JPH03226291A - 半導体集積回路及びそれを使つた電動機制御装置 - Google Patents

半導体集積回路及びそれを使つた電動機制御装置

Info

Publication number
JPH03226291A
JPH03226291A JP2019070A JP1907090A JPH03226291A JP H03226291 A JPH03226291 A JP H03226291A JP 2019070 A JP2019070 A JP 2019070A JP 1907090 A JP1907090 A JP 1907090A JP H03226291 A JPH03226291 A JP H03226291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
drive
layer
inverter
inverter circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019070A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0834709B2 (ja
Inventor
Naoki Sakurai
直樹 櫻井
Mutsuhiro Mori
睦宏 森
Kenichi Onda
謙一 恩田
Hideki Miyazaki
英樹 宮崎
Tamahiko Kiyouda
玲彦 叶田
Hidetoshi Arakawa
秀俊 荒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Power Semiconductor Device Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Haramachi Electronics Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Haramachi Electronics Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2019070A priority Critical patent/JPH0834709B2/ja
Priority to DE4102574A priority patent/DE4102574C2/de
Priority to US07/647,415 priority patent/US5253156A/en
Publication of JPH03226291A publication Critical patent/JPH03226291A/ja
Priority to US08/117,935 priority patent/US5412558A/en
Publication of JPH0834709B2 publication Critical patent/JPH0834709B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/76297Dielectric isolation using EPIC techniques, i.e. epitaxial passivated integrated circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0611Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
    • H01L27/0617Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type
    • H01L27/0635Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type in combination with bipolar transistors and diodes, or resistors, or capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7394Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET on an insulating layer or substrate, e.g. thin film device or device isolated from the bulk substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • H01L29/7398Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with both emitter and collector contacts in the same substrate side
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/872Schottky diodes
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/003Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/08Arrangements for controlling the speed or torque of a single motor
    • H02P6/085Arrangements for controlling the speed or torque of a single motor in a bridge configuration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体集積回路及びそれを使用した電動機制御
装置に関する。
〔従来の技術〕
従来100V以上の電源から電力の供給を受けてモータ
をインバータ制御するシステムは、ピー・イー・ニス・
シー’88  レコード(PESC’88  RECO
RD)(1988年 4月)第1319項から1323
項において論じられているように、インバータ回路は個
別素子で構成され、その駆動回路は集積回路(以下IC
と呼ぶ)で構成されていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術ではインバータ回路の個別素子と駆動用I
Cの配線が長くノイズによって誤動作するという問題が
あった。
本発明の目的は、従来技術の問題点を解決した半導体集
積回路及びそれを使用した電動機制御装置を提供するに
ある。
本発明の他の目的は以下の説明から明らかとなろう。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成する本発明の半導体集積回路の特徴とす
るところは、インバータ回路及びその駆動回路を−っの
半導体基板上に集積化した点にある。もう少し具体的に
言えば、誘電体分離基板の各島領域内にインバータ回路
を構成する複数個のスイッチング素子及びダイオードを
それぞれ別個に形成し、駆動回路は動作電圧に応じて回
路毎または任意に分割した回路単位毎に島領域に形成し
た点に特徴がある。
上記目的を達成する電動機制御装置の特徴とするところ
は、直流電力を所望電圧1周波数の交流電力に変換して
電動機に供給する装置の一部に上記半導体集積回路を使
用する点にある。
〔作用〕
インバータ回路及びその駆動回路を一つの半導体基板に
集積化することにより、配線をきわめて短くできるため
、ノイズ誤動作することがない半導体集積回路及び電動
機制御装置を実現できる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を、(1)モータ制御システムの
構成、(2)集積回路の構成及び動作、(3)スイッチ
ング素子、(4)LIGBTの構造、(5)ダイオード
、(6)電子線照射、(7)ICのレイアイト、(8)
ICの製造プロセス、の各項目に分けて詳述する。
〔モータ制御システムの構成〕
本発明の集積回路を使った3相DCブラシレスモータの
制御システムの構成を第1図を使って説明する。モータ
としては5〜200Wが望ましい。
このシステムは、本発明の集積回路1.モータ2゜ロー
タ・ステータの位置検出回路3.信号発生回路4.電源
回路5.コンデンサC1,C2及び抵抗Rで構成されて
いる。なお位置検出回路3.信号発生回路4はIC内に
とりこんでも良い。
以下このシステムの動作を説明する。ICIはAClo
oVを整流した直流を電源とし、モータ2へ所望の3相
交流電力を供給する。また制御回路用の電源として低電
圧の電源vCCを受電する。
低電位側のコンデンサC1に蓄えられた電荷を高電位側
のコンデンサC2にICI内部で移し、C2を上アーム
駆動回路用電源とする。モータ2の制御は、まずモータ
のロータ・ステータの位置を位置検出回路3で測定し、
それを受は信号発生回路4はモータに流れる電流を制御
する信号A1〜AKを発生する。Kはモータの相数と同
じかそれ以上が必要であり、この実施例では3以上であ
る。
また、信号発生回路4は、モータに流れる電流をパルス
幅変調制御するためのキャリア信号S1と、コンデンサ
C1の電荷を62に移すためのキャリア信号S2を発生
する。ICIはA1〜Aにの信号及びSlの信号により
直流を所望の周波数。
電圧の3相交流に変換し、モータに供給する。また、I
Cはモータに流れる電流がある値以上になると異常信号
Fを発生する。なお異常かどうかの判定は抵抗Rに流れ
る電流とモータに流れる電流を一部とり出して比較する
ことで行なわれる。またICはICがある温度以上にな
ると異常信号Fを発生する。
なお、パルス幅変調のためのキャリア信号S1の周波数
は人間の耳で聴こえる周波数より高い周波数16KHz
以上とすることが望ましい。これにより静音化できる。
〔集積回路の構成及び動作〕
本発明の集積回路1の構成を第2図を使って説明する。
この実施例では図中点線で囲った部分を一つのチップに
集積化している。この集積回路はスイッチング素子Q1
〜QBとそれに逆並列に接続したダイオードD1〜D6
からなる三相のインバータ回路、インバータ回路の下ア
ームスイッチング素子の駆動回路DAI DA4. D
^6、上アームスイッチング素子の駆動回路DAl、 
D^8. D^5、レベルシフト回路Ls、各スイッチ
ング素子Q1〜Q6に流れる電流を検出する電流検出回
路Is。
内部電源回路Ps、論理回路Lgで構成されている。
本発明の集積回路1の動作を次に説明する。論理回路L
gは信号発生回路4から制御信号A1−八に及びキャリ
ア信号S1を受け、各相の上・下アーム縦動回路D^工
〜D^6に信号を供給し、スイツチング素子Q1〜Q6
をスイッチングし、モータ1に供給する電流を制御する
。下アーム駆動回路DH,DA4? DAeは外部基g
vccより電力が供給される。また上アーム駆動回路D
^1. D^8゜D^5は内部電源回路Psによりコン
デンサC2に蓄えられた電荷を電源とする。パルス幅変
調によるスイッチングは、下アーム側のスイッチング素
子QZ、Q4.QBで行なう。これは内部電源回路Ps
がコンデンサC1から02へスイッチングにより電荷を
移しているためパルス幅変調の周波数では、上アーム駆
動回路の能力が大幅に低下するためである。また、低電
位の論理回路Lgから高電位にある上アーム駆動回路D
^1y DA3. D^5への信号は、レベルシフト回
路Lsを介して伝える。
モータに流れる電流(以下主電流と称す)は下アーム側
スイッチング素子Qz、Q4.Qsに流れる電流の一部
をとり出し、ICの外部に接続された抵抗Rに流れる電
流を規準とし、これを比較することで測定する。抵抗R
に流れる電流より、下アーム側スイッチング素子Qz、
Q4.Qaに流れる電流からとり出した電流が大きくな
ると、論理回路Lgより信号発生回路4に異常信号Fを
送る。
また、温度検出回路Tsによりある温度以上になると論
理回路Lgは異常信号Fを信号発生回路4に送る。
AClooVを整流した直流高電圧用の配線は、主電流
が流れる配線Epと、駆動回路用の小さな電流が流れる
配線Es分かれている。また接地電位用の配線も主電流
が流れる配線Gpと駆動回路。
論理回路など小さな電流が流れる配線Gsに分かれてい
る。EsとEp相互及びGpとGs相互はIC外部で接
続されている。主電流の配線と小電流の配線を分けるこ
とにより、主電流の変動による電位の変動が駆動回路に
及ばないようにしている。
〔スイッチング素子〕
スイッチング素子Q1〜Qsはこの実施例では横型絶縁
ゲートバイポーラトランジスタ(以下LIGBTと称す
)を用いる。その理由を以下に記述する。
本発明の集積回路は、商用AC100Vを整流した直流
を電源とするため、スイッチング素子Q1〜Q8、ダイ
オードD1〜DB、上アームスイッチング素子の駆動回
路D^ly I)Aat D^5、レベルシフト回路L
s及び内部電源回路Pgの一部素子に高電圧が加わる。
AClooVを整流した直流は約145vであり、これ
に電源の変動及びスイッチング時の電圧のはね上りを考
慮すると、これら素子の降伏電圧は250V以上必要で
ある。このため半導体基板として誘電体分離基板を使う
誘電体分離基板はポリシリコンを支持体とし、素子を形
成する島状の単結晶シリコン領域を5iOzでとり囲み
素子間の絶縁耐圧の向上を図るものである。
本発明の集積回路に使用するスイッチング素子は、キャ
リア周波数が16KHz以上であることから、16KH
z以上の高速でスイッチング動作する必要がある。16
KHz以上でスイッチング動作し、かつ250V以上の
高い降伏電圧をもつスイッチング素子としては、Met
al OxideSemiconductor Fie
ld Effect 丁ransistor  (以下
MO5FETと称す)と絶縁ゲートバイポーラトランジ
スタ(以下IGBTと称す)がある。また誘電体分離基
板では、単結晶島の底部の低抵抗の埋込層を使って電流
を流す縦型素子と、埋込層にはほとんど電流が流れず主
表面と平行な方向に電流を流す横型素子がある。
第3図は、MOSFET、 I G B Tのそれぞれ
の縦型素子と横型素子について、降伏電圧とアクティブ
面積の関係を電流IAの場合について計算して示したも
のである0図によれば降伏電圧が100V以上では、I
GBTの方がに0SFETより面積を小さくできること
がわかる。これはIGBTは、オフ時に空乏層を広げて
電界を緩和する高抵抗の1層が、オン状態では伝導度変
調されて低抵抗層になるためである。またIGETでは
縦型素子より横型素子の方が面積を小さくできることが
わかる。
これは、縦型素子は埋込層を使って電流を流すため、埋
込層の抵抗の影響をうけるが、横型素子はそれが無いた
めである。
第4図は、降伏電圧250 V (7)MOSFETと
IGBTノ出力電流とアクティブ面積の関係を計算して
示したものである0図から低電流領域では、IGBT及
び?l05FET共に横型素子の方が縦型素子よりも同
じ出力電流を得るのにより大きな面積が必要であること
がわかる。横型素子は通常エミッタ(ソース)とコレク
タ(ドレイン)がn−層をはさんで同一平面に交互に配
列される構成を採ることから、コレクタが集合して形成
されている縦型素子より同じ出力電流で比較した場合、
大きな面積が必要になるのは当然のことである。しかし
出力電流が増すと横型素子は電流が面積に比較して増え
るのに対し、縦型素子では埋込層の抵抗のため、電流に
比例した以上のアクティブ面積を必要とする。
その結果IGBTでは0.6A以上で横型素子の方が縦
型素子より面積を小さくできるのである。
本発明の集積回路のスイッチング素子の降伏電圧は25
0V以上が必要である。またブラシレスモータの多くは
0.6A以上の電流を必要とする。
従って本発明の集積回路のスイッチング素子には、。
降伏電圧250V以上、電流0.6A以上で、スイッチ
ング素子の中では、最もアクティブ面積が小さいLIG
BTを用いるのが最も望ましい選択である。
[LIGBTの構造〕 (斜視図) 第5図はインバータ回路のスイッチング素子に用いるL
IGBTの斜視図を示す。
LIGBTはポリシリコン501の支持体にSiO2膜
502を介して単結晶シリコンの島領域503を複数個
並設してなる誘電体分離基板50の各島領域503に1
個づつ形成されている。
島領域503はn−1115031と、n−層5031
と5iOz膜502との間に形成されたn十層5032
を有している。n−層5031中に表面を露出して複数
個の2層が5033がその長手方向を揃えて形成され、
2層5033内に高不純物濃度のP十層5034が表面
を露出して形成されている。
各2層5033中には表面を露出してn十層5035が
形成されている。n十層5035は2層5033の長手
方向に沿って一定間隔で一部がとり除かれた構成となっ
ている。n−暦5031内には、2層5033から離れ
て0層5036が形成され、0層5036内にp十層5
037が表面を露出して形成されている。n十層503
5,2層5033゜n−層5031に渡たって表面に薄
い5iOz膜5041が形成され、その上にはポリシリ
コン層5051が形成され、MOSゲートとなっている
p中層5034はMOSゲートのチャネルができる領域
と重ならないように設けられている。2層5033とP
十層5037間のn−層5031表面には2層5033
からP中層5037に向かって薄いsi、Oz 504
1に隣接シテ厚イ5ic)z膜5042が形成されてい
る。ポリシリコン層5051は薄い5iOz膜5041
上から厚い5iOz膜5042上を、P中層5037に
向かって伸びている。またポリシリコン層5051゜S
 i Ox膜5041,5042をおおってPSG(P
olysilica glass) 5043が設けら
れている。
p十層 5034.n十層5031にオーミック接触し
てエミッタ電極5o52が設けられている。
エミッタ電極5052はPSG5043上をp+層5o
37に向かって延びている。
またp十層5037とコレクタ電極5o53はオーミッ
ク接触している。さらにコレクタ電極5053は、PS
G上を2層5033に向かって伸びている。0層503
6とn十層5032は離れている。またn+N5032
表面には厚い酸化膜5044が形成され、さらにその上
にはPSG5043が形成されている。
図中A−A’ を−単位としこれを繰返し複数個設ける
ことにより大きな電流をスイッチングできるLIGBT
を得ている。
以下このLIGBTの動作を説明する。エミッタ電極5
052を接地電位、コレクタ電極5053を正電位した
状態で、ポリシリコン層5051に正電位を加える。こ
れによって薄い5iOz膜504】直下の2層5033
がn型に反転し、チャネルが形成されn十層5035よ
り電子が流れ出す、この電子によりP中層5037と0
層5036との間のpn接合が順バイアスされ、p十層
5o37より1層5036.n−層5o31に正孔が注
入される。この注入された正孔によりn−層5031が
伝導度変調されて抵抗が下がり、オン状態となる。
また、ポリシリコン5051に加えられていた正電位を
とり除くことにより、チャネルが消滅し、電子の供給が
止まりオフ状態になる。
注入された正孔は、n十層5035下の2層5o33を
通りエミッタ電極5052に達する。
流れる正孔の数が多くなると2層5033の抵抗により
n中層5035と2層5033との間のpn接合が順バ
イアスされ、その値が0.7V を越えるとn中層50
35,2層5033.n−層5031.1層5036.
p土層5037で構成されるサイリスタがオンし、ゲー
トであるポリシリコン層5051で制御できなくなる。
これをラッチアップと呼ぶ。2層5033の抵抗を小さ
くし、ラッチアップを防止するため、P導層5034が
設けられ、またn+層5035が周期的にとり除かれて
いる。またp÷層5037からの注入を制限するため1
層5036が設けられている。さらに1層5036は空
乏層が伸びp土層5037に達し、2層5037.n−
層5031.p十層5037間の電位障壁が下がるいわ
ゆるパンチスルーを防止している。
ポリシリコン層5051及びエミッタ電極5052をp
土層5037に向かって伸ばすことにより、空乏層を伸
ばし、2層5033とn−層5031との間のpn接合
付近の電界を緩和し降伏電圧を高めている。
またコレクタ電極5053を2層5033に向かって伸
ばすことにより空乏層がp土層5037に達し、パンチ
スルー現象が発生するのを防止している。
またLIGBTの周辺部分は厚いSiO2膜5044、
さらにPSG5043でおおわれている。これにより他
の素子に接続するため配線を引き出す時、周辺部分で電
界が強まるのを防いでいる。
〔平面図〕
第6−a図は上アームスイッチング素子QxtQs、Q
δとして使用されるIIIのLIGETの平面図を示す
、P+層5037,2層5033は交互に形成され、一
方向に長く延びて形成されている。また、左右両端には
P十層5037が形成されている。p+層5037の周
囲に1層5036が形成されている。また2層5033
の内側にp十層5034が形成されている。n中層50
35は2層5033の長手方向に沿って周期的に並設さ
れた複数個の領域からなっている。P十層5037゜1
層5036,2層5033.p+N5034の長手方向
にの面端は、電界集中を防ぐため所定の曲線を有してい
る。また長手方向のn”1f5035の長さLはp土層
5037の長手方向の長さより短くなっている。これは
正孔がn中層5035の端部で集中しラッチアップを防
ぐためである。
第6−b図はLIGBTの電極の平面図を示す。
コレクタ電極5053とエミッタ電極5052は交互に
一方向に伸びて形成されている。コレクタ電極5053
.エミッタ電極5052は向いあった部分では、電界を
緩和するため所定の曲率を有している。またコレクタ電
極5053.エミッタ電極5052は長手方向で互いに
反対方向に島領域503の外へ引き出されている。また
ポリシリコン層5051はコレクタ電極5053と交互
に形成され、また長手方向に沿って中央部がとり除かれ
ている。2層5033は、ポリシリコン層5051のと
り除かれた部分より所定の長さだけ広い領域に、ボロン
をイオン注入し、さらに熱処理して形成される。ポリシ
リコン層5051は端部でゲート電極5054とオーミ
ック接触している。島領域503の外へはゲート電極5
054によって引き出されている。なおn中層5032
とコレクタ電極5053.エミッタ電極5052゜ゲー
ト電極5054上間には厚い酸化膜5044とPSG5
043が形成されている。
〔電流検出端予相LIGBT) 第7図は下アームスイッチング素子Qx* QhpQe
として使用されるLIGBTの部分平面図を示している
。このLGBTは、第6−b@(1)Bで示す領域を除
き上アーム側のLIGETと同−構造を有している。即
ち、下アーム側のL I GBTは主電流を検出するた
めに、主電流の一部を取り出すための電流検出端子TA
zp Tl1la、 T^6を具備する必要があり、領
域Bにおいてこの端子を設けている。
領域Bにおいて、n−層5031内にpJi15033
から離れて補助2層5033Aを設け、補助2層503
3A内に補助p+ 5034Aを設け、更に補助2層5
033A及び補助P十層5034A内に両者に隣接する
ように補助n十層5035Aを設け、補助n+層503
5A及び補助P +1115034Aに電流検出用端子
T^z(T^4. T^6)をオーミックコンタクトさ
せた構成としている。ゲート電極は図示していないが、
領域B以外に設けであるポリシリコン層5051を領域
B上に延在してゲート電極として利用している。電流検
出用端子に流れる電流は補助n十層5035Aとn中層
5035との長手方向の幅の和の比で決定され、その比
は200〜20oOが望マシイ。
この実施例におけるp十層5034はlXl0”〜lX
1019備−8.拡散深さ3〜5μm+P層5033は
I X 10” 〜i X l 01フa1″″8.拡
散深さ3〜6μm、rl十層5035はI X 10 
”cm−”以上、拡散深さ1μm以下、P+層5o37
は。
I X 1018cx−”以上、拡散深さ1μm以下、
n層5036は、I X 10”〜3 X 10エフa
1−3拡散深さ3〜6μm、n十層5035AはlXl
0”備−8以上、拡散深さ6〜12μm、n−層503
1はlX1014〜5X1014a1″″S、厚さ30
〜501mである。
S i Ox膜5041の厚さは、5001〜1200
人、5iOz膜5042の厚さは0.5〜1.5μm、
5iOz膜5o44の厚さは2.0μm以上、PSG5
043の厚さは0.5μm以上、5iOz膜502の厚
さは2μm以上とするものが望ましい。
〔ダイオード〕
(斜視断面図) 第8a図は、インバータの回路のスイッチング素子に逆
並列に接続されるダイオードD1〜DBの斜視断面図を
示す。ダイオードは誘電体分離基板の50の島領域50
3内に1個づつ形成される。
n−層5031と5ift膜502に沿うn中層503
2は第5図と同一のものである。n中層5032の表面
付近にはn中層5038が設けられカソード電極81と
オーミック接触している。
n−層5031の表面付近にはp中領域5039が選択
的に形成され、p中領域5039及びn″″層5031
の露出面に7ノード電極82がコンタクトしている。ア
ノード電極82はn−層5031との間にショットキー
バリアを形成する材料で形成される。p十層5039と
n中層5038の間には絶縁膜83が形成されている。
アノード電極82はn中層5038の露出部に向かって
絶縁膜82上を延びている。これにより空乏層を延ばし
電界を緩和する。
ショットキー接合面は以下のようにして形成する。p十
層5039形成後、P十層5039及びn−層5031
を霧出させ、その上にアルミニウムとシリコンの合金(
以下AM−8iと呼ぶ)を堆積し1次に熱処理を加える
。AM−8iとp+層が接する領域は、オーミック接触
となり、AQ−5iとn−層が接する領域はショットキ
ー接触となる。
本ダイオードは以下の様に動作する。カソード電極81
を接地電位、アノード電極82に正電位を加え順バイア
スにするとp十層5039から正孔が注入され、またn
中層5032より電子が注入されたn−層5031が伝
導度変調され、抵抗が下がる。このためショットキーダ
イオードよりオン電圧が低くなる。また順バイアス状態
からアノード電極82に負電位を加え逆バイアスした状
態、すなわち逆回復時には、ショットキー接合近傍はp
n接合近傍に比べ過剰キャリアが少ないため、pnダイ
オードより逆方向に流れる電流が小さくなる。
尚、P+層5039は平面図で複数の円形部分とそれら
を包囲する環状部分とから形成されているが、これに限
定されることなく、例えば円形部分を多角形としたり、
格子状、ストライプ状としてもよい。
第8b図は別のダイオードの例である。第8a図との差
異は、ショットキー接合面直下に薄い2層5039Aが
形成されていることである。ショットキー接合の下にp
n接合があるため、ショットキー接合の障壁の高さが高
くなり、漏れ電流が第8a図のダイオードより小さいと
いう特長をもつ。
2層5039Aの深さは1000Å以下が望ましい。ま
た2層5039Aは、ショットキー用金層としてAfl
−8i合金を堆積後430℃〜577℃の範囲で熱処理
することで形成する。
〔平面図〕
第9a図はダイオードの平面図を示す。円形のp中層5
039は、その中心が隣接層との間に形成される正三角
形の頂点に位置するように配置されている。円形のp中
層5039をとり囲んで環状のP中層5039が形成さ
れている。環状のP中層5039の角は、電界集中を防
ぐため曲率を有している。環状のP中層5039でとり
囲まれたn−層5031と円形のP十層は凸形をしてい
る。
第9−b図はダイオードの電極の平面図を示す。
カソード電極81は、素子の最外周に沿って形成され、
n十層5038が表面に露出した領域でオーミック接触
している。アノード電極82はP+層5039から絶縁
膜83上をn十層5o38に向かって延び、一部は素子
の外に引き出されている。カソード電極81からIC外
部へ配線をとり出す領域いわゆるカソード電極用パッド
811及びアノード電極用パッド821は素子内の絶縁
膜83上に形成されている。
なおLIGBT(7)p十層5o34とダイオードのP
中層5039は同じ方法で製作する。この実施例におけ
るP中層5039は1×10工8〜1xI Q iga
m−”、拡散写さ3〜Bpm、n十層502はI X 
10 ”cx−″S以上、拡散深さ6〜12 μm、n
−層5031、I X 10”am−8〜5 X 10
”am−”、厚さ30〜50μm、絶縁膜83の厚さ2
.5 μm以上−5iClz 502の厚さ2pm以上
とすることが望ましい。
〔電子線照射〕
LrGBTとダイオードを高速化するために電子線を照
射している。半導体素子に電子線を照射すれば素子内に
蓄積されているキャリアの消滅する時間が短くなること
が知られている。しかし伝導度変調され難くなるためオ
ン電圧は上昇する。
電子線はプロセスを簡単化するためチップに切断する前
の素子を形成したウェハの段階で照射する。すなわちL
NGETとダイオードには同じ量の電子線を照射する。
個別素子では、IGBT、ダイオードおのおの最適な電
子線照射量を選べるが、本発明の集積回路では同じ量の
電子線を照射するので、L IGBTとダイオードとに
それぞれ最適量の照射を行なうことは不可能である。
第10@は電子線照射量とL4GETターンオフ時間j
fsダイオードの逆回復時間t、 rr、 LIGBT
及びダイオードのオン電圧VFの関係を示している。タ
ーンオフ時間t、はLIGBTのゲートをオフし、電流
が90%から10%になる時間をあられす、逆回復時間
trrは、ダイオードに順方向に電流を流し、次に逆バ
イアスを加えた時、−度電流が零になってから、逆方向
に流れ再び電流が零になるまでの時間をあられす。
16KHz以上のスイッチング周波数で動作するために
は、tlは0.3μs以下、jrrは0.15 μs以
下にする必要がある。一方、オン電圧V Fは、損失よ
りLIGBTで2.5v以下、ダイオードで1.5v以
下が必要である0以上全ての特性を満足する電子線照射
量は6.5X10”〜1.2  XIO’δl−δであ
る。本発明のZCにはこの範囲の電子線照射が行なわれ
ている。
本発明において重要な点はLIGBT及びダイオードだ
けでなく半導体チップ全体に電子線照射していることで
ある。この場合、LIGBT及びダイオード以外の個所
においては、電子線照射によって生じる悪影響を補償す
るように工夫がされている。例えば、MOSトランジス
タで回路が構成されている場合、電子線照射によってし
きい値電圧が変動するので予かしめ電子線照射によって
輩動する量を見込んで素子設計することで上記悪影響を
除去している。
〔ICのレイアウト〕 第11図は本発明の集積回路のレイアウトパターンを示
す、同図に示すように論理回路L g v電流検出回路
Is、U、V、W各相の駆動回路レベルシフト回路Ls
、U、V、W各相の上、下アームのL r G B T
 Qt”Qe及びLIGBTに逆並例に接続したダイオ
ードD1〜DBがICチップの中に配置されている。
矩形状のICチップ上部には論理回路Lgが配置されて
いる。論理回路右側に温度検出回路Ts及び電流検出回
路Is、更にその右隣りに内部電源回路Psが配置され
ている。
論理回路Lg、温度検出回路、電流検出回路。
内部電源回路Psの下側(図面上で手間側を意味する)
に左側よりU指上・下アーム駆動回路及びレベルシフト
回路、■組上・下アーム駆動回路及びレベルシフト回路
、W組上・下アーム駆動回路及びレベルシフト回路が配
置されている。
駆動回路の下側には、左側より、コレクタ電極が引き出
されている側を左にしてU組上アーム用LIGBT、Q
lが、その右隣りにコレクタ電極が引き出されている側
を左側にしてU相下アーム用LIGBT、Qzが、その
右隣りにエミッタ電極が引き出されている方を左側にし
てV相下アーム用LIGBT、C4が、その右隣りにエ
ミッタ電極が引き出されている方を左側としてV指上ア
ーム用LIGBTQ21が、その右隣りにコレクタ電極
が引き出されいる方を左側にしてW組上アーム用LIG
BT、Qllが、その右隣りにコレクタを左側としてW
相下アーム用LIGET、C6が配置されている。U組
上アームLIGBT Q、のエミッタ電極とU組下アー
ムLIGBT QLのコレクタ電極は接続され1本の配
線領域となっている。U組下アームLIGBT、Qzの
エミッタ電極とV相の下アームLIGET、Qaのエミ
ッタ電極は接続され1本の配線領域となっている。■組
下アームLIGBT、Qaのコレクタ電極とV組上アー
ムLIGBT、Qaのエミッタ電極は接続され1本の配
線領域となっている。■組上アームLIGBT、Qaの
コレクタ電極とW組上アームLIGBT Qsのコレク
タ電極は接続され1本の配線領域となっている。W組上
アーム用LIGBT 。
C5のエミッタ電極とW組下アーム用LIGBT、C6
のコレクタ電極は接続され1本の配線領域となっている
主インバータ回路の横型IGBTの下側に左側よりU指
上アーム用ダイオードD1.U相下アーム用ダイオード
Dz、V組下アーム用ダイオードDa、V組上アームダ
イオードDs、W組上アーム用ダイオードD5 、W組
下アームダイオードDoが配置されている。
本レイアウト図は信号発生回路よりA1〜Aδ3個の信
号を受け、論理回路でU、V、W各上下アーム用計6面
の信号に振り分ける場合である。このICチップ上側に
は、周辺に沿って左側より、マイコンからのキャリア信
号用のP−8iパッド信号発生回路からの駆動信号用の
P−AI、P−A 2 、 P A aバッド、接地線
用バッドP−Gs。
低電圧電源用バッドP−Vcc+異常状態発生時に信号
発生回路への信号伝達用パッドP−F、電流検出回路の
基準抵抗用バッドP−Re、内部電源用のキャリア信号
PSz、高電圧電源用パッドP−E、コンデンサC1低
電位側用パッドP−CI、コンデンサC1高電位側用パ
ッドD−Ci。
コンデンサC1高電位側用パッドD  Cz *コンデ
ンサC2高電位側用バットP−Ehが設けられている。
チップ下側に左側よりU指上アームL I GBTQz
のコレクタ電極とU組上アーム用ダイオードD2のカソ
ード電極を接続して高電圧電源用バッドP −E Pi
 # U組上アームLIGBT Qzのエミッタ電極と
U組下アームLIGBT Qzのコレクタ電極とU指上
アームダイオードD1のアノード電極とU組下アームダ
イオードDzのカソード電極を接続してU相出力用バッ
ドPUoutU相下アームLIGBT、Qzのエミッタ
電極とV相下アームLIGBTQ4のエミッタ電極とU
相下アームダイオードD2のアノード電極とV相下アー
ムダイオードD4のアノード電極を接続して、接地層バ
ッドP−GP1が、■相下7−ムLIGBTQ4のコレ
クタ電極とV組上アームLIGBTQaのエミッタ電極
とV相下アームダイオードD4のカソード電極とV積上
アームダイオードDsのアノード電極を接続してV相出
力用パラドル−voutが、■指上アームLIGBT 
Qaのコレクタ電極とW組上アームLIGBT Qsの
コレクタ電極とV指上アームダイオードD8のカソード
電極とW指上アームダイオードD5のカソード電極を接
続して高電圧電源用バッドP−Epx*W相上アームL
IGBTQ5のエミッタ電極とW相下アームLIGBT
Qsのコレクタ電極とW組上アームダイオードD6のア
ノード電極とW組下アームダイオードDoのカソード電
極を接続してW相出力用パッドP  Wou=がW相下
アームLIGBTQ6のエミッタ電極とW相の下アーム
ダイオードD6のアノード電極を接続して、接地用パッ
ドP−Gpzが設けられている。
このように高電圧電源用パッド及び接地用パッドを複数
設け、IC外部で接続することによりIC内部の配線領
域を減らしている。
また高電圧電源用パッドと接地用パッドは大電流が流九
る(0.6A以上)パッドP−Ep1.P−Epz、 
P−Gpzs P−Gpzと小さな電流(0,1A以下
)が流れるパッドP−GS 、P−ESに分かれ、これ
らはIC内部では電気的に絶縁している。これにより大
電流のスイッチングによる電位変動が小さな電流が流れ
る配線に及ばない様になっている。
また大きな電流をスイッチングするLIGBTと論理回
路を最も離すことにより、LIGBTのスイッチングに
よるノイズにより論理回路が誤動作するのを防止する。
本発明の集積回路はパルス幅変調によるチョッピングは
、下アーム側の横型IGBTでする。このため下アーム
のダイオードにはほとんど電流が流れない。従って下ア
ーム側のダイオードを面積を小さくし、順方向電圧が大
きくなっても全体の損失の増加は小さい、下アーム側の
ダイオードを小さくすることによりICの損失をほとん
ど増やすことなくチップ面積を小さくできる。
第11図のレイアウト図は誘電体分離基板を使用した場
合で、LIGBT及びダイオードは1個の島領域に1個
の素子を形成し、それ以外については回路電圧によって
1個の島領域に1個の素子を入れるか複数個の素子を入
れるかを適宜法めればよいことである。
〔集積回路の製造プロセス〕
集積回路の製造プロセスを第12図に示す9図において
領域XはLNGBT、領域Yはダイオードをそれぞれ得
るための各工程毎の部分断面図を示す。
まず、(a)に示すように半導導体基板121を用意す
る。この半導体基板121としては、(100)結晶面
を有するn型単結晶シリコンで、その比抵抗が16Ω〜
24Ω・■のものが望ましい。
このシリコン基板の一方の主面に(b)に示すように溝
1211を形成する。
次に(Q)に示すように半導体基板121の溝1211
を形成した側の主面全面にn中層5032及び5iOz
膜502を形成する。n中層5032はイオン注入によ
って形成し、不純物としては砒素が好ましく、ドーズ量
は、 l X I O”(!II−”以上がよい、また
5iOz膜502は、約2.Oitmが良い。
次に(d)に示すように一5iOz膜502上に支持体
となるポリシリコン501を堆積する。
次に(e)に示すように、基板121の表面を溝121
1に達するまでを削る。n−層121残った基板部分が
互いにS i O2膜502で絶縁分離されたn″″眉
5031となる。
しかる後(f)に示すように5iOzll122を全面
に形成する。5iOz膜の厚さは約2.2μmが好まし
い。
このSiOzgL22は選択的エツチングされる(g)
、このときエツチング工程は、5ins膜122より薄
い5ins膜1221形成のためのエツチングと、n−
層5031の表面を露出する2回のエツチングを含んで
いる。5iOz膜1221の厚さは約0.9μm が好
ましい、2回のエツチング工程があるのは、5ift膜
を段階的に薄くすることで、厚い酸化膜とシリコンとの
大きな段差によって生じる配線切れを防止するためであ
る。
次にMOSゲート用の薄い5iOz膜5041を全面に
熱酸化で形成し、その上及びSiOx膜1221上にポ
リシリコン層5051を形成する(h)。ポリシリコン
層には不純物として燐を導入し、抵抗を下げる。ポリシ
リコン層のシート抵抗は約1oΩ/口が望ましく、また
導入方法はPOCQaのデポジションがよい。
次に(i)に示すように8層5036及び2層5033
を選択的に形成するこのとき、5iOz膜122.12
21及びポリシリコン層をマスクとして用いる。8層5
036の不純物としては、燐が好ましく、また不純物の
導入方法としては、イオン打ち込みがよく、この場合の
打ち込みエネルギーは125 K e V 、 ドーズ
量はI X 10”番1−3がよい、また2層5033
の不純物としては、ボロンがよく、また不純物の導入方
法としてはイオン注入がよくその場合の加速電圧は75
KeV、ドーズ量は0.8〜1.2 X 10”tx−
”が望ましい。
続いて(j)に示すようにp◆層5034゜5039を
選択的に形成する。p十層5034゜5039の形成方
法は同じであり、不純物としてはボロンを、また不純物
の導入方法としてはイオン注入がよい、その場合の加速
電圧は80 K e V 。
ドーズ量は2 X 10 ”cx−”が望ましい。
次に(k)に示すようにn+5035及びp+層503
7.5038を選択的形成する。ダイオードはn十層5
032とカソード電極81の接触抵抗を下げるため、端
部には1層5o36とn+層5035を形成した。LI
GBTのn+層5035の形成は、ポリシリコン層をマ
スクとし、2層5033とセルファラインで形成した。
これはマスクずれを防止しチャネル幅を小さくするため
である。n十層5035の不純物としては燐が、また形
成方法としてはPOCμsのデポジションがよく、その
時のシート抵抗は約10Ω/口が望ましい。
次に(1)に示すようにP S G (Phospho
silicateglass) 5043を全面に形成
し、さらに選択的にとり除き、電極と拡散層が接触する
ための穴をあけル、 PSG5043は、ポリ:/ I
J ml ’i層5o51とエミッタ電極5o53が接
触し、ゲートとエミッタが短絡するのを防ぐ、また5i
Oz膜5044とPSG5043を重ねることにより、
配線とn十層5032との間の電界を緩和し、降伏電圧
を高めている。PSG5043の厚さは約1.2μm 
が望ましい。
しかる後(m)に示すようにAffi−5i合金を全面
に堆積しさらにホトリソグラフィ工程及びエツチング工
程で選択的にとり除き電極5052゜5053.81,
82を形成する。
この後5図示しないが全面に保護膜を全面に堆積し、さ
らにウェハの状態で電子線を照射し、水素中で熱処理を
加え、最後にチップに切断してICが完成する。水素中
で熱処理するのは電子線照射によって生じた損傷を回復
させるためである。
〔発明の効果〕 本発明は、以上説明したようにインバータ回路とその駆
動回路を一つの半導体基板上に形成するため、配線をき
わめて短くでき、それによりノイズ誤動作を防止できる
。このため1本発明半導体集積回路を使用した電動機制
御装置は小形で高信頼性をもつものとすることができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の集積回路を用いたモータ制御システム
のブロック図、第2図は本発明の集積回路の構成を示す
ブロック図、第3図は誘電体分離基板上に形成したスイ
ッチング素子のIAを流すために必要なアクティブ面積
と降伏電圧の関係図、第4図は、誘電体分離基板上に形
成したスイッチング素子の耐圧250Vでのアクティブ
面積と出力電流の関係図、第5図はLIGBTの斜視断
面図、第6a図はLNGETの拡散層の平面図、第6b
図はLIGBTの電極の平面図、第7図は下アーム側L
IGBTの部分平面図、第8図はダイオードの斜視断面
図、第9a図はダイオードの拡散層の平面図、第9b図
はダイオードの電極の面図、第10図は電子線照射量と
LIGBT及ダイオードの電気特性の関係図、第11図
はニレイアウド図、第12図は本発明ICの製造プセス
図である。 1・・・集積回路、2・・・モータ、3・・・位置検出
回路4・・・信号発生回路、Lg・・・論理回路、Q1
〜Qeスイッチング素子、D1〜DB・・・ダイオード
、D+〜D^6・・・駆動回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数のスイッチング素子からなり直流電源から電力
    の供給を受け、直流を交流に変換するインバータ回路と
    、インバータ回路のスイッチング素子を駆動する駆動回
    路と、インバータ回路の上アーム側を駆動する駆動回路
    に電力を供給する内部電源回路と、インバータ回路の上
    アーム側を駆動する駆動回路に信号を伝達する論理回路
    を同一半導体基板内に一体に形成したことを特徴とする
    半導体集積回路。 2、請求項第1項記載の半導体集積回路において、前記
    インバータ回路のスイッチング素子が横型絶縁ゲートバ
    イポーラトランジスタであることを特徴とする半導体集
    積回路。 3、矩形状の半導体基板の一方の主面内に、インバータ
    回路を構成する複数個のスイッチング素子が矩形状の一
    方の対辺間に他方の対辺に沿い他方の対辺から離れて並
    設され、他方の対辺の一辺とスイッチング素子列との間
    に各スイッチング素子に逆並列接続される複数個のダイ
    オードが並設され、スイッチング素子列のダイオード列
    との反対側に他方の対辺に沿つてスイッチング素子を駆
    動する駆動回路が並設され、駆動回路列と他方の対辺の
    他辺との間に他辺に沿つて駆動回路を制御する論理回路
    、温度検出回路、電流検出回路及び内部電源回路が並設
    されていることを特徴とする半導体集積回路。 4、請求項第3項において、半導体基板が誘電体分離基
    板であることを特徴とする半導体集積回路。 5、複数個のスイッチング素子からなるインバータ回路
    と、インバータ回路を駆動するために各相各アーム毎に
    設けた駆動回路と、インバータの上アーム側を駆動する
    駆動回路に電力を供給する内部電源回路と、インバータ
    の上アーム側を駆動する駆動回路に駆動信号を付与する
    論理回路とを同一半導体基板内に一体に形成し、半導体
    基板全面に電子線照射が施されていることを特徴とする
    半導体集積回路。 6、請求項第5項において、スイッチング素子が横型絶
    縁ゲートバイポーラトランジスタであり、電子線の照射
    量が6.5×10^1^4〜1.2×10^1^5cm
    ^−^3であることを特徴とする半導体集積回路。 7、複数個のスイッチング素子からなるインバータ回路
    と、インバータ回路を駆動するために各相各アーム毎に
    設けた駆動回路と、インバータ回路の上アーム側を駆動
    する駆動回路に電力を供給する内部電源回路と、インバ
    ータ回路の上アーム側を駆動する駆動回路に駆動信号を
    付与する論理回路と、インバータ回路の下アームのスイ
    ッチング素子に流れる電流を検出して論理回路に付与す
    る電流検出回路とを同一半導体基板内に一体に形成した
    ことを特徴とする半導体集積回路。 8、請求項第7項において、スイッチング素子が横型絶
    縁ゲートバイポーラトランジスタであることを特徴とす
    る半導体集積回路。 9、複数個のスイッチング素子と各スイッチング素子に
    逆並列接続された複数個のダイオードとからなるインバ
    ータ回路と、インバータ回路を駆動するために各相各ア
    ーム毎に設けた駆動回路と、インバータ回路の上アーム
    側を駆動する駆動回路に電力を供給する内部電源回路と
    、インバータ回路の上アーム側を駆動する駆動回路に駆
    動信号を付与する論理回路とを同一半導体基板内に一体
    に形成したことを特徴とする半導体集積回路。 10、請求項第9項において、スイッチング素子が横型
    絶縁ゲートバイポーラトランジスタであることを特徴と
    する半導体集積回路。 11、請求項第9項または第10項において、ダイオー
    ドがその整流接合をpn接合とショットキー接合とで構
    成したダイオードであることを特徴とする半導体集積回
    路。 12、請求項第9項、第10項または第11項において
    、半導体基板全面に電子線照射が施されていることを特
    徴とする半導体集積回路。 13、直流電力を所望の電圧、周波数の交流電力に変換
    して電動機に供給するものであつて、複数個のスイッチ
    ング素子と各スイッチング素子に逆並列接続された複数
    個のダイオードとからなるインバータ回路と、インバー
    タ回路を駆動するために各相各アーム毎に設けた複数個
    の駆動回路と、インバータ回路の上アーム側を駆動する
    駆動回路に電力を供給する内部電源回路と、インバータ
    回路の上アーム側を駆動する駆動回路に駆動信号を付与
    する論理回路と、電動機のロータとステータとの位置を
    検出する位置検出回路と、位置検出回路からの位置信号
    に基づいて論理回路からの駆動信号を制御する信号発生
    回路とを具備し、上記回路のうちインバータ回路、駆動
    回路、内部電源回路及び論理回路が同一半導体基板内に
    形成されていることを特徴とする電動機制御装置。
JP2019070A 1990-01-31 1990-01-31 半導体集積回路及びそれを使つた電動機制御装置 Expired - Lifetime JPH0834709B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019070A JPH0834709B2 (ja) 1990-01-31 1990-01-31 半導体集積回路及びそれを使つた電動機制御装置
DE4102574A DE4102574C2 (de) 1990-01-31 1991-01-29 Steuersystem für einen Wechselstrommotor
US07/647,415 US5253156A (en) 1990-01-31 1991-01-29 Semiconductor integrated circuit unit
US08/117,935 US5412558A (en) 1990-01-31 1993-09-07 Semiconductor integrated circuit unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019070A JPH0834709B2 (ja) 1990-01-31 1990-01-31 半導体集積回路及びそれを使つた電動機制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03226291A true JPH03226291A (ja) 1991-10-07
JPH0834709B2 JPH0834709B2 (ja) 1996-03-29

Family

ID=11989173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019070A Expired - Lifetime JPH0834709B2 (ja) 1990-01-31 1990-01-31 半導体集積回路及びそれを使つた電動機制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US5253156A (ja)
JP (1) JPH0834709B2 (ja)
DE (1) DE4102574C2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5313150A (en) * 1991-07-05 1994-05-17 Hitachi, Ltd. Drive control apparatus for an air conditioner having a modular inverter and a control circuit mounted on a common substrate
US6529062B2 (en) 2000-07-28 2003-03-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Power module
WO2007013377A1 (ja) * 2005-07-26 2007-02-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 半導体素子及び電気機器
WO2007013367A1 (ja) * 2005-07-25 2007-02-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 半導体素子及び電気機器
JP2010010401A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Hitachi Ltd 横型igbtとそれを用いたモータ制御装置
US7751215B2 (en) 2005-07-08 2010-07-06 Panasonic Corporation Semiconductor device and electric apparatus having a semiconductor layer divided into a plurality of square subregions
JP2011181824A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Hitachi Automotive Systems Ltd パワー半導体装置、および車両用交流発電機
JP2012169348A (ja) * 2011-02-10 2012-09-06 Denso Corp 半導体装置
JP2016100502A (ja) * 2014-11-25 2016-05-30 株式会社日立製作所 半導体装置

Families Citing this family (88)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0834709B2 (ja) * 1990-01-31 1996-03-29 株式会社日立製作所 半導体集積回路及びそれを使つた電動機制御装置
JP3217391B2 (ja) * 1991-07-01 2001-10-09 株式会社東芝 電力変換装置
DE69306919T2 (de) * 1992-11-18 1997-05-15 Fuji Electric Co Ltd Halbleiter-Umwandlungsvorrichtung
US5495154A (en) * 1993-04-29 1996-02-27 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Method and apparatus for Kelvin current sensing in a multi-phase driver for a polyphase DC motor
JPH0855956A (ja) * 1994-08-10 1996-02-27 Fuji Electric Co Ltd 駆動回路装置モジュール
US5687065A (en) * 1994-11-28 1997-11-11 Philips Electronics North America Corporation Pre-regulator with light switch to limit voltage ringing on turn-off
JPH0965662A (ja) * 1995-08-28 1997-03-07 Fuji Electric Co Ltd パワーモジュール
IT1280973B1 (it) * 1995-10-17 1998-02-11 Bitron Spa Metodo ed apparato di controllo per il pilotaggio di componenti elettronici statici atti a realizzare la commutazione delle fasi in
JP3411437B2 (ja) * 1996-02-23 2003-06-03 富士電機株式会社 電力用半導体モジュール
JP3363306B2 (ja) * 1996-04-05 2003-01-08 三菱電機株式会社 モータ駆動回路
US5847951A (en) * 1996-12-16 1998-12-08 Dell Usa, L.P. Method and apparatus for voltage regulation within an integrated circuit package
US6462976B1 (en) 1997-02-21 2002-10-08 University Of Arkansas Conversion of electrical energy from one form to another, and its management through multichip module structures
US7144486B1 (en) 1997-04-30 2006-12-05 Board Of Trustees Of The University Of Arkansas Multilayer microcavity devices and methods
US7169272B2 (en) * 1997-04-30 2007-01-30 Board Of Trustees Of The University Of Arkansas Microfabricated recessed disk microelectrodes: characterization in static and convective solutions
JP2000113995A (ja) * 1998-02-25 2000-04-21 Mitsubishi Electric Corp 放電ランプ用点灯制御装置及び該装置に用いられるhブリッジ回路
JP3625692B2 (ja) * 1999-05-28 2005-03-02 三菱電機株式会社 車載用電力変換装置
DE10014269A1 (de) * 2000-03-22 2001-10-04 Semikron Elektronik Gmbh Halbleiterbauelement zur Ansteuerung von Leistungshalbleiterschaltern
US7456028B2 (en) 2000-10-16 2008-11-25 Board Of Trustees Of The University Of Arkansas, N.A. Electrochemical method for detecting water born pathogens
US7348183B2 (en) * 2000-10-16 2008-03-25 Board Of Trustees Of The University Of Arkansas Self-contained microelectrochemical bioassay platforms and methods
US6887714B2 (en) 2000-10-16 2005-05-03 Board Of Trustees Of The University Of Arkansas, N.A. Microvolume immunoabsorbant assays with amplified electrochemical detection
JP2002270844A (ja) * 2001-03-07 2002-09-20 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
EP1427094A3 (de) * 2002-12-06 2006-01-25 Loher GmbH Verfahren zum Betrieb mehrerer parallelgeschalteter Pulswechselrichter
US8067855B2 (en) * 2003-05-06 2011-11-29 Enecsys Limited Power supply circuits
WO2004100348A1 (en) * 2003-05-06 2004-11-18 Enecsys Limited Power supply circuits
JP4324846B2 (ja) * 2003-06-13 2009-09-02 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 電動機駆動電流検出装置
JP4371844B2 (ja) * 2004-02-16 2009-11-25 株式会社デンソー ブラシレスモータ駆動装置
WO2006009145A1 (ja) * 2004-07-20 2006-01-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. インバータ装置
US10693415B2 (en) 2007-12-05 2020-06-23 Solaredge Technologies Ltd. Testing of a photovoltaic panel
US11881814B2 (en) 2005-12-05 2024-01-23 Solaredge Technologies Ltd. Testing of a photovoltaic panel
KR101340966B1 (ko) * 2006-05-24 2013-12-13 페어차일드코리아반도체 주식회사 3상 인버터 모듈 및 이를 이용한 모터구동장치와 인버터집적회로 패키지
US7733674B2 (en) * 2006-11-22 2010-06-08 Nissan Motor Co., Ltd. Power conversion apparatus for converting direct current to polyphase alternating current
US9112379B2 (en) 2006-12-06 2015-08-18 Solaredge Technologies Ltd. Pairing of components in a direct current distributed power generation system
US8013472B2 (en) 2006-12-06 2011-09-06 Solaredge, Ltd. Method for distributed power harvesting using DC power sources
US11855231B2 (en) 2006-12-06 2023-12-26 Solaredge Technologies Ltd. Distributed power harvesting systems using DC power sources
US11309832B2 (en) 2006-12-06 2022-04-19 Solaredge Technologies Ltd. Distributed power harvesting systems using DC power sources
US9130401B2 (en) 2006-12-06 2015-09-08 Solaredge Technologies Ltd. Distributed power harvesting systems using DC power sources
US8947194B2 (en) 2009-05-26 2015-02-03 Solaredge Technologies Ltd. Theft detection and prevention in a power generation system
US11569659B2 (en) 2006-12-06 2023-01-31 Solaredge Technologies Ltd. Distributed power harvesting systems using DC power sources
US8473250B2 (en) 2006-12-06 2013-06-25 Solaredge, Ltd. Monitoring of distributed power harvesting systems using DC power sources
US11735910B2 (en) 2006-12-06 2023-08-22 Solaredge Technologies Ltd. Distributed power system using direct current power sources
US8319471B2 (en) 2006-12-06 2012-11-27 Solaredge, Ltd. Battery power delivery module
US9088178B2 (en) 2006-12-06 2015-07-21 Solaredge Technologies Ltd Distributed power harvesting systems using DC power sources
US8816535B2 (en) 2007-10-10 2014-08-26 Solaredge Technologies, Ltd. System and method for protection during inverter shutdown in distributed power installations
US11728768B2 (en) 2006-12-06 2023-08-15 Solaredge Technologies Ltd. Pairing of components in a direct current distributed power generation system
US11687112B2 (en) 2006-12-06 2023-06-27 Solaredge Technologies Ltd. Distributed power harvesting systems using DC power sources
US11888387B2 (en) 2006-12-06 2024-01-30 Solaredge Technologies Ltd. Safety mechanisms, wake up and shutdown methods in distributed power installations
US11296650B2 (en) 2006-12-06 2022-04-05 Solaredge Technologies Ltd. System and method for protection during inverter shutdown in distributed power installations
US8384243B2 (en) 2007-12-04 2013-02-26 Solaredge Technologies Ltd. Distributed power harvesting systems using DC power sources
US8618692B2 (en) 2007-12-04 2013-12-31 Solaredge Technologies Ltd. Distributed power system using direct current power sources
US8963369B2 (en) 2007-12-04 2015-02-24 Solaredge Technologies Ltd. Distributed power harvesting systems using DC power sources
US8319483B2 (en) 2007-08-06 2012-11-27 Solaredge Technologies Ltd. Digital average input current control in power converter
JP4764365B2 (ja) * 2007-02-28 2011-08-31 三菱重工業株式会社 インバータ一体型電動圧縮機
JP5120604B2 (ja) * 2007-05-22 2013-01-16 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 半導体モジュール及びインバータ装置
US9291696B2 (en) 2007-12-05 2016-03-22 Solaredge Technologies Ltd. Photovoltaic system power tracking method
US11264947B2 (en) 2007-12-05 2022-03-01 Solaredge Technologies Ltd. Testing of a photovoltaic panel
EP2232690B1 (en) 2007-12-05 2016-08-31 Solaredge Technologies Ltd. Parallel connected inverters
EP2232663B2 (en) 2007-12-05 2021-05-26 Solaredge Technologies Ltd. Safety mechanisms, wake up and shutdown methods in distributed power installations
WO2009072076A2 (en) 2007-12-05 2009-06-11 Solaredge Technologies Ltd. Current sensing on a mosfet
EP2235807B1 (en) 2007-12-20 2019-05-08 SolarCity Corporation Grid synchronisation
JP4528841B2 (ja) * 2008-03-12 2010-08-25 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置
US7960950B2 (en) 2008-03-24 2011-06-14 Solaredge Technologies Ltd. Zero current switching
EP3719949A1 (en) 2008-05-05 2020-10-07 Solaredge Technologies Ltd. Direct current power combiner
US8482031B2 (en) * 2009-09-09 2013-07-09 Cambridge Semiconductor Limited Lateral insulated gate bipolar transistors (LIGBTS)
JP5389730B2 (ja) * 2010-05-14 2014-01-15 株式会社デンソー 電力変換システムの放電装置
DE102011076610A1 (de) 2010-06-04 2011-12-08 Denso Corporation Stromsensor, inverterschaltung und diese aufweisende halbleitervorrichtung
GB2485527B (en) 2010-11-09 2012-12-19 Solaredge Technologies Ltd Arc detection and prevention in a power generation system
US10673222B2 (en) 2010-11-09 2020-06-02 Solaredge Technologies Ltd. Arc detection and prevention in a power generation system
US10230310B2 (en) 2016-04-05 2019-03-12 Solaredge Technologies Ltd Safety switch for photovoltaic systems
US10673229B2 (en) 2010-11-09 2020-06-02 Solaredge Technologies Ltd. Arc detection and prevention in a power generation system
CN103250339B (zh) * 2010-12-07 2015-11-25 日立汽车系统株式会社 电力变换装置
GB2486408A (en) 2010-12-09 2012-06-20 Solaredge Technologies Ltd Disconnection of a string carrying direct current
GB2483317B (en) 2011-01-12 2012-08-22 Solaredge Technologies Ltd Serially connected inverters
US8570005B2 (en) 2011-09-12 2013-10-29 Solaredge Technologies Ltd. Direct current link circuit
GB2498365A (en) 2012-01-11 2013-07-17 Solaredge Technologies Ltd Photovoltaic module
GB2498791A (en) 2012-01-30 2013-07-31 Solaredge Technologies Ltd Photovoltaic panel circuitry
GB2498790A (en) 2012-01-30 2013-07-31 Solaredge Technologies Ltd Maximising power in a photovoltaic distributed power system
US9853565B2 (en) 2012-01-30 2017-12-26 Solaredge Technologies Ltd. Maximized power in a photovoltaic distributed power system
US9219426B2 (en) * 2012-02-09 2015-12-22 Hitachi, Ltd. Switching element, power converter, direct current transmission system, current control device, method of controlling power converter, and method of controlling current in voltage source converter
GB2499991A (en) 2012-03-05 2013-09-11 Solaredge Technologies Ltd DC link circuit for photovoltaic array
US9000829B2 (en) * 2012-04-16 2015-04-07 International Rectifier Corporation System on chip for power inverter
ES2852775T3 (es) * 2012-05-31 2021-09-14 Toshiba Mitsubishi Elec Ind Aparato de conversión de potencia
US10115841B2 (en) 2012-06-04 2018-10-30 Solaredge Technologies Ltd. Integrated photovoltaic panel circuitry
US9548619B2 (en) 2013-03-14 2017-01-17 Solaredge Technologies Ltd. Method and apparatus for storing and depleting energy
US9941813B2 (en) 2013-03-14 2018-04-10 Solaredge Technologies Ltd. High frequency multi-level inverter
EP3506370B1 (en) 2013-03-15 2023-12-20 Solaredge Technologies Ltd. Bypass mechanism
US9318974B2 (en) 2014-03-26 2016-04-19 Solaredge Technologies Ltd. Multi-level inverter with flying capacitor topology
US11018623B2 (en) 2016-04-05 2021-05-25 Solaredge Technologies Ltd. Safety switch for photovoltaic systems
US11177663B2 (en) 2016-04-05 2021-11-16 Solaredge Technologies Ltd. Chain of power devices

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH1057575A4 (ja) * 1975-08-14 1977-03-15
US4482985A (en) * 1981-04-17 1984-11-13 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit
US4445167A (en) * 1981-10-05 1984-04-24 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Inverter system
JPS6132785U (ja) * 1984-07-27 1986-02-27 ティーディーケイ株式会社 積層混成集積形dc/dcコンバ−タ
NL8501489A (nl) * 1985-05-24 1986-12-16 Philips Nv Positie-gevoelige stralingsdetector.
US4719555A (en) * 1985-12-19 1988-01-12 Hitachi, Ltd. Electric power control apparatus with first and second fixed time intervals
JPH0740790B2 (ja) * 1987-02-23 1995-05-01 株式会社東芝 大電力パワ−モジユ−ル
GB8706275D0 (en) * 1987-03-17 1987-04-23 Rca Corp Gate circuit
US4918590A (en) * 1987-11-16 1990-04-17 Sanyo Electric Co., Ltd. Hybrid circuit module having bridge circuit and rectifying circuit disposed on a same substrate
US4928220A (en) * 1988-10-14 1990-05-22 Compaq Computer Inc. Switching mode DC-to-DC power supply with improved current sensing
US4989127A (en) * 1989-05-09 1991-01-29 North American Philips Corporation Driver for high voltage half-bridge circuits
US4965710A (en) * 1989-11-16 1990-10-23 International Rectifier Corporation Insulated gate bipolar transistor power module
US5043859A (en) * 1989-12-21 1991-08-27 General Electric Company Half bridge device package, packaged devices and circuits
US4975825A (en) * 1990-01-16 1990-12-04 Sundstrand Corporation Stacked power converter
JPH0834709B2 (ja) * 1990-01-31 1996-03-29 株式会社日立製作所 半導体集積回路及びそれを使つた電動機制御装置
US5045988A (en) * 1990-07-31 1991-09-03 Eaton Corporation Isolated adjustable frequency AC inverter control

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5313150A (en) * 1991-07-05 1994-05-17 Hitachi, Ltd. Drive control apparatus for an air conditioner having a modular inverter and a control circuit mounted on a common substrate
US6529062B2 (en) 2000-07-28 2003-03-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Power module
DE10113967B4 (de) * 2000-07-28 2008-08-21 Mitsubishi Denki K.K. Leistungsmodule
US7751215B2 (en) 2005-07-08 2010-07-06 Panasonic Corporation Semiconductor device and electric apparatus having a semiconductor layer divided into a plurality of square subregions
WO2007013367A1 (ja) * 2005-07-25 2007-02-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 半導体素子及び電気機器
US7791308B2 (en) 2005-07-25 2010-09-07 Panasonic Corporation Semiconductor element and electrical apparatus
WO2007013377A1 (ja) * 2005-07-26 2007-02-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 半導体素子及び電気機器
US7964911B2 (en) 2005-07-26 2011-06-21 Panasonic Corporation Semiconductor element and electrical apparatus
JP2010010401A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Hitachi Ltd 横型igbtとそれを用いたモータ制御装置
JP2011181824A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Hitachi Automotive Systems Ltd パワー半導体装置、および車両用交流発電機
JP2012169348A (ja) * 2011-02-10 2012-09-06 Denso Corp 半導体装置
JP2016100502A (ja) * 2014-11-25 2016-05-30 株式会社日立製作所 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5412558A (en) 1995-05-02
JPH0834709B2 (ja) 1996-03-29
DE4102574C2 (de) 1996-06-05
DE4102574A1 (de) 1991-08-01
US5253156A (en) 1993-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03226291A (ja) 半導体集積回路及びそれを使つた電動機制御装置
JP4185157B2 (ja) 半導体素子及び電気機器
JP3914328B2 (ja) 電流検出セル付トレンチゲート半導体装置および電力変換装置
JP4167294B2 (ja) 半導体素子及び電気機器
US5702961A (en) Methods of forming insulated gate bipolar transistors having built-in freewheeling diodes and transistors formed thereby
US6323509B1 (en) Power semiconductor device including a free wheeling diode and method of manufacturing for same
JP4696337B2 (ja) 半導体装置
JP3237555B2 (ja) 半導体装置
JPH0427712B2 (ja)
US10115793B2 (en) Semiconductor device
US11355629B2 (en) Semiconductor device and power converter
EP0372391B1 (en) Lateral insulated gate bipolar transistor
US20200044065A1 (en) Semiconductor device, method of manufacturing semiconductor device, power conversion device
JP2019075411A (ja) 炭化ケイ素半導体装置、パワーモジュールおよび電力変換装置
JP2950025B2 (ja) 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
JPH0654796B2 (ja) 複合半導体装置
JPS58186965A (ja) トランジスタ
JP4775357B2 (ja) 高耐圧ic
JP3952967B2 (ja) 高耐圧ic
EP4128359B1 (en) Power semiconductor device comprising a thyristor and a bipolar junction transistor
WO1996029744A1 (fr) Semi-conducteur plan, son procede de fabrication et convertisseur de puissance
JPH05267644A (ja) ダイオード及び半導体集積回路
CN114391184A (zh) 半导体装置以及电力转换装置
JP4048978B2 (ja) 高耐圧ic
JP4013785B2 (ja) 高耐圧ic

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090329

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090329

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100329

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term