JPH03224308A - 増幅器 - Google Patents

増幅器

Info

Publication number
JPH03224308A
JPH03224308A JP2257596A JP25759690A JPH03224308A JP H03224308 A JPH03224308 A JP H03224308A JP 2257596 A JP2257596 A JP 2257596A JP 25759690 A JP25759690 A JP 25759690A JP H03224308 A JPH03224308 A JP H03224308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amplifier
switching
pair
time constant
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2257596A
Other languages
English (en)
Inventor
Robert J Emslie
ロバート ジェイムズ エムスリー
Christopher N Smith
クリストファー ナイジェル スミス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Plessey Co Ltd
Orbitel Mobile Communications Ltd
Original Assignee
Plessey Co Ltd
Orbitel Mobile Communications Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Plessey Co Ltd, Orbitel Mobile Communications Ltd filed Critical Plessey Co Ltd
Publication of JPH03224308A publication Critical patent/JPH03224308A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/713Spread spectrum techniques using frequency hopping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野] 本発明は増幅器に係わる。特に本発明は、それが全てで
はないが、例えば遠距離交信に使用される中間周波(1
,F、)受信器に使用される増幅器に関する。
[従来の技術] 第1図は遠距離交信システムのための中間周波受信器、
従来から使用されている増幅器を組み込んだ受信器のス
ケマティクダイヤグラムである。
第1図を参照すると、入射されたラジオ周波数信号f0
はアンテナ1により受信され、復調器5を通達する以前
に前置増幅器3で増幅される。復調器5は2つの処理回
路6.7を含み、各処理回路6.7は受信信号f0の1
部を受信するように構成されている。処理回路6.7に
、混合器11゜15によって90°位相のすれた信号を
発生させるために90°位相のずれた出力を有する局部
発振回路9が設置されている。中間周波信号は混合器1
1.15から出力され、低周波増幅器21.23によっ
て増幅される前にローパスフィルタ17 、19によっ
てフィルりされる。自動ゲインコントローラ25が増幅
器21.23のゲインを調整するために設置されている
増幅器21.23から出力された増幅信号は増幅信号を
ディジタル化するためのアナログ・ディジタル変換器に
接続される。これらのディジタル化された信号はディジ
タル信号処理器(DSP)に接続され、そこからデータ
が出力される。
〔発明が解決しようとする課題〕
遠距離交信システムにおいては、混合器11 、15の
出力にそれに続く増幅器21又は23を飽和させる直流
オフセットが発生することがあることが認識されている
。これを防止するために、直流に近い周波数に情報が含
まれている場合には情報が失なわれることとなるが交流
結合が使用される。
情報の喪失を最小限にするために、時定数をできる限り
長くしてカットオフ周波数を低くする必要がある。しか
しながら増幅器2L23に対して長い時定数は増幅器が
飽和しやすいということを意味し、さらに回復に相当長
時間を要するということを意味する。
この受信器は遠距離交信システムにはしばしば使用され
る周波数ホッピングシステムにおいては、局部発振器9
は定期的に周波数を変更しなければならないという新た
な問題を生じる。混合器11゜15の出力において直流
オフセットは発振器周波数の関数となるため、これらの
オフセントは常に変動する。
本発明の目的は上記問題を少くとも軽減する増幅器を提
供することである。
(課題を解決するための手段〕 本発明によれば、信号受信器のための増幅器において、
信号周波数とは独立して、増幅器の特定数を切替えるた
めの第1のスイッチング手段と、スイッチング手段によ
り生じる過渡信号が増幅器の性能に影響を及ぼすことを
防止するために設置されるバランス手段とを備える。
このバランス手段は第2のスイッチ手段と、第1および
第2のスイッチング手段を第1のスイッチング手段で発
生された過渡信号をキャンセルするように同時にスイッ
チングするように構成された制御回路から構成されるこ
とが望ましい。
第1および第2のスイッチング手段は電界効果型トラン
ジスタ回路で構成されることが望ましい。
[実施例] まず第1図を参照して、本発明の実施例において、各々
が第1図に示す形式の2台の増幅器が第3図の増幅器2
L23の位置に、第3図に示す形式の受信器の中間周波
段に挿入されており、第1図の他の部分は明白であると
して省略されている。
各増幅器は低周波増幅器31を含み、この低周波増幅器
31は2種類の時定数T、、T2の間で切替える効果を
有するスインチング手段33に接続され、これら時定数
は2つの異なった抵抗素子3537によって決定される
。時定数T、、T20選択は増幅器31に人力される入
力周波数と独立してなされる。
第1図に示された増幅器31が、その動作時定数を変更
することによって減少された飽和しやすさと、改善され
た回復時間を有しているために適用されることが認めら
れている。局部発振器9で周波数を変換した後、時定数
は増幅器が迅速に落ち着くように減少される。時定数は
再び通常の動作のために逆に増加される。
第1図に示す回路の問題は増幅器31が時定数T1 と
T2の間で切替える時に切替過渡応答が生ずることがあ
ることである。これらの過渡応答は増幅器の飽和と増幅
器の回復を促進する。第2図に以下に述べる回路と供に
、第1図の低周波増幅器に代えて差動増幅器を使用する
ことによって切替過渡応答の問題を改善した本発明にか
かる増幅器が示されている。
第3図を参照すると、この図には再び第3図の受信回路
の増幅器2L23の位1に接続された増幅器の1つが示
されている。
第1図のローパスフィルター17又は19からの入力信
号は一対のトランジスタ43によって複合的信号に変換
される。この複合的な信号は一対43のトランジスタド
レンを介して差動増幅器45に接続されている。一対4
3即ち増幅器31の時定数は一対430入カインピーダ
ンス52に依存する。人力インピーダンス52は抵抗4
7,49、コンデンサ51、電界効果型トランジスタス
イッチ53と一対43の本質的なインピーダンスにより
決定される。電界効果型トランジスタスイッチ53はバ
ランスのための電界効果型トランジスタスイッチ55と
組み合される。可変抵抗54が切替過渡応答の最適な抑
制に使用される。
一対43と増幅器45の第1の時定数は分離した抵抗4
7.49及びコンデンサ51によって決定される。これ
ら3素子47.49及び51のインピーダンスは相対的
に長い時定数となるように高い値である。
局部発振器の周波数が変化すると、第1のトランジスタ
のコレクタに第2のトランジスタのヘースが接続された
一対のコンプリメンタリ型トランジスタにより構成され
た制御回路61に制御信号59が印加される。この制御
回路61は電界効果型トランジスタスイッチ53とバラ
ンスのための電界効果型トランジスタスイッチ55を一
対43に発生する過渡応答をキャンセルし、これらの過
渡応答が増幅器45に好ましくない影響を及ぼすことを
さけるために同時に切替える。
電界効果型スイッチ53.55は一対43の入力インピ
ーダンスを沈める又は減少する効果を持つ。
このように一対43と増幅器45の時定数は、増幅器4
5をより高周波信号に対して適切なものとするために減
少される。
スイッチ53と、バランスのためのスイッチ55は同期
しているため切替過渡応答は一対43でキャンセルされ
、この結果受信器の切替過渡応答の好ましくない影響は
キャンセルされる。
制御パルス590幅は増幅器45が新たな時定数で静定
し、新たな発振器の周波数を安定にするように選択され
る。
切替によって発生するいかなる過渡応答も一対43の両
方の人力6L63に表われるが、出力信号41には影響
を与えない。
〔効 果〕
交流結合された増幅器であっても、カットオフ周波数を
十分低くするとともに、回復時間を短縮することにより
増幅器の性能を維持することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図・・・本発明に係る増幅器の動作原理を示す本発
明に係る増幅器の回路図、 第2図・・・遠距離交信システムの受信器の1部に組み
込まれた本発明に係る増幅器の実施例のスケマティクダ
イヤグラム、 第3図・・・遠距離交信のための中間周波受信器、従来
使用されていた増幅器を組み込んだ受信器のスケマティ
クダイヤグラムである。 31・・・低濁波増幅器、 33・・・スイッチング手段、 35、37・・・抵抗素子。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、増幅器(45)を含む信号受信器の増幅器であって
    、受信信号の周波数とは独立に該増幅器(45)の時定
    数を切替える第1のスイッチ手段(53)と、該スイッ
    チ手段(53)によって発生される過渡応答が該増幅器
    (45)の性能に影響を及ぼすことを避けるためのバラ
    ンシング手段(55)を含むことを特徴とする増幅器。 2、該バランシング手段(55)が第2のスイッチ手段
    と、前記第1のスイッチ手段(53)と該第2のスイッ
    チ手段(55)とを前記第1のスイッチ手段(53)に
    よって発生される切替過渡応答をキャンセルするために
    同時に切替える制御回路とから構成される請求項1に記
    載の増幅器。 3、前記第1及び第2のスイッチ手段(53、55)が
    電界効果型トランジスタ回路により構成される請求項2
    に記載の増幅器。 4、前記増幅器(45)が差動増幅器であり、前記バラ
    ンシング手段(55)が前記第1のスイッチ手段(53
    )によって発生される過渡応答が該差動増幅器(45)
    の入力でキャンセルされるのに有効である請求項1から
    3のいずれか1の請求項に記載の増幅器。 5、一対のトランジスタ(43)が前記差動増幅器(4
    5)の入力に接続され、該一対のトランジスタ(43)
    の各々のトランジスタが前記第1のスイッチ手段と前記
    バランシング手段によって各々切替えられる請求項4に
    記載の増幅器。 6、第1のスイッチ手段が可変電気抵抗手段(54)を
    含み、該電気抵抗手段(54)が、増幅器の時定数を切
    替るために増幅器の入力インピーダンスを切替るために
    前記増幅器(45)に接続される請求項1から5までの
    いずれか1の請求項に記載の増幅器。 7、該可変抵抗手段(53)が固定の増幅器入力インピ
    ーダンスに接続される請求項6に記載の増幅器。 8、前記可変抵抗手段が増幅器の入力インピーダンスを
    切替えるために電界効果型トランジスタスイッチを含む
    請求項6又は7に記載の増幅器。
JP2257596A 1989-09-28 1990-09-28 増幅器 Pending JPH03224308A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8921903.4 1989-09-28
GB898921903A GB8921903D0 (en) 1989-09-28 1989-09-28 An amplifier

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03224308A true JPH03224308A (ja) 1991-10-03

Family

ID=10663752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2257596A Pending JPH03224308A (ja) 1989-09-28 1990-09-28 増幅器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5130668A (ja)
EP (1) EP0425097A3 (ja)
JP (1) JPH03224308A (ja)
AU (1) AU6328590A (ja)
GB (2) GB8921903D0 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6130602A (en) * 1996-05-13 2000-10-10 Micron Technology, Inc. Radio frequency data communications device
US6696879B1 (en) 1996-05-13 2004-02-24 Micron Technology, Inc. Radio frequency data communications device
US6836468B1 (en) 1996-05-13 2004-12-28 Micron Technology, Inc. Radio frequency data communications device
US6941124B1 (en) 1996-05-13 2005-09-06 Micron Technology, Inc. Method of speeding power-up of an amplifier, and amplifier
US6774685B2 (en) 1996-05-13 2004-08-10 Micron Technology, Inc. Radio frequency data communications device
US5724652A (en) * 1996-10-24 1998-03-03 Motorola, Inc. Method for acquiring a rapid automatic gain control (AGC) response in a narrow band receiver
US20070124897A1 (en) * 2005-12-01 2007-06-07 Wilson Eric J Clamp for circular objects
US7733134B1 (en) * 2006-03-31 2010-06-08 Ciena Corporation High speed low noise switch

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1332571A (fr) * 1962-04-09 1963-07-19 Electronique & Physique Circuit de correction aux basses fréquences pour amplificateurs à large bande
GB1115015A (en) * 1966-03-01 1968-05-22 Rank Organisation Ltd Improvements in or relating to automatic bandwidth adjustment of an audio frequency signal
SU197708A1 (ru) * 1966-03-23 1973-01-08 ВСЕСОЮЗНАЯ IШ.-уул -•'УУк''ГГ<(.?>&'?3! tHihl^it-Abfr:'.- EUi.'tiБ^'-|€:ЛИО^ТКА (ТЕРЛ10
JPS5317333A (en) * 1976-07-30 1978-02-17 Canon Inc Automatic gain control circuit for simultaneous sound recording cine camera
JPS61264907A (ja) * 1985-05-20 1986-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 同軸ネツトワ−ク用終端器
GB2209444B (en) * 1987-07-21 1992-03-18 Plessey Co Plc Improvements in or relating to amplifiers

Also Published As

Publication number Publication date
US5130668A (en) 1992-07-14
GB8921903D0 (en) 1990-04-25
GB2238198A (en) 1991-05-22
AU6328590A (en) 1991-04-11
GB9020741D0 (en) 1990-11-07
EP0425097A2 (en) 1991-05-02
EP0425097A3 (en) 1992-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100466471B1 (ko) 집적수신기
US5604927A (en) Receiver having an adjustable bandwidth filter
KR100314798B1 (ko) 집적화된이미지제거믹서
JP3948533B2 (ja) 多相フィルタからなる受信機及びフィルタ配置
US6429733B1 (en) Filter with controlled offsets for active filter selectivity and DC offset control
JP3866290B2 (ja) 信号のオフセット電圧を低減させる方法および回路装置
JP2003229918A (ja) Dcオフセットキャンセル回路
JPH03224308A (ja) 増幅器
EP0276507A1 (en) Arrangement for decoding a stereo multiplex signal
JPH0697778A (ja) 切替えコンデンサデシメータ
EP0272236B1 (en) Diversity combiner
JP4260367B2 (ja) 復調器回路
JPH09186618A (ja) ラジオ受信機
JPH04599Y2 (ja)
JP3335226B2 (ja) 受信機
JP3012741B2 (ja) Fm/am受信回路
US4178551A (en) Bandwidth switching circuits of radio receiver
JPS5985134A (ja) 受信機の高周波同調回路
JP2803683B2 (ja) ダイバーシティ受信装置
JP3143223B2 (ja) Fm/am受信回路
JPH0127301Y2 (ja)
JPS59115628A (ja) 受信装置の雑音除去方式
JPH09307469A (ja) 受信装置
JPS63124634A (ja) パイロツト信号除去回路
JPS6232779A (ja) モノリシツク半導体集積回路