JPH0323037Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0323037Y2
JPH0323037Y2 JP1985030905U JP3090585U JPH0323037Y2 JP H0323037 Y2 JPH0323037 Y2 JP H0323037Y2 JP 1985030905 U JP1985030905 U JP 1985030905U JP 3090585 U JP3090585 U JP 3090585U JP H0323037 Y2 JPH0323037 Y2 JP H0323037Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
horizontal guide
link
bracket
rearmost
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985030905U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61147894U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985030905U priority Critical patent/JPH0323037Y2/ja
Publication of JPS61147894U publication Critical patent/JPS61147894U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0323037Y2 publication Critical patent/JPH0323037Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は建物の天窓を開閉するためのシヤツ
タ装置に関する。
〔従来の技術〕
従来のこの種のシヤツタ装置は、縦ガイドレー
ルと、この上端に連なる収納ボツクスと、複数の
連繋パネルとを備え、該パネルのそれぞれを前記
縦ガイドレールでは垂直面状に保持させ、かつ収
納ボツクスでは平行吊下折畳状態に保持させる構
成となつている。
かかるシヤツタ装置は建物の出入口が横窓等の
開口部を縦方向に開閉することを目的としたもの
である。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかるに近時、建物の天窓においてもシヤツタ
開閉が望まれているが、上記従来のシヤツタ装置
では天窓に適用できず、天窓用として好適なシヤ
ツタ装置は未だ開発されていないのが実情であ
る。
この考案は上記実情に鑑みてなされたもので、
天窓を円滑に確実開閉できる天窓用シヤツタ装置
を簡単な構成で得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この考案に係る天窓用シヤツタ装置は、天窓開
閉個所に配置された左右一対の横ガイドレールの
相互間に対し、両端に上向きブラケツトを一体に
有する複数のパネルを、横倒並列状態になる閉位
置と傾斜起立状態になる開位置とに回動変位可能
に横架配列し、その最前部パネルの上向きブラケ
ツト下部を前記横ガイドレールに対して定位置で
上下回動可能に支承する定点支軸と、前記横ガイ
ドレールに沿う前記各上向きブラケツトの相互間
にて前部側上向きブラケツトの上部と後部側上向
きブラケツトの下部とを屈曲回動自在に連結する
複数のリンクと、前記上向きブラケツトのうちの
最後部上向きブラケツトの上部に上端が屈曲回動
自在に連結された最後部リンクと、前記最前部パ
ネル以外の後続パネルにおける前記上向きブラケ
ツト下部のリンク連結部および前記最後部リンク
の下端部にそれぞれ設けられ、前記横ガイドレー
ルに移動自在に係合して前記後続パネルを上下回
動可能で且つ移動可能に支承する係合支持部材
と、正逆回転駆動されるパネル開閉駆動用のスプ
ロケツトと、このスプロケツトに噛合したチエン
とを備え、このチエンを前記最後部リンクの下部
に連結したものである。
〔作 用〕
この考案において、パネル開閉駆動用のスプロ
ケツトをパネル開方向に回転駆動すると、このス
プロケツトに噛合したチエンを介して最後部リン
クが横ガイドレールに沿つて最前部パネル側に引
つ張られることにより、各パネル両側部における
各リンクが上向きブラケツトとの連結部にて屈曲
し、これにより、前記各上向きブラケツトが係合
支持部材を中心として回動するため、前記各上向
きブラケツトと一体のパネルが開動作する。ま
た、そのパネル開状態から前記スプロケツトをパ
ネル閉方向に回転駆動すると、そのスプロケツト
に噛合したチエンで前記最後部リンクの下部が横
ガイドレールに沿つて最前部パネル側から遠ざか
る方向に押され、これに追従して前記各上向きブ
ラケツトとリンクの相互が伸長方向に移動するこ
とによつて、前記各上向きブラケツトと一体の各
パネルが閉動作する。
〔実施例〕
以下、この考案の一実施例を図面に基づいて説
明する。
第1図において、1,1は建物の天窓開閉位置
に設けられて水平方向に平行し延在する左右一対
の横ガイドレールであり、これらの横ガイドレー
ル1,1は、上下離間位置で互いに対向する下向
きの上部ガイド溝1aと上向きの下部ガイド溝1
bとを有している。
横ガイドレール1,1の相互間には、横倒し並
列状態に隣合う複数のパネル21〜2nが配列さ
れている。
これらのパネル21〜2nは相互間を開閉する
もので、個々に充分な強度を得るためそれぞれが
段違い平行状に一体形成されており、それぞれの
高段側パネル部Aの下側が相手隣接パネルの低段
側パネル部B上に重なり合つてパネル21〜2n
相互が閉塞されるようになつている。
かかるパネル21〜2nにおいて、それぞれの
低段側パネル部Bの両端には第1図乃至第3図示
のように上向きのブラケツト31〜3nが固定さ
れている。
これらのブラケツト31〜3nは第4図で詳細
なごとく、各パネル21〜2nの低段側パネル部
Bから高段側パネル部Aに向つて漸次高くなるよ
うに傾斜しており、その傾斜上端側に横長楕円状
の上位ピン孔Hbが、かつ傾斜下端側に下位ピン
孔Haがそれぞれ設けられ、下縁には低段側パネ
ル部Bの下面にボルト締め等の手段で固定される
フランジFが形成されている。
そして、第3図示のように各パネル21〜2n
における最前部パネル21のブラケツト31の下位
ピン孔Haが定点支軸P1を介して横ガイドレー
ル1に上下回動可能に支承されている。
また、第2図示のように上記ブラケツト31
上位ピン孔Hbと次列のブラケツト32の下位ピン
孔Haとにリンク41がピンP2,P3で連結さ
れ、これと同様に後続のブラケツト相互がリンク
2〜4nで連結されている。
この場合のリンク41〜4nは、第5図に示す
ごとく、上位ピン孔haと下位ピン孔hbとを有し、
かつ下位ピン孔hbの近傍下縁に内向きフランジ
fが一体形成されているもので、上位ピン孔ha
は横長孔部hcと大径孔部hdとからなつている。
かかるリンク41〜4nは、上位ピン孔haの横
長孔部hcを回動不能状態でスライドして大径孔
部hd内でのみ回動する扁平状ピンP2で各ブラ
ケツト31〜3nの傾斜上端側に連結されている。
すなわち、各パネル21〜2nが横倒閉塞状態
のとき、扁平状ピンP2は横長孔部hc内にあつ
て、この状態から定点支軸P1を有する最前部パ
ネル21側に向つて後端パネル22〜2nが引つ張
られると、それらの後続パネル22〜2nと共に
リンク41〜4nが移動することにより、扁平状
ピンP2は横長孔部h3内を大径孔部hdに向つ
てスライドし、この大径孔部h4に達して回動自
在となることによりリンク41〜4nとブラケツ
ト31〜3nとの連結点が屈曲する。従つて、リ
ンク41〜4nとブラケツト31〜3nは、パネル
1〜2n相互を開閉可能に連結するリンク機構
を構成している。
上記ピンP2とP3には上位ガイドローラ5と
下位ガイドローラ6のそれぞれが支承され、上位
ガイドローラ5は横ガイドレール1における上部
ガイド溝1aの頂壁面上を一定範囲内で転動し、
下位ガイドローラ6は下部ガイド溝1b内を転動
するようになつている。
一方、横ガイドレール1には、最前部パネル2
の両端側近傍に位置してスプロケツト7が軸支
されている。
このスプロケツト7は正逆回転駆動されてパネ
ル21〜2nを開閉駆動するためのもので、チエ
ン8が噛合しており、このチエン8は第3図示の
ように最後部パネル2nのリンクピンP3に連結
固定されている。
最後部パネル2nのリンクピンP3は、そのパ
ネル2nには連結されておらず、下位ガイドロー
ラ6を介して横ガイドレール1に支承されている
だけである。
つぎに、上記実施例の動作を説明する。各パネ
ル21〜2nの横倒閉塞状態において、スプロケ
ツト7が正回転駆動されることによりチエン8を
介して最後部パネル2nのリンクピンP3が引つ
張られると、最後部リンク4nがブラケツト3n
側に一定範囲スライドしたのち、このブラケツト
3nを押す。これにより最後部リンク4nとブラ
ケツト3nの相互連結点が上昇屈曲する。すなわ
ち、この場合のブラケツト3nはその前方のリン
ク4o-1(第3図参照)との連結ピンP2を支点
に上昇回動するため、前記ブラケツト3nに固定
された最後部パネル2nが傾斜状態に開く。そし
て、前記ブラケツト3nが前方のリンク4o-1
押し、同様にして順次前方のブラケツトとリンク
を押していくことにより、それらのブラケツトと
リンクが屈曲して全てのパネル21〜2nが順次
開かれる。
このようなパネル開放状態からスプロケツト7
が逆回転駆動されると、これに噛合しているチエ
ン8で最後部のリンクピンP3が押され、その方
向にリンク4n〜41とブラケツト3n〜31が順
次引つ張られることにより、各ブラケツト3n〜
1が下降回動して各パネル2n〜21が順次閉じ
られる。
〔考案の効果〕
以上のように、この考案によれば、左右一対の
横ガイドレール間に横架配列されて隣接する複数
のパネルを、その両側部において、各パネルに一
体の上向きブラケツトと、該ブラケツト相互間で
前部側上向きブラケツトの上部と後部側上向きブ
ラケツトの下部とを屈曲回動自在に連結するリン
クとで開閉回動可能に連動し、最前部パネルを定
点支軸により横ガイドレールに対して定位置で上
下回動可能に支持し、最前部パネル以外の後続パ
ネルは係合支持部材を介して前記横ガイドレール
に上下回動可能で且つ移動可能に支持し、最後部
パネルの上向きブラケツトの上部に上端が屈曲回
動自在に連結された最後部リンクの下端部を、パ
ネル開閉駆動用のスプロケツトに噛合したチエン
に連結して成る構成としたので、前記スプロケツ
トを正逆回転駆動させるだけで、そのスプロケツ
トに噛合するチエンおよびリンクと各上向きブラ
ケツトを介して各パネルを円滑に開閉動作させる
ことができる。特に、前記スプロケツトに噛合し
たチエンとリンクと上向きブラケツトとパネルと
の上述のような関連構成により、前記チエンによ
る各パネルの安定した開閉精度が得られ、もつ
て、建物の天窓を円滑かつ確実に開閉できるとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の実施例に係るシヤツタ装置
の概略斜視図、第2図は同装置の一部拡大斜視
図、第3図は同装置におけるパネル連動部分の概
略構成図、第4図はブラケツトの側面図、第5図
はリンクの側面図である。 図において、1は横ガイドレール、21〜2n
はパネル、31〜3n,41〜4nはリンク機構、
7はスプロケツト、8はチエン、P1は定点支軸
である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 天窓開閉個所に配置された左右一対の横ガイド
    レールと、両端に上向きブラケツトを一体的に有
    して前記横ガイドレールの相互間に横架配列さ
    れ、横倒並列状態になる閉位置と傾斜起立状態に
    なる開位置とに回動変位可能な複数のパネルと、
    該パネルのうちの最前部パネルの上向きブラケツ
    ト下部を前記横ガイドレールに対して定位置で上
    下回動可能に支承する定点支軸と、前記横ガイド
    レールに沿う前記各上向きブラケツトの相互間に
    て前部側上向きブラケツトの上部と後部側上向き
    ブラケツトの下部とを屈曲回動自在に連結する複
    数のリンクと、前記上向きブラケツトのうちの最
    後部上向きブラケツトの上部に上端が屈曲回動自
    在に連結された最後部リンクと、前記最前部パネ
    ル以外の後続パネルにおける前記上向きブラケツ
    ト下部のリンク連結部および前記最後部リンクの
    下端部にそれぞれ設けられ、前記横ガイドレール
    に移動自在に係合して前記後続パネルを上下回動
    可能で且つ移動可能に支承する係合支持部材と、
    正逆回転駆動されるパネル開閉駆動用のスプロケ
    ツトと、このスプロケツトに噛合して前記最後部
    リンクの下部に連結されたチエンとを備えてなる
    ことを特徴とする天窓用シヤツタ装置。
JP1985030905U 1985-03-06 1985-03-06 Expired JPH0323037Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985030905U JPH0323037Y2 (ja) 1985-03-06 1985-03-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985030905U JPH0323037Y2 (ja) 1985-03-06 1985-03-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61147894U JPS61147894U (ja) 1986-09-11
JPH0323037Y2 true JPH0323037Y2 (ja) 1991-05-20

Family

ID=30531020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985030905U Expired JPH0323037Y2 (ja) 1985-03-06 1985-03-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0323037Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS486510U (ja) * 1971-06-07 1973-01-25

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS486510U (ja) * 1971-06-07 1973-01-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61147894U (ja) 1986-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0323037Y2 (ja)
JP2506167B2 (ja) パネルシャッタ―
JP2907909B2 (ja) パネルシャッタ装置
JPH0211584Y2 (ja)
JPS6341477Y2 (ja)
EP3087240A1 (en) Spacing mechanism
JPH025033Y2 (ja)
JPH0126867Y2 (ja)
JP2599477Y2 (ja) オーバードア開閉装置
JPH0545754Y2 (ja)
JPH0248632Y2 (ja)
JPH0326874Y2 (ja)
JP2754441B2 (ja) 出窓用雨戸
JP2605522Y2 (ja) 横引きパネルシャッター
JP2595268Y2 (ja) パネルシャッターの密封装置
JP2555184Y2 (ja) パネルシャッタ装置
JPH0321431Y2 (ja)
JPH0616081Y2 (ja) シヤツタ−装置
JPH0421999Y2 (ja)
JP3004311B2 (ja) パネルシャッタ駆動装置
WO2020087695A1 (zh) 翻转装置及包含其的无槽卷帘门
JPH02221584A (ja) パネルシヤッターの駆動装置
JPH0126866Y2 (ja)
JPH065493Y2 (ja) 電動雨戸におけるギヤドワイヤの収納構造
JPH0225910Y2 (ja)