリニージョン弾性表面波がほぼ同一位相で重畳さ
れるので、最も効率良(弾性表面波を伝搬させ出力用櫛
型電極5において高効率にて出力させることができる。
尚、上記実施例では、1対の励振電極間に配置される導
波路の数を6本としているが、本発明はこの本数に制限
されるものではない。
波路の数を6本としているが、本発明はこの本数に制限
されるものではない。
また、本発明では、上記実施例における出力用櫛型電極
5と同様な出力用櫛型電極を基板1の表面上においてy
方向に出力用櫛型電極5と反対側に導波路から同−距離
隔てて配置形成し、2つの圧力用櫛型電極の出力を合成
することができ、これによれば上記実施例の2倍の出力
が得られる。
5と同様な出力用櫛型電極を基板1の表面上においてy
方向に出力用櫛型電極5と反対側に導波路から同−距離
隔てて配置形成し、2つの圧力用櫛型電極の出力を合成
することができ、これによれば上記実施例の2倍の出力
が得られる。
更に、上記実施例における入力用櫛型電極23をダブル
電極(スプリット電極)とすることにより、反射波の発
生は更に抑制され、セルフコンポリニージョンをより一
層良好に抑圧できる。同様に、出力用櫛型電極5をダブ
ル電極(スプリット電極)とすることにより、該圧力用
櫛型電極での反射波の発生が抑制され、コンボルバの特
性をより一層良好なものとすることができる。
電極(スプリット電極)とすることにより、反射波の発
生は更に抑制され、セルフコンポリニージョンをより一
層良好に抑圧できる。同様に、出力用櫛型電極5をダブ
ル電極(スプリット電極)とすることにより、該圧力用
櫛型電極での反射波の発生が抑制され、コンボルバの特
性をより一層良好なものとすることができる。
[発明の効果]
以上の様に、本発明によれば、対をなす入力用櫛型電極
のうちの一方では2つの電極要素で逆の位相で弾性表面
波を励振させ且つ他方では2つの電極要素で同一の位相
で弾性表面波を励振させるので、入力用櫛型電極での反
射波の発生を抑制でき、かくしてセルフコンポリニージ
ョンが抑圧され特性が良好な弾性表面波コンボルバが提
供される。
のうちの一方では2つの電極要素で逆の位相で弾性表面
波を励振させ且つ他方では2つの電極要素で同一の位相
で弾性表面波を励振させるので、入力用櫛型電極での反
射波の発生を抑制でき、かくしてセルフコンポリニージ
ョンが抑圧され特性が良好な弾性表面波コンボルバが提
供される。
第1図及び第2図は本発明による弾性表面波コンボルバ
を示す概略平面図である。 第3図は従来の弾性表面波コンボルバを示す概略平面図
である。 1 : 2゜ − − 5: 基板、 3:弾性表面波励振用電極、 1.2−2.3−1.3−2 1〜4−6:導波路、 音響電気変換器。 電極要素、
を示す概略平面図である。 第3図は従来の弾性表面波コンボルバを示す概略平面図
である。 1 : 2゜ − − 5: 基板、 3:弾性表面波励振用電極、 1.2−2.3−1.3−2 1〜4−6:導波路、 音響電気変換器。 電極要素、
Claims (3)
- (1)圧電基板に弾性表面波を励振する対をなす励振電
極と該対をなす励振電極で励振される弾性表面波を互い
に反対向きに伝搬させる複数の導波路と該導波路にて発
生し上記弾性表面波の進行方向を横切る方向に伝搬する
弾性表面波を電気信号に変換する音響電気変換器とが設
けられており、上記対をなす励振電極の各々は励振弾性
表面波の伝搬方向と直交する方向に関し分割された2つ
の要素からなり、その一方の励振電極では2つの要素が
逆相で弾性表面波を励振させ且つ他方の励振電極では2
つの要素が同相で弾性表面波を励振させる様に構成され
ていることを特徴とする、弾性表面波コンボルバ。 - (2)上記複数の導波路が上記励振電極で励振される弾
性表面波の進行方向を横切る方向に関し2つの群に分割
されており、これら導波路群間の最も近接している2つ
の導波路の中心間距離pが、上記各導波路群にて発生す
る弾性表面波の波長をλとして、実質的に p=(n+1/2)λ(nは整数) を満足する、請求項1に記載の弾性表面波コンボルバ。 - (3)上記各導波路群内において、隣接する2つの導波
路の中心間距離p’が、上記各導波路群にて発生する弾
性表面波の波長をλとして、実質的に p’=mλ(mは整数) を満足する、請求項2に記載の弾性表面波コンボルバ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2703090A JPH03232312A (ja) | 1990-02-08 | 1990-02-08 | 弾性表面波コンボルバ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2703090A JPH03232312A (ja) | 1990-02-08 | 1990-02-08 | 弾性表面波コンボルバ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03232312A true JPH03232312A (ja) | 1991-10-16 |
Family
ID=12209676
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2703090A Pending JPH03232312A (ja) | 1990-02-08 | 1990-02-08 | 弾性表面波コンボルバ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03232312A (ja) |
-
1990
- 1990-02-08 JP JP2703090A patent/JPH03232312A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0924857A3 (en) | Surface acoustic wave filter | |
US3387233A (en) | Signal dispersion system | |
GB2123638A (en) | Surface acoustic wave device | |
EP0373404B1 (en) | Surface acoustic wave convolver with plural wave guide paths for generating convolution signals of mutually different phases | |
US3938062A (en) | End fire surface wave piezoelectric transducer | |
US4427956A (en) | Acoustic wave bandpass electrical filters | |
JPS598417A (ja) | 弾性表面波装置 | |
JPH03232312A (ja) | 弾性表面波コンボルバ | |
US4369390A (en) | Symmetric beam width compression multistrip coupler | |
JP2806429B2 (ja) | 弾性表面波コンボルバ | |
JPH03204212A (ja) | 弾性表面波デバイス及び弾性表面波フィルタ | |
JP2505863B2 (ja) | 弾性表面波コンボルバ | |
JPH0422210A (ja) | 弾性表面波素子 | |
JP3296367B2 (ja) | 浮き電極をもつ内部反射一方向性弾性表面波素子 | |
US5675207A (en) | Surface acoustic waver convolver | |
JPS6345055Y2 (ja) | ||
JPH04183106A (ja) | 弾性表面波素子 | |
JPH04331505A (ja) | 弾性表面波コンボルバ | |
JPH04150215A (ja) | 弾性表面波素子 | |
JPS5834048B2 (ja) | 弾性表面波装置 | |
JPH04217110A (ja) | 弾性表面波装置 | |
JPS6130338Y2 (ja) | ||
JPH0422209A (ja) | 弾性表面波素子 | |
JPH04337915A (ja) | 弾性表面波コンボルバ | |
JPH05291875A (ja) | 弾性表面波素子 |