JPH03228660A - 健康食品の製造方法 - Google Patents

健康食品の製造方法

Info

Publication number
JPH03228660A
JPH03228660A JP2022739A JP2273990A JPH03228660A JP H03228660 A JPH03228660 A JP H03228660A JP 2022739 A JP2022739 A JP 2022739A JP 2273990 A JP2273990 A JP 2273990A JP H03228660 A JPH03228660 A JP H03228660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mugwort
water
boiling
health food
health
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022739A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadao Kojima
小島 只夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2022739A priority Critical patent/JPH03228660A/ja
Publication of JPH03228660A publication Critical patent/JPH03228660A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はよもぎを材料とする健康食品の製造方法に関
する。
〔従来の技術] 周知のように、よもぎは山野にみられるキク科の多年草
であって、その葉裏の白い毛をモグサの原料とし、風呂
に入れて草用湯とするほか、米粉に入れて草餅とするな
ど、古くから薬草として、またその香りや繊維質を利用
した食材としても利用される。このようなよもぎを保存
して簡便に利用し得るように加工するには、一般に、乾
燥後、破砕する手法が用いられていた。
しかし、乾燥後に破砕したよもぎは、嵩高くなって取り
扱いが不便であり、また香りが失われているため、食材
としての利用価値は低いものであった。
〔発明が解決しようとする課題〕
この発明は、上記したように、よもぎに繊維質が多く含
まれ、香りもよくさらに古くから健康増進に効果がある
とされる点に着目し、香りの良いよもぎを健康食品とし
て簡便に利用し得るようにすることを課題とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明は、よもぎを取り扱い易くかつ香りも失わない
食材にするため、よもぎを沸騰した水に入れてあく抜き
する工程と、この工程後によもぎを煮詰める煮沸工程と
、この煮沸工程を経たよもぎを磨砕する工程と、この工
程後に成形する工程と、さらに乾燥する工程とからなる
健康食品の製造方法を採用したのである。以下、その詳
細を述べる。
この発明で用いるよもぎは、生のよもぎであって、根を
除く各部位を利用することができるが、その場合でも春
期に採集し得る新生のものが香りも良く望ましい。また
、生のよもぎは、採取後、洗浄して用いることば勿論で
ある。
あく抜き工程では、予め沸綬した湯中によもぎを投入し
、20〜30分間さらす。そのとき湯温は40〜50°
C程度に下がり、−旦、水切りを行なう。
煮沸工程では、前記あく抜き工程を終えたよもぎを室温
の水に浸し、つぎに加熱して4〜5時間煮沸状態を継続
させ、容器内に液汁が見えなくなるまで煮詰める。
煮沸工程を経たよもぎを磨砕する工程では、臼に入れた
よもぎを杵でつくか、または周知の食品機械によって磨
砕する。このような磨砕は、葉肉、葉脈、茎部が細片と
なって残留水分と共に練られて保形性の出る(粘土状と
なる)まで継続する。
また、上記磨砕工程では、必要に応し加熱を併用しても
よい。
つぎに、得られた粘土状のよもぎを直径7〜10aII
B程度の丸薬状に成形するか、平たい錠剤状その他食し
易い形状と大きさに成形し、ついで天日による自然乾燥
か、または乾燥機による温風もしくは冷風乾燥を行なう
〔作用) 上記した工程からなるこの発明に係る健康食品の製造方
法は、あく抜きされたよもぎが煮詰まるまで煮沸されて
繊維質が軟化すると共に、生のよもぎに含まれているビ
タミン類やカルシウムその他の有効成分が、濃縮される
。さらに磨砕工程を経たよもぎは、粘土状となり、つい
で成形工程で所要の扱い易い形状と大きさとなり、その
後乾燥工程で表面が緻密な状態で固化するので、内部か
ら香りが飛散し難く嵩も低くなり、利用し易い健康食品
となる。
〔実施例〕
水で洗浄した生のよもぎ1kgを予め沸騰した湯中に2
5分浸し、約45°Cに冷めるまで湯中にさらしてあく
抜きした後、水切りを行なった。ついで、耐熱性容器に
上記よもぎと、このよもぎを浸漬するに充分な量の室1
ffl(22℃)の水を入れ、ガスこんろで加熱して液
汁が無くなるまで4時間煮詰めた。つぎに、このよもぎ
を石臼に入れて杵で粘土状となるまでつき、ついで直径
約8閣の丸薬状に成形し、天日でその表面が堅くなるま
で乾燥した。
上記のように製造した健康食品は、嵩が低くなり、小容
量の容器に入れて持ち運びが簡便で、よもぎ固有の芳香
を有する利用価値の高いものであった。
〔効果〕
以上の説明からも明らかなように、この発明の健康食品
め製造方法によると、よもぎの有効成分が濃縮さ゛れ、
良い香りが保持されて、しかも取り扱いの簡便な健康食
品を得ることができる。したがって、通常、繊維質を豊
富に含んで便通をよくし、血行を改善し、食欲を増進さ
せるなどの健康増進゛効果が期待されるよもぎを主要材
料として、簡便に体内に摂取できる健康食品を製造する
ために、この発明の方法を利用することはきわめて意義
があると考えられる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)よもぎを沸騰した水に入れてあく抜きする工程と
    、この工程後によもぎを煮詰める煮沸工程と、この煮沸
    工程を経たよもぎを磨砕する工程と、この工程後に成形
    する工程と、さらに乾燥する工程とからなる健康食品の
    製造方法。
JP2022739A 1990-01-31 1990-01-31 健康食品の製造方法 Pending JPH03228660A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022739A JPH03228660A (ja) 1990-01-31 1990-01-31 健康食品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022739A JPH03228660A (ja) 1990-01-31 1990-01-31 健康食品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03228660A true JPH03228660A (ja) 1991-10-09

Family

ID=12091090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022739A Pending JPH03228660A (ja) 1990-01-31 1990-01-31 健康食品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03228660A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11206333A (ja) * 1991-12-19 1999-08-03 Shichiro Niwano 葉類加工食品及びその製法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58866A (ja) * 1981-06-23 1983-01-06 Denshi Shizai Kaihatsu Kenkyusho:Kk よもぎ粉末の製造方法
JPS6083561A (ja) * 1983-10-14 1985-05-11 Shinkichi Kobayashi 健康食品およびその製造方法
JPH01243953A (ja) * 1988-03-25 1989-09-28 Kesao Kobayashi 食品用消臭液

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58866A (ja) * 1981-06-23 1983-01-06 Denshi Shizai Kaihatsu Kenkyusho:Kk よもぎ粉末の製造方法
JPS6083561A (ja) * 1983-10-14 1985-05-11 Shinkichi Kobayashi 健康食品およびその製造方法
JPH01243953A (ja) * 1988-03-25 1989-09-28 Kesao Kobayashi 食品用消臭液

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11206333A (ja) * 1991-12-19 1999-08-03 Shichiro Niwano 葉類加工食品及びその製法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100492628B1 (ko) 기능성 옥수수 수염차 및 그 제조방법
KR101674723B1 (ko) 강압팽창 볶음 우엉차의 제조방법
JPH03228660A (ja) 健康食品の製造方法
KR100733142B1 (ko) 한국인의 입맛에 맞는 옥수수 수염차 및 그 제조방법
KR20040021714A (ko) 옥수수 수염차를 제조하는 방법 및 상기 방법을 이용한티백 차
KR100302284B1 (ko) 비파잎 차의 제조방법
JPH07330621A (ja) 蚕エキス、及び該エキスを有効成分とする蚕クリーム
JPS63283563A (ja) グァバ茶の製造方法
JPS633587B2 (ja)
CN108272015A (zh) 一种香酥脆绿豆花的生产方法
JPH03180161A (ja) 茶様飲料の製造方法
KR20110046600A (ko) 스코리아를 이용한 흑마늘 제조방법
JPH01206978A (ja) くまざさ茶の製造法
CN1864506A (zh) 稠李叶茶及其制备方法
KR970073359A (ko) 신규한 둥굴레차의 제조방법
KR20200077409A (ko) 곤드레를 함유하는 누룽지 제조 방법
KR100360591B1 (ko) 죽엽 분말 제조방법
KR20230127460A (ko) 황칠차 제조 방법
JPH0333690B2 (ja)
CN101915496B (zh) 密封干燥香味植物花瓣的方法
JPS6083561A (ja) 健康食品およびその製造方法
JPH0371857B2 (ja)
JPH048271A (ja) 玄米茶の製造方法、並びに玄米茶
JPS63126459A (ja) 造粒緑茶の製造方法
JP2004037022A (ja) ホタテ貝の凍結乾燥品の製造方法